ブリッジレポート:(4709)インフォメーション・ディベロプメント vol.54
(4709:東証1部) インフォメーション・ディベロプメント | ![]() |
![]() |
|
||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
企業名 |
株式会社インフォメーション・ディベロプメント |
||
社長 |
舩越 真樹 |
||
所在地 |
東京都千代田区 五番町 12-1 番町会館 |
||
決算期 |
3月 |
業種 |
情報・通信 |
![]() |
![]() |
![]() |
項目決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2015年3月 | 18,868 | 966 | 998 | 508 |
2014年3月 | 17,578 | 735 | 765 | 372 |
2013年3月 | 16,446 | 427 | 448 | -490 |
2012年3月 | 16,137 | 629 | 659 | 365 |
2011年3月 | 16,450 | 839 | 892 | 447 |
2010年3月 | 17,263 | 850 | 864 | 155 |
2009年3月 | 18,458 | 1,057 | 1,109 | 563 |
2008年3月 | 18,032 | 1,200 | 1,191 | 594 |
2007年3月 | 14,692 | 1,024 | 1,024 | 550 |
2006年3月 | 13,028 | 851 | 845 | 430 |
2005年3月 | 11,378 | 550 | 557 | 119 |
2004年3月 | 11,203 | 625 | 628 | 203 |
2003年3月 | 11,668 | 598 | 591 | 274 |
2002年3月 | 11,081 | 548 | 546 | 272 |
2001年3月 | 9,738 | 756 | 735 | 242 |
株式情報(2/5現在データ) |
|
|
今回のポイント |
![]() |
会社概要 |
【事業セグメント】
事業は、システム運営管理、ソフトウェア開発・保守、及びその他に分かれ、各事業の概要と売上構成比は次の通り。
システム運営管理 (15/3期売上構成比59.7%)
1,200名規模の技術者を擁する専門部隊が、ミドルウェアのカスタマイズからハードウェアの保守、24時間体制のオペレーションまで、トータルかつ高付加価値のアウトソーシングを実現している。
ソフトウエア開発・保守 (15/3期売上構成比37.0%)
500名を超える技術者が、顧客の開発ニーズに合わせたシステム構築をサポート。金融機関、エネルギー、運輸をはじめとする幅広い分野のお客様へ、多くの開発実績を築いている。
その他 (15/3期売上構成比3.3%)
BPO、セキュリティ、コンサルティングなどを展開している。海外の大手ベンダーと提携し、各種セキュリティ製品の提供からコンサルティング、セキュリティ環境の構築・導入・運用・サポートまで一貫したサービスを提供している。また、顧客別では、メガバンク、有力地銀、生損保、農林系等の金融機関が53.2%、SIer、情報通信機器ベンダー、或いは通信キャリア系情報サービス大手等の情報・通信・サービスが29.3%、製造、輸送、公共団体、エネルギー等のその他が17.5%。 ![]() 【IDグループ】
IDは、2015年7月1日付で、国内子会社であった(株)日本カルチャソフトサービスと(株)ソフトウエア・ディベロプメントを吸収合併した。現在の国内外の連結子会社は6社。このうち国内(2社)は、情報システム・コンサルティング等の(株)プライド(出資比率85.9%)、障がい者雇用を促進するための子会社愛ファクトリー(株)(同100%)。一方、海外(4社)は、中国でソフトウェア開発、システム運営管理等を手掛ける艾迪系統開発(武漢)有限公司(同100%、ID武漢)、シンガポールでシステム運用コンサルティングやセキュリティサービス等を手掛けるINFORMATION DEVELOPMENT SINGAPORE PTE. LTD.(同100%、IDシンガポール)、及びアメリカで人材採用・育成、現地市場調査、情報収集等を手掛けるINFORMATION DEVELOPMENT AMERICA INC. (同100%、IDアメリカ)。また、2015年8月にシステム運営管理の企画ならびに運用を手掛けるPT. INFORMATION DEVELOPMENT INDONESIA(IDシンガポール51%、ID49%、IDインドネシア)を設立した。このほか、ミャンマーにITトレーニングアカデミーの運営等を行う、現地企業との合弁会社、Infinity Information Development Co., Ltd. (IDシンガポール出資比率49%)を有している。 ![]() 【IDグループのサービスの特徴 -i-Bos24®(ID's Business
同社グループはコンサルティングからソフトウェア開発、システム運営管理、クラウド・セキュリティ、BPOまで、トータルなITアウトソーシングサービスを「i-Bos24®」のブランドで提供している。ソフトウェア開発事業ではユーザーの立場に立った柔軟な発想と姿勢でシステムを構築し、システム運営管理事業では24時間365日システムをノンストップで運営管理。セキュリティ事業ではセキュリティ製品の販売やネットワークセキュリティに関わる業務を行う。更にクラウドサービス「iD-CLOUD」では、コンテンツやセキュリティの運用・遠隔監視、Web会議システムの導入等のニーズに応え、BPO事業ではITを活用した事務作業を代行することで顧客の業務効率化に貢献している。
