- 株式情報(7/21現在データ)-
株価 |
時価総額 |
発行済株式数 |
単元株数 |
決算年月 |
1株配当 |
1,160,000円 |
22,362百万円 |
19,278株 |
― |
2006年5月 |
7,500.00円 |
配当利回り |
PER |
1株利益 |
PBR |
1株株主資本 |
ROE |
0.65% |
70.44倍 |
16,468.23円 |
11.65倍 |
99,531.02円 |
17.10% |
|
|
|
2006年5月期決算について、ブリッジレポートにてご報告いたします。
○ 会社概要
「公明正大且つ信用あるオークション市場の創造と拡大」を企業理念として掲げ、美術品を中心としたオークションの企画、運営を中心に事業展開を進めています。
世界のオークション市場の規模は約7,600億円と推定されています。これに対して日本の市場規模は約170億円と、世界市場の2%の規模に過ぎません。日本の美術品市場において、オークション取引の認知度は高まりつつありますが、同社では「日本の経済規模を考えれば、今後の市場拡大余地は極めて大きいと」と考えています。
<事業内容>
事業は、主力のオークション事業と絵画等の美術品の直接取引を希望する顧客間のマッチングを行うプライベートセール等のその他事業に分かれます。
オークション落札価額(注.1)又はプライベートセールの際の取引価格に対する手数料収入(注.2)、及びオークションの出品者から徴収するカタログ掲載料やオークション参加者に対するカタログ販売が主要な収入源となっています。ただ、営業戦略上、同社が一旦買取り、在庫商品としてオークションに出品する場合があります。この場合は、オークション落札価額が売上高として計上されます。
(注.1)オークション落札価格の意味合い
出品者にとっては、一般のコレクター(最終消費者)が参加して競るため、一般買取価格より高く換金できます。一方、落札者にとっては、流通の利ざやがないため、公開の場で価値感を共有する参加者との間で価格を決定する満足感が得られます。つまり、オークションを通すことにより、出品者は高く売ることができる一方、落札者は納得のいく価格で買うことができます。
(注.2)
手数料収入は、落札手数料と出品手数料に分かれ、それぞれ下記の料率で徴収されます。
落札手数料:100万円まで15.75%(税込)100万円を超える部分10.50%(税込)
出品手数料:10.50%(税込)
<財務戦略>
財務戦略として、次の5項目を掲げています。
1.ROE15%以上の維持
2.配当性向30%以上の維持
3.経常利益2桁増益の継続
4.在庫リスクの低減(1年以上の在庫は持たない)
5.固定資産・固定負債の管理(フロー・ビジネスの徹底)
○ 2006年5月期決算
<非連結>
(単位:100万円)
|
|
実績
|
前期比
|
計画比
|
取扱高 |
8,366
|
+17.0%
|
+2.7%
|
売上高 |
2,334
|
+20.3%
|
+6.6%
|
売上総利益 |
1,703
|
+26.9%
|
+1.6%
|
販管費 |
1,141
|
+26.5%
|
-1.6%
|
営業利益 |
562
|
+27.6%
|
+8.8%
|
経常利益 |
567
|
+38.1%
|
+10.9%
|
当期純利益 |
311
|
+32.2%
|
+10.7%
|
4期連続の増収・増益となりました。
高額品の取扱いが増加しており、近代美術オークションの1,000万円以上の落札点数は、2005年5月期の82点から126点に増加しました。
<対計画値>
・取扱高・売上高・営業利益・経常利益・当期純利益全て計画値を上回りました。
・会社法により、役員賞与40百万円を販売費及び一般管理費に計上しました。
<2006年5月期の新たな取り組み>
・JEWELLERY & WATCHESオークションを単独開催(2005年11月)
・宝石の資産売却に関するアドバイザー契約を遂行
・12月開催の近代美術PartⅡオークションにて盆栽・水石を初出品(2005年12月)
・第1回コンテンポラリーアートオークシヨンの開催(2006年5月)
・大阪営業所の開設(2005年9月)
・将来、目指すべき近代美術オークション・近代美術PartⅡオークションの形を想定したオークションを実験的に開催(2005年6月・2005年7月)
・チャリティーオークションやシンワアートミュージアムの無償貸出しにより国境なき医師団の活動を支援
・財務省放出の近代金貨オークションの運営を補助(2005年10月)
<貸借対照表>
営業戦略上、商品を保有することがありますが、商品には厳格な1年ルールが適用され、1年以上保有することはありません。また、借入金を一掃しましたが、今後の業容拡大に伴う資金需要に備えて、10億円のコミットメントラインを設定すると共に、その他15億円の借入枠を確保しています。
<売上高・売上総利益の推移>
(単位:100万円)
|
|
03年5月期
|
’04年5月期
