ブリッジレポート:(4829)日本エンタープライズ vol.4
(4829:東証2部) 日本エンタープライズ |
|
||||||||
|
企業名 |
日本エンタープライズ株式会社 |
||
社長 |
植田 勝典 |
||
所在地 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-8 |
||
決算期 |
5月 末日 |
業種 |
情報・通信 |
項目決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2007年5月 | 3,677 | 774 | 783 | 447 |
2006年5月 | 3,416 | 694 | 688 | 418 |
2005年5月 | 3,018 | 587 | 570 | 348 |
2004年5月 | 1,958 | 205 | 168 | 226 |
2003年5月 | 1,752 | 134 | 131 | 58 |
2002年5月 | 1,704 | 51 | 53 | 23 |
2001年5月 | 1,417 | 301 | 262 | 126 |
株式情報(4/10現在データ) |
|
会社概要 |
コンテンツサービス事業
携帯電話等のキャリア(移動体通信事業者)が運営するi-mode、EZweb、Yahoo!ケータイ、CLUB AIR-EDGEといったインターネット接続可能な携帯電話の公式サイトにコンテンツを提供し、月額課金あるいはダウンロード課金制により、その代金をキャリアから受取っています。同社の代表的なコンテンツとしては、「うた&メロ取り放題」、「@LOUNGE RECORDS」といった音楽系コンテンツ、総合ゲームコンテンツ「最強!GAME王国」及び総合デコレーションメールコンテンツ「デコデコメール」などの公式コンテンツがあります。
ソリューション事業
自社コンテンツを提供しているコンテンツサービスとは違い、ソリューションでは他社コンテンツの制作・運営(ソリューションコンテンツ)、企業の業務効率化に役立つシステムの構築(ソリューション)、広告、及び物販等を行っており、携帯電話はもちろん、パソコン等のあらゆるメディアに対応したソリューションを提案しています。
|
2008年5月期第3四半期業績 |
<ハイライト>
コンテンツ事業においては、集客力の拡大と主力分野である音楽の強化に努めました。ソリューション事業においては、大手クライアントからの受注が継続的に拡大した他、中国との連携による電子書籍や店頭アフェリエイト等も拡大。案件の精査等で、サポートセンターの利益率も改善しました。また、海外事業では、日本との連携による中国でのコンテンツ制作が拡大した他、教育事業や本格的な3G時代に向けた準備を進めました。 <連結業績>
<四半期売上高の推移>
<セグメント別売上高>
1.コンテンツサービス
尚、画像・ツールには、デコレーションメールが含まれています。 2.ソリューション
レーベル化に伴うCD販売の好調で物販が伸びた他、大手クライアントからの継続的な受注によりソリューションコンテンツも拡大しました。受託系案件の端境期となったソリューションが前四半期比で減少したものの、第3四半期までの累計では順調に拡大。足下の引き合いも豊富な事から、来期も堅調に推移する見込みです。
<四半期経常利益の推移>
|
国内事業の概況と今業績の展開 |
<音楽コンテンツの市場動向と同社の音楽事業>
1.市場動向
音楽コンテンツの市場は、着メロが減少し、着うたが成熟する中、着うたフルが伸びています。ただ、着うたフルもサイト数が増加しており、競争が激化しています。このため、コンテンツプロバイダ各社は、品質・コンセプト・価格を兼ね備えたコンテンツの提供により差別化を図る必要があります。
2.同社の音楽事業
同社は原盤権を有する強みを活かして、F1層(Female-1:20~34歳の女性)を対象に高音質なカバーアレンジ楽曲を様々なツールを通して提供していく考えです。具体的には、パソコン向けダウンロードサービス、CD化、店舗販売(店頭アフェリエイト)を通して、顧客の囲い込みからクロージングまでをカバーしていく考えです。
3.コンテンツの概況
デコレーションメール、着うた、着うたフルにおいて、リアル連動をテーマに、来季に向けた基礎固めを行っています。
<ソリューション>
1.レーベル事業
2.概況(個別)
(1)ソリューション
