ブリッジレポート:(4323)日本システム技術 vol.7
(4323:東証2部) 日本システム技術 |
|
||||||||
|
企業名 |
日本システム技術株式会社 |
||
代表取締役社長 |
平林 武昭 |
||
所在地 |
〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-7 |
||
決算期 |
3月 末日 |
業種 |
情報・通信 |
項目決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2008年3月 | 10,705 | 931 | 945 | 426 |
2007年3月 | 9,711 | 389 | 405 | 138 |
2006年3月 | 7,917 | 111 | 125 | 605 |
2005年3月 | 8,189 | 522 | 502 | 319 |
2004年3月 | 7,767 | 540 | 537 | 67 |
2003年3月 | 7,064 | 676 | 635 | 194 |
2002年3月 | 6,939 | 658 | 606 | 181 |
2001年3月 | 6,285 | 834 | 814 | 282 |
株式情報(11/26現在データ) |
|
|
今回のポイント |
|
会社概要 |
<沿革>
設立は、1973年3月。JAST(同社)の特徴である教育機関向け業務パッケージには、90年代前半から取り組んでおり、94年10月に学校事務支援統合システムパッケージソフト「GAKUENシリーズ」の販売を、98年8月に大規模大学向けERP「GAKUEN REVOLUTION(学務)」の販売を、2000年2月に学校関係者間の情報ネットワークを実現する統合型Webサービスシステム「UNIVERSAL PASSPORT」の販売を、それぞれ開始。01年11月のジャスダック上場を経て、03年2月に東証二部に株式を上場した。
<特徴>
特徴は、大規模な総合大学から小規模の短期大学に至るまで、主要業務を全方位でカバーしているため、パラメーターの設定だけで大学個々のニーズに柔軟に対応できる事。つまり、カスタマイズの必要がないため、ユーザーは導入時及びその後の運用・メンテナンスに関わるトータルコストを削減する事ができる。なお、1案件あたりの導入金額は数10万円~数億円と、導入規模により広範囲にわたる。 少子化問題への取り組み戦略のひとつとして、大学各校は優秀な学生を確保するべく、学生向けサービスや経営品質の向上に取り組んでいる。しかし、全国に約1,200校あると言われる大学・短大の大半がメインフレーマー等による手作りのシステムやカスタマイズを前提としたパッケージを使っていという。品質・価格両面での優位性から競合は少ないようで、販売拡大の余地は大きいと思われる。現在20%のシェアを、早期に30%に引き上げたい考え。 2.大手優良企業群との長期取引
3.グループ拠点展開
|
2009年3月期第2四半期業績 |
<連結業績>
① 組込み系等通信業案件はほぼ半減 ② ソフトウェア事業では他業種向け案件が堅調に推移 ③ パッケージ事業では、ほぼ全サービスが好調 ④ システム販売で収益性が向上 この結果、売上高はほぼフラット、利益面では増益かつ当初予想をクリアした。 <事業の種類別セグメント動向>
ソフトウェア事業(受注ソフトウェアの個別受託開発)では、通信業向け(特に携帯向け組込み系)が大幅減となったが、他業種(金融、流通サービス、製造、官公庁その他)はすべて増収。このため、売上高は前年同期比9.8%減となった。また不採算案件は、従来水準程度発生(昨年上期はほぼゼロ)、さらに前年度下期に発生した携帯電話組み込みシステム関連の受注規模縮小への対応として、他分野への技術シフト等の施策を進めた結果、一部で重複コストが発生、このため営業利益は同51.0%減となった。 (パッケージ事業) パッケージ事業(学校業務改革パッケージの販売及び関連サービス)は、新製品「UNIVERSAL PASSPORT EX」、「GAKUEN REVOLUTION EX」等の各シリーズの拡販が本格化(出荷数30本以上)、導入支援やEUC(End User Computing:パッケージの周辺システムの受託開発)等の関連サービスも同時に順調に売上を拡大し、どちらも当初計画以上に推移した。その結果、売上高は前年同期比68.1%増となり、営業利益は黒字転換した。 <財政状態>
無形固定資産の減少は、「のれん代」の償却による。 流動負債の減少は主に買掛債務の減少による。 固定負債の減少は長期借入金の返済による。 純資産の減少は主として、自己株式の取得(08年8月、220千株取得)による。 <キャッシュフロー>
|
2009年3月期業績予想 |
<連結業績>
業績予想は期初予想(07年5月13日発表)から修正はない。
<通期の展望・課題>
(受注環境) 業界の受注環境はさらにますます悪化しているが、強みを発揮するチャンスでもあり、以下の施策を実行する。
上期で若干発生したが、通期でも若干は発生すると見ている。(前年上期はほぼゼロ) (製品開発費) ほぼ前期並み(1.4億円)を見込む (パッケージ新製品リリース計画) 4月慶應義塾大学で経理システム稼動開始 6月、法人系(経理・管財)リリース 期末までに経営戦略等を追加リリース (その他) 新卒採用は当初苦戦していたが、10月以降は応募が急増、採用目標80名としているが応募者の状況等を見て調整する。 M&Aへのスタンスは不変。理念に合致する案件には前向き。 新規事業拡大は継続して行う。 |
|
本レポートは情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、本レポートに記載されている情報及び見解は当社が公表されたデータに基づいて作成したものです。本レポートに掲載された情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。当該情報や見解の正確性、完全性もしくは妥当性についても保証するものではなく、また責任を負うものではありません。 本レポートに関する一切の権利は(株)インベストメントブリッジにあり、本レポートの内容等につきましては今後予告無く変更される場合があります。 投資にあたっての決定は、ご自身の判断でなされますようお願い申しあげます。 Copyright(C) 2025 Investment Bridge Co.,Ltd. All Rights Reserved. |