|
’05年5月期
|
’06年5月期
|
手数料収入 ① |
910
|
1,171
|
1,235
|
1,495
|
カタログ収入 ② |
94
|
118
|
105
|
215
|
小計 ③ = ① + ② |
1,005
|
1,290
|
1,340
|
1,710
|
商品売上高 ④ |
217
|
390
|
599
|
623
|
商品売上原価 ⑤ |
-207
|
-417
|
-448
|
-454
|
粗利益 ③ + ④ - ⑤ |
1,015
|
1,263
|
1,492
|
1,879
|
商品売上高の構成比が比較的大きいため、同社の売上高はオークション事業の状況が適切に反映されないことがあります。売上高から商品売上高を除いた手数料収入とカタログ収入の合計額を見ることで、収益のより適切な状況が把握できます。
<販売及び一般管理費>
(単位:100万円)
|
|
実績
|
構成比
|
前期比
|
計画比
|
人件費 |
591
|
51.8%
|
+39.0%
|
-1.9%
|
支払手数料等 |
155
|
13.6%
|
+83.5%
|
+13.1%
|
広告宣伝費 |
41
|
3.6%
|
-11.4%
|
-24.1%
|
不動産関係費 |
115
|
10.1%
|
+2.9%
|
-11.2%
|
減価償却費 |
20
|
1.8%
|
-6.5%
|
-14.4%
|
その他 |
218
|
19.1%
|
+2.8%
|
+2.6%
|
合計 |
1,141
|
100.0%
|
+26.5%
|
-1.6%
|
支払手数料等(支払販売手数料及び支払手数料)とは、監査報酬、株式事務手数料、紹介手数料等です。
<オークション別取扱高の推移>
(単位:100万円)
|
|
'03年5月期
|
’04年5月期
|
’05年5月期
|
’06年5月期
|
構成比
|
近代美術オークション |
2,964
|
3,930
|
4,592
|
5,547
|
66.3%
|
近代陶芸オークション |
570
|
474
|
476
|
617
|
7.4%
|
近代美術PartⅡオークション |
783
|
932
|
858
|
900
|
10.8%
|
*その他オークション
|
626
|
464
|
475
|
958
|
11.5%
|
プライベートセール |
35
|
556
|
600
|
234
|
2.8%
|
その他 |
32
|
64
|
150
|
108
|
1.3%
|
合計 |
5,012
|
6,421
|
7,153
|
8,366
|
100.0%
|
*その他オークション JEWELLRY&WATCHオークション、ワインオークション、西洋美術オークション、コンテンポラリーアートオークションの合計
|
主力の近代美術オークションの育成は、日本の美術品オークション市場の拡大にも貢献します。一方、次代を担う芸術家を育成するために、今後、コンテンポラリーアート等も積極的に取り扱っていく考えです。
また、育成に時間を要しましたが、宝石オークションが軌道に乗りつつあります。
<キャッシュ・フロー>
(単位:100万円)
|
|
2005年5月期
|
2006年5月期
|
増減
|
営業CF |
-848
|
1,561
|
2,409
|
投資CF |
-15
|
28
|
43
|
財務CF |
200
|
-382
|
-582
|
現金及び預金同等物の増減 |
-664
|
1,207
|
1,871
|
期末残高 |
442
|
1,649
|
1,207
|
営業活動によるキャッシュ・フローは、前渡金及び売掛金の減少とオークション未払金の増加により、15億61百万円となりました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、国債の満期により28百万円となりました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、3億82百万円の支出となりました。これは主に短期借入金の返済及び配当金の支払いによるものです。期末時点で、短期借入金及び長期借入金の残高はありません。
<主要項目の推移>
|
'03年5月期
|
'04年5月期
|
'05年5月期
|
'06年5月期
|
総資産(百万円) |
2,014
|
2,303
|
2,619
|
3,012
|
資本金(百万円) |
435
|
530
|
760
|
778
|
自己資本比率(%) |
38.4
|
46.9
|
65.7
|
63.7
|
1株当たり当期純利益(円) |
25,481
|
32,287
|
38,029
(12,676)
|
16,468
(3分割後)
|
1株当たり純資産(円) |
178,633
|
201,498
|
270,412
(90,137)
|
99,531
(3分割後)
|
経常利益/売上高総利益(%) |
27.2
|
28.2
|
30.6
|
33.3
|
当期純利益/売上総利益(%) |
14.4
|
15.8
|
17.5
|
18.3
|
売上高経常利益率(%) |
18.9
|
18.5
|
21.2
|
24.3
|
売上高当期純利益率(%) |
10.0
|
10.4
|
12.1
|
13.3
|
<2006年5月期の落札実績>
平山郁夫「マルコポーロ東方見聞行」
・落札予想価格 1億3000万円~2億円
・落札価格
2億1000万円
2005年6月開催 近代美術
パブロ・ピカソ「Buste de femme」
・落札予想価格 1億3000万円~2億円
・落札価格
1億8000万円
2005年9月開催 近代美術
アンディ・ウォーホル「Mickey Mouse/Myths」
・Estimate
1億8000万円~2億2000万円
・落札価額
1億5500百万円
2006年5月開催 コンテンポラリーアート
ピエ一ル=オーギュスト・ルノワール
・落札予想価格 3億円~4憶5000万円
・落札価格
3億1000万円
2005年6月開催 近代美術
アコヤ貝養殖真珠 ダイヤモンドクラウン
・落札予想価格1億~2億円
・落札価格1億円
2005年11月開催 JEWELLERY&WATCHES
橋本関雪「玄猿」
・落札予想価格4000万円~5500万円
・落札価格4000万円
2005年11月開催 近代美術
村上華岳「墨繪牡丹圖」
・落札予想価格4000万円~55OO万円
・落札価格7000万円
2005年11月開催 近代美術
真柏 樹齢推定800年
・落札予想価格800万円~150O万円
一落札価格1200万円
2005年12月開催 近代美術PartⅡ
<オークション別高額落札実績>
<近代美術オークション 平均落札価額の推移>
|
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
|
回数 |
6回
|
6回
|
6回
|
*7回
|
(5回)
|
出品数 |
969点
|
998点
|
1,026点
|
1,050点
|
(860点)
|
落札数 |
845点
|
828点
|
904点
|
936点
|
(755点)
|
落札率(%) |
87.2
|
83.0
|
88.1
|
89.1
|
(87.8)
|
落札総額(百万円) |
2,882
|
2,784
|
4,845
|
5,527
|
(5,181)
|
1点平均落札価額(百万円) |
341
|
336
|
536
|
590
|
(686)
|
高額品の出品増加により1点平均落札価額が上昇しています。
もっとも、2005年は、5月及び7月開催の2回のオークションが、将来の近代美術PartⅡオークションを想定したものでした。この2回のオークションを除いた2005年近代美術オークションの平均落札価額は686万円となります。
<高額落札の推移>
同社近代美術オークションにおいて、1,000万円以上で落札された作品の数と価額の推移
|
'01年5月期
|
'02年5月期
|
'03年5月期
|
'04年5月期
|
'05年5月期
|
'06年5月期
|
作品数 |
66
|
50
|
51
|
68
|
82
|
126
|
落札価額(百万円) |
1,779
|
1,067
|
1,224
|
1,944
|
2,727
|
3,351.5
|
同社近代美術オークションの知名度や信用力の向上に伴い、1,000万円以上の落札作品が継続的に増加しています。特に2006年5月期は作品数が大きく伸びました。
<シンワアートオークション 近代美術インデックス>
上のグラフから、平均落札単価が下げ止まり、緩やかな上昇トレンドを描いていることがわかります。美術品市場における同社オークションの認知の高まりが、価値の安定化と、より高額な美術品の出品をもたらしています。ただし、価格は未だピーク時の10分の1程度です。
※シンワアートオークション 近代美術インデックスとは、同社近代美術オークションの1点あたりの平均落札単価を開催毎に算出し、直近3回分の平均値を算出、1990年9月近代美術オークションを10,000としてインデックス化したもの。
<国内美術品オークション市場の推移>
上のグラフから、認知度の高まりなどを背景に国内美術品オークション市場が拡大傾向にあることがわかります。ただ、世界のオークション市場の規模約7600億円に対して、日本の市場規模は約170億円。世界市場の2%に過ぎません。このため、同社では「日本の経済規模を考えれば、市場の拡大余地は極めて大きいと」と考えています。
<市場シェア>
美術品オークション市場の競合他社としてA社とB社が考えられますが、
上のグラフから、同社が圧倒的な市場占有率を有していることがわかります。また、同社、A社、B社の社名の横の金額は平均落札単価ですが、平均落札単価の違いから同社の経営理念に基づいた組織的営業力が大きな優位性を発揮していることも読み取ることができます。
<株式保有状況>
個人その他 |
35.0%
|
外国法人等 |
15.2%
|
金融機関・証券会社 |
12.5%
|
その他の法人 |
37.3%
|
2006年5月末現在の発行済株式数は19,278株、株主数は902名。
2006年8月31日現在の株主に対して、2006年9月1日付をもって1対3の株式分割を実施する予定です。東証2部上場が視野に入ってきます。
○ 2007年5月期業績予想
<非連結>
(単位:100万円)
|
|
予想
|
前期比
|
取扱高 |
9,610
|
+14.9%
|
売上高 |
2,555
|
+9.5%
|
売上総利益 |
1,850
|
+8.6%
|
営業利益 |
643
|
+14.5%
|
経常利益 |
649
|
+14.4%
|
当期純利益 |
356
|
+14.7%
|
ここ3年ほど高い成長が続きましたが、2007年5月期は巡航速度に抑え、来期以降の成長に向けた取組みを強化します。
キーワードは、「飛躍・柔軟・遵守」。デフレが終息、日本経済は大きな変化の時を迎えようとしています。柔軟な思考で経営に当たる考えです。
<2007年5月期上半期オークションスケジュール>
次のように手順を踏んだ上で同社の予算(業績予想)は立てられます。
オークションスケジュールの決定 → 営業部門が案件の進捗状況から取扱高を予測 → 年間取扱高目標額の算出 → 売上高・経常利益・当期純利益の算出。
大前提となる2007年5月期上半期のオークションスケジュールは次の通りです。
6月17日(土)近代陶芸
6月24日(土)JEWELLERY&WATCHES
6月24日(土)近代美術PartⅡ
7月15日(土)近代美術
7月22日(土)JEWELLERY&WATCHES
7月22日(土)近代美術PartⅡ
9月16日(土)近代美術
9月23日(土)近代陶芸
9月30日(土)JEWELLERY&WATCHES
9月30日(土)近代美術PartⅡ
10月21日(土)西洋美術
11月11日(土)近代美術
11月18日(土)JEWELLERY&WATCHES
11月18日(土)近代美術PartⅡ
11月18日(土)コンテンポラリーアートオ-クション
*但し、オークションスケジュールは変更となる場合があります。
<前提条件>
(単位:100万円)
|
|
2006年5月
期実績
|
2007年5月
期予想
|
前期比
|
近代美術 |
5,547
|
5,550
|
+0.0%
|
近代陶芸 |
617
|
550
|
-10.9%
|
近代美術PartⅡ |
900
|
900
|
±0.0%
|
JEWELLERY&WATCHES |
468
|
1,060
|
+126.5%
|
西洋美術 |
177
|
300
|
+69.4%
|
コンテンポラリーアート |
238
|
300
|
+25.6%
|
特別 |
74
|
350
|
+371.7%
|
その他事業 |
342
|
600
|
+75.0%
|
取扱高合計 |
8,366
|
9,610
|
+14.9%
|
売上高
・25億55百万円(内商品売上高6億67百万円)
販売費及び一般管理費
・12億07百万円(広告宣伝費及び業務提携に係る費用が増加します)
今期の新たな取組み
・JEWELLERY&WATCHES・コンテンポラリーアート、及び買取り案件を強化します。
・業務提携による販路拡大に取り組みます(例:ソネット・エムスリーとの業務提携)
<四半期毎の見通し>
(単位:100万円)
|
|
1Q
|
2Q
|
上期
|
3Q
|
4Q
|
下期
|
通期
|
取扱高 |
857
|
3,183
|
4,040
|
2,312
|
3,258
|
5,570
|
9,610
|
売上高 |
225
|
818
|
1,043
|
653
|
858
|
1,511
|
2,555
|
経常利益 |
-139
|
313
|
174
|
161
|
312
|
474
|
649
|
当期純利益 |
-139
|
235
|
95
|
89
|
172
|
261
|
356
|
前2006年5月期の1Q(第1四半期)は、6月に上場記念オークションを開催したため経常黒字でしたが、今期は例年通りのスケジュールのため、経常赤字になる見通しです。また、前年同期比では、3Q(第3四半期)までは、経常利益が前年同期の実績を下回る見込みです。
○ 取材を終えて
2007年5月期は、利益の伸びが鈍化する見込みです。今期の取組み事項として掲げられているJEWELLERY
& WATCHESやコンテンポラリーアートのオークションは、同社のドライブフォースである近代美術オークションに比べると落札単価が低く収益貢献が少ないものの、同社の収益基盤の多様化につながる上、オークションの裾野の拡大や若手芸術家の育成にもつながり、長期的には同社に大きな利益をもたらすものと思われます。
もっとも、2006年5月期の経常利益や当期純利益は、公表値を10%以上も上回りました。同社の予想が保守的であることも頭に入れておいて方がいいようです。
|