ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する前に知っておきたい注意点
結論
- ファイナンシャルプランナー(FP)への相談自体は危険じゃない!
- 相談ポイントと目的を明確にして、効果的に利用しよう。
ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金に関する知識を幅広く身につけています。
ただ実際に相談してみようと思うと、おすすめのFPを探し出せず、悩んでいる方もいるでしょう。
この記事では、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するときの注意点や相談先の選び方について解説します。
おすすめの相談先も紹介するワン!
「いろはにマネー」を運営する株式会社インベストメントブリッジは、20年以上にわたり個人投資家向けに情報提供をしています。100社以上の上場企業のIR活動の支援実績があり、金融や投資のプロフェッショナルが在籍し長年培ったノウハウを活かし当メディアを運営しています。(運営会社情報を見る)
ファイナンシャルプランナー(FP)の相談が危険と言われる2つの理由
ファイナンシャルプランナー(FP)への相談は危険だってネットで見たんだけど…
確かにネットや口コミでは「ファイナンシャルプランナー(FP)には相談しない方がいい」といったコメントも見受けられます。
しかし、ファイナンシャルプランナー(FP)への相談自体は危険ではありません。
リスクやデメリットを正しく理解しておけば、効果的にFP相談を利用することができます。
ここでファイナンシャルプランナー(FP)への相談は危険と言われる理由を正しく理解しておきましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)への相談が危険と言われる理由
- 保険や金融商品などを勧められる可能性がある
- ファイナンシャルプランナー(FP)の知識や経験に偏りがある
以下で一つずつ見ていきましょう。
①保険や金融商品などを勧められる可能性がある
日本FP協会の「2021年度 ファイナンシャル・プランナー業務調査 結果報告書」によると、ファイナンシャルプランナーの収入内訳は以下の通りです。
年間収入の内訳の平均値 | |
---|---|
FP相談業務による売上(収入) | 16.7% |
金融商品等の募集・仲介・販売による手数料 | 12.4% |
相談料の次に仲介・販売による手数料が来ているね。
ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が特定の金融商品を契約することで、提携先から手数料として報酬が支払われる仕組みがあります。
つまり、相談者は新たな保険に加入し直したり、金融商品の購入を勧められるケースがあります。
勧誘があるの?私は断るの苦手だし怖いな…
もちろんファイナンシャルプランナー(FP)としても、お客さんから信頼を得て、長期的な付き合いができるのがベストなので無理に勧誘はないと考えていいでしょう。
FP経由で契約したからといって、商品の値段が高くなることもありません。
家計や保険・ローンの見直しをすることによって、その時のライフステージに合った商品が見つかったり今までの負担額がより安くなるケースもあります。
希望する条件に合った商品かどうか、一度ご自身で考えることが大切です。
僕の周りでもFP=保険屋さんというイメージがあるという人が結構います!
執筆者からの一言
本来ファイナンシャルプランナーに相談するデメリットというのはないのですが、以下の相談先で挙げるように、保険相談サービスにFPがいるため、保険に加入しなければならないのかという不安があります。
しかし、あくまで保険は保険、FPはFPであり、保険商品を押し売りすることはプロとしてしてはいけません。
そのため、実際に押し売りするFPにはイエローカード制度のような注意制度を設けているサービスもあり、あなたが保険問わず様々なお金の相談をしやすい環境を設けています。
ファイナンシャルプランナー(FP)の知識や経験に偏りがある
ファイナンシャルプランナーは資格によって担保された「お金の専門家」ではありますが、人によって経歴や実績はさまざまです。
担当のファイナンシャルプランナー(FP)が自分の知りたい分野の知識・実務経験がない場合、相談したい内容を解決できない可能性があります。
FPのカバーしてくれる範囲は幅広いもんね。
FP相談を検討している場合は、webサイトにて保有資格や実績をしっかり確認すること、そして自分が相談したい分野を得意とする方を探すことが大切です。
保険見直しラボなら、平均12.1年の経験豊富なコンサルタントが対応してくれるだけでなく、担当者の変更も可能です。
\無料でFPに相談できる/
保険見直しラボなら、あなたが希望する場所に来て相談に乗ってくれます。
しかも今なら無料相談で豪華プレゼントも!
FPと一言でいってもランクがあります!
執筆者からの一言
FPはFP技能士という国家資格で、3段階のレベルがあり、易しい順に3級、2級、1級に分かれています。
さらに民間資格として、AFP(FP2級レベル)、CFP(FP1級レベル)に分かれています。つまり、FPのランクでも1級やAFP,CFPを持っているFPの方がより専門的な知識を有しているという目安になります。
そのため、FPに相談するのであれば、よりレベルの高い資格を持っているFPかつ相談したい内容を専門にしているFPに相談するのがよいでしょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)へ相談した人の口コミ
実際にファイナンシャルプランナー(FP)へ相談した人の口コミが気になるなぁ…
ここでは実際に、ファイナンシャルプランナー(FP)へ相談した人の口コミを、Twitter上で検索しまとめていきます。
- FP相談に行って今後の資金計画が明確になった!
- オンラインで相談できるから小さな子供がいても安心!
- 漠然とした不安が、明確な解決策を知れてなくなった!
Twitterの評判を見る(クリックで詳細を確認)
男性/40代
会社員/東京都
総合評価:5点
担当FPへの評価:5点
|
男性/40代
会社員/鳥取県
総合評価:4点
担当FPへの評価:3点
|
FP相談が気になる人は、まずは無料で相談することから始めてみましょう。
\信頼できるプロに相談できる/
お金のスペシャリスト「ファイナンシャルプランナー(FP)」に無料相談!
保険・暮らしに必要なお金に関する悩みを解決したい方におすすめです。
ファイナンシャルプランナー(FP)とは
ファイナンシャルプランナー(FP)とは 、お金を貯めるための資金計画をたて、目標達成を目指すファイナンシャル・プランニングの知識を有する専門家のこと。
主に下記の資格を持つ人が、相談者の悩みを解決します。
国家資格 | ファイナンシャルプランナー(FP)技能士(1~3級) |
民間資格 | AFP資格、CFP資格(AFP資格の上級) |
「FP技能士」や「AFP」、「CFP」という名称は、資格を持つ人しか名乗れません。
しかし、資格を保有していなくても法律上は「FP」や「ファイナンシャルプランナー」として名乗ることもできます。
じゃあ資格を持っていない私でも名乗れるんだ…
資格を持っていないFPに相談しても良いのですが、専門的な知識を持ち合わせていない可能性が高くなります。
そのため、FPに相談する場合は、はじめに保有資格を確認しておきましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)の専門分野
ファイナンシャルプランナーの専門分野は主に6つに分けられます。
- 金融
- 税制
- 不動産
- 保険
- 相続
- 年金
資格を有するFPは、お金に関する知識を幅広く身につけています。
その知識を使って家計相談や老後の資金計画などの相談に対応してくれるのです。
ファイナンシャルプランナー(FP)の種類
ファイナンシャルプランナー(FP)は主に以下の2種類に分けられます。
- 企業系ファイナンシャルプランナー(企業系FP)
→銀行や生命保険会社、不動産会社などに勤務 - 独立系ファイナンシャルプランナー(独立系FP)
→FP事務所を経営(または勤務)
それぞれどんな特徴があるの?
▼横にスクロールして詳細を確認できます。
ファイナンシャルプランナー(FP)の種類 | 特徴 |
---|---|
企業系ファイナンシャルプランナー (企業系FP) | ・無料相談を行っているケースが多い ・自社商品のみの紹介・提案となり、同業他社と比較できない時がある |
独立系ファイナンシャルプランナー (独立系FP) | ・特定の商品販売に偏った提案ではなく、中立的なアドバイスを受けることが可能 ・人脈が広く、他の専門家への橋渡しをしてくれる ・相談を行う際に報酬が必要となるケースが多い |
企業系ファイナンシャルプランナー(企業系FP)は、自社の金融商品や不動産の販売をして収益を出しているため、基本的に無料で相談を受けてくれます。
一方で独立系ファイナンシャルプランナー(独立系FP)は、相談料を受け取ることで経営をしているため、基本的に有料での相談となります。
中立的なアドバイスをくれるから、独立系ファイナンシャルプランナー(独立系FP)の方がおススメだワン!
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリットって何?
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリットは、主に以下の3点です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
お金に関する疑問に専門家が答えてくれる
資格を保有するファイナンシャルプランナー(FP)に相談することで、お金に関する疑問に専門家が答えてくれます。
よくある疑問として、「このままで老後資金は足りるのか?」「保険の内容や金額は適切か?」などを相談する方が多くいます。
ネットに一般論はあっても、収入や支出・家族構成などが完全に一致することはなく、自分はこれで正しいのかなと不安になってしまいますよね。
たしかに、自分はこれでいいのだろうか…って悩みそうだね…
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談することで、その不安や悩みを解決するための手段を考えてくれるのです。
課題に対して適切な対策を提示してもらえる
一つ目のメリットと被りますが、課題に対して適切な対策を提示してくれるのも、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリットです。
現段階で保険に入りすぎか、それとも別の保険の方が良いのか、また正しい資産運用ができているのかなど、分からない方も多くいると思います。
そういった方に、専門的な知識を活用し、より具体的な提案をしてくれます。
家計や保険の見直しをすることで、無駄がなくなり、安心して過ごせるようになるでしょう。
お金に関する疑問や悩みを第三者目線で考えてくれるのが大きなメリットだワン!
知らないうちに損することを防げる
制度を知って申請することで受け取れるお金は多くあり、知らないうちに損してしまうことがあります。
自分が生活しているだけでは知ることが難しい制度でも、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談すると、教えてもらえることもあるので、大きなメリットと言えるでしょう。
たとえばどんなことが知らないで損することになるの?
- ローンの繰り上げ返済を知らず、利息を払い続けてしまう
- 確定申告をすれば医療費控除で取り返せる税金も、そのまま確定申告をせず税金を支払ってしまう
- 公的保障や企業保障が十分あるのに民間保険を契約し、不要な保険料を支払ってしまう
他にも知らないと損することは多数あります。
利用できる制度を知るためにも、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談してみると良いでしょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する際の3つの注意点
ファイナンシャルプランナー(FP)へ相談する前の注意点はある?
ファイナンシャルプランナーに相談する際の注意点は、主に以下の3つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
注意点①:相談時の料金を確認する
ファイナンシャルプランナー(FP)への相談は、有料のものもあれば無料でできるところもあります。
一概にどちらがいいとは言えませんが、メリットとデメリットを理解した上であなたに合った選択が必要です。
無料相談では、自社の金融商品や不動産・建物の販売などを目的としていますが、金融商品などの営業を受けることがあります。
有料相談を実施しているのは独立系FPが多いです。
独立系FPも顧客獲得のために初回無料で相談を受けることもありますが、2回目以降の相談は料金の確認が必要です。
また、無料相談と書いてあるものの初回のみの場合もあれば、相談範囲によって相談料が変わることも少なくありません。
大体どれくらいかかるものなの?
日本FP協会の調査では、1時間につき「5,000円から1万円程度」のところが多いようです。
相談料 | 5,000円未満 | 5,000円以上1万円未満 | 1万円以上2万円未満 | 2万円以上 |
割合 | 25% | 41% | 28% | 2% |
注意点②:相談内容は明確にする
相談内容を明確にしてから、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談しましょう。
なぜなら、相談内容が明確でないと一般的なアドバイスしかもらえず、ネットや書籍にある知識しか身につかないからです。
FPに相談する目的は、世間一般でいわれていることを知ることでなく、「自分のケースだと今のままで大丈夫なのか?」「それとも改善が必要なのか?」を知ることです。
相談内容があやふやだと、聞きたいことが聞けないワン!
また、相談内容が明確でないと相談時間が長くなって料金が高くなることもあります。
余計なお金を払わなくて済むように、相談内容は明確にした方が良いんだね!
注意点③:複数のファイナンシャルプランナー(FP)への相談も検討する
ファイナンシャルプランナー(FP)への相談は対人のサービスであるため、担当者が合わなかったり意見が偏ったりしているケースも少なくありません。
そのため、ご自身の相談したい内容が決まっている場合は複数社に相談をしたり担当を変えてもらうことも検討しましょう。
セカンドオピニオンとして複数のファイナンシャルプランナー(FP)に相談するのもいいかも!
FPに相談するときは、自分が相談したい分野を得意とする方を探すことが大切です。
ファイナンシャルプランナー(FP)の選び方
ファイナンシャルプランナー(FP)ってどうやって選んだらいいんだろう?
ここでは、おすすめの選び方をご紹介します。
以下で詳しく解説します。
①FP資格を保有しているかどうか
FP資格を保有しているかどうかで、信頼度は異なります。
資格を持っていない人は、本当に詳しいかわからないもんね。
特にCFP資格とAFP資格を持っているかどうか確認してみることをおすすめします。
CFP資格とAFP資格は、2年ごとの資格更新に所定の継続教育が義務付けられています。
1回の受験で取れるFP技能士よりも、より専門的な知識を保有している可能性が高いのです。
②相談したい内容を解決できるFPがいるかどうか
ファイナンシャルプランナー(FP)の知識は幅広く、人によって得意分野が異なります。
どうせなら自分の相談したいところが得意な人に相談したいね。
ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金にまつわるアドバイザーのような立ち位置であり、業務内容は幅広くなっています。
そのため、事前にあなたが相談したい分野の専門知識や担当領域を調べることで、満足のいく相談ができるのです。
相談したい分野の相談実績を参考にしてみるんだワン!
③相談料がいくらかかるか
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談すると、相談料がかかります。
また、相談以外にもプランの作成や見直しなど別途費用がかかる場合もあります。
どんどんお金が取られてしまうこともあるから注意しないとね…
初回相談無料のサービスをやっているFPもあるので、活用しましょう。
④他の専門家と繋がりがあるか
税金など専門的なことを相談し解決するためには、他の専門家の力が必要になることもあります。
そのようなとき、他の専門家と繋がりがあるかが重要です。
他の専門家と繋がりがあると、スムーズに解決しやすいワン!
実績のあるファイナンシャルプランナー(FP)はネットワークが広いことが多いので、FP相談の際の1つの指標になりますよ。
おすすめの保険(ファイナンシャルプランナー)相談先【6選】
ファイナンシャルプランナー(FP)にお金の相談をすることで、あなたに適した保険が分かったり、今後のお金の貯め方が明確になったりします。
でも、相談先が多すぎてどの相談先を選んだらいいのか分からないよ…
ここからは、おすすめの相談先をご紹介します。
それぞれの特徴をみていきましょう。
ほけんのぜんぶ
おすすめポイント
- 取り扱い保険会社は40社
- 相談実績の累計申込件数19万件 *2021年4月現在
- 24時間時間365日相談受付
ほけんのぜんぶは、お金のスペシャリストであるファイナンシャルプランナー(FP)が保険のことはもちろんのこと、暮らしに関するお金の悩みの相談に”ぜんぶ”乗ってくれます。
取り扱っている保険会社は40社で、ライフステージに応じた適切アドバイスから、具体的な提案まで受けることが可能です。
相談は自宅やオフィス、近くのカフェなど指定できるワン!
もちろん相談無料で、WEB面談も受け付けているよ!
また、子育て世代からの相談件数も15,000組(2021年4月時点)と多くの実績があります。
教育資金や住宅ローン、老後の資金に至るまで在籍しているファイナンシャルプランナーがマネープランを作成し、トータルサポートしてくれます。
これからの暮らしやお金について悩んでいる方は、優秀なお金のプロに相談してみてはいかがでしょうか。
\信頼できるプロに相談できる/
お金のスペシャリスト「ファイナンシャルプランナー(FP)」に無料相談!
保険・暮らしに必要なお金に関する悩みを解決したい方におすすめです。
興味がある方は「ほけんのぜんぶの評判は?メリット・デメリットや相談方法紹介」をご覧ください。
保険見直しラボ
おすすめポイント
- 平均12.1年の経験豊富なコンサルタントが対応
- 複数の保険を取り扱っており、あなたに最適な保険をカスタマイズできる
- イエローカード制度があるので安心して相談できる
FPの業界経験が平均12.1年を誇る保険見直しラボ。
保険の知識が豊富にあり、取り扱っている保険の種類も多いことから、あなたに合わせた最適な保険をカスタマイズできます。
また、何度でも無料で相談できるのも魅力です。
相談場所も自宅やファミレスなど好きな場所を選べるので、気軽に相談申込ができますね。
万が一、過度な営業行為などがあった場合、コンサルタントの変更をお願いすることもできます。
押し売りされることもなさそうだから安心だね!
また、無料の保険相談を行い、アンケートに答えるとお米など好きな商品を1つもらえる特典も嬉しいですね。
\無料でFPに相談できる/
保険見直しラボなら、あなたが希望する場所に来て相談に乗ってくれます。
しかも今なら無料相談で豪華プレゼントも!
保険見直しラボについては、「【本音】保険見直しラボの評判や口コミを解説!」の記事をご覧下さい。
マネードクター
おすすめポイント
- お客さま満足度92.9%(2020年12月~2021年4月アンケートより)
- いつでも何度でも無料サポートしてくれる充実のアフターフォロー
- オンラインでの相談もOK
マネードクターは、保険相談をはじめ、住宅購入や年金のことを考え、あなたのライフプランに合わせたマネープランをアドバイスしてくれます。
お客さま満足度は92.9%と高く、安心して利用できる保険相談サービスのひとつです。
相談は何回でも無料で、オンラインでの相談もできます。
外出しなくていいなら、ちょっとしたスキマ時間で相談できるね!
毎日の時間を有効に使いたい方におすすめのサービスです。
また、無料相談でプレゼントがもらえる限定キャンペーンも実施中。
無料保険相談の予約フォームにて、お好きなプレゼントを選ぶことが出来ます。
\保険選びを無料で相談できる/
マネードクターは全国1,700人のFPが保険をはじめ、「お金の専門家」として無料で相談に乗ってくれます。
無料相談でプレゼントも!
詳しくは「マネードクターの評判は?無料の仕組みやメリット・デメリットを紹介」をご覧ください。
保険クリニック
おすすめポイント
- 約50社の優れた保険会社の中から自分に合ったものを選べる
(※取扱保険会社は店舗によって異なります) - 独自の比較・分析システムで保険についてカンタンにわかる
- オリコン顧客満足度®調査「来店型保険ショップ」ランキングで総合1位*
(※2022年 オリコン顧客満足度®︎調査 来店型保険ショップ 総合1位)
保険クリニックはライフステージやお悩みに合った保険を、プロがプランニングしてくれる相談サービスです。
テレビ等でも取り上げられ、オリコン顧客満足度®調査で総合1位を獲得するなど、利用者からの評価も高い点がポイントです。
店舗相談だと無理な勧誘はない?
公式サイト上に無理な勧誘は一切ないと明言されており、相談相手となるコンサルタントも「お金に関する5つのマスター資格」の取得に取り組み、接客研修も3ヶ月間受けているとのこと。
また相談しやすい環境作りとして、小さい子どもがいる方でも安心のキッズスペースや授乳室の用意、女性スタッフの対応など利用者ファーストな店舗となっています。
公式サイトから自宅近くの店舗を検索できるワン!
\顧客満足度 No.1*/
あなたにぴったり合う保険をプロが無料でプランニング!
オンライン・店舗どちらでも相談可能です。
※2022年 オリコン顧客満足度®調査 来店型保険ショップ 総合1位
FPナビ
FPナビはニッセングループが運営している保険等の相談ができるサービスです。
FPナビの特徴は、600人以上いるFP(2021年3月現在)から何度でも無料で好きなFPを選んで相談できるという点。
ニッセンって婦人服とかをインターネットで売っている有名な会社だよね!
さらに言えば、大元はセブンイレブンなどの7&iホールディングスだワン!
FPに相談する際には、質問項目からFPナビが選んでくれる「おまかせ申し込み」と、顔を見ながら「自分で選ぶ」2つがあります。
年齢や性別、地域などを考慮し、自分の好きなFPを自分の目で確認してから相談できるのは良い点ですよね。
\プレゼントキャンペーン実施/
登録FP600人以上、累計相談数1万件以上の実績があるFPナビなら何度でも相談無料!
ライフプランをふまえて最適な保険を提案してくれます。
ベビープラネット
おすすめポイント
- あなたのライフステージに応じた保険プランを提案
- 全国の保険代理店にいる優秀なファイナンシャルプランナーが担当
- Webでの相談もOK
ベビープラネットは、お母さんのための総合保険相談サイトです。
ベビープラネットと提携しているファイナンシャルプランナー(FP)の方は、20社以上の保険会社を取り扱っており、「妊娠・出産・育児」などあなたのライフステージに合わせた保険プランを紹介してくれます。
自宅や職場、店舗やオンラインなど、いつでもどこでも相談でき、何度相談しても相談料は無料です。
実際に利用した方の声でも、ママからの評判が良いワン!
\子育て中の方が利用するなら/
ファイナンシャルプランナー(FP)に関するよくある質問
ここでは、ファイナンシャルプランナー(FP)に関するよくある質問について回答していきます。
以下で詳しく解説します。
相談する前に事前準備は必要?
事前準備をしなくても、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談できます。
ただ、より良いアドバイスを受けたいのであれば、以下のものを準備しておきましょう。
- ローンの返済情報や家計の状況が分かる家計簿
- 現在入っている保険
- 取引残高報告書(株式などの金融商品がわかるもの)
- 今後のライフプラン
相談内容を明確にしておけば短い時間であなたに適したアドバイスを受けられるため、悩みが解決しやすいですよ。
将来のことを考えておくことで、相談したい内容がまとまるワン!
複数のファイナンシャルプランナー(FP)に相談してもいい?
1人の意見だけだと不安だと感じる方は、複数のファイナンシャルプランナー(FP)に相談してみましょう。
人によって考え方は異なるため、ライフプランの提案やアドバイスが一緒になるとは限りません。
確かにそうだね。考え方は人それぞれだもんね。
また、自社の商品だけをおすすめするファイナンシャルプランナー(FP)がいるのも事実です。
信頼できるFPを見つけるためにも、複数のFPに相談し、自分と相性の良い相手を見つけましょう。
値段が気になる方は、初回は利用無料や相談自体は無料で行ってくれるところを利用してみるワン!
ファイナンシャルプランナー(FP)の相談はなんで無料でできる?
専門家に相談するときは、少なからず費用が掛かります。
ただ、今回おすすめした「ほけんのぜんぶ」や「マネードクター」など何度相談しても無料のところもあります。
相談無料はありがたいけど、何で無料でできるんだろう?
ファイナンシャルプランナー(FP)に無料で相談できる理由は、相談した後、あなたが保険などの金融商品に加入するとファイナンシャルプランナーに販売手数料が支払われるためです。
例えばあなたが子どもの養育費について相談をし、あなたに最適な保険商品へ加入すると、保険会社からファイナンシャルプランナー(FP)へ手数料が入るのです。
複数の保険会社と契約しているから意見が偏る心配は少ないけど、自分で最低限の知識を付けることは大切だワン!
【まとめ】ファイナンシャルプランナー(FP)の相談は危険ではない!
まずは無料で相談できるところから相談してみるね!
この記事ではファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリットや注意点、おすすめの相談先まで解説しました。
最後にこの記事に重要な点をまとめます。
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談する前に知っておきたい注意点
結論
- ファイナンシャルプランナー(FP)への相談自体は危険じゃない!
- ポイントと目的を明確にして、効果的に利用しよう。
お金のことで悩んだときは、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談してみると解決策が見えてくることも。
今回ご紹介したところは、保険の見直しを中心に無料で相談でき、あなたの状況に合わせたアドバイスをしてくれます。
お金について迷っていることがあるなら、まずは無料で相談してみましょう!