PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

SBI証券と楽天証券の日本の株式売買手数料が無料に!メリットやどちらを使うべきか解説

2023年8月末に、SBI証券と楽天証券が日本株の売買手数料を無料にすると発表しました。

完全な無料化は国内証券会社では初めての試みなんだよね!

ありがたいことだけど、どっちを使うべきか悩むね…

この記事では、SBI証券と楽天証券の日本株式の売買手数料無料化に対する反応やメリット、どちらを口座開設するべきなのか解説します

実際にどちらも使っている僕が執筆します!

どちらがおすすめなのか結論を見る

  • SBI証券限定キャンペーン実施中!(公式サイトで詳細をチェック)
    IPO投資やクレカ積立がおすすめ!
    米国の為替手数料は条件付きで6銭。

単元未満株投資も手数料無料になるよ!

  公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/ETGate

  • 楽天証券楽天経済圏の相性抜群!(公式サイトで詳細をチェック)
    楽天ポイントが使えたり貯まったりします!
    キャンペーンも豊富にあり、お得に投資をスタートできます!

見やすいアプリで投資初心者に人気だよね!

  公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/

この記事を書いた人:末友浩基
この記事を書いた人:末友浩基

2020年6月から副業ライターをスタートし2022年に金融ライターとして独立。
20代投資家。投資歴は3年。米国(S&P500)・日本(高配当株)・米国債券・ロボアドへ投資中。
実体験があるからこそ得られる知識を使い、読みやすく分かりやすい記事を執筆しています。

SBI証券と楽天証券が日本株売買の手数料を無料化!

SBI証券と楽天証券が日本株売買の手数料を無料化!

SBI証券と楽天証券は、2023年9月30日と10月1日から、それぞれ日本株の売買手数料を無料にすると発表しました。

SBI証券は、インターネットコースの顧客を対象に、約定代金や現物取引・信用取引を問わず、9月30日発注分から手数料を無料化します。

楽天証券は?

楽天証券は、現物・信用の国内株式の取引手数料を無料とするコースを10月1日から開始します。

9月30日と10月1日が土日であるため、実質10月2日からの適用となります。

このインパクトはかなり大きいね!

これまでの手数料と今後の手数料を比較

これまでの手数料はどんな感じだったの?

両社の日本株の現物取引では1日100万円まで手数料無料となるプランと、取引金額に応じて手数料がかかるプランを展開しています。

1日100万円まで手数料無料となるプランの詳細は以下の通り。

約定代金SBI証券楽天証券
10万円0円0円
50万円0円0円
100万円0円0円
300万円1,691円3,300円
以降100万円増加ごとに+295円+1,100円
詳細公式サイト公式サイト

また、取引金額に応じて手数料がかかるプランの詳細は以下の通り。

約定代金SBI証券楽天証券
10万円99円99円
50万円275円275円
100万円535円535円
300万円1,013円1,013円
1,000万円1,013円1,013円

SBI証券は25歳以下の国内株式現物手数料が0円になるプログラムを実施しているワン!

この手数料は、どちらの証券会社でも無料になります

また、日本株は1単元=100株として、1単元ごとの売買が主流でした。

しかし、最近では少額投資が流行し、1株など単元未満でも購入できるサービスが展開されています。

単元株と単元未満株の違いの図解

SBI証券ならS株、楽天証券ならかぶミニだったよね!

これらの手数料は以下の通り。

楽天証券SBI証券
手数料率
(税込)
買付:無料
売却:11円/回
買付:無料(0円)
売却:0.55%
最低手数料55円
スプレッド0.22%
往復コスト
(5千円の取引)
33円55円

単元未満株投資も手数料はどちらの証券会社も無料となりますが、楽天証券のみ別途スプレッドがかかることには注意しましょう

単元未満株投資もするならSBI証券の方が手数料的にはお得だね!

なぜ手数料無料化になるのか 

手数料無料になるのはありがたいけど、証券会社側は大丈夫なのかな?

SBI証券の日本株の取引手数料は年で200億円ほどあり、営業収益の1割程度もあります。

収益内訳
引用:日経新聞

結構大きいね。

しかし、SBI証券では証券事業以外の収益源を確保できており、この手数料無料により差別化を図れるようになるでしょう。

手数料を無料化しても他に収益が得られるビジネスモデルとなっているのも大きいワン!

たとえば、SBI証券は不動産金融事業やストック型(投資信託)ビジネス、FX事業、外国株取引サービスなど、収益源の多様化を進めてきました。

また、新NISAの囲い込みも関係しているでしょう。

NISA口座はその特性上、1つの証券会社でしか口座開設できません。

投資家側からすると一番お得な証券会社を狙うのは当然だよね。

NISA口座を開けば今後の株式投資でも同じ証券会社を利用してもらいやすいという狙いもあるのでしょう。

今後SBI証券や楽天証券以外の証券会社(松井証券やマネックス証券など)が追随してくるのかも要注目ですね!

SBI証券と楽天証券の売買手数料が無料になる投資家側のメリット

SBI証券と楽天証券の売買手数料が無料になる投資家側のメリット

SBI証券と楽天証券の売買手数料が無料になることで得られる投資家側のメリットは手数料負けが少なくなる点です。

これまで手数料がかかることにより、利益を出していたものの売買手数料で実質損をしてしまう取引もありました。

仮に500円の利益があっても1,000円の手数料がかかればマイナスだもんね。

今後は売買手数料による手数料負けはなくなります。

また、単元未満株投資も手数料がかからないため、これから投資を始める方には投資しやすい環境が用意されていると言えます。

信用取引には金利がかかるので注意

とはいえ、信用取引を使う方は金利が必要になるため、その点は注意しましょう

そもそも信用取引って何だっけ?

信用取引とは、少ない投資金額から多くのお金を動かす「レバレッジ」を活用して株式を売買する投資手法のこと。

担保として預けた保証金以上の株式購入資金を融資してもらうことで、多くの株式数を購入して儲けを出す仕組みです。

レバレッジ取引概要

手持ち資金の約3.3倍まで株式を購入することができるワン!

レバレッジを効かせることで少ない資金でも大きなリターンが狙えますが、リスクも大きくなるため、十分な資金管理が求められます。

日本株の売買手数料が無料になることで、今後何かしらで収益を補うために値上げされることが予想できます。
信用取引の金利が上がることも考えられるため、今後の展開に要注目です!

SBI証券と楽天証券の手数料無料化に関する反応

SBI証券と楽天証券の手数料無料化に関する反応

手数料無料化に関する投資家の評判はどうなんだろう?

ここでは手数料無料化に対する投資家の反応をTwitter(X)から抜粋してきました。

  • SBI証券だけじゃくて楽天証券も手数料無料になるのはいいね!
  • SBI証券は単元未満株も手数料無料だからありがたいね!
  • どこかで収益アップを狙うかもしれないから細かくチェックする必要があるよ
Twitterの評判を見る(クリックで詳細を確認)

評判や口コミを調査すると、肯定的な意見が多かったワン!

執筆者の僕もこのニュースを見たときはかなり投資しやすい環境が整うな!と思いました。
これを機に投資で資産形成する方が増えると予想されますね!

手数料無料化するSBI証券と楽天証券のどっちを使うべきか

手数料無料化するSBI証券と楽天証券のどっちを使うべきか

どっちを使えばいいんだろう?

ここからは、手数料無料化が予定されているSBI証券と楽天証券のどちらかを利用するべきかについて解説します。

まずは早見表で違いを比較していきます。

SBI証券楽天証券
①口座開設数1,000万口座
(SBIネオモバ、SBIネオトレを含む)
900万口座
②米国株の取扱い★★★★★ 5★★★★☆ 4
③取扱商品数★★★★★ 5★★★★★ 5
④取引ツール★★★★★ 5★★★★★ 5
⑤ポイント投資★★★★☆ 4★★★★★ 5
⑥クレジットカード投資★★★★★ 5★★★★☆ 4
IPO投資★★★★★ 5★★★★☆ 4
⑧アプリ★★★★☆ 4★★★★★ 5
⑨キャンペーン★★★★★ 5★★★★★ 5
⑩つみたてNISAをするなら★★★★★ 5 ★★★★★5
総合評価★★★★★ 5★★★★☆ 4
※2023/08/31調査時点の最新情報

それぞれ各項目について詳しく知りたい方は「SBI証券と楽天証券どっちがおすすめか12項目で徹底比較!つみたてNISAはどっちが良い?」の記事を参考にしてみてください。

SBI証券がおすすめな人

SBI_画像_LP

SBI証券はどんな人が使うべきなのかな?

SBI証券を使うのがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

SBI証券の口コミ(クリックで詳細を確認)

Twitterでの口コミからも分かるように、SBI証券は低コストで始めることができます。

SBI証券は、資金が少ない人でも始めやすいね!

また、いろはに投資を運営する株式会社インベストメントブリッジは、SBI証券の総合的な評判・口コミを独自調査しました。

SBI証券利用者の実際の口コミ・評判

4.5
Hさん/男性/60代
5.0
IPO投資:5
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    取り扱い商品が豊富で、手数料等コストが安いからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    他の証券会社より、取扱銘柄数が多いからです。
  • NISAにおすすめな理由
    低コストだからです。手数料が無料なので、非常に利用しやすいです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    私自身が使用している取引ツールのサービスに満足しているからです。特にスマホアプリは便利でした。
ふくさん/女性/50代
4.5
IPO投資:4
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    SBI証券は特に、サイトの使いやすさとポイントを投資できる利便性と簡易性があるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    サイト内で人気がある商品が分かり、選びやすく相談もできるからです。チャットサポートでは、24時間、問い合わせができるのでとても良いです。
  • NISAにおすすめな理由
    SBI証券は、手数料等経費を抑えながら利益を見込めるからです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    無料なものが多いからです。情報量が他の証券会社よりも多いと思います。
Yさん/男性/30代
4.5
IPO投資:4
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    約定手数料が安いため利益を出しやすいからです。PTS取引ができる点もおすすめです。積立NISA時にクレジットカード積立ができ、クレジットカードポイントを積立しポイント再積立ができるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    専用アプリとSBIハイブリッド預金と米国定期積立があるからです。
  • 日本株投資におすすめな理由
    スマホアプリが使えるからです。FIDOCO注文、スピード注文、PTS取引ができる点も良いです。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    Hyper SBI2ツールがあるため。簡単に取引できるのでおすすめです。
Mさん/男性/10代
4.0
IPO投資:3
米国株投資 :5
NISA :4
日本株投資 :5
上級者・取引ツール: 4
  • 総合的な評価
    1株から日本株を購入できたり、手数料が低めだったりと、優秀だと感じるからです。
  • 米国株投資におすすめな理由
    米国株投資での他社と差がでるのは為替の手数料だと思います。SBI証券が高いといったイメージがないからです。
  • 日本株投資におすすめな理由
    1株から購入できるメリットは大きいと思います。特に、僕みたいな資金の少ない人におすすめです。

楽天証券と比較して取扱数の多いIPOや海外株の購入を検討している人は特におすすめです。

クレジットカード投資も還元率が良く、関連キャンペーンも実施されているのでSBI証券の利用がおすすめです。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

楽天証券がおすすめな人

楽天証券口座開設

楽天証券はどんな人が使うと良いのかな?

楽天証券を使うのがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

楽天証券の口コミ(クリックで詳細を確認)

Twitterの口コミにもあるように、楽天ポイントを投資で使うことができます。

楽天経済圏の人にはとってもお得だね!

また、いろはに投資を運営する株式会社インベストメントブリッジは、楽天証券の総合的な評判・口コミを独自調査しました。

楽天証券利用者の実際の口コミ・評判

4.5
Mさん/男性/30代
4.5
IPO投資:4
米国株投資 :5
NISA :5
日本株投資 :4
上級者・取引ツール: 5
  • 総合評価
    楽天ポイントが貯まるからです。私のように、楽天経済圏を使用している人におすすめです。
  • IPO投資におすすめな理由
    楽天証券には、平等制度があるからです。取引実績などに関わらず、当選確率が平等なので良いです。
  • NISAにおすすめな理由
    ポイント投資と楽天ペイでの設定でポイントが貯まりやすいからです。
Tさん/女性/50代
4.5
IPO投資:3
米国株投資 :4
NISA :5
日本株投資:5
上級者・取引ツール: 5
  • 総合評価
    利確が早く、投信でポイントバックがあるのでおすすめです。無料セミナーがわかりやすいです。
  • NISAにおすすめな理由
    楽天証券はポイントバックがあるのでおすすめめ。約定日等も安心して取引ができています。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    「​MARKETSPEEDⅡ」は解説付きでとてもわかりやすく、使いやすいからです。
Sさん/男性/40代
4.0
IPO投資:5
米国株投資 :4
NISA :3
日本株投資 :3
上級者・取引ツール: 5
  • 総合評価
    会社四季報も無料で閲覧できるし、手数料も安いのでおすすめです。無料で最新データをすぐに追えるので、助かっています。
  • 米国株投資におすすめな理由
    楽天証券は手数料が安いからです。これからも取り扱い銘柄が増える期待があります。
  • 上級者・取引ツールにおすすめな理由
    投資する自分の視点で、必要な情報検索ができることが良いです。

楽天ポイントが貯められたり使えたりして便利という声が多いね!

楽天ポイントを貯めたり使っている人であれば、楽天証券を使わない手はないでしょう。

さらにアプリ上での投資も楽天証券は簡単に行えるので、使いやすさ重視で選びたい人は見逃せません。

\NISAにおすすめ/

楽天証券はNISA口座のシェアNo.1!
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。

両方の口座開設しておくのもおすすめ

どっちを選ぶべきか迷うなぁ…。両方とも口座開設するのはアリ?

SBI証券と楽天証券はそれぞれ利点があり、今後もどちらの証券会社も競って行くことが期待できますので、両方の口座開設をして使い分けるのもおすすめです!

そもそも証券口座は維持費がかからないため、サービス内容や購入したい商品によって使い分けている投資家も多くいます

詳しくは「証券口座は複数持つべき?メリット・デメリットや目的別のおすすめ口座をご紹介!」を参考にしてみてください。

例えばおすすめの併用方法としては、以下の通り。

  • SBI証券
    →クレカ積立、単元未満株投資を業界最安水準で使用したい人
  • 楽天証券
    →楽天経済圏で楽天ポイントを有効活用したい人

各ネット証券の強みを理解しておけば自分に最適な使い分けもできるので、より効率良く資産形成を進められますよ。

抽選方式のIPOに申し込むなら、複数の口座があると当選確率も上がるワン!

【まとめ】SBI証券と楽天証券の日本株手数料無料を有効活用しよう

【まとめ】SBI証券と楽天証券の日本株手数料無料を有効活用しよう

SBI証券と楽天証券の日本株の売買手数料が無料になる点について理解できたよ!

最後に、この記事の重要なポイントを3つにまとめます。

  • SBI証券と楽天証券で日本株の売買手数料が2023年10月取引分より無料になる
  • 手数料負けの可能性も減り投資家側には大きなメリット
  • SBI証券と楽天証券両方の口座を開設しておくと安心

SBI証券と楽天証券の日本株の売買手数料無料は大きなインパクトです。

今後もどちらの証券会社も競って行くことが期待できますので、どちらも口座開設しておいてより便利な方を使える準備をしておきましょう

どちらがおすすめなのか結論を見る

  • SBI証券限定キャンペーン実施中!(公式サイトで詳細をチェック)
    IPO投資やクレカ積立がおすすめ!
    米国の為替手数料は条件付きで6銭。
    単元未満株投資も手数料無料になります!
    公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/ETGate
  • 楽天証券楽天経済圏の相性抜群!(公式サイトで詳細をチェック)
    楽天ポイントが使えたり貯まったりします!
    キャンペーンも豊富にあり、お得に投資をスタートできます!
    見やすいアプリで投資初心者に人気!
    公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/

ブックマークした記事を見る
banner banner

証券会社のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU