ブリッジレポート:(2462)ジェイコム vol.3
(2462:東証マザーズ) ジェイコム |
|
||||||||
|
企業名 |
ジェイコム株式会社 |
||
社長 |
岡本 泰彦 |
||
所在地 |
大阪市中央区西心斎橋 2-1-3 |
||
決算期 |
5月 末日 |
業種 |
サービス業 |
項目決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2006年5月 | 6,657 | 594 | 552 | 274 |
2005年5月 | 4,684 | 284 | 281 | 152 |
2004年5月 | 3,271 | 142 | 141 | 56 |
2003年5月 | 2,222 | 90 | 88 | 45 |
2002年5月 | 1,616 | 77 | 76 | 40 |
2001年5月 | 1,369 | 73 | 70 | 34 |
株式情報(1/19現在データ) |
|
会社概要 |
主力の総合人材サービス事業は、携帯電話業界に特化した差別化戦略が奏功。業界動向や顧客ニーズを的確に捉えたサービスと情報の提供が、顧客企業から高い評価を得ています。 7月に開設した九州を含めて、大阪、東海、中国、東京、東北の全国6ヶ所に営業拠点を有します。 <沿革>
1993年9月にパッケージ旅行の企画事業を目的に設立され、96年11月に現社名のジェイコム(株)に社名を変更しました。98年8月に携帯電話端末の販売を本格的に開始、同年10月に丸紅テレコムと販売業務に関する委託契約を締結し総合人材サービス事業を開始。2005年12月に東証マザーズに株式を上場しました。
<事業内容>
事業は総合人材サービスとマルチメディアサービスに分かれます。2007年5月期中間決算では前者の売上高が全体の91.9%を占めました。
総合人材サービス事業は、更に営業支援サービスと人材派遣サービスに分かれます。 ジェイコムスタッフと呼ばれる同社のスタッフが、携帯電話ショップや量販店等販売店での接客、商品説明、販売活動、販売員に対するアドバイスや営業情報の収集・報告といった店舗巡回業務等のサービスを提供します。また、販売業務自体を請負うアウトソーシングサービスも提供しています。 営業支援サービス以外のオフィスやコールセンターへのスタッフ派遣が中心で、同社が雇用し、教育・研修を行ったスタッフを派遣します。 携帯電話端末の販売及び加入契約取次代理店事業を行っています。各通信キャリアと丸紅テレコムとの三者間契約により、関西地区でドコモショップなど計3店舗を運営しています。 |
2007年5月期中間決算 |
<非連結>
<中間決算のポイント>
中間決算のポイントとして、次の5点を挙げることができます。
売上高・利益共に前年同期比、期初予想共に上回り、中間期における過去最高を達成。 ナンバーポータビリティ制度の開始などにより、引き続き携帯電話販売スタッフの需要が拡大。 各地域共に高成長持続。特に重点地域である首都圏を含む東日本地区は、前年同期比で売上高が倍増。 前下期に開設の東北支社が当中間期は黒字化。また、当期開設の九州支社は単月黒字化。 将来の成長維持のため、採用研修体制の強化、営業社員の採用等の先行投資を実施。 <貸借対照表>
売上の増加により売掛金の増加(2億14百万円)や短期運用目的による金融資産の取得(3億99百万円)が主な要因です。 社員スタッフ管理システムの導入(29百万円)により無形固定資産が増加したものの、投資有価証券の減少(88百万円)により投資その他の資産が減少しました。 期末稼動スタッフ数の増加により未払金が増加(1億36百万円)する一方、未払法人税等が減少(73百万円)しました。尚、有利子負債については、前期に一掃しています。 自己資本比率は前期末の64.7%から65.9%へ上昇しました。 <月次売上高>
総合人材サービス事業が高い成長率を維持しています。特に第2四半期(9月~11月)は、ナンバーポータビリティ効果もあり、成長率が上昇し、全社収益を大きく牽引しました。
<売上総利益率>
同社が適正水準と考えている売上総利益率は21%前後です。中間決算の実績は、総合人材サービスが21.4%(前年同期20.9%)、マルチメディアサービスが17.8%(同 19.2%)、全社ベースで21.1%(同 20.7%)となりました。単価が上昇しているため、更に改善が進む見込みです。
<販管費>
販管費は前年同期比1億90百万円増の5億43百万円となりました。増加要因を一言で言えば、売上高100億円体制に向けた先行投資です。
<営業利益>
期初には、先行投資に伴う販管費の増加により営業利益は前年同期(3億06百万円)を下回る2億81百万円を予想していましたが、売上総利益の増加により、3億50百万円と前年同期比14.4%増加しました。
<総合人材サービスの売上状況>
販売支援サービスが牽引役となり、主力の総合人材サービスの売上が伸びました。 携帯電話業界向けが大きく拡大したほか、カード業界向けサービスも本格化しました。 各地域共に高い成長を持続。特に東日本地区は前年同期比倍増。また、06年2月に開設した東北支社がこの中間期に営業黒字化した他、7月に開設した九州支社も11月に単月黒字化しました。 採算の良い携帯キャリアとの直接取引の構成比が前年同期の23.7%から26.4%に上昇しました。 <稼動スタッフの推移>
ナンバーポータビリティの押し上げ効果もあり、第2四半期の稼動スタッフ数及び売上高の増加幅は過去最高となりました。
|
2007年5月期業績予想 |
<非連結>
<業績予想のポイント>
1.売上高・利益ともに期初予想を上回り過去最高を更新する見込み。2.修正された通期予想は上半期の予想超過分を上乗せしただけ(下期予想は据え置き)の保守的な予想。 3.総合人材サービス:東日本地区が大きく伸びる事で地域別構成比のバランスが良化。 4.総合人材サービス:新規支社とサテライト・オフィスの開設により全国的なサービス体制を構築し、シェア拡大へ布石。 5.株主還元:配当性向25~30%を目処に株主還元策を実施する方針。 <セグメント別予想>
下半期の予想は期初予想を変えていませんが、ナンバーポータビリティによるキャリアの販売促進需要が恒常化する事に加え、新キャリアからの受注による押し上げ効果が期待できます。 下半期はナンバーポータビリティによる買換え需要の増加が見込まれ、通期では増収が見込まれます。 |
当期の戦略 |
1.当社事業の市場環境と成長トレンドの変化 2.営業拠点の拡充による全国展開とシェアの拡大 目的:首都圏を中心とした関東でのシェア・アップ、業界No.1を目指した全国展開 3.サテライト・オフィスの出店 目的:各地域のおける採用・教育活動の強化を図り、きめ細かなニーズへ対応 4.株主への利益還元策を開始 目的:健全な財務体質を維持・強化しつつ、上場企業の責務として、適正水準の株主還元の実施 (1)下半期の市場環境 ナンバーポータビリティの導入が、年間5,000万台の基本的買換え需要を恒常的に押し上げます。更に、同社の場合、新規キャリアからの受注が本格化します。 サービス需要の増加に対応するために人材採用力と育成力を強化し、既存出店エリアでのシェア及び売上高の拡大を図ると共に、全国規模で展開を図ります。 新規支社開設により拠点を拡充すると共に、蓄積した信用とノウハウを活用し各地域で売上高・シェアの拡大を図ります。 新規支社開設と並行して、サテライト・オフィスの展開を開始しました。サテライト・オフィスは、スタッフの採用・研修・派遣業務に特化した小規模オフィスです。 10月24日に配当予想の修正及び今後の配当方針について開示を行いました。当面、年間配当性向25~30%を目処に、中間配当及び期末配当を実施する予定です。 営業支援サービスのリーディング・カンパニーへ ~今後の成長イメージ~
|
|
本レポートは情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、本レポートに記載されている情報及び見解は当社が公表されたデータに基づいて作成したものです。本レポートに掲載された情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。当該情報や見解の正確性、完全性もしくは妥当性についても保証するものではなく、また責任を負うものではありません。 本レポートに関する一切の権利は(株)インベストメントブリッジにあり、本レポートの内容等につきましては今後予告無く変更される場合があります。 投資にあたっての決定は、ご自身の判断でなされますようお願い申しあげます。 Copyright(C) 2025 Investment Bridge Co.,Ltd. All Rights Reserved. |