PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

円安の影響は?なぜ起きる?株価や円高との関係も解説!


  • 円安・円高とは「他通貨と比較して、相対的に円が安いか、高いか」のこと
  • 消費者は「円高」がお得、自動車など輸出業は「円安」が良い
  • 企業は為替の予約でリスクを抑えている

\口座開設キャンペーン実施中/

SBI-FX05

新規口座開設と初回取引1万通貨以上で5,000円キャッシュバック、
取引高に応じて最大100万5,000円までキャッシュバック。
食品がもらえるSDGs応援プログラムも!

執筆:いろはにマネー編集部
執筆:いろはにマネー編集部

いろはにマネーは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。
株式や投資信託などの投資経験があるメンバー、仮想通貨投資経験者、20枚以上のクレカ保有者、証券アナリスト試験合格者など、それぞれの記事領域に見識の深いメンバーが運営しています。
X(旧Twitter):@IrohaniMoney

円安・円高とは?

一言でいうと、円安・円高とは「他通貨と比較して、相対的に円が安いのか、高いのか」ということです。

相対的に安い?高い?

このままでは分かりにくいので、例をあげて考えてみましょう!

今回は基軸通貨である米ドルをもとに1ドル=100円を基準とします。

基軸通貨とは世界の為替相場の中心となる通貨のことだワン!

例えば1ドル=100円から1ドル=90円に為替レートが変化したとき、この場合は円安でしょうか?円高でしょうか?

100円から90円に数字が減っているから円安かな

この場合は円高です。
円の数字だけを見てはいけません。

通貨と相対的に低いのか高いのかで決まることを念頭に、もう一度考えてみましょう。

円安・円高とは

上の画像から考えていきましょう。

1ドル=100円のときは、100円で1ドルと交換できました。
それが1ドル=90円になったとき、90円「だけ」で1ドルと交換することができるということです。

つまり、同じ1ドルを10円少なく交換できるということは、円の価値が相対的に上がったということになります。

これが「円高」です。

逆に1ドル=100円から1ドル=110円になった場合、1ドルを手に入れるためにこれまでより10円「も」多く交換しなければならないため、相対的に円の価値が下がったということです。

これが「円安」です。

円安・円高に動くのはなぜ?

円安・円高のように円の価値が変化するのは、円の需要と供給のバランスによって決まります。

通貨を買いたい人が多ければ価格は上がり、売りたい人が多ければ価格は下がりやすくなります。

円安円高の需要と供給

上の画像であれば、需要の方が供給より多いため、円高になります。

需要と供給が変化する要因は?

需要と供給を左右する要因は様々ありますが、代表的なのは以下の3つです。

  1. 金利
    金利の高い通貨の方がリターンが大きいため、買われやすいです(需要増)。
  2. 景気と経済状態
    景気や経済状態の良い国の通貨の方が安全とみられ、買われやすくなります(需要増)。
  3. 国の金融・政治政策
    通貨当局者(日本では日銀総裁などのこと)の発言や政権交代などは今後の国の動向に影響を与えるため、通貨の需給が変化します。

現在はコロナのワクチン接種が進んでいる国の通貨が買われるなど、需要と供給は様々な要因によって変化しています。

円安・円高の生活への影響

円安・円高は生活にどのように影響しているのでしょうか。

普通に生活していて、あまり影響は感じないな…

生活をしていて、あまり円安・円高の影響は感じませんが、消費者としては、「円高」のほうがお得な場合が多いです!

例えば、円高であれば、外国から輸入された食品や製品をより安く輸入することができるため、消費者はその分安く購入することが出来ます。

また海外旅行をするときも円高の方がお得です。

1ドル=100円のとき、海外で200ドルの買い物をした際、日本円では20,000円支払ったことになります。

円高になり、1ドル=90円になったとき、200ドルの買い物をした際に、日本円では18,000円支払ったことになり、2,000円も得することになります。

海外旅行に行くときは、円高の方が良いね!

円安・円高が企業や株価に与える影響

消費者が影響を受けるように、企業も同じように円安・円高の影響を受けます。

特に円安・円高の影響を受ける企業は「輸出入」を事業の中心としている企業です。

円高を例に、より具体的に見ていきましょう!

円高が企業に与える影響

輸入品を安く仕入れて販売することが出来る企業が円高の恩恵を受けます。

特に原油が安く輸入できるようになることは大きなメリットです。

原油以外にも鉄鉱石や紙・パルプなどの原材料、大豆やトウモロコシなどの輸入食料などにもメリットとなるので、こうした企業の株価も上がりやすくなります。

一方で輸出を主業とする企業は、大きな打撃を受けます。

2019年には円高ドル安が進み、日本でもっとも時価総額が高いトヨタ自動車は当時業績が好調だったにもかかわらず、通期業績予想を下方修正しました。

1円動くだけでそんなに影響あるの?

企業の取引額は大きいため、少し円高になるだけでも影響を受けます。

実際にトヨタ自動車は、当時1円の円高が1年続くと、営業利益約400億円の減少と算出されていました。

400億円!!!

このように、少しでも為替が動くと、企業は数千万、数億円の損失が発生することがあり、株価も下落する恐れがあります。

なので、円高・円安(為替)の影響を受けやすい企業へ投資する際は注意が必要です。

いろはにマネーの投資診断

円安・円高への企業の対応

これだけ影響があるなら、企業はどんな対策をとっているのかな?

企業は常に変わる為替対策のため、金融機関と為替の予約をしていることが多いです。

将来円高になるか、円安になるか予想できないため、企業は利益やコストを正確に計算することができません。

しかし、為替の予約をすることで、将来交換する為替レート(1ドル=100円など)をあらかじめ決めているため、為替が変動したとしても、為替における取引は影響を受けないのです。

このことを為替ヘッジとも言うワン!

為替ヘッジ

上の図では、為替ヘッジをしたおかげで、100億円分の損失を防ぐことができました。

つまり為替ヘッジで、為替変動のリスクを抑えることができるのです。

一方で、為替ヘッジはコストがかかり、さらに円安に進んだ場合は円安の恩恵を受けることが出来ないというデメリットもあります。

終わりに

いかがだったでしょうか?

グローバル化が進む中で、為替は無視することができないものとなっています。

日本企業への投資だけでなく、米国株に投資するときも為替変動は投資リターンに大きく影響します。

是非ニュースなどで、円高・円安を見聞きしたら、生活への影響や株価への影響を考えてみましょう!

\口座開設キャンペーン実施中/

SBI-FX05

新規口座開設と初回取引1万通貨以上で5,000円キャッシュバック、
取引高に応じて最大100万5,000円までキャッシュバック。
食品がもらえるSDGs応援プログラムも!

ブリッジサロン

ブックマークした記事を見る
banner banner

お金と投資の基礎のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU