PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

【事例あり】証券口座の開設の審査で落ちる原因は?対処法や審査にかかる日数を解説

・証券口座の開設に関する審査の基準を知りたい。
・口座開設の際に審査に落ちる原因や対処法はある?

このようなお悩みに答えます。

証券口座の開設を考えているものの、審査のプロセスについて疑問や不安を感じている方も多いでしょう。

この記事では、「なぜ審査が必要なの?」という基本的な疑問から、特定の取引口座に関する厳格な審査基準、さらには審査に落ちた際の対処法まで答え、安心して証券口座を開設する手助けをします。

証券口座の正しい知識を身につけて、資産形成に励みましょう。

この記事を書いた人:末友浩基
この記事を書いた人:末友浩基

2020年6月から副業ライターをスタートし2022年に金融ライターとして独立。
20代投資家。投資歴は3年。米国(S&P500)・日本(高配当株)・米国債券・ロボアドへ投資中。
実体験があるからこそ得られる知識を使い、読みやすく分かりやすい記事を執筆しています。

◆全部無料で、お金や投資に関して誰でも簡単に学べます

いろはにマネーの会員(無料)限定サービスでは、

  • お金や投資の最新情報がわかるメールマガジンを受け取れる📧
  • NISAやiDeCoなど資産形成の方法・やり方が初心者でもわかる💡
  • 資産運用したい方に向けて、個別株式やFXなどの投資方法についてもご用意📈

まずはメールアドレスを入力するだけでOK! ぜひともご登録ください。

[signup-form]

証券口座の開設に審査が必要な理由3つ

証券口座の開設に審査が必要な理由

口座開設する上で、どうして審査が必要なの?

証券口座の開設に審査が必要な理由は、金融業界の規制や不正利用の防止などの目的が背景にあります。

ここでは審査が必要とされる主な理由を3つ紹介します。

以下で詳しく解説します。

①マネーロンダリングを防止するため

証券口座は、資金の流れが多岐にわたるため、マネーロンダリング(資金洗浄)のリスクが考えられます。

マネーロンダリングって?

マネーロンダリング(資金洗浄)とは、違法に得られた資金や資産の出所を隠蔽し、それを合法的なものとして見せかける過程のことを指します。

具体的には、犯罪で得られた利益のような不正な資金を、正当な方法で得られたものとして偽装する行為です。

怖い行為だね…

株式市場でマネーロンダリングが発生しないようにするために、証券口座の開設時に審査が必要になるのです。

②顧客の投資適性を評価するため

証券口座の開設審査は、顧客の投資適性を正確に把握するためにも必要です。

投資にはリスクが伴い、各人の経済的状況や投資経験、リスクの容認度が異なります。

投資初心者が高リスクの商品に投資した結果、大きな損失を出すこともあるでしょう。

証券会社は顧客一人ひとりの投資適性を確かめ、適切なアドバイスをする役割があるんだね!

顧客が自身のリスク許容度を超える投資を行うリスクを低減できるワン!

③不正取引を防止するため

証券取引には大量の資金が動く場合があり、詐欺や不正な取引を試みるものも存在します。

不正取引は金融市場の健全性を守るために絶対に防止すべき事象です。

なぜなら、不正取引が横行すると、市場の信頼性が低下するからです。

不正取引があると投資したくなくなるもんね…。

審査を通じて、不正な意図を持つものの口座開設を防ぎやすくなるでしょう。

口座開設の審査にかかる日数【比較表】

口座開設の審査にかかる日数

口座開設って時間かかるイメージがあるけど…。

ここでは、具体的に証券口座の審査はどれくらいの期間で完了するのか紹介します。

以下は、各証券会社での口座開設審査の所要時間です。

証券会社名オンライン郵送
SBI証券最短翌営業日10日程度以上
楽天証券翌営業日以降非対応
マネックス証券最短翌営業日1週間から10日程度
松井証券最短当日最短1週間

やっぱりネットだと早いんだね!

あくまで目安ですが、オンラインでの申込みに関しては、申込み日から数日以内に審査が終わるケースが多いようです。

NISA口座の開設の審査はより多くの時間が必要

NISA口座とは、配当金や譲渡益が非課税になる便利な口座です。

NISAの申し込みは、総合口座とは異なり、時間がかかります。

何で時間がかかるの?

時間のかかる理由としては、NISAが税金の免除を受けられる特別な口座であり、税務署の審査が入るためです。

そのため、NISA口座の開設を希望する方は、必要書類や情報を正確に準備し、余裕をもって手続きを進めましょう。

証券口座の開設の内容は?

証券口座の開設の内容は?

ここからは証券口座の開設の内容を、SBI証券と楽天証券の例に紹介します。

以下で詳しく解説します。

SBI証券の場合

SBI証券における口座開設の評価基準は、以下のポイントで構成されています。

  • 日本に住所があること
  • 証券関連の職に就いていないこと
  • 反社会的勢力(暴力団や総会屋)一員でないこと
  • 口座開設の手続きは、直接、本人が行うこと

特筆すべきなのは、他の証券会社に勤めている場合にも口座開設ができない点です。

金融商品取引法としては禁止されていませんが、SBI証券では開設を受け付けないとされています。

SBI証券で口座開設するときは注意だね!

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

楽天証券の場合

楽天証券での口座開設の際の判定基準は以下の通りです。

  • 日本国内に住んでいること
  • 反社会的勢力(暴力団や総会屋)一員でないこと
  • 申し込みは本人が直接行うこと

上記の条件を満たさない方は、残念ながら審査に通過しないので注意しましょう。

\最初の証券会社におすすめ/

楽天証券はNISA口座数No.1!(2023/05/08時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。
クイズに答えて楽天証券と楽天銀行の口座開設と条件達成で最大4,000円相当がもらえる!

信用取引口座開設の審査基準

信用取引口座開設の審査基準

証券会社では、信用取引を活用できます。

信用取引とは、一定の額を証券会社に預けることで、資金や必要な株などを証券会社から借りて行う取引のこと。

手持ちの資金の約3倍まで取引できるようになるんだよね!

利益や損失の幅が通常の取引よりも広がる可能性があります。

そのため、信用取引の口座は基本的な口座とは異なり審査が厳しくなっています

証券会社ごとに差はありますが、審査の際には以下のようなポイントが考慮されることが多いです。

  • 既に投資経験を持っているか
  • 金融関連の業務に携わっていないか
  • 投資に関する基本的な知識を持っているか
  • 財政的な余裕があるか

上記の基準をクリアできない方は、申し込みが認められないことも考えられます。

【事例あり】証券口座の審査に落ちる理由

【事例あり】証券口座の審査に落ちる理由

実際に、証券口座の開設で審査に落ちた人はいるの?

ここでは、実際に証券会社の審査に落ちた方の事例を2つ紹介します。

いい加減に申し込んでしまうと審査で落ちてしまう可能性も否定できないため、ここで確認しておきましょう。

化粧により証明書と顔認証時の顔が大きく違っていた

この方は化粧が原因となっていますが、やはり本人と違うと判断されてしまうと口座開設に失敗してしまう可能性があります。

本人確認書類と同じ状態で顔写真を撮る必要がありますね。

いきなり信用取引の口座を開設しようとした

信用取引はある程度の投資経験がある方でないと、口座開設できない可能性があるため注意しましょう。

いきなりリスクの高い取引をしようとせず、まずは現物取引から慣れていくのが大切ですね。

証券口座の審査に落ちた場合の対処法

証券口座の審査に落ちた場合の対処法

もし審査に落ちたら、どうすれば証券口座を作れるの?

ここからは証券口座の審査に落ちた場合の対処法を紹介します。

以下で詳しく解説します。

別の証券会社に申し込む

これまで紹介してきたように、審査基準やボーダーラインはクレジットカード会社によって異なります。

そのため、同じ属性でも申し込んだ会社によって審査結果が変わる可能性も。

ここで注意すべきは、必ず半年以上期間を空けると言うことです。

クレジットカードの申し込み履歴は半年間信用情報として保管されるため、必ず履歴が消えるまで期間を空けましょう。

期間を空けないと信用情報が問題となって、審査を通過できない可能性があるんだね。

再提出を検討する

落ちた理由が書類の不備や手続きのミスであれば、不備を修正して再度申し込みをしてもいいでしょう。

証券会社によっては、落ちた理由を明確に教えてくれる場合もあるので、問い合わせてみてください。

ダメだった部分を考えて、そこを修正しようね!

楽天証券の口座開設方法

楽天証券No.1画像

楽天証券の口座開設は、「スマホで本人確認」を利用すると簡単に登録作業が完了します

最短で翌営業日以降にログインIDを受け取り可能です。

楽天証券の口座開設の流れ

  • メールアドレスの登録
  • 本人確認書類の提出
  • 基本情報の入力

口座開設の詳しいやり方については、「楽天証券の口座開設方法・始め方は?おすすめの初期設定も分かりやすく解説」の記事をチェックするワン!

\最初の証券会社におすすめ/

楽天証券はNISA口座数No.1!(2023/05/08時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。
クイズに答えて楽天証券と楽天銀行の口座開設と条件達成で最大4,000円相当がもらえる!

SBI証券の口座開設方法

SBIキャンペーン

SBI証券で投資したいけど、口座開設方法が分からない…

SBI証券はインターネット経由ならば最短1日で開設でき、複雑な手続きも必要ありません

具体的な手順としては、大きく分けて以下の7ステップ。

SBI証券の口座開設の流れ

  • メールアドレスの認証
  • お客様情報の設定
  • 規約の確認
  • 入力内容の確認
  • 口座開設方法の選択
  • 本人確認書類を提出
  • 初期設定を行う

なお、SBI証券の口座開設方法については、関連記事「SBI証券で口座開設する流れ7ステップ|初期設定や必要日数も解説」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

画像付きだから初心者でも安心して口座開設できるワン!

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

証券口座開設の審査に関するよくある質問

証券口座開設の審査に関するよくある質問

証券口座開設の審査に関して気になっていることが残ってる…

ここからは証券口座解説の審査に関するよくある質問にお答えします。

以下で詳しく解説します。

証券口座の審査に落ちたらどうしたらいい?

これまで紹介してきたように、審査基準やボーダーラインはクレジットカード会社によって異なります。

そのため、同じ属性でも申し込んだ会社によって審査結果が変わる可能性も。

ここで注意すべきは、必ず半年以上期間を空けると言うことです。

クレジットカードの申し込み履歴は半年間信用情報として保管されるため、必ず履歴が消えるまで期間を空けましょう。

期間を空けないと信用情報が問題となって、審査を通過できない可能性があるんだね。

つみたてNISAの口座開設には審査がある?

つみたてNISAの口座を開設する際にも審査があります。

つみたてNISA口座は税金面に関する審査も必要なので、税務署のチェックも入ります。

2重開設になっていないかも確認されるんだよね!

【まとめ】証券口座開設の審査は必要!

【まとめ】証券口座開設の審査は必要!

証券口座の開設に審査が必要なことが分かった!

この記事では、証券口座の開設に審査が必要な理由や審査基準、落ちた場合の対処法について解説しました。

最後に、重要なポイントを3つにまとめました。

  • 審査は投資適性を判断したり不正利用を防ぐために必要
  • 証券口座開設の審査は1週間あれば完了する
  • 審査に落ちても他の証券会社で申し込みしてみよう

証券口座の審査はそれぞれの証券会社の基準や規定に基づいて行われるため、具体的な審査内容や基準は証券会社ごとに異なります

審査に落ちても、他の証券会社なら開設できる可能性もあるため、他の証券会社にも申し込みを検討してみてください。

\人気No.1

SBI証券 タイアップバナー

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら


ブックマークした記事を見る

証券会社のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU