PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

【ETF】ARKKはどこで買える?構成銘柄や株価を解説【キャシー・ウッド銘柄】

【ETF】ARKKはどこで買える?キャシー・ウッド銘柄について解説 のアイキャッチ画像

・ARKのETF(ARKK)ってどこで買えばいいの?
・ARKKの構成銘柄ってどんな感じなの?

このようなお悩みを解決します。


🔰いろはに結論

  • 日本でARK社のETF(ARKK)を購入する方法は、海外の証券会社で口座を開設するか、類似の投資信託を購入するかの2つ
  • ARK社とは「破壊的イノベーション」を起こす可能性を秘めた企業へ投資する資産運用会社
  • ARK創設者・キャシー・ウッド氏が保有する銘柄は要注目

ARKインベスト・マネジメント社は、キャシー・ウッド氏が現在CEO兼CIOを務めているアメリカの資産運用会社です。

独自のリサーチ力で他の企業が実現困難な高い成長率のファンドを運用しています。

ARKが運用するETF(上場投資信託)の中でも最も有名なのが、「破壊的イノベーション」がコンセプトのARKK。

本記事では、そんなARKKの買い方、構成銘柄、今後の動向についてご紹介します。

執筆:いろはにマネー編集部
執筆:いろはにマネー編集部

いろはにマネーは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。
株式や投資信託などの投資経験があるメンバー、仮想通貨投資経験者、20枚以上のクレカ保有者、証券アナリスト試験合格者など、それぞれの記事領域に見識の深いメンバーが運営しています。
X(旧Twitter):@IrohaniMoney

◆全部無料で、お金や投資に関して誰でも簡単に学べます

いろはにマネーの会員(無料)限定サービスでは、

  • お金や投資の最新情報がわかるメールマガジンを受け取れる📧
  • NISAやiDeCoなど資産形成の方法・やり方が初心者でもわかる💡
  • 資産運用したい方に向けて、個別株式やFXなどの投資方法についてもご用意📈

まずはメールアドレスを入力するだけでOK! ぜひともご登録ください。

[signup-form]

ARKKはどこで買える?

ARKKはどこで買える? の見出し画像

では、実際にARKKを購入するにはどうすればいいのでしょうか。

結論から申し上げますと、以下の2つの選択肢があります。

原則日本では購入できない(類似商品の購入は可能)

残念ながら現在、日本の証券会社ではARK社のETFを購入することはできません

というのも、ARK社から日本の金融庁に届出が出されていないからです。

じゃあ私たちはARK社のETFを買うことができないってこと?

いえ、そんなことはありません。

ARK社のコンセプトと一致する類似商品は国内証券会社でも販売されています。

日興アセットマネジメントではARK関連の投資信託を取り揃えています。

以下に、ファンドと取り扱っている証券会社を表しました。

ファンド類似ファンド純資産総額(億円)手数料(%)主な取扱証券会社
グローバル・フィンテック株式ファンドARKF1,349.71.925SBI証券・楽天証券・マネックス証券
デジタル・トランスフォーメーション株式ファンドARKW2,842.411.7985SBI証券・楽天証券・マネックス証券
グローバル・スペース株式ファンド(1年決算型)ARKQ281.841.925SBI証券・楽天証券・日興アセットマネジメント
グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型)ARKG229.621.804SBI証券・マネックス証券
グローバル・プロスペクティブ・ファンドARKK3,579.051.658みずほ証券
出典元:日興アセットマネジメント(5/2時点)

どのファンドもNISAの成長投資枠としての投資が可能だワン!

この投資信託はARKとコラボ商品ということで、ARK同様のコンセプトで運用されているため、同程度のリターンが期待できるでしょう。

ただし、これらの投資信託はアクティブファンドなので手数料が高いという点に注意する必要があります。

インデックスファンドの一つであるオルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)の信託報酬・0.05775%と比較すると軒並み30~40倍の手数料がかかる計算になります。

グローバル・プロスペクティブ・ファンドはみずほ証券だけしか取り扱ってないんだね…

IG証券で口座開設する

ARK社のETFを取り扱っている海外の証券会社で口座を開設すれば、ARK社のETFを購入することが可能です。

日本で海外証券の口座開設はいくつかできるのですが、いろはにマネーではIG証券をオススメします。

IG証券でARKと検索すると、販売しているARKのETF一覧が出てきます。

IG証券内で購入できるARK商品のスクショ
出典元:ARK公式HP

なお、ここでは特定口座を開設することができないため、自身で確定申告を行う必要があります

なお、IG証券といろはにマネーは、「口座開設&取引で、限定のレポートをプレゼントする」コラボレーションキャンペーンを実施しています。

また、IG証券のキャンペーンについては以下の記事にて随時更新しているので、気になる方は是非ご覧ください。

\当サイト限定のレポート/

「いろはにマネー」経由で口座開設&取引をすると、「2024年 投資戦略のいろは」を手に入れることが出来ます。
株価推移や商品価格など、2024年の投資戦略に役立てましょう!

IG証券タイアップキャンペーン画像

【基礎】ARKとは?

【基礎】ARKとは? の見出し画像

ARKインベスト・マネジメント社はアメリカの資産運用会社です。

「破壊的イノベーション」をもたらす企業への投資に特化することで高い成長率を実現しています。

「破壊的イノベーション」に関して同社では具体的に3つの条件を挙げています。

  • 劇的な生産性の向上をもたらすこと
  • 急激なコスト低下をもたらすこと
  • 他のイノベーションを創出するプラットフォームであること

さらにARK社は、以下の5分野を重要なイノベーションプラットフォームとして挙げています。

  • 人工知能:人間と同様の判断を機械が行う技術。
  • ブロックチェーン:暗号技術によるデータの管理方法。
  • エネルギー貯蔵:エネルギーを格納し、後から引き出す技術。
  • ゲノム:DNA配列の解析・編集の医療や食糧問題への応用。
  • ロボティクス:ビジネスの現場でのロボット活用技術。

同社は今後、以上の5つのイノベーションが同時に進むと考えており、これらの5分野に注力している企業を中心に投資を行っています。

ブロックチェーンやロボティックスについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

キャシー・ウッドの経歴

キャシー・ウッドって聞いたことあるけど、どんな人なの?

キャシー・ウッド氏は「女性版ウォーレン・バフェット」とも言われるほどの投資成績を残し、ここ数年で最も注目されている投資家の一人です。

彼女は元々、世界有数の資産運用会社「アライアンス・バーンスタイン社」で勤めいていました。

しかし、2014年ごろから「破壊的イノベーション」に基づいたETFを運用したいと決心し、会社を退職、後にARK社を立ち上げました。

当時グロース株の「テスラ(TSLA)」や「ズーム(ZOOM)」に早くから目をつけ、大きな投資成果を上げたことから、ウッド氏の先を見通す洞察力は随一と言われています。

2018年には、米ブルームバーグの「今年の50人」に選出されているよ!

キャシー・ウッド銘柄

そんな投資の女神とも謳われるキャシー・ウッド氏のポートフォリオはどうなっているのでしょうか。

以下に彼女のポートフォリオ上位10位をまとめてみました。

企業名保有割合(%)
コインベース8.1
テスラ6.3
ブロック5.9
ロク5.7
ユーアイパス5.0
セラピューティクス3.8
ロビンフッドマーケット3.7
ロブロックス3.1
ズーム2.9
ドラフトキング2.7
出典元:Investing Pro(5/9時点)

上位5銘柄だけでポートフォリオ全体の約3割を占めているね!

保有銘柄総数が120超とされているウッド氏ですが、保有銘柄数ほど分散投資をしているわけではなく、特定の企業に集中投資していることが窺えます。

また、このキャシー・ウッド銘柄は、思うような成果を出していないように考えられます

上位銘柄の株価たちの年初からの大きな下落・低価格での停滞が続いているのです。

特に「テスラ(TSLA)」、「ロク(ROKU)」は年初来より約3割安と大きく落ち込み、私たちに聞き馴染みのある、「ズーム(ZOOM)」もここ2年で株価の低空飛行が続いています。

テスラ等キャシー・ウッド氏銘柄の見出し画像
Trading viewより引用

先見の明があると評されてきたウッド氏ですが、ここ数年、彼女の保有銘柄の値動きをみてみると、満足のいく成果が出ていないように考えられます。

【ARKK】ARKが運用しているETF一覧・構成銘柄

【ARKK】ARKが運用しているETF一覧 の見出し画像

以上の条件のもとでARK社は7種類のETFを運用しています

アクティブファンド5つインデックスファンド2つです。

そのうち、アクティブファンド5つをご紹介します。

  1. ARKK(ARK Innovation ETF)
    ARK社の中でも最も有名な銘柄です。
    ジャンルを問わず「破壊的イノベーション」を生み出す企業を構成銘柄としています。
  2. ARKW(ARK Next Generation Internet ETF)
    次世代のインターネットの進化に貢献しそうな企業が中心です。
    AIやクラウドサービス関連の企業が多いです。
  3. ARKF(ARK Fintech Innovation ETF)
    金融の仕組みを変える技術・サービスを提供している企業が中心です。
    ブロックチェーンやフィンテックに関連する企業が多いです。
  4. ARKQ(ARK Autonomous Technology & Robotics ETF)
    自動化に貢献する企業が中心です。
    ロボティクスや自動運転などに関連する企業が多いです。
  5. ARKG(ARK Genomic Revolution ETF)
    ゲノムやバイオに関連する企業が中心です。

ARKW、ARKF、ARKQ、ARKGはそれぞれの分野に特化したETFとなっています。

それに対しARKKは様々な分野に投資しており、ARK社のETFを代表するファンドと言われています。

ARKKが一番の人気銘柄だワン!

