PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

たわらノーロードはどれがいい?投資スタイル別に紹介

たわらノーロードの評判はどうなんだろう?
どの商品を買うのが良いのだろう?

このような疑問にお答えします。

💡<結論>タイプ別おすすめのたわらノーロード

「たわらノーロード」はアセットマネジメントOneが運用しているファンド(投資信託)シリーズです。

取り扱っているのは購入手数料が0円(ノーロード)で、国内外の株式投資、債券投資、リートなど多くの魅力的なファンド。

本記事では、たわらノーロードシリーズの評判やおすすめの商品、資産ごとの比較など詳しく解説します。

投資信託やNISAに関する最新情報を、いろはにマネーに会員登録すると受け取れます!

  • 話題の新ファンド情報
  • NISAやポイント還元に関する最新ニュース
  • 株価が上がった時や下がった時のニュース解説

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、NISAや積立投資で失敗したくない方は以下より会員登録しましょう!

※登録後、退会も自由にできます。

[signup-form]

たわらノーロードの評価・評判は?

tawara_1

たわらノーロードはコストの安さや運用の質の高さから、数ある投資信託の中でも人気の高いシリーズになります。

ネットでのたわらノーロードの評判を見てみましょう。

Twitterでの評判を見る
https://twitter.com/kabukabu1192/status/1759721901008863499
https://twitter.com/1109_d/status/1762133913718407486?s=20

たわらノーロードは新NISAの積立投資におすすめ

たわらノーロードは新しいNISAの積立投資におすすめです。

通常は約20%課税されますが、新しいNISAで運用することにより非課税で運用ができます

毎年120万円までの投資金額が上限だワン!

今回はたわらノーロード先進国株式の年利回りを+5.0%と想定して、毎月10万円を20年間投資した場合に本来ならかかるはずの税金を計算してみましょう。

年利回り投資元本最終積立金額投資利益リターン(%)
+5.0%2,400万円
(年間120万円×20年)
約4,110万円約1,710万円+71.3%
金融庁の資産運用シミュレーションを使用。手数料や税金は考慮していない。

毎月10万円分をたわらノーロード先進国株式に投資した場合にかかる税金

約1,710万円×20.315%=約347万円

NISAだと約350万円ものリターンをゲットできるんだね!

たわらノーロードは信託報酬が業界最低水準

たわらノーロードは、信託報酬が業界最低水準という点でもおすすめです。

例えば、先進国株式インデックスファンドで信託報酬を比較してみましょう。

銘柄名信託報酬
たわらノーロード先進国株式0.098%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス0.098%
野村インデックスファンド・先進国ESG株式0.297%
iシェアーズ 先進国株式インデックス・ファンド0.412%
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)0.209%
つみたて先進国株式0.22%
2024/5/30現在

このように、先進国株式インデックスファンドで比較しただけでも、たわらノーロードは信託報酬が最低水準だということがわかるでしょう。

信託報酬の違いで利益がどのくらい変わるのかを実際にシミュレーションしました。

信託報酬で利益が20万以上変わる

投資金額100万円、利回り5%で20年間運用したとき…

信託報酬0.1%0.5%
20年後の金額(例)2,659,145円2,455,467円

信託報酬は投資家の利回りから差し引かれ、0.4%の差で約20万円もの差が出ます。

1年ずつだと小さいけど、長い目で見ると大きな差になるワン!

いろはにマネーのファンド情報

【おすすめ3選】たわらノーロードを買うならどれがいい?

おすすめ3選,たわらノーロード

ここからは、たわらノーロードを買うとしたおすすめの商品を見ていきましょう。

2024年5月現在、34の商品がありますが今回は3つを厳選してご紹介します。

上記3ファンドの基準価額の騰落率は以下のとおりです。

直近2年では、先進国株式が一番いい成績を出しているワン!

それぞれの特徴や概要を見ていきましょう。

NISAをこれから始めたい、老後のための資産を用意したい人が「覚えておくべきこと」がわかる!

  • NISAを始めるためにはどうすればいいの?
  • オルカンやS&P500が人気って聞くけど、選んだら30年後にはどれくらいになるの?
  • 投資やNISAのことが全くわからないので、将来のためにイチから勉強したい!

いろはにマネーの会員(もちろん無料!)になるだけで、NISAや資産形成について一通り理解できます。
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、NISAや資産形成を“うまくやりたい”方は以下より会員登録しましょう!

[signup-form]

たわらノーロード 先進国株式

たわらノーロード先進国株式は、日本を除く先進国に幅広く投資している商品です。

経済が大きく発展している先進国に投資することで、高いリターンを期待できます

また信託報酬は0.098%と低いことから、長期投資にもおすすめです。

政情なども安定している先進国が対象なので、リスクも抑えながら投資できます。

たわらノーロード 全世界株式

たわらノーロード全世界株式は、名前の通り全世界にまんべんなく投資できることから、リスクを抑えたい方におすすめです。

信託報酬も業界最安水準の0.113%なので、コストも低いという嬉しい商品。

長期・分散のしやすさの面から、投資初心者にもぴったりです。

たわらノーロード 日経225

たわらノーロード日経225評価価額推移
2024年4月30日基準月次運用レポートより

日経平均株価と連動する運用方法なので、値動きがわかりやすく投資初心者も始めやすい商品だといえます。

日本株は海外投資家からの割安評価もあり人気があるので、今後の成績も期待が高まるファンドの1つです。

信託報酬は0.143%とこちらも業界最安水準となっております。

たわらノーロードの全インデックスファンドを比較

tawara_3

たわらノーロードの全インデックスファンドを、投資資産ごとにカテゴリーわけして表にしました。

それぞれのファンドの特徴や信託報酬を比較して、自分に合ったインデックスファンドを見つけてみましょう。

表を横にスライドして、各ファンドの特徴を理解しよう!

株式

ファンド名信託報酬特徴
たわらノーロード日経2250.143%日経平均株価(日経225)に連動する成果を目指す。
たわらノーロードTOPIX0.187%東証株価指数(TOPIX)(配当込み)に連動する成果を目指す。
たわらノーロード先進国株式0.098%MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロード先進国株式〈為替ヘッジあり〉0.22%MSCIコクサイ・インデックス(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジあり)に連動する成果を目指す。
たわらノーロードNYダウ0.247%ダウ・ジョーンズ工業株価平均(円換算ベース,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロードS&P5000.093%S&P 500®(配当込み,円換算ベース)の動きに連動する成果を目指す。
たわらノーロードS&P500配当貴族0.55%S&P 500配当貴族指数(配当込み,円換算ベース)の動きに連動する成果を目指す。
たわらノーロードNASDAQ1000.44%NASDAQ100®(配当込み,円換算ベース)の動きに連動する成果を目指す。
たわらノーロード新興国株式0.185%MSCIエマージング・マーケット・インデックス(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロード全世界株式0.113%MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
2024/5/30現在

債権と比較して高リスク高リターンだよ!

債券

ファンド名信託報酬特徴
たわらノーロード国内債券0.154%NOMURA-BPI総合に連動する成果を目指す。
たわらノーロード先進国債券0.187%FTSE世界国債インデックス(除く日本,円ベース,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロード先進国債券〈為替ヘッジあり〉0.22%FTSE世界国債インデックス(除く日本,円ベース,為替ヘッジあり)に連動する成果を目指す。
2024/5/30現在

他に比べて低リスク低リターンの特徴があるよ!

リート(REIT)

ファンド名信託報酬特徴
たわらノーロード国内リート0.275%東証REIT指数(配当込み)に連動する成果を目指す。
たわらノーロード先進国リート0.297%S&P先進国REITインデックス(除く日本,円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する投資成果を目指す。
たわらノーロード先進国リート〈為替ヘッジあり〉0.385%S&P先進国REITインデックス(除く日本,円換算ベース,配当込み,為替ヘッジあり)に連動する投資成果を目指す。
2024/5/30現在

リートとは不動産の投資信託のことだよ!

バランス

ファンド名信託報酬特徴
たわらノーロードバランス(8資産均等型)0.143%各資産クラスの配分比率は、均等とすることを目指す。
たわらノーロードバランス(標準型)0.143%10資産に投資し、リスクとリターンは堅実型と積極型の中間に位置する。
たわらノーロードバランス(堅実型)0.143%ヘッジあり,なし両方を組み込むことで、バランス型よりもさらに分散させ堅実に運用する。
たわらノーロードバランス(積極型)0.143%10資産に投資し、堅実型と比較して積極的に運用する。
たわらノーロード最適化バランス(保守型)0.55%目標リスク水準を年率約2%程度に設定する、安定重視の投資信託。
たわらノーロード最適化バランス(安定型)0.55%目標リスク水準を年率約5%程度に設定する、安定重視の投資信託。
たわらノーロード最適化バランス(安定成長型)0.55%目標リスク水準を年率約7%程度に設定する、安定重視の投資信託。
たわらノーロード最適化バランス(成長型)0.55%目標リスク水準を年率約10%程度に設定する、安定重視の投資信託。
たわらノーロード最適化バランス(積極型)0.55%目標リスク水準を年率約13%程度に設定する、安定重視の投資信託。
たわらノーロードスマートグローバルバランス(保守型)0.55%日本へ69.4%、先進国(除く日本)へ30.1%、その他へ0.5%の投資を行う投資信託。
たわらノーロードスマートグローバルバランス(安定型)0.55%先進国(除く日本)へ51%、日本へ49%の投資を行う投資信託。
たわらノーロードスマートグローバルバランス(成長型)0.55%先進国(除く日本)へ56%、日本へ41%、新興国へ3%の投資を行う投資信託。
たわらノーロードスマートグローバルバランス(安定成長型)0.55%先進国(除く日本)へ56.8%、日本へ40%、新興国へ2%、その他へ1.2%の投資を行う投資信託。
たわらノーロードスマートグローバルバランス(積極型)0.55%先進国(除く日本)へ62.63%、日本へ31.87%、新興国へ5%、その他へ0.5%の投資を行う投資信託。
2024/5/30現在

株式・債権どちらも投資したい方におすすめ!

テーマ型

ファンド名信託報酬特徴
たわらノーロードフォーカス次世代通信0.495%Solactive 5G Index(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロードフォーカスロボット・テクノロジー0.495%Solactive Industrial Robotics&Automation Index(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロードフォーカスAI0.495%Solactive Global Artificial Intelligence Index(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロードフォーカスフィンテック0.495% Solactive FinTech Index(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
たわらノーロードフォーカスミレニアルズ0.495%Solactive Millennials Index(円換算ベース,配当込み,為替ヘッジなし)に連動する成果を目指す。
2024/5/30現在

これから成長が期待できる分野に集中投資!

いろはにマネーのファンド情報

【まとめ】たわらノーロードは自分の投資スタイルに合わせて選ぼう

まとめ,たわらノーロードはどれがいい?

今回はたわらノーロードの評判やおすすめ商品などについて解説しました。

最後に、この記事の重要な3点をまとめます。

  • 高いリターンを求める:たわらノーロード先進国株式
  • リスクを抑えながら投資をしたい方:たわらノーロード全世界株式
  • 理解しやすく身近な投資をしたい方:たわらノーロード 日経225

たわらノーロードシリーズは費用を抑えながら長期的に積立投資ができる商品です。

自分の投資スタイルに合った「たわらノーロード」の商品を見つけて、ぜひ投資をしてみましょう。

NISAは始めたけど、
これだけでいいのかな…?

あなたにぴったりの投資方法がわかる!
NISAを始めた人が次にやるべきこともバッチリ
まずはおすすめの投資方法診断を受けませんか?


ブックマークした記事を見る

投資信託・ETFのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU