・エポスカードを使っているんだけど、tsumiki証券はおすすめなの?
・tsumiki証券の利用者層や特徴など、総合的に判断して決めたいな。
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- tsumiki証券は丸井グループのネット証券
- 男女問わず20代、30代の若い世代で利用者が増加中
- 月100円から、つみたて投資やポイント投資ができる!
tsumiki証券は、丸井グループのネット証券です。
スマホとエポスカードがあれば簡単に投資を始められますが、投資初心者でも使いこなせるのか気になる方は多いはず。
そこで今回は、tsumiki証券の青木CEOに直接インタビューにお応えいただき、様々な疑問を調査してきました。
インタビュアー:曽根原 大介(いろはに投資編集長)
※この記事の後編は、「CEOインタビュー 後編|tsumiki証券はなぜ5商品のみ?その背景やおすすめな人を解説」をお読みください。
tsumiki証券とは?
tsumiki証券 代表取締役CEO
青木 正久氏
1992年早稲田大学政治経済学部卒業。同年4月、丸井グループの物流会社・株式会社ムービングに入社。家具・家電配送に従事。その後、株式会社丸井 新宿マルイ アネックス店長、株式会社丸井グループ アニメ事業部長、新規事業推進部長などを経て、2019年 株式会社丸井 代表取締役社長。2021年10月より『tsumiki証券CEO』に就任。次世代型OMO証券として、将来世代を中心としたお客さまの資産形成サポートに情熱を傾けている。最近の趣味は、サウナとソロキャンプ。娘2人の父。
本日はtsumiki証券の青木CEOにお話を伺います。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。tsumiki証券の青木です。
まず、tsumiki証券とは、どのような証券会社でしょうか。
tsumiki証券は、丸井グループのネット証券です。
丸井グループは「エポスカード」というクレジットカードを発行しており、弊社ではエポスカードによるつみたて投資とポイント投資で、お客さまの幸せな未来を実現するお手伝いをしています。
提供サービスとしては2つございます。
1つ目はエポスカードから毎月自動でつみたて投資できる「カードでつみたて投資」です。
2つ目は日々のお買い物などで貯まったポイントを、好きなタイミングで投資できる「ポイントで投資」となります。
カードでのつみたて投資は月100円から始められ、自動引き落としで投資ができる手軽さが魅力です。
エポスポイントでの投資は1回限りの買付注文(スポット購入)が可能で、金額の上限もありません。
エポスカードを作るメリット
エポスカードは「マルイのカード」という印象が強いです。
マルイで買い物をしない方でも活用できますか?
エポスカードはそもそも、無料で作れるVISA付きのクレジットカードなので、一般的なVISAカード同様さまざまな場面で使えます。
それは便利ですね。
エポスカードはマルイに行かないと発行できませんか?
カード発行はマルイ店舗のみならず、カラオケのシダックスさんなど提携施設でも発行できます。
エポスカードのサービスや特典はかなり充実しているので、ぜひ皆さんに使っていただきたいですね。
青木CEOは普段、どの様な特典を利用されていますか。
マルイのレストランで食事する際、カード掲示で食事代金が10%オフになるなどの特典が受けられるので重宝しています。
また地方出張に行く時は、早めに空港に到着してラウンジでコーヒーを飲んだり、帰りはビールを飲んだりすることもありますよ。
※国内空港ラウンジサービスは、プラチナカード・ゴールドカード会員限定の特別優待です。
そのほか、エポスカードご優待サイト内で人気の高いご優待先としては、以下の通りです。
優待先 | 優待内容(一例) | 優待を受けるには |
---|---|---|
カラオケ BIGECHO | ルーム料金が一般料金より30%OFF | 入店時にエポスカードを提示 |
ノジマ | エポスポイント5倍 | 会計時にエポスカードを利用 |
アパホテル | エポスポイント3倍 | 会計時にエポスカードを利用 |
ハウステンボス | 1DAYパスポートが5%OFF | 会計時にエポスカードを利用 |
KEYUCA | エポスポイント5倍 | 会計時にエポスカードを利用 |
エポスカードの詳しい特徴をチェック
カードでつみたて投資とポイント投資の特徴
カードでのつみたては、単純にお金を振り込んで投資するよりもお得なのでしょうか。
現金でのつみたてよりも、ポイントが貯まるのでお得です。
tsumiki証券では1年間のつみたて金額に応じて、エポスポイントをプレゼントしています。
つみたて期間 | ポイント還元率 |
---|---|
1年目 | 0.1% |
2年目 | 0.2% |
3年目 | 0.3% |
4年目 | 0.4% |
5年目以降 | 0.5% |
つみたてが開始された月を基準に、年間のつみたて金額に対してポイントを還元する形です。
初年度の還元率は0.1%ですが、その後は毎年0.1%ずつ上がり、5年目以降は0.5%のエポスポイントを付与します。
つみたて期間の長さに応じてポイント還元率も高まるのは、利用者にとっても嬉しいですね。
プラチナやゴールドカード利用の場合、さらにお得です。
例えば、ゴールドカードではボーナスポイントとして、年間50万円以上の利用で2,500ポイント、100万円以上で10,000ポイントをプレゼントします。
つみたて分はこの年間利用金額に加算されるため、ボーナスポイントをゲットしやすくなります。
貯まったエポスポイントは、100エポスポイント(100円分)から投資にも利用可能です。
\2,000円分のポイントがもらえる/
丸井グループがtsumiki証券を設立した理由
丸井グループがtsumiki証券を設立した背景を教えてください。
エポスカードを持つお客さまの、資産形成のお手伝いをしたいと思ったのがきっかけです。
そもそも、丸井グループは会社全体で「ファイナンシャル・インクルージョン」という理念を掲げております。
お金の不安を払拭し、あらゆるお客さまに幸せで、豊かな人生を送っていただきたいと考えています。
なるほど、ファイナンシャル・インクルージョンですか。
はい。加えて大事にしているのが共創、Co-Creationという理念です。
そこでお店や商品作りも、お客さまの声を聞きつつ行ってきた歴史があります。
これらの背景を踏まえ、5年ほど前から今後のクレジットカードや金融サービスの在り方を検討し始めました。
そこでお客さまから、「クレジットカードを使うだけでなく貯める、増やすといった新機能があれば嬉しい」という声を多数いただいたのです。
確かに最近だと、預貯金だけではお金を増やしづらい現実もありますよね。
そうですね。加えて老後2000万円問題も注目されており、若いお客さまを中心に将来に不安を感じる方も増えています。
そこからお客さまと共創し、コツコツゆっくりと自分のペースでできる資産形成を考えたところ、クレジットカードによるつみたて投資というサービス開発に至りました。
tsumiki証券として、「最終的にこんな証券会社を目指したい」という想いはありますか?
初めて投資に挑戦する方にとって優しい証券会社でありたいと、常にスタッフ全員で考えています。
これから投資を始めたいと考える方に寄り添い、一番のパートナーとなれれば幸いです。
tsumiki証券の利用者層は?
tsumiki証券の利用者層についてお聞きしたいのですが、ユーザーの年齢層や男女比について教えてください。
20代、30代の方が多く、男女比は半々くらいですね。
他の証券会社さまですとユーザーの大部分は男性で、なおかつ50代以上の方が多いという状況です。
ですがtsumiki証券のユーザーさまだと、女性の割合が非常に高いのが特徴的です。
女性の利用者が多いのはなぜですか?
理由として、母体となるエポスカードのユーザーは女性が約7割を占めており、他社クレジットカードよりも女性構成が非常に高いことが挙げられます。
さらに年齢層も20代、30代が7割ということで、若いお客さまを中心に使っていただいています。
そのため、tsumiki証券のユーザーさまも同じような構成になっているんです。
tsumiki証券が若い方に多く利用されている要因の一つに、かわいいサイトデザインも関係していそうですね。
デザイン面は非常にこだわっているポイントです。
実際にtsumiki証券は、女性スタッフが多く在籍しているのが特徴です。そういったメンバーが公式サイトやアプリの使い勝手などを日々研究しつつ、誰でも利用しやすいデザインを目指しております。
若いユーザーが多いという点で、2022年4月に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。
それに伴い、18歳から口座開設ができるようになりましたよね。
tsumiki証券でも18歳、19歳の口座開設者数は増えているのでしょうか。
はい。18歳、19歳のお客さまも増えています。
2022年4月以降だと、18歳と19歳の方の口座申し込みが全体の2.3%を占めています。(2022年9月末時点)
こちらはまったくプロモーションなどはしておらず、自然に18歳、19歳の方の申し込みが増えている状況です。
若いユーザーの、tsumiki証券に対する信頼度の高さが窺えますね。
今まで申し込みができなかった年齢層を含め、若い方々の資産形成をお手伝いできるのは、非常に嬉しいです。
さらに2023年以降は、18歳からつみたてNISA口座を開設できますよ。
つみたてNISAを利用すれば、本来投資で得た利益にかかる約20%の税金がかかりません。
若い人ほど時間を味方につけられますので、ぜひ利用していただきたいですね。
平均のつみたて金額
tsumiki証券ユーザーの平均的なつみたて金額はどれくらいでしょうか。
平均約25,000円です。
月平均25,000円となると年間30万円で、高く感じる方も多そうです。
そうですね。ですが、少額でのつみたて投資も可能なのでご安心ください。
カードでつみたて投資は100円からはじめられます。
実際、アルバイトで稼いだお金や初任給を使って、毎月3,000円や5,000円から積み立てているお客さまも多いです。
無理のない金額から、気軽に投資を始めていただければと思います。
100円からつみたて投資できるなら、投資初心者にとってもハードルが低くて始めやすいですね。
後編ではtsumiki証券の取り扱い商品や、口座開設方法を聞いていきます。
\無料で口座開設/
<手数料およびリスク>
手数料およびリスク等は商品ごとに異なりますので、各商品の目論見書・目論見書補完書面をよくお読みの上、お客さまご自身でご判断ください。
これらの書面はtsumiki証券株式会社ウェブサイトにてご覧になれます。
・tsumiki証券では、販売手数料はいただいておりません。
・tsumiki証券が取り扱う投資信託には、商品ごとにきめられた信託報酬(年率0.57%±0.02%~1.34±0.2%・実質的負担額・税込・概算)がかかります。
・商品によっては、信託財産留保額(解約時の基準価額に対し最大0.1%)がかかる場合があります。
・その他費用は、商品や運用状況などによって変わるため、記載することができません。詳細は各目論見書にてご確認ください。
・投資信託は組み入れた株式等の値動きや為替変動により価格が動き、投資した金額が減るおそれがあります。
tsumiki証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3071号
加入協会:日本証券業協会
【つみたてNISAのご留意事項】
1.つみたてNISAは、同じ年に1人1口座(1金融機関)しかつくれません。
つみたてNISAは同じ年に1口座しか作れません。
また、すでにつみたてNISA口座で保有している投資信託を他の証券会社などに移すことはできません。
2.つみたてNISAとNISAは選択制です。
同じ年に両方の適用を受けることはできません。
また、金融機関の変更などを行う場合は原則として暦年(1月1日~12月31日)単位となります。
3.つみたてNISAの上限金額は、年間40万円(1か月33,333円)です。
1か月33,333円を超えた分は、特定口座につみたてられます。
4.つみたてNISAは、つみたて投資のみ利用できます。
※「まるごとひふみ15」は、つみたてNISAをご利用できません。
5.つみたてNISAにある投資信託を引き出した際に損失が発生したとしても、他の投資信託等から生じた利益と損益通算することはできません。
6.いわゆる「一般NISA」と異なり、ロールオーバーはできません。
7.つみたてNISA内の投資信託を引き出した後、そのNISA枠の再利用はできません。
8.つみたてNISAでつみたてられた投資信託の信託報酬等のおおよその金額を、年に1回tsumiki証券よりお知らせします。
9.10年後、および5年ごとにお名前・ご住所の確認が求められます。
つみたてNISAの口座を設定してから10年たった時、その後は5年たつごと(=基準経過日)に、tsumiki証券がお客さまのお名前・ご住所を確認いたします。
お名前・ご住所の確認ができなかった場合には、お取引ができなくなる場合があります。