Operations-Outsourcing Service 24)-】 ![]() ![]() また、経済産業省発表の「特定サービス産業動態統計調査」(15年12月21日発表。11月分確報値)によると、情報サービス産業の売上高は、前年同月を上回る基調を維持していることが確認された。 (2)同社取り組み
キーワードは、「BOO戦略」、「グローバル推進」、及び「iD-CLOUD」。具体的には、一つの顧客に対し、コンサルティングからソフトウェア開発、システム運営管理、BPOまで、複数のサービスを提供する「Business Operations Outsourcing」を"i-Bos24®" のブランドで 展開し、既存顧客1,000社から抽出した13企業グループを深耕する。また、「グローバルの推進」では、ITの導入支援から運用・保守までのワンストップサービスを日本水準で提供する事でグローバル展開を進める日本企業のニーズを取り込んでいく。この一環として、100%子会社 ID武漢が、武漢、上海、無錫及び東京を活動拠点とし、日本と中国において、ソフトウェア開発からシステム運営管理、BPOまでのトータルITサービスを提供している他、米国、シンガポールでの子会社設立、英国における支店設立、業務提携に加え、2015年5月にミャンマーに合弁会社を設立。また、同年8月にはインドネシアに子会社を設立し、グローバルなITサポート体制の構築を進めている。一方、顧客企業のIT投資額に占めるクラウドコンピューティングへの投資比率は今後ますます増加することが予想されるため、「iD-CLOUD」の拡大に積極的に取組んでいく。 特に、クラウドの採用にあたり顧客企業が注視するのはセキュリティレベルの高さであるため、新しいセキュリティ商品、技術を積極的に取り入れ、クラウドおよびセキュリティとオペレーションを組み合わせた、より専門的なサービス提供を機動的に推進していく。 また、クラウド環境の設計・構築に欠かせないプラットフォーム系開発業務においては、要員育成による体制強化を進め、売上拡大を目指す考えだ。なお、プラットフォーム系開発業務とは、ハードウェア、OS、ミドルウェアの機能を最適な手段で活用し、低コストかつ信頼性の高いシステム稼働環境を設計・構築するサービスのこと。 【経営戦略における重点施策】
中長期的な経営戦略として「継続的成長」という基本的考え方のもと、重点戦略として①ダイバーシティの推進、②BOO戦略の推進、③クラウドサービスの推進、④グローバル推進、⑤グループ経営の効率化と業務プロセス改善を掲げる。18/3期に売上高235億円、営業利益率8.0%を目指す。
![]() ![]() ![]() |
2016年3月期第3四半期決算概要 |
![]() 前年同期比6.9%の増収、同28.8%の経常減益
売上高は前年同期比6.9%増の147億68百万円。金融系既存業務が引き続き増加したことなどによりシステム運営管理が増加した他、制度改正、法改正対応等により公共系案件が大きく増加したことなどによりソフトウェア開発も増加した。経常利益は前年同期比28.8%減の5億28百万円。本店移転に伴う費用や減価償却費により販管費が増加したことに加え、ソフトウェア開発事業において不採算案件が発生したことが影響した。売上高総利益率は粗利率が0.1ポイント低下したほか、売上高対販管費率が1.6ポイント増加した。営業利益は同26.6%減の5億円21百万円となった。 ![]() ソフトウェア開発事業の売上高は前年同期比7.3%増の54億64百万円。公共系の案件が制度改正、法改正対応等によって売上が大きく増加。また、システム統合や更改対応により、金融系の売上も大幅に増加した。 その他事業の売上高は前年同期比51.2%増の5億89百万円。セキュリティ販売やコンサルティングの売上が大幅に増加した。 ![]() ![]() |
2016年3月期業績予想 |
![]() 業績予想に変更無し。前期比6.0%の増収、同4.1%の経常増益を見込む
会社計画の売上高は前期比6.0%増の200億円。引き続き金融機関の統合案件等、顧客のIT投資は拡大することが期待される。会社計画の営業利益は同7.6%増の10億40百万円。不採算案件の発生によりやや厳しい面もあるが、収益性向上策をより一層強化し達成を目指す。 配当も普通配当のみで30円/株(前期は記念配当2円を含めて30円/株)の期初予想を据え置き。予想配当性向は37.3%。 (2)重点施策の取組状況
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
本レポートは情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、本レポートに記載されている情報及び見解は当社が公表されたデータに基づいて作成したものです。本レポートに掲載された情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。当該情報や見解の正確性、完全性もしくは妥当性についても保証するものではなく、また責任を負うものではありません。 本レポートに関する一切の権利は(株)インベストメントブリッジにあり、本レポートの内容等につきましては今後予告無く変更される場合があります。 投資にあたっての決定は、ご自身の判断でなされますようお願い申しあげます。 Copyright(C) 2025 Investment Bridge Co.,Ltd. All Rights Reserved. |