ブリッジレポート:(2462)ジェイコム vol.12
(2462:東証1部) ジェイコム |
|
||||||||
|
企業名 |
ジェイコム株式会社 |
||
社長 |
岡本 泰彦 |
||
所在地 |
大阪市中央区西心斎橋 2-1-3 |
||
決算期 |
5月 末日 |
業種 |
サービス業 |
項目決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2008年5月 | 12,404 | 885 | 907 | 489 |
2007年5月 | 9,605 | 812 | 786 | 444 |
2006年5月 | 6,657 | 594 | 552 | 274 |
2005年5月 | 4,684 | 284 | 281 | 152 |
2004年5月 | 3,271 | 142 | 141 | 56 |
2003年5月 | 2,222 | 90 | 88 | 45 |
2002年5月 | 1,616 | 77 | 76 | 40 |
2001年5月 | 1,369 | 73 | 70 | 34 |
株式情報(3/31現在データ) |
|
|
今回のポイント |
|
会社概要 |
事業は、営業支援、就職支援及び人材派遣の総合人材サービスと携帯電話ショップ運営のマルチメディアサービスに分かれ、09/5期第3四半期は前者の売上高が連結売上高の96.1%を占めた。09年3月末現在、大阪本社、東京、横浜、東海、中国、東北、九州、北海道の8支社、栃木、茨城、群馬、静岡、岡山、新潟、四国、北陸、千葉、鹿児島のサテライトオフィス10ヶ所、及び携帯電話ショップ2店舗を展開している。 <沿革>
会社設立は1993年9月。旅行等の企画会社としてスタートしたが、その後、携帯電話販売事業に軸足を移し、更に携帯電話業界向け人材サービス事業に展開。携帯電話市場が拡大する中、携帯電話業界への特化戦略が奏功し、2005年12月に東証マザーズに株式を上場、07年2月には東証一部に市場を変更した。同社では、基幹ビジネスの構築が完了した08/5期以降を第2の創業期と位置付けており、07年6月に新規事業として就職支援サービスを開始、同年11月には体育会学生向けに特化した就職支援サービスを展開するインダスを連結子会社化した。 <若年層のステップアップを支援>
主力事業である総合人材サービスは、派遣社員等やアルバイトを受け入れる企業側のメリットだけを追求するのではなく、働く側のキャリアアップにも配慮したシステムになっている。具体的には、派遣社員もしくはアルバイトとして採用した社会経験の浅い学生やフリーター等の若年層を、教育及びOJT(On-the-Job Training:実際の業務を通じて、必要な業務知識・技術・技能等を習得させる)により勤続年数に応じてステップアップさせ、最終的には希望する職業へ正社員として就職できるようシステム作りがなされている。
|
2009年5月期第3四半期決算 |
割賦販売の一般化に伴う買替え期間の長期化や携帯電話端末の高価格化による需要の低下で、販売台数は前年同期比で大幅に減少しているものの、携帯電話の機能・サービスの複雑化等もあり、各通信キャリアの営業支援サービスに対する需要は根強いものがある。また、未だ事業規模は小さいものの、携帯電話業界以外への売上も、アパレル業界への販売員派遣を中心に同46%弱増加した。ただ、景気や企業業績の悪化による人材採用コスト圧縮の流れの中で、就職支援サービスの需要が大幅に減少した。 利益面では、利益率の高い業務委託から派遣への契約変更による影響に加え、前期半ばに実施したスタッフの時給アップの影響、更には健康保険の料率上昇等で売上総利益率が1.1ポイント低下。雇用情勢の悪化により、新卒採用支援のインダスが20百万円の営業損失(前年同期では38百万円の営業利益)となった事もあり、営業利益は同4.3%減少した。保険解約返戻金の計上等で営業外損益が改善したものの、インダス買収に際して発生した「のれん」の減損損失259百万円(個別では関係会社の投資損失316 百万円)など325百万円を特別損失に計上したため、四半期純利益は同50.3%減少した。 尚、個別業績は、売上高が前年同期比17.9%増の10,392百万円、経常利益が同9.1%増の704百万円、四半期純利益が同50.7%減の172百万円となった。
(3)営業費用の分析(累計)
売上原価 8,491百万円(前年同期比1,377百万円増加、19.4%増)
利益率の高い業務委託から派遣への契約変更及び健康保険の料率変更により、連結(79.5%→80.7%)、個別(80.2%→81.3%)共に原価率が上昇した。
販管費 1,403百万円(前年同期比223百万円増加、19.0%増)
営業変動費の増加に加え、人件費(111百万円増)、東京支社の移転や横浜支社・サテライトの開設等に伴う地代家賃(55百万円増)、及びインダスの「のれん」償却(16百万円増)等が主な増加要因。この他、インダスを期初から連結している事も販管費の増加要因となった。
(4)財政状態及びキャッシュ・フロー(CF)
財政状態及びCFで特に言及する事は無く、健全な財政状態が維持されており、フリーCFも減少はしたものの黒字を確保した。第3四半期末の総資産は、前期末比450百万円減の4,776百万円。借り方では、連結子会社インダスの「のれん」償却等で無形固定資産が307百万円減少した他、投資信託の償還や株価下落で投資その他の資産が106百万円減少。貸し方では、納税により法人税等が減少した他、自己株取得等により純資産も減少した。この結果、バランスシートのスリム化が進み、自己資本比率は72.0%と前期末比2.7ポイント上昇した。 CFの面からみてみると、売上債権の増加が小幅にとどまった事や現金支出を伴わない減損損失を計上した事等で、営業CFの黒字が前年同期の144百万円から292百万円に増加したものの、有価証券の償還等が減少したため、投資CFの黒字幅は同644百万円から40百万円に減少した。この結果、フリーCFは332百万円となり、前年同期比456百万円減少。自社株買いの減少で財務CFのマイナスは同727百万円から347百万円に減少したものの、現金及び現金同等物の第3四半期末残高は1,517百万円となった(前期末比14百万円減少)。 総合人材サービス事業 稼動スタッフ数・四半期別売上高の推移
|
2009年5月期業績予想 |
携帯販売台数の減少に伴い販売支援サービスの新規受注が減少傾向にあり、一部販売スタッフの雇用調整及び就業時間の削減も目に付くようになってきた。また、顧客の販売促進活動の中止や減少によりキャンペーン等の販促支援も想定したほどには伸びない見込み。利益面では、収益性の高いアウトソーシング(業務委託)の減少等による売上総利益率の悪化に加え、新卒採用市場の縮小によりインダスが営業損失となる見込み。加えて、特別損失として、インダスの「のれん」の減損損失259百万円や投資有価証券評価損等62百万円を織り込んだ。 尚、配当予想に変更は無く、1株当たり4,000円(中間配2,000円を含む)を実施する予定。 |
|
本レポートは情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、本レポートに記載されている情報及び見解は当社が公表されたデータに基づいて作成したものです。本レポートに掲載された情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。当該情報や見解の正確性、完全性もしくは妥当性についても保証するものではなく、また責任を負うものではありません。 本レポートに関する一切の権利は(株)インベストメントブリッジにあり、本レポートの内容等につきましては今後予告無く変更される場合があります。 投資にあたっての決定は、ご自身の判断でなされますようお願い申しあげます。 Copyright(C) 2024 Investment Bridge Co.,Ltd. All Rights Reserved. |