PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

テーパリングとは?株価への影響も分かりやすく解説!

・テーパリングとは?
・テーパリングが株価に与える影響は?

このような疑問にお答えします。


この記事の結論

  • テーパリングとは量的金融緩和政策を段階的に縮小させていくこと
  • テーパリングによって理論上株価は下がる
  • 市場が情報を織り込んでいれば、株価の変動を抑えられる

ワクチンの普及などにより、アメリカ経済は回復に向かっている一方で急激なインフレが懸念されています。

そこで米連邦準備理事会(FRB)が経済安定のためにテーパリングの開始時期を探っています。

テーパリングは株価にも影響があるため、投資家の方はしっかり理解しておきましょう。

\株式投資をするなら/

ネット証券 国内株式個人取引シェアNo.1のSBI証券がおススメ。
日本株からアメリカ株、投資信託まで手数料を抑えて投資が出来ます。

執筆:いろはにマネー編集部
執筆:いろはにマネー編集部

いろはにマネーは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。
株式や投資信託などの投資経験があるメンバー、仮想通貨投資経験者、20枚以上のクレカ保有者、証券アナリスト試験合格者など、それぞれの記事領域に見識の深いメンバーが運営しています。
X(旧Twitter):@IrohaniMoney

テーパリングとは?

テーパリング見出し1

テーパリングとは、日本銀行など中央銀行が実施してきた量的金融緩和政策を段階的に縮小させていくことです。

テーパリング(Tapering)の直訳は、「先細り」や「次第に先が細くなっていくこと」を意味するので、一気に金融引き締めを行うのではなく、徐々に金融引き締めを行っていくのが特徴です。

量的金融緩和政策を引き締める?

中央銀行は物価を安定させるために金融政策を行っています。

その金融緩和政策の1つである「量的金融緩和政策」は、国債や不動産担保証券の買い入れによって市場に大量の資金を供給する政策です。

金融緩和政策では金利政策を中心に行うのですが、超低金利政策がすでに実施されているため、政策金利の引き下げによる金融緩和が困難になっています。

そのため、量的金融緩和政策が行われているのです。

市場に出回る資金の量を増やすことで金融機関が企業や個人への貸付するハードルが下がり、経済が活性化することで景気回復を狙います。

量的金融緩和政策は2001年に日銀が初めて導入したワン!

一方で、市場にお金が余分に供給されてしまうと景気が過熱気味になってしまい、反対に経済や金融市場のリスクを高めてしまうおそれもあります。

そのため、中央銀行は金融引き締めによって市場の資金量をコントロールするのです。

量的緩和政策とテーパリング

なるほど。でもなんで今テーパリングが注目されているの?

それは新型コロナウイルスが大きく関係しています。

なぜテーパリングが注目されている?

パンデミックに認定された新型コロナウイルスは、世界経済に大きな打撃を与えました。

そこで、新型コロナウイルスの感染拡大による経済や金融市場の下落を支えるために、2020年3月に米連邦準備理事会(FRB)は対策を打ちました

まず政策金利の引き下げ、同年の6月に量的金融緩和政策に踏み出したのです。

政策金利の推移とFRB総資産の推移
FRBinvesting.comより作成

ヨーロッパでも2020年3月に欧州中央銀行(ECB)は新型コロナウイルス対策の金融政策として、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)を実施。

7500億ユーロ(約93兆円)の買い入れを発表しました。

ユーロ加盟国ではECBが財政赤字の対GDP比は3%以内に抑えるというユーロ参加基準があるから、PEPPが導入されたワン!

しかし現在は、各国の中央銀行の働きやワクチン普及による感染抑制によって、経済活動が通常通りに戻ってきていて、アメリカ経済は急速に回復を始めました。

だだし、急激なインフレは国民の生活が苦しくなったり、金融市場ではバブルの発生などで市場に歪みが生まれたりするなど、悪影響もあります。

インフレ状況を示す指標の1つとして消費者物価指数が使われており、下の図から分かる通りここ3ヶ月で急速に上昇、急激なインフレになる可能性があります。

そこでFRBは現在の状況を見ながら、いつ金融引き締めを行うのかを見定めているため「テーパリング」が注目されているのです。

中央銀行って経済を安定させるために重要な役割を担っているんだね。

テーパリングによる株価への影響

テーパリング見出し2

なぜ金融市場はテーパリングを警戒しているの?

テーパリングは株式などの金融商品にも影響を与えるため、投資家はいつテーパリングが行われるのか注目しています。

結論から言うと、テーパリングが実施されると理論上株価は下がります。

その理屈は以下の通り。

  • テーパリングを行う
  • 金利が上昇する
  • 株価の理論価値を示す割引現在価値が低下する
  • 現在の株価が割高と判断される
  • 株式を売却する投資家が増えることで株価が下落する

しかし、テーパリングについて市場が情報を織り込んでいる場合は大きな影響は出ません。

過去にテーパリングで株価が動いたことはあるの?

FRBはリーマンショックから続けていた3回の量的緩和政策の金融引き締めとして、2014年1月から10月までテーパリングを行いました。

2014年テーパリング開始
FRBより作成

市場が最も反応したのは、2013 年 5 月に当時の FRB バーナンキ議長が唐突にテーパリングを公言した時です。

バーナンキ議長の発言で市場が混乱したことを「テーパータントラム」というワン!

日経平均はバーナンキ議長の発言があった5月22日から23日にかけて7%以上下落しました。

過去のテーパリング
investing.comより作成

チャート内の「日経平均ボラティリティ・インデックス」は、日経平均株価が将来1か月でどれくらい変動するかを推定した数値です。

数値が大きいほど先行き不透明感を示していることから、突然テーパリングについて示唆されたことにより、市場は大きく動揺したことが分かります。

バーナンキ議長の発言によって市場は一時下落しましたが、テーパリング開始に向けて株式市場が情報を織り込んだため、テーパリング実施期間は大きな影響がありませんでした。

今回のコロナ禍からのテーパリングは年始から情報を小出しにしていることから、市場は徐々にテーパリングの情報を織り込んでいると考えられます。

そのため、テーパリングが開始されても株価が大きく変動することはないと考えられます。

ただし、いつテーパリングが開始されるかなどは未定のため、FRBなどの動きには注目しましょう。

\当サイト限定のレポート/

「いろはにマネー」経由で口座開設&取引をすると、「2024年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2024年の投資戦略に役立てましょう!

IG証券タイアップキャンペーン画像

各国の中央銀行の動向

テーパリング見出し3

現状FRBやECBはどのような計画なのかな?

FRBは2021年7月27,28日に行われた連邦公開市場委員会(FOMC)でテーパリングについて深い話し合いはあったものの、テーパリングの開始時期などについての具体的な発表はありませんでした。

ところが、2021年8月26日から28日に開催されたジャクソンホール会議でパウエル議長がテーパリングについて「年内の実施が適切だ」と発言しました。

ジャクソンホール会議とは、カンザスシティ連邦準備銀行がジャクソンホールで毎年8月に開催する経済政策討論会のことだワン!

ワクチンの普及、物価上昇や雇用の回復から経済回復への見通しが見えてきたと考えられます。

一方でデルタ株の感染拡大による経済への影響をデータから判断し、経済にマイナスな影響を与えないようにテーパリングについて慎重な姿勢も見られました。

インフレが一過性である主張は依然として変わらないワン!

パウエル議長の講演は市場の予想と大きく変わらず、S&P500などの米国株は27日に上昇しました。

これから開催される会合で、今後FRBがテーパリングの開始時期や実施期間などの具体的な発言をする可能性があるので注目しておく必要がありそうですね。

FRB関連の会合日程
FOMC9月21日~22日
FOMC11月2日~3日
FOMC12月14日~15日

早ければ9月、遅くとも12月にはテーパリングが開始されると考えられます。

テーパリングの開始時期が分かったら今度は何を意識すればいいの?

テーパリングが終わると政策金利の利上げが行われます。

利上げは株価に影響があるので、テーパリングの終了時期も見定める必要があります。

しかしジャクソンホール会議でパウエル議長は利上げに関して、テーパリングとは異なるものとして、市場が混乱しないようにくぎを刺したと考えられます。

最大雇用の実現と2%の物価目標が持続的に実現できた際に政策金利の利上げに動き出すと述べました。

テーパリングが始まってからも目が離せないね!

一方ECBは2021年7月8日に物価目標を「2%弱」から「2%」とし、これは金融緩和長期化の印でもあります。

しかし、来年3月末に期限を迎えるパンデミック緊急資産買い入れプログラム(PEPP)の継続や終了について示唆する発言はなかったです。

ただユーロ圏19カ国の消費者物価指数は前年同月比3%上昇し、10年ぶりの大幅な伸びとなりました。

ヨーロッパの経済回復も進んでいるため、9月9日または10月28日のESB理事会でPEPPについて示唆される可能性があります。

SBI証券

市場の注目情報を見逃さないためには?

注目情報を見逃さない

テーパリングの概要から各国の動向まで解説してきました。

テーパリングとか、市場に影響するニュースは見逃したくないなぁ。

大事なニュースを見逃さないためには、以下の2つの方法を実践してみましょう。

  • ニュースサイトやメディアをチェックする
  • 証券会社のレポートを読む

まず、「①ニュースサイトやメディアをチェックする」ですが、投資家であれば毎日主要ニュースを確認する癖をつけましょう。

具体的には日本経済新聞やNewsPicks、みんかぶ、いろはに投資など経済・投資に関するテーマを扱っているサイトを見てみましょう。

最近はTwitterを活用する投資家も多いワン!

「②証券会社のレポートを読む」では、ネット証券などの市況解説やニュース解説を参考にしてみましょう。

無料で口座開設をすると、各証券会社の所属アナリストによるレポートや、ニュース解説を見ることが出来ます。

例えばネット証券大手のSBI証券楽天証券では口座開設するだけで様々なコンテンツを見ることが出来ますよ。

テーパリングだけでなく、様々な重要ニュースを詳しく知ることができるワン!

口座開設をするなら、IPO取扱数も多く、業界屈指の格安手数料のSBI証券がおすすめです。

【テーパリング】まとめ

テーパリング見出し4

テーパリングについて理解することはできましたでしょうか。

これから大きく動き出しそうなテーマだね!

最後に3つのポイントをまとめておきます。

  • テーパリングとは量的金融緩和政策を段階的に縮小させていくこと
  • テーパリングによって理論上株価は下がる
  • 市場が情報を織り込んでいれば、株価の変動を抑えられる

テーパリングはまだ始まっていませんが、FRBなどの動きに注目しながら、投資判断をしていきましょう。

\株式投資をするなら/

ネット証券 国内株式個人取引シェアNo.1のSBI証券がおススメ。
日本株からアメリカ株、投資信託まで手数料を抑えて投資が出来ます。

いろはにマネーの投資診断

ブックマークした記事を見る
banner banner

お金と投資の基礎のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU