また財政状態においても株主資本比率が単体で51.1%と50%超を初めて超えました。 なお今中間期から連結決算を発表しています。
<単体、単位:100万円、%> |
|
実績
|
前年比
|
売上高 |
5,001
|
+30.0
|
営業利益 |
606
|
+62.9
|
経常利益 |
606
|
+69.7
|
中間当期純利益 |
278
|
+69.5
|
<今中間期の特色> 1.発注サイクルの短期化続く
景気低迷を受け、企業の発注サイクルが引き続き短期化しています。実施直前まで大幅な増減が起きています。例えば、ある大型ビルのライトアップ計画(1億円規模)があり、数回のリハーサルを行ったにも拘わらず実施の10日前にキャンセルとなりました。反対に、あるパチンコメーカーに対して、従来とは違うパーティー形式の代理店向け新製品展示会を提案したところ、10日前に発注があったそうです。
このように、企業はぎりぎりまで意思決定を行わないという傾向が益々強くなっています。 これに対し同社は、SP(セールスプロモーション)への注力によって短期案件を獲得すると共に、企画提案力を強化して受注の積み上げを図っています。
2. 機動力・体力のあるプロダクションの優位性
制作会社にとっては厳しい環境ではありますが、同社のような大手にはかえって有利と川村社長は考えています。
発注の短期化に柔軟に対応できるのは機動力、体力に勝る企業であり、そうした企業は同社を含めてそうないということです。
同社では正社員、契約社員合わせて15名の企画プランナー体制をとっており、この結果、企画本数は407本(前年同期275本)、案件獲得数104本(前年同期76本)と大幅に増加しています。
また、商品の売上に直に結びつくSPも3,788百万円(前年同期比 +63.0%) と拡大しています。
ただ、2001年9月のテロ事件後は、1000万円稼ぐのにテロ前の1.5倍の労力が必要という状況にはなっているそうです。
3.小型案件の増加・中規模案件の獲得
大型の案件が減少している中で、1000万円から5000万円といった中小規模の案件が順調に増加しています。1件あたりの単価はほぼ横這いとなっています。
4.エンドユーザーの拡大
顧客の業種を見ると情報・通信が1,701百万円(前年同期比 +41.6%)と伸びましたが、従来の携帯電話会社ではなく、NTTグループに新規の営業を行ったところ受注が獲得できました。自動車も予定どおり伸びました。
また、食品・飲料・嗜好品といったセクターで、ピンポイント営業が成功したばこなど新たなユーザーを獲得することができました。
5.提案案件、随意契約案件の増加
|
|
前年同期比
|
競合 |
1,714百万円
|
+21.8%
|
提案 |
1,247百万円
|
+33.7%
|
随意 |
2,006百万円
|
+37.3%
|
企画提案力を引き続き強化した結果、競合にならない案件が増加しました。
この提案ができる会社は数少ないのが現状です。提案を受け入れてもらうには、顧客の性質、状況などをしっかりと理解していることが必須であり、そうでないと、的外れの提案となってしまいその時ばかりでなく、その後も評判を落としてしまうそうです。
<制作見込み残高>
同社では制作見込み残高を発表しています。
受注がほとんど確実なものの合計が2月5日現在で7,768百万円(前年同期7,009百万円)、競合案件と50%以上の確率で受注できる見込みの合計が2,485百万円(前年同期1,641百万円)となっており、着実に積みあがっています。
<通期見通し>
|
個別
|
連結
|
売上高 |
10,100百万円
|
10,200百万円
|
経常利益 |
1,184百万円
|
1,247百万円
|
当期純利益 |
644百万円
|
674百万円
|
EPS |
52.93円
|
55.45円
|
指標としては、売上高経常利益率12%をキープしていきたいと考えています。 |