ARKKの構成銘柄

ARKKは以下のような銘柄で構成されています。

完全無料の投資アプリ「moomoo」を使ってご紹介します。

moo mooアプリ銘柄 の見出し画像
moo mooアプリより引用

moo mooで構成銘柄を見る手順は簡単な3つのステップでのみです。

moo moo でARKKの銘柄を見る手順1
moomooアプリより、いろはにマネー編集部が作成
moo moo でARKKの銘柄を見る手順2
moomooアプリより、いろはにマネー編集部が作成
moo moo でARKKの銘柄を見る手順3
moomooアプリより、いろはにマネー編集部が作成

いつでも自分でARKK銘柄の動向をチェックできるのは便利だね!

また、moomooでは様々なファンドの構成銘柄も同じように調べることができます

moomooを使うことで、著名投資家がどの企業に投資しているのか知ることができ、自分の投資先企業の発掘の参考にもなります。

詳しくは「【使ってみた】moomoo証券アプリの使い方を初心者・中級者別に動画と共に解説!」の記事で解説しているので、併せてご覧ください。

moomooアプリダウンロードバナー画像

【大幅下落の原因は?】ARKKの価格推移

【大幅下落の原因は?】 ARKKの価格推移

ネットで「ARKK」と調べると、「下落・大幅下落」って出てくるんだけど、本当なの?

ここでは、ARKKの価格推移を見ながら、ARKKがなぜ「下落」したのか、その理由を説明していきます。

まずは、ARKKの価格推移をチャートで見ていきましょう。

最高値から100ドル近くも下落してる!

ARKKは2021年後期から大幅下落をして、2024年5月の現在に至るまで株価の上昇がないようにみえます。

ではこのような大幅下落に繋がってしまったのはどうしてなのでしょうか。

原因として、以下のことが考えられます。

原因1:テスラなどウッド氏保有の筆頭銘柄の下落

先ほどのチャートでも示した通り、テスラを含めたウッド氏の保有株式が軒並み下落したことが原因の一つと言えます。

ARKKの銘柄は、ほとんどキャシー・ウッド銘柄で構成されていることから、下落の影響を大きく受けたと考えられます。

さらに、ウッド氏はAIブームを予見しながらも、現在大きく成長を続けているAI半導体製造企業のエヌビディアの保有率の下げたことも原因の一つでしょう。

エヌビディアの利益を確定して、別のAI銘柄に再投資しているよ!

原因2:米国金利の上昇

筆頭銘柄の下落の理由として、米国金利の上昇が挙げられています。

2022年初頭にかけて米国では、脱コロナ禍として、低く抑えられていた金利が大きく上昇したことが、原因とされています。

一般的に、金利が上昇するとグロース株の株価は下落するとされています。

グロース株ってなに?

グロース株とは、高い成長の見込める企業の株のことです。

売上や利益の成長率が高く、大きなキャピタルゲインを得られる可能性があることが特徴です。

このグロース株の新興企業は金利が安定している時は、返済に自信をもって資金を借り入れすることがよくあります。

しかし金利が引き上がると、新興企業は借入金の返済の目途や既存の借入に対する返済額も増えるため、借り入れが抑えることで、事業展開が鈍くなることが多いです。

金利が上がると、バリュー株が上昇する傾向があるワン!

金利やグロース・バリュー株について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

いろはにマネーの投資診断

【まとめ】ARKKの今後に注目

【まとめ】ARKKの今後に注目 の見出し画像

ここまで、ARKKの買い方、概要、直近の値動きについて解説していきました。

正直に申し上げますと、いろはにマネーからARKKをおすすめすることはできません

直近の値動きや、キャシー・ウッド氏の動向からみても、今後の大きな成長を期待できないように思われます。

代わりとしておススメできるのは「マグニフィセントセブン」です。

この商品は、アップル,マイクロソフトをはじめとする、S&P500銘柄の時価総額の3割弱を占めている7銘柄で構成されており、ARKKよりも安定して高いパフォーマンスを維持しています。

アクティブファンドという点でARKKと共通しているよ!

こちらの商品はSBI証券マネックス証券の2社で取り扱っているので、ぜひ参考にしてみてください。

とはいえ、2024年3月に、FOMCの会議にて、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が、「年内のある時点での利下げをする可能性が高い」ということを繰り返し発言しました。

これにより利下げが実現すると、ARK銘柄のグロース株が年内に復調することも期待できます

ARKKをはじめとするARKが展開するファンドには、今後も注目してみると良いかもしれません。

FOMCの政策発表の解説や今後の見通しについて以下の記事にて詳しく説明しているので、気になる方は是非ご覧ください。


ブックマークした記事を見る

米国ETFのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU