ブリッジレポート:(2435)シダー vol.4
(2435:JASDAQ) シダー |
|
||||||||
|
企業名 |
株式会社シダー |
||
社長 |
山崎 嘉忠 |
||
所在地 |
北九州市小倉北区大畠 1-7-19 |
||
決算期 |
3月 末日 |
業種 |
サービス業 |
項目決算期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
2006年3月 | 4,251 | 309 | 297 | 166 |
2005年3月 | 3,649 | 352 | 288 | 164 |
2004年3月 | 3,125 | 122 | 97 | 41 |
2003年3月 | 2,352 | 111 | 104 | 30 |
2002年3月 | 1,594 | 17 | 21 | 11 |
2001年3月 | 281 | -20 | -21 | -14 |
株式情報(12/6現在データ) |
|
会社概要 |
医療機関において、長い間リハビリテーションにかかわってきた山崎社長が、医療機関でリハビリに取り組んでも、自宅に帰ったあとのサービスが無く、体が弱って再度入院する方が多いという現実に疑問を感じ、起業されました。このため、リハビリテーションを重視した介護サービスに特徴があります。 <沿革>
医療法人財団池友会(福岡県北九州市、以下池友会)傘下の病院にリハビリ職員として勤務していた山崎社長が中心となり2000年10月に事業を開始。事業開始に当たり、地元の医師などから資金を募ったほか、01年1月には池友会の職員168名が同社に移籍するなど、地元の医師会や池友会の支援を受けての事業立ち上げとなりました。01年7月、デイサービスセンターとして、小文字デイサービスセンターを福岡県北九州市に開設。05年3月にJASDAQに株式を上場しました。同年9月には、千葉県千葉市緑区に有料老人ホーム あすみが丘を開設、デイサービスに次ぐ第2の収益の柱として施設事業を育成中です。 <事業内容>
事業は、デイサービス事業、訪問看護事業、ホームヘルパー事業、ケアプラン事業、施設事業、その他事業に分かれます。
デイサービス事業 (2007年3月期中間決算 売上構成比 60.6%)
介護保険法に基づく要介護認定者に対し、デイサービスセンターにおいて食事、入浴、その他日常生活の世話、機能訓練などの生活支援を行います。
訪問看護事業(同 8.2%)
主に介護保険等による給付対象のサービスで、看護士が利用者の自宅を訪問し、医師の指示書のもとに療養の世話等の医学的ケアサービスを行う訪問看護事業、理学療法士及び作業療法士等の専門家が医師の指示書のもとに自宅でリハビリテーションを行う訪問リハビリ事業からなります。
ホームヘルパー事業(同 3.5%)
要介護認定者の日常生活の世話を行う事業で、介護福祉士やヘルパー資格保持者が利用者の自宅を訪問し、生活全般にわたる援助を行います。
ケアプラン事業(同 4.7%)
介護保険法に基づく要介護認定者について、専門知識を持ったケアマネージャーが利用者個々の要望と必要に応じたサービス計画を立て、介護サービスの選択、マネジメントを行います。
施設事業(同 22.8%)
要介護者などを対象に、グループホームにおいて入浴、食事等の介護やその他日常生活上の世話および機能訓練を行います。
その他事業(同 0.2%)
|
2007年3月期中間決算 |
<非連結>
ただ、本年4月の介護報酬改定の影響を受けた事で、売上高はほぼ横ばいにとどまりました。 一方、利益面では、上記の介護報酬改定の影響に加え、有料老人ホーム開設費用及び管理強化によるコストの増加等で営業利益が前年同期比6.2%減少しました。 <セグメント別動向>
デイサービス事業
本年4月からの予防給付への移行(介護度の見直しによる利用額の減少)、報酬単価の引下げ(10%の報酬カット)等により利用単価が減少。人員配置・業務手順の見直し(有料老人ホームへの配置転換等)やパートの活用等により、損益構造の改善に取り組みました。登録者数、施設稼働率については、計画の範囲内で推移しています。
・本年4月からの予防給付への移行に伴い、介護度の見直しが行われ、利用額が減少しました。 訪問看護事業
本年4月の介護保険法改定の影響により、訪問リハビリの利用者が減少しました。改定の影響とは、介護保険法改定の解釈通知により示された、「訪問看護計画において、理学療法士等の訪問が保健師又は看護師による訪問の回数を上回るような設定がなされることは適切でない」との方針によるもので、「理学療法士等の訪問は、保健師又は看護師による訪問の回数を上回らないように計画せよ」といった趣旨のものです。自宅での継続的なリハビリを軽視しているような方針ですが、訪問リハビリの回数を抑制せざるを得ませんでした。 厚労省が見直し等を考慮した一定期間(6ヶ月)を設けていますが、一定期間経過後であっても、やむを得ないと認められる場合については、各自治体の判断により算定できる等の例外規定があるとの事で、現場の混乱が続いています。 ホームヘルパー事業
施設の新規開設が続いている施設事業へ経営資源をシフトしており、当事業は現状サービス・施設の維持を念頭に事業が進められています。加えて今中間期は、介護報酬改定の影響を受けました。
ケアプラン事業
ホームヘルパー事業と同様の状況です。
施設事業
第二の主力事業として育成中の有料老人ホームを新規に松山市、札幌市、干葉市、大阪市に、それぞれ1施設ずつ、合計4施設開設。将来の事業基盤の足固めを図りました。一部の施設において開設が遅れましたが、開設後の利用者獲得は概ね堅調に推移しています。 |
2007年3月期業績予想 |
<非連結>
<セグメント別予想>
|
今後の事業計画及び取り組み |
<有料老人ホーム等の施設事業計画>
<高約者住宅運営数全国ランキング>
また、来期末までの事業計画を含めると、20件、1007室となります。 <介護付有料老人ホームの強化>
自由で上質な暮らしに住み替え、暮らし替えることで、安心がより身近なものとなるよう、生活全般にわたるサービス・支援に務めています。
1.居室 落ち着いた快適な居住スペース
2.リハビリ・トレーニング設備 充実のトレーニングメニュー
3.食事 栄養バランスの優れた美味しい食事
4.アミューズメント施設 本格的な娯楽施設
5.入浴 温泉気分でリフレッシュ
6.年間行事・イベント 四季折々の楽しいイベント
<各拠点へのリハビリ職員の配置>
<ドミナントエリアの拡大>
ドミナントエリア拡大の一環として、デイサービス及び有料老人ホームにおけるサテライト施設の構築を進めます。
<地域に根ざしたコミュニティーケア>
地域住民の方々との交流・活気・元気を大切にできる施設作りを目指しています。図書・パソコンルームやトレーニングルーム等コミュニティースペースの地域への開放に加え、周辺他施設のスタッフの指導・育成・組織づくり等の支援を行う考えです。また、健康教室や介護相談会の開催や地域に根付いたリハビリ・ヘルパーの派遣などにも取り組みます。
<教育の充実>
トレーナー、介護職員、理学療法士・作業療法士、それぞれについて、入社時から管理職育成までの教育研修プログラムが整備されています。
1.トレーナーの研修プログラム
講義30時間、施設研修10時間(2日間)の予防介護トレーナー講座が実施されています。
2.介護職員の研修プログラム
3.理学療法士・作業療法士の研修プログラム
|
|
本レポートは情報提供を目的としたものであり、投資勧誘を意図するものではありません。また、本レポートに記載されている情報及び見解は当社が公表されたデータに基づいて作成したものです。本レポートに掲載された情報は、当社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。当該情報や見解の正確性、完全性もしくは妥当性についても保証するものではなく、また責任を負うものではありません。 本レポートに関する一切の権利は(株)インベストメントブリッジにあり、本レポートの内容等につきましては今後予告無く変更される場合があります。 投資にあたっての決定は、ご自身の判断でなされますようお願い申しあげます。 Copyright(C) 2025 Investment Bridge Co.,Ltd. All Rights Reserved. |