電子書籍の市場拡大に伴い、大手CPからの受注が増加した事で、07年6月に1,700ページだった電子書籍の月間受注ページ数が、08年1月には13,000ページに増加。この他、企業ニーズの高まりを背景に、新規案件、大型案件の獲得に注力した結果、第3四半期累計の売上高は前年同期比8%増加しました。 第3四半期累計の売上高は前年同期比385%増加しました。ケータイを活用した販促活動の増加を受けて、その際に使用されるコンテンツ素材の需要が増加した事が要因です。 第3四半期累計の売上高は前年同期比84%増加しました。店頭アフェリエイトの契約店舗数の拡大に伴い成約件数が増加(07年6月7,000件⇒07年12月17,500件)した事が要因です。 施設の移転や選別受注、更には業務工程の見直し等により利益率の改善を図った事で、第2四半期から第3四半期にかけて、経常利益率が6ポイント改善しました。 (2)ソリューションコンテンツ
既存大手クライアントからの受注が継続・拡大しました。
(3)MSP
ソリューション及びソリューションコンテンツの拡大に伴い、MSPの売上高が前年同期比20%増加しました。
(4)広告
サイトの媒体力が向上した結果、広告売上が前年同期比87%拡大しました。ただ、フィルタリング問題を受けて、一般サイトについては慎重に対応しています。
(5)物販
レーベル化に伴うCD販売好調を受けて、売上高は前年同期比2,200%増加しました。現在、販売ルートを開拓しつつ、リアルとの連動を強化しています。
<企業向けソリューションの今後の受託領域>
媒体としての認知度向上を受けて、今後、携帯電話は、企業のマーケティング・販促ツール、或いは管理ツールとして利用が進むもの思われます。このため、同社では、企業サイト、GPS、ブランドケータイ、リアル連動、FeliCa、業務管理等の分野で、企業の利益につながるモバイルソリューションを展開していく考えです。
|
海外事業の概況と今後の展開 |
<中国の携帯電話市場動向>
中国の携帯電話契約件数は引き続き拡大トレンドにあり、2G(第2世代携帯電話)コンテンツが増加してきました。ただ、その一方で、違法業者の乱立に伴うキャリアによる規制強化等もあり、コンテンツプロバイダ各社の経営環境は必ずしも楽観できない状態です。こうした中で市場の期待を集めているのが、3G(第3世代携帯電話)の普及です。3Gへの移行が進めば、日本のようなリッチコンテンツの配信が可能になり、モバイルコンテンツ市場は一段の拡大が見込まれます。中国の3G規格は、日本や欧米とは異なる「TD-SCDMA」と言う独自の規格です。この4月に北京等8都市において、ITネットワークの試験運用が開始され、2万人のユーザーに無料で端末が配布されました。また、電話番号を扱う店舗やテストに参加するユーザーへの奨励金制度が設けられる等、政策面からも普及を後押ししています。 同社では、キャリアや通信事業を管轄する情報産業部との情報交換を密にして対応を進めていく考えです。 <中国におけるモバイルコンテンツ事業>
同社は中国において、コンテンツ制作と教育事業を進めています。コンテンツ制作は、日本向けと中国向けに分かれ、前者は電子辞書事業を、後者はFlashアニメ、Flashゲーム、Java、BREWアプリ(ゲーム、ツール)等の開発を手掛けています。また、教育事業では、現地の大学や教育機関との連携によりデジタルコンテンツ制作者の養成事業を進めています。コンテンツ制作を進める一方、コンテンツ制作者の育成を支援する事で、次世代コンテンツのノウハウを習得すると共に、安価な制作体制を構築して日本でのソリューション競争力を強化していく考えです。 |
2008年5月期業績予想 |
<連結>
|
|
本レポートは情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、本レポートに記載されている情報及び見解は当社が公表されたデータに基づいて作成したものです。本レポートに掲載された情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。当該情報や見解の正確性、完全性もしくは妥当性についても保証するものではなく、また責任を負うものではありません。 本レポートに関する一切の権利は(株)インベストメントブリッジにあり、本レポートの内容等につきましては今後予告無く変更される場合があります。 投資にあたっての決定は、ご自身の判断でなされますようお願い申しあげます。 Copyright(C) 2025 Investment Bridge Co.,Ltd. All Rights Reserved. |