2024年、中国政府による購入、円安の進行といった理由により、金価格はドルベース・円ベースともに最高値付近で推移しています。
NISAで株式のインデックスファンドを積み立てているなら、金にも分散投資すると効果的だよ!
とはいえ「金を実際に所有するのはコストが高く、管理が大変では?」と思い、金投資を諦めている方も多いはず。
現物の金ではなく金価格に連動するETFであれば、管理は不要で株式市場が開いている時間帯であればスマホ一つで簡単に売買できます。
本記事では、金価格に連動するETFの魅力や注意点について解説します。
合同会社 Next Meeting 代表取締役 いろはにマネー監修者:たけぞう
専門家のポイント
金ETFにも注目です。
「金ETF」とは金相場に価格が連動するように運用されるETFのことであり、金の市場価格を見ながら売買を行うことができます。金の価値は世界各国で認められており、宝飾品や貨幣として、あるいは投資対象して活用されています。また、金ETFは有事の時に強い商品と言えます。リスク分散としての投資に役立つと感じます。さらに少額からの購入が可能で現物の購入ではないため、管理する必要がないという特徴があります。長期的目線でポートフォリオに入れて投資されてみてはいかがでしょうか。
金ETFのおすすめ銘柄
▼おすすめの金投資方法診断もあります。
金ETFに投資するなら
- 楽天証券:楽天ポイントが使える・貯まる!
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/ - SBI証券:人気No.1のネット証券!金投資以外にもおすすめ!
公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/ETGate/ - IG証券:CFD取引におすすめ!
公式サイト:https://www.ig.com/jp
◆3,000人以上が登録中!
いろはにマネーの会員(無料)限定サービスでは、
- 「円安時代の投資術」「年代別NISA人気商品」など、お金・投資の電子書籍が無料で読み放題📚
- 24時間相談できる「投資のお悩みチャット」を無料で使える💡
- 会員限定のAmazonギフト券プレゼント情報が届く✉
まずはメールアドレスを入力するだけでOK!
[signup-form]
金ETFの特徴とは?
金ETFの主な特徴は、投資初心者でも証券口座を保有しているだけで金へ投資できることです。
金投資は「金の現物を購入する」のが一般的ですが、実際に保有すると保管作業や実際に買いに行く手間がかかります。
たしかに保存したり買いに行くのは大変そう…
一方で金価格に連動するETFに投資すれば、現物を保有することなく一般的な株式と同様に少額から取引が可能です。
スマホやパソコンからたった数分で購入できるため、誰でも簡単に金投資ができますよ。
金のETFとは「金の現物を保有することなく投資できる投資信託」といえるでしょう。金ETFは直接金を保有するわけではないため管理の手間やコストを節約できる利点があります。
金のETFに投資して得た場合の利益ですが、株式や一般の投資信託と同様に「分離課税」の譲渡所得にあたります。この場合の税率は、約20%となります。
NISAを使っていれば、非課税です。
またETFのほかにも「純金積立投資」や「投資信託」でも金への投資が可能。
純金積立投資については証券会社も比較したので、興味がある方はチェックしてほしいワン!
ETFとは?
そもそもETFって何だっけ?
ETFとは「Exchange Traded Fund」の略称であり、日本語では上場投資信託と呼ばれています。
ETF自体が数多くの銘柄(企業)を含んでいるため、1つのETFに投資しても複数の銘柄に投資した場合と同じ分散効果が得られるのが魅力です。
じゃあ投資信託とは違うの?
ETFと通常の投資信託の違いとしては、以下の通り。
ETF | 一般的な投資信託 | |
---|---|---|
上場 | ◯ | × |
価格 | リアルタイムで変動する | 1日1回の基準価格 |
取引機会 | 取引所の取引時間内 | 1日1回 |
最大の特徴としてETFは上場していることから、株式同様に取引所を通じてリアルタイムで取引できる点が挙げられます。
似ているようだけど、多くの違いがあるんだ!
ETFに投資する上で知っておきたい基本情報は「ETFとは?」の記事にまとめたので、併せてご覧ください。
動画でも解説
金ETFに投資するメリット3つ
金ETFの魅力ってどんなものがあるの?
金ETFへ投資するメリットとしては、主に以下の3つです。
それぞれ解説していきます。
①リスク分散になる
金は株式市場が下落する局面で値上がりする傾向があるため、金ETFの保有はリスク分散になります。
例えば「VOO(S&P500に連動するETF)」に投資すると、米国の優良企業500社に分散投資したことになりますが、あくまでも株式への集中投資です。
そのためコロナショックのように株式市場全体が下落すると、500社の株式に分散投資しても暴落する可能性が高まります。
株式一辺倒のポートフォリオに金が加われば、株式市場全体が下落している場面でクッション材のような役割を果たすのです。
金はリスクヘッジとして活用できるワン!
戦争や恐慌、災害などの有事が発生した時や経済の先行きが不透明になると、株価は下落する傾向がありますが、その一方で金相場は上昇するケースがありリスク分散に適していますよ。
②現物の金と比較して少額から投資できる
現物の金と比較して少額から投資できるのも、金ETFのメリットです。
金ETFの一つである純金上場投資信託(1540)の1口あたりの価格は11,440円(2024/7/2終値)と、気軽に買える銘柄もあるのが特徴。
また大量に保有したい方は口数を増やすだけで良いため、保管の手間もかかりません。
金は高くてリスク分散にもまとまった資金が必要だと考える方もいますが、金ETFなら手軽に金投資を始められます。
現物の金は高いから、ETFだと嬉しいね!
③株式と同様にリアルタイムで取引できる
金ETFは株式と同様に証券取引所に上場しているため、証券取引所の取引時間中であればリアルタイムで取引可能です。
値動きを見ながら取引したい方におすすめだね!
わざわざ店頭に買いに行く必要もなく、証券口座さえ保有していればスマホから簡単に取引できます。
そして金ETFをCFD取引する場合なら、自由度はさらに高まります。
CFD取引とはレバレッジを掛けたり、売りから注文できたりするなど利便性が高い取引手法です。
金ETFの投資を検討している方は、CFD取引にも対応しているIG証券の口座を開いてみるのもおすすめです。
金ETFに投資する2つのデメリット
金ETFへの投資で注意すべき点もある?
金ETFに投資するデメリットとしては、以下の2つが挙げられます。
それぞれの注意点を見ていきましょう。
①ETFの中では経費率が高い
金ETFは数あるETFの中でも、経費率が高いのがデメリットです。
投資対象が株式のETFと平均的な経費率を比べてみると以下の通りで、金ETFに投資した方が比較的高くなります。
投資対象 | 経費率 |
---|---|
株式 | 0.03~0.1%程度 |
金 | 0.4~0.5%程度 |
経費率が高いと何が問題なの?
経費率が高いことの問題点としては、投資期間中の運用コストが高まり利益を出しづらくなることです。
例えば1年で3%のリターンが出た場合、経費率が0.1%なら実質2.9%のリターンとなりますが、経費率が1%なら実質2%となってしまいます。
ただ、現物の金を買って保管する手間や純金積み立てと比較すれば、金ETFは低コストで投資できるワン!
②配当金が出ない
金ETFは株式投資と異なり、配当や利息を生み出す商品ではないです。
そのため、配当金狙いの投資を考えている方にとって最適な方法ではありません。
配当金狙いの投資をしたい方は、「日本のおすすめ高配当株10選でインカムゲインを狙おう」の記事を参考にしてください。
金投資は短期で高い収益は見込めません。分散投資の位置付けでの投資をおすすめします。
NISAは始めたけど、
これだけでいいのかな…?
あなたにぴったりの投資方法がわかる!
NISAを始めた人が次にやるべきこともバッチリ
まずはおすすめの投資方法診断を受けませんか?
金ETFのおすすめ銘柄3選【チャートあり】
金ETFの魅力は分かったけど、どんな銘柄に投資すべき?
金に連動したETF銘柄の中でも、おすすめは以下の3銘柄です。
わたしはSPDRゴールドシェア(GLD)をおすすめします。ブラックロック、バンガードに次いで運用総額規模で3番目に位置するステートストリートの商品で、世界で最大の金ETFですから流動性が高いところがおすすめ理由です。
それぞれ詳しく解説しますね。
①SPDRゴールドシェア(GLD)
SPDRゴールドシェア(GLD)は、米国の金価格との連動を目指した金ETFです。
金ETFの中で主流なものの1つで、金ETFを調べた方なら一度は見たことがある銘柄かもしれません。
有名どころの金ETFってことか!
経費率は0.40%で、金ETFの中ではまずまずといったところでしょう。
金ETFをドル建てで購入して、リスク分散したい方におすすめのETFです。
こちらのETFを購入するには米国株投資ができる証券会社が必要です。
SBI証券や楽天証券なら、為替手数料無料・NISA口座なら取引手数料も無料なのでおすすめです。
②ヴァンエック・ベクトル金鉱株ETF(GDX)
ヴァンエック・ベクトル金鉱株ETF(GDX)は、主に大手の金鉱株銘柄を扱っています。
金価格に連動したETF投資は、金鉱関連の銘柄に投資しても似たようなパフォーマンスを得ることが可能です。
金価格に連動する金鉱株を購入すれば、金投資をするのとほぼ同じってことね!
経費率は0.51%で、株式に投資するETFの中では高い傾向に。
大手銘柄が中心になっているため、値動きの激しい小型株と比べて価格の変動は抑えられています。
これも米国のETFだから、アメリカ株投資ができるネット証券を使うんだワン!
③純金上場信託(1540)
純金上場信託(1540)は、東京工業品取引所における金1グラムあたりの先物価格を、一定の貴金属業者の提示するフォワードレートで現在価値に引き直した価格に連動することを目指すETFです。
経費率は0.44%と低く、株価はここ数ヶ月で最高値を更新しています。
また、金ETFの中では唯一「金地金」と交換できるのも特徴です。
金地金ってどんなもの?
金地金(きんじがね)はインゴットや金の延べ棒とも呼ばれ、最も金を感じられる実物の金塊です。
ただし金地金との交換は一定の口数以上の場合に限られており、交換時は手数料が発生するので注意しましょう。
【診断】おすすめの金投資方法は?
既に金に投資している?
金ETFに投資する方法
金ETFに投資する方法としては、大きく以下の2種類があります。
現物取引はわかるけど、CFD取引ってなに?
CFD(Contract For Difference)取引とは、株式、商品、経済指数、先物などあらゆる金融商品を差金決済で行う取引です。
現物取引のように現金で株式を購入して保有し、売却するような現物の売買は発生しません。
現物を実際に保有しないから証拠金を預けて売買でき、売り注文からの取引も可能だワン!
金ETFへの投資は証券会社を経由するのが一般的であり、おすすめの証券会社は以下3社です。
わたしは楽天証券、SBI証券をおすすめします。2大ネット証券のポイントなどを考慮し、個人にあった証券会社を選びましょう。
①楽天証券
楽天証券は「2022年オリコン顧客満足度 ネット証券ランキング」で2年連続1位になるなど、今話題の証券会社です。
楽天グループの証券会社ということで「楽天経済圏」を活用しつつオトクに投資を始められます。
楽天ポイントを使って投資できるのは便利ね!
楽天証券では日本国内の金ETFのみならず、米国の金ETFや投資信託で金へ投資することも可能。
楽天ポイント投資も可能なため、初めての金投資でいきなり現金を使うことに抵抗がある人にも安心ですね。
\最初の証券会社におすすめ/
楽天証券はNISA口座数No.1!(2023月9月末時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。
あわせて読みたい
②SBI証券
SBI証券はネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇る、人気のネット証券です。
SBI証券は取扱銘柄が豊富にあり、今回紹介した銘柄にすべて投資することができます。
大手ネット証券の中では手数料が安く、金投資だけでなく低リスクで利益を狙いやすいIPO銘柄の取り扱いも豊富です。
IPO銘柄にも挑戦したい僕にぴったりだ!
金投資以外でも優秀な証券会社なので、これから本格的に株式投資への参入を考えている方は口座開設しておきましょう。
\人気No.1/
まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら
あわせて読みたい
③IG証券
IG証券は45年以上の歴史を持ち、世界中で24万人以上が利用している大手の証券会社です。
金ETFはもちろんのこと、IG証券では17,000以上という豊富な銘柄のCFD取引を行えます。
幅広い取引をしたい方におすすめだワン!
学習コンテンツ「IGアカデミー」やニュース分析レポート等も充実しており、CFD初心者からプロまで満足できるでしょう。
金取引のほかにもFXや株式投資などのサービスも展開しているため、幅広い投資手法に挑戦したい方は必見です。
\当サイト限定のレポート/
「いろはにマネー」経由で口座開設&取引をすると、「2024年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2024年の投資戦略に役立てましょう!
金ETFに関するよくある質問
金ETFについてまだ気になることが残っている…
ここからは金ETFに関するよくある質問についてお答えします。
Q.金ETFとは?
金ETFとは、金の価格に連動するETFです。
金投資は「金の現物を購入する」のが一般的ですが、実際に保有すると保管作業や実際に買いに行く手間がかかります。
たしかに保存したり買いに行くのは大変そう…
一方で金価格に連動するETFに投資すれば、現物を保有することなく一般的な株式と同様に少額から取引が可能です。
Q.金投資の注意点は?
金はあくまでも投資対象の一つであるため、値上がりすることもあれば値下がりする可能性もあります。
世界情勢が安定化したり、インフレ上昇に歯止めがかかったりすると、金よりも株式に投資マネーが流れやすいため値下がりするケースもあります。
また、金利が上昇するときも利息を生まない金は下落しやすいです。
金投資はポートフォリオの20~30%程度を目安に、分散投資対象としている投資家が多いよ!
【まとめ】金ETFの特徴
金ETFについての理解が深まった!僕も始めてみるよ!
今注目の金ETFに関する情報を中心に、メリット・デメリットやおすすめ銘柄について解説しました。
最後に、本記事でもっとも重要なポイントを3つまとめます。
- 金ETFは金価格に連動するように設計されたETF
- 現物の金投資より少額から投資できる
- すでに株式を保有していて、リスク分散したい方におすすめ
現物の金は保有できずとも金投資をしたい方は、証券口座を保有しているだけで投資できる金ETFがおすすめです。
金ETFは今後も注目され続けるであろう投資手法なので、今のうちに口座開設をしておきましょう。
金投資には投資信託や純金積み立てもあるから、自分にあった方法を探してみてね!
◆3,000人以上が登録中!
いろはにマネーの会員(無料)限定サービスでは、
- 「円安時代の投資術」「年代別NISA人気商品」など、お金・投資の電子書籍が無料で読み放題📚
- 24時間相談できる「投資のお悩みチャット」を無料で使える💡
- 会員限定のAmazonギフト券プレゼント情報が届く✉
まずはメールアドレスを入力するだけでOK!
[signup-form]