楽天証券のつみたてNISAなどでクレカ積立を開始した方の中には、「2022年の改悪で楽天証券がイマイチになった…」「乗り換えようか検討している」と悩んでいる方もいるでしょう。
実際、2022年には多くの内容が改悪され、SBI証券と楽天証券どちらがいいか比較した方も多いのではないでしょうか。
私もどうしようかけっこう考えました!
しかし、2023年に入ってからは改悪よりも改善が目立っています。
この記事では楽天証券でポイント還元率が改悪されたときの内容や、対策などを分かりやすく解説していきます。
楽天証券のこれまでの改悪
投資をしている方の中には「楽天証券が改悪された」という言葉を耳にした方もいるでしょう。
実際、2022年4月と9月にポイント制度が大きく変更することに伴い、ユーザーにとってのメリットが小さくなりました。
楽天証券の改悪点については、以下3つを押さえておくとよいワン!
以下で詳しく解説します。
①投資信託資産形成ポイントをもらえる頻度が減少
楽天銀行ハッピープログラムとは、楽天銀行の利用額に応じてさまざまな特典を受けられる優遇プログラムのことです。
楽天証券が人気の理由のひとつだったよね!
ハッピープログラムでは、投資信託の保有額に応じてポイント還元を受けられるというメリットがありましが、この還元率も以下のように変更されます。
変更前 | 変更後 |
---|---|
毎月の平均残高10万円ごとに3~10ポイント付与 | 月末時点の残高が特定の金額に達した時点でポイントを1回のみ付与 |
変更後のポイント付与数など詳しく見ていくワン!
仮に、現在50万円の投資信託保有額がある場合、変更前では毎月3~10ポイントが付与されます。
しかし、変更後は50万円に達した場合の50ポイント付与後は、次の段階の金額に達するまではポイントが付与されないのです。
達成残高毎のポイント付与数は以下のようになります。
変更後のポイント付与数(タップで開きます)
達成残高 | 進呈ポイント |
月末時点の残高が、はじめて10万円に到達した場合 | 10ポイント |
月末時点の残高が、はじめて30万円に到達した場合 | 30ポイント |
月末時点の残高が、はじめて50万円に到達した場合 | 50ポイント |
月末時点の残高が、はじめて100万円に到達した場合 | 100ポイント |
月末時点の残高が、はじめて200万円に到達した場合 | 100ポイント |
月末時点の残高が、はじめて300万円に到達した場合 | 100ポイント |
月末時点の残高が、はじめて400万円に到達した場合 | 100ポイント |
月末時点の残高が、はじめて500万円に到達した場合 | 100ポイント |
月末時点の残高が、はじめて1000万円に到達した場合 | 500ポイント |
月末時点の残高が、はじめて1500万円に到達した場合 | 500ポイント |
月末時点の残高が、はじめて2000万円に到達した場合 | 500ポイント |
高額な保有が必要なのはちょっとハードルが高いな…
大きく保有額を伸ばせない場合、ポイントがなかなかつかなくなる点は、ポイントを貯めるうえでは大きなデメリットですね。
②楽天カードクレジット決済のポイント還元率が減少
楽天証券を利用する大きな魅力の一つとなるのがポイント還元率ですね。
積立を楽天カードで決済するとポイントが効率よく貯まるのよね!
積立を楽天カードで決済することで貯まるポイントの還元率も、次のように変更されました。
変更前 | 変更後 |
---|---|
還元率:購入額の1.0% | 還元率:一部の銘柄を除き購入額の0.2% |
仮に、毎月3万円を楽天カード決済で積立投資をしている場合は次のようになります。
- 変更前:300ポイント還元
- 変更後:60ポイント還元
けっこう下がるんだね…
ただし、信託報酬のうち楽天証券の代行手数料が0.4%以上の銘柄は、変更前と変わらず1.0%の還元率です。
また、2023年6月買付分より還元率が改善されました。詳しくは後述しています。
③SPUのポイントアップの条件が厳しく
楽天証券でのSPU条件も変更になりました。
楽天SPU(スーパーポイントアップ)
- 楽天関連サービスを利用することで、楽天市場でのポイント還元率がアップする制度
- 「楽天市場の買い物を楽天カードですれば還元率が+1倍」のように還元率アップ条件がある
楽天証券の利用もSPU条件の対象でしたが、この条件も変更になります。
変更前 | 変更後 |
---|---|
月1回500円以上のポイント投資で+1倍 | 投資信託:月間合計30,000円以上のポイント投資で+0.5倍 米国株式:月間合計30,000円以上のポイント投資で+0.5倍 |
変更後の2つの条件は併用可能なので、最大+1倍という倍率は変わりません。
しかし、達成基準が500円から60,000円と大幅にアップするのです。
ここもポイント付与のハードルが上がったんだね…
とくに、米国株式では為替手数料や売買手数料がかかる場合もあるので、還元率がアップしても還元されたポイントよりも手数料が高くなる可能性には注意しましょう。
改悪情報から分かる楽天証券がおすすめできない人の特徴
この改悪情報からどんな人は楽天証券がおすすめできないの?
楽天証券をおすすめできない人の特徴は以下の通りです。
- クレカ積立のポイント還元率を最大限高めたい方
- 投資信託の残高に応じてもらえるポイントを増やしたい方
それぞれ代替できるおすすめの証券会社は、以下で紹介するので参考にしてみてください。
【改悪続きではない】楽天証券の改善情報
改悪ばかりだから使わない方がいいの?
2022年の楽天証券は改悪の情報ばかりでしたが、2023年に入ってからは改善の情報もあります。
ここからは楽天証券の改善情報を紹介します。
以下で詳しく解説します。
①月10万円までポイント付与の対象
楽天カードの積立は月に10万円までがポイント還元の対象となりました。
さらに、オンライン電子マネーの「楽天キャッシュ」決済もあわせて利用でき、こちらは月に5万円まではポイント還元の対象となります。
楽天キャッシュの還元率はどんなものなの?
楽天キャッシュ利用時に0.5%の還元を得られます。
②単元未満株投資が可能に
楽天証券では、2023年4月17日から「かぶミニ®」の取り扱いがスタートしました。
楽天ポイントを利用して投資ができます。
楽天ポイント貯めているからありがたい!
1ポイント=1円として利用できるため、株式投資を気軽に始められます。
そんな楽天証券は、主要ネット証券で初めてミニ株のリアルタイム取引を取り扱っています。
リアルタイム取引ってそんなに便利なの?
リアルタイム取引であれば、取引時間中であれば注文が即時成立するため、「大きく下がっているから今買いたい!」「明日まで持っていたくないから売りたい!」と思ったときに注文が可能です。
また、楽天証券のかぶミニ®では、業界最安水準で取引可能です。
別途スプレッドも必要ですが、基本的に楽天証券のスプレッドの方が安い結果となるため、楽天証券のかぶミニ®はお得です。
③クレカ積立のポイント還元率が上昇
一度改悪されたクレカ積立ですが、2023年4月にクレカ積立のポイント還元率アップを発表。
決済するカードに応じてポイント還元率がアップする仕組みを実施することにしました。
この変更は、2023年6月の積立購入分から適用されます。
ポイント還元率の内容は以下の通りです。(代行手数料年率0.4%(税込)未満のファンド)
カードの種類 | 代行手数料年率0.4%(税込)未満 |
---|---|
楽天プレミアムカード | 0.2%→1% |
楽天ゴールドカード | 0.2%→0.75% |
上記以外の楽天カード | 0.2%→0.5% |
最大で5倍の還元率上昇だ!
改悪が続いても楽天証券がおすすめな人の特徴
改悪ばかりに目が行きがちですが、2023年に入ってからは改善情報もあります。
楽天証券はどんな人が使うと良いのかな?
ここからは楽天証券がおすすめな人の特徴を解説します。
楽天証券を使うのがおすすめな人の特徴は、以下の通りです。
- 楽天経済圏を活用している人
- 楽天ポイントを貯めている人
- アプリを使って投資をしたい人
「楽天経済圏」は楽天ポイントが非常にたまりやすいので、数ある経済圏の中でも人気です。
楽天ポイントを貯めたり使っている人であれば、楽天証券を使わない手はないでしょう。
さらにアプリ上での投資も楽天証券は簡単に行えるので、使いやすさ重視で選びたい人は見逃せません。
\最初の証券会社におすすめ/
楽天証券はNISA口座数No.1!(2023/05/08時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。
楽天証券の改悪への対策方法
楽天証券の改悪が続いているみたいだけどどうしたらいいの?
楽天証券が改悪した際に考えるべきことは以下の3点です。
- そのまま楽天証券を使う
- 改悪された中でも最大限活用する
- 他社へ乗り換える
楽天証券が改悪されても「これまでお得だったし仕方ない」「乗り換えは手間がかかるからやりたくない」と考える方は、そのまま楽天証券を利用しましょう。
改悪されたとしても楽天証券が全くお得ではなくなることは考えにくく(顧客が大きく流出するため)、上手に活用すれば多くのポイントを付与されることもあります。
ただ、「多少の手間暇がかかってもポイント還元率を最大限高めたい!」という方は他社へ移管も検討しましょう。
以下でおすすめの証券会社を紹介するので、参考にしてみてください。
楽天証券の改悪を見て乗り換えしたい人におすすめの証券会社
ここからはおすすめの証券会社を2つ紹介します。
以下で詳しく解説します。
SBI証券
人気度 | ★★★★★ |
口座数 | 1,000万口座 ※SBIネオトレード証券、SBIネオモバイル証券も含む |
提携ポイント | Vポイント/Tポイント/Pontaポイント/dポイント/PayPayポイント |
取引手数料(税込) | ■ゼロ革命 0円 ■アクティブプラン(1日定額制) ~100万円:0円 ~200万円:1,238円 ~300万円:1,691円 以降100万円ごとに:295円増加 ■スタンダードプラン(約定毎) ~5万円:55円 ~10万円:99円 ~20万円:115円 ~50万円:275円 ~100万円:535円 ~150万円:640円 ~3,000万円:1,013円 3,000万円~:1,070円 |
取扱NISA | 新NISA |
取引ツール | ・HYPER SBI 2 ・SBI証券 株アプリ ・SBI証券 米国株アプリ ・SBI証券 FXアプリ ・SBI証券 先物・オプションアプリ ・かんたん積立 アプリ ・取引所CFD アプリ -くりっく株365 ・商品先物専用トレーディングツール |
ランキング実績 | IPO投資におすすめの証券会社:1位 米国株投資におすすめの証券会社:1位 投資信託におすすめの証券会社:1位 つみたてNISAにおすすめの証券会社:1位 上級者向けにおすすめの証券会社:2位 |
注目ニュース | SBI証券のポイントサービスへの「PayPayポイント」追加 |
公式サイト | https://www.sbisec.co.jp/ |
SBI証券はネット証券の中でも特に人気を集めており、国内株式個人取引シェアNo.1を誇っている注目のネット証券会社です。
「いろはにマネー」の独自調査でも、本当におすすめしたい証券会社No.1に選ばれているなど、評判が良い証券会社です。
一番の魅力は手数料の安さで、1日100万円までの株取引なら手数料が0円です。
しかも、25歳以下はいくらでも手数料無料なんだよね!
ネット証券No.1のIPO取扱い実績や、スマホアプリの使い勝手の良さ、NISA・つみたてNISA(積立NISA)の便利さなど、総合力No.1と言える証券会社です。
資産管理ツール「My資産」の便利さや、三井住友カードのクレカ積立で最大5%のポイント還元など、お得さ重視の方にもおすすめです。
低コストな商品を多く取り扱っているSBI証券は、あなたの資産を増やすパートナーになってくれるでしょう。
\人気No.1/
まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら
マネックス証券
人気度 | ★★★★★ |
口座数 | 265万口座 ※2024年10月時点 |
提携ポイント | マネックスポイント |
取引手数料(税込) | ■いちにち定額コース(1日定額制) ~100万円:550円 以降300万円ごとに:2,750円増加 ■超割コース(約定毎) ~5万円:55円 ~10万円:99円 ~20万円:115円 ~50万円:275円 ~100万円:535円 ~150万円:640円 ~3,000万円:1,013円 3,000万円~:1,070円 |
取扱NISA | つみたて投資枠/成長投資枠 |
取引ツール | ・マネックストレーダー ・MonexTraderFX ・銘柄スカウター ・マルチボード500 ・BRiSK for マネックス証券 ・チャートフォリオ ・マーケットボード ・マーケットライダー ・マーケットライダープレミアム ・マネックス証券米国株ブラウザ版 ・SNS型投資アプリ「ferci」ブラウザ版 ・MONEX VIEW ・MONEX VISION ・MONEX 投資力診断 ・フル板情報ツール |
ランキング実績 | IPO投資におすすめの証券会社:5位 米国株投資におすすめの証券会社:3位 つみたてNISAにおすすめの証券会社:3位 株取引ツールががおすすめの証券会社:1位 |
公式サイト | https://www.monex.co.jp/ |
マネックス証券は「米国株ならマネックス」と言われるほど、米国株投資に強みのあるネット証券です。
米国株以外にも魅力があり、特にクレカ積立で貯まるポイントが業界最高水準に高い点が評価されています。
「クレカ積立によるポイント還元サービス」は主要ネット証券で実施していますが、年会費(実質)無料のクレジットカードのなかでマネックスカードの還元率はカード決済額に対して1.1%とトップレベルに高いです。
毎月3万円積み立てるなら330円も返ってくるからかなり大きいワン!
長期の運用を前提としているNISA制度を利用する方は、こうしたポイント還元の恩恵も比較に入れておくべきです。
また、投資家に人気の高機能ツールが無料で使え、銘柄分析が非常にやりやすくなります。
\クレカ積立がお得/
マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模のポイント付与率です。
楽天証券の改悪に関するよくある質問
楽天証券の改悪に関して、気になっていることが残ってる…
ここからは楽天証券の改悪に関するよくある質問にお答えします。
以下で詳しく解説します。
Q.楽天証券の改悪はなぜ?
楽天証券の改悪の理由は公式から発表されていないので、確かな情報はありません。
しかし、楽天の決算が赤字になっていることから、これまでのポイント付与制度を保ち切れなかったことは予想できます。(参考:日本経済新聞)
今後のモバイル事業に要注目だね!
Q.楽天証券の改悪の内容は?
ここ最近の楽天証券の改悪内容は次の通りです。
とはいえ、改悪ばかりではなく、2023年に入ってからは改善情報もあります。
Q.楽天証券の改悪への対応策は?
楽天証券の改悪情報が出たときの対応策は、そのまま使いこなすか他の証券会社に移管するのかどちらかになるでしょう。
その都度判断が必要なんだね!
【まとめ】楽天証券の改悪
楽天証券の改悪情報について理解できた!
今回は、2022年に実施された楽天証券の改悪情報や改善情報、改悪への対策を解説しました。
最後に重要な点を再度確認しましょう。
- 2022年は楽天ポイントの改悪が続いた
- 2023年に入ってからはクレカ積立のポイント還元率が上昇した
- 移管を検討するなら総合力No.1のSBI証券がおすすめ
楽天証券を含め各ネット証券会社は今後も改悪・改善される可能性があります。
いろはにマネーでは、これらの情報を踏まえてアンケートを実施し、おすすめの証券会社も紹介しています。
気になる方はぜひ参考にしてみてください。
👑いろはにマネーの人気記事