・新NISAに対応したロボアド投資を始めたいけど、どのサービスを選べば良い?
・投資初心者でもお金を増やしたいな。
このようなお悩みを解決します。
ロボアドバイザーは手間や時間をかけずに投資できる資産運用サービスでして、話題の新NISAに対応したものも存在します。
結論としておすすめなのは、預かり資産・運用者数No.1*のロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」です。
※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)
なぜウェルスナビがおすすめなのか、他のサービスと何が違うのか知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
この記事を読めば、自分が利用すべきロボアドはどれか分かるワン!
\口座開設で1,000円プレゼント/
いろはにマネー経由でWealthNaviの口座開設をすると、1,000円プレゼントのタイアップ特典実施中!
以下のボタンからタイアップページへアクセスできます。
*詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください
⚠️ヒトには聞けない投資のお悩み、チャットで解決します
※いろはにマネーの会員登録(無料)が必要です
【一覧表】新NISA対応のロボアドバイザーの比較
新NISAに対応したロボアドの比較結果をすぐ知りたい!
おすすめのロボアドバイザーがどれなのか早く知りたい方向けに、まずは早見表3つのサービスを比較しました。
ロボアド投資をする上で確認したいポイントとともに、見ていきましょう。
サービス名 | 種類 | 手数料 | 最低投資額 | 節税機能 |
①WealthNavi | 投資一任型 | 年率税込1.1%(〜3,000万円) 年率税込0.55%(3,000万円〜) | 1万円 | ◯* |
②サステン | 投資一任型 | 利益に対し税込1.1/6〜1.1/9 | 1万円 | ◯ |
③投信工房 | アドバイス型 | 年率税込0.37% | 100円 | × |
*税金の最適化効果
ロボアドバイザーによっても、手数料や節税機能の有無など大きく異なっていることが読み取れます。
NISA非対応のロボアドも含め、一気に比較したい方は以下の記事も要チェックだワン!
ロボアド10個の比較ランキング結果を見る
新NISA対応のおすすめのロボアドバイザーランキング
ロボアドはたくさんあるけど、どれがNISA対応なの?
新NISAに対応した、おすすめのロボアドバイザーは以下のとおり。
以下で詳しく解説します。
①WealthNavi(ウェルスナビ)
ウェルスナビのここがポイント!
- 12,000もの銘柄に自動で分散投資をする
- 自動積立で運用資金を積み上げられる
- おまかせNISAや自動税金最適化機能を搭載
ウェルスナビは上場企業のウェルスナビ株式会社が運営する、預かり資産・運用者数No.1のロボアドバイザーです。
※一般社団法人日本投資顧問業協会「契約資産状況(最新版)(2023年9月末現在)『ラップ業務』『投資一任業』」を基にネット専業業者を比較 ウエルスアドバイザー社調べ(2023年12月時点)
2023年2月27日からは最低投資額が10万円から1万円に引き下げられ、より気軽に使いやすくなっています。
新NISAに対応したロボアドバイザーで、年間最大360万円の非課税枠を利用して投資できます。
新NISAにもイチ早く対応する旨を発表するなど、積極性が見られていたね!
世界50ヵ国12,000銘柄に分散投資することで、中長期的に世界経済の成長率を上回るリターンを目指しています。
株式のみならず金や不動産にも分散投資しており、リスク許容度に合わせて最適な金融商品を組み合わせてくれるのも魅力。
2016年1月から2023年12月までの実績は、円建てで58.8%〜125.3%の上昇だワン!
参照:ウェルスナビ公式サイト「運用データ」
\口座開設で1,000円プレゼント/
いろはにマネー経由でWealthNaviの口座開設をすると、1,000円プレゼントのタイアップ特典実施中!
以下のボタンからタイアップページへアクセスできます。
*詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください
当メディアでもウェルスナビを運用しており、「ウェルスナビの実績は?成績を毎月更新」の記事で最新の実績を公開しているのでぜひご覧ください。
②SUSTEN(サステン)
サステンのココが魅力!
- プロレベルの資産運用を、初心者でも利用できる
- 日本で唯一、投資信託の運用会社が直接サービスを提供
- 優れたNISAサービスが魅力
サステンは優れたNISAサービスが魅力のおまかせ資産運用サービスです。
サービスが優れているので、初心者の方でもプロレベルの資産運用ができます。
初心者でも利用しやすいのは嬉しいね!
サステンはNISA対応を積極的に打ち出しており、初めての資産運用にも使いやすい環境が整っています。
口座開設もマイナンバーカードとスマホ(マイナンバー読み取り機能あり)があれば、最短3分で登録できる手軽さが魅力です。
\いま大注目のロボアド/
SUSTENの評判をチェック
③投信工房
投信工房のココが魅力!
- 100円からの積立投資が可能
- 積立のタイミングを自由に設定できる
- アドバイス型のロボアドで手数料が格安
投信工房は松井証券が運営する、アドバイス型のロボアドバイザーです。
松井証券は創業から100年以上も経つ証券会社だよ!
投資一任型ではないため、投信工房のアドバイスを元に自分で投資信託を購入する必要があります。
その分手数料は低く、年率0.37%(税込)と格安です。
ロボアドの意見を踏まえ、自分で意思決定をしながら投資を行いたい人は投資工房を利用するのが良いでしょう。
積立期間も毎週や毎月など選べるから、自分の予算に合わせて投資できるワン!
\人気のアドバイス型ロボアドバイザー/
【失敗しない】新NISA対応のロボアドバイザーの選び方
新NISAに対応したロボアドってどんな基準で選べば良いのかな?
ロボアドバイザーの選び方として、確認したい項目は以下の4つです。
ロボアドを提供している会社は数多くあるため、サービス選びで失敗しないためにも確認していきましょう。
まずは自分が興味のある項目からチェックだワン!
①投資一任型かアドバイス型か
ロボアドバイザーには「投資一任型」と「アドバイス型」があり、それぞれにおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- 投資一任型
→手間をかけず、ほったらかし投資をしたい人におすすめ - アドバイス型
→投資の実践は自分で行いたい人におすすめ
投資一任型は入金するだけで運用をすべてロボアド側に任せられるので、投資初心者に最適なタイプだと言えます。
アドバイス型は最終的な意思決定権が自身にあるため、運用に慣れて自分で取引を行う余裕ができてから選ぶと良いでしょう。
今回紹介した3つは以下の通り。
ロボアドバイザー名 | 投資一任型orアドバイス型 |
---|---|
ウェルスナビ | 投資一任型 |
サステン | 投資一任型 |
投信工房 | アドバイス型 |
初心者の僕は、「投資一任型」から始めようかな!
②最低投資金額
ロボアドバイザーによって、運用を始めるために必要な最低投資金額は異なります。
最低投資金額の目安としては、以下のように1万円から10万円となります。
ロボアドバイザー名 | 最低投資金額 |
---|---|
ウェルスナビ | 1万円 |
サステン | 1万円 |
ROBOPRO | 10万円 |
まずは1万円からコツコツ積み立てたいな!
毎月の最低積立金額は1万円の場合が多いワン!
③運用手数料
運用手数料とは、自分の代わりに投資をしてくれる際の手間代みたいなものです。
あまりにも運用手数料が高いと運用により得られた利益が減ってしまうため、ロボアドを選択する際にはよく確認しておきましょう。
利益は出ているのに手数料を含めたら損していることもあるみたいだね。
ロボアドバイザーの運用期間中にかかる手数料は、平均で年率1%程度となっています。
ロボアドごとに運用手数料を比較してみると、以下の通り。
ロボアドバイザー名 | 運用手数料 |
---|---|
ウェルスナビ | 年率1.1%(~3,000万円) 年率0.55%(3,000万円~) |
サステン | 利益に対し1.1/6~1.1/9 |
投信工房 | 年率0.37% |
新NISAで人気の「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」や「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」の運用手数料は0.1%程度なので、ロボアド投資の手数料は比較的高いです。
しかし銘柄選定やリバランスなど、初心者には難しいことを自動で行なってくれて、投資のハードルがグッと下がることを考えれば手数料の1%は十分安いと言えるでしょう。
預入資産が多いほど、手数料が割安になるロボアドもあるワン!
④自動積立機能の有無
長期的な積立投資を考えている方であれば、自動積立機能が付いているロボアドバイザーの利用がおすすめです。
自動積立機能ってどんなもの?
自動積立機能とは、毎月の指定日にあらかじめ指定していた金額を口座から引き落とし、積み立てをする機能のこと。
投資初心者にありがちな毎月の入金忘れを防げるのはもちろん、ほとんど放置状態で資産を運用できます。
さらに毎月一定の金額を積み立てることから、購入時の高値掴みリスクを分散できるのも大きなメリットですよ。
ほったらかし投資を実現するためにも、必須の機能だワン!
新NISA対応のロボアドバイザー投資のメリット3選
NISAに対応したロボアドを選ぶメリットは何がある?
ここからは新NISAに対応した、ロボアドバイザーを使って投資するメリットを3つ紹介します。
以下で詳しく解説します。
①税金が優遇される
株式や投資信託へ投資して、利益を出したり配当金(分配金)を受け取ったりすると、約20%の税金がかかります。
ただ、NISA口座内で投資した利益や配当金(分配金)に関しては、非課税となります。
新NISAにはつみたて投資枠と成長投資枠があるけど、どっちを使うの?
ウェルスナビの「おまかせNISA」なら、つみたて投資枠と成長投資枠の両方を活用できるため、枠の使い分けに悩むことなく投資可能です。
投信工房では「成長投資コース」にて、新NISAの成長投資枠で購入・積立可能な銘柄から構成された、モデルポートフォリオを利用できます。
各サービスによって制度が変わるから要チェックだワン!
②自動で資産運用できる
ロボアドバイザーは投資家に代わって資産運用を行うため、手間をかけずに投資できるのが最大の魅力です。
ロボアドには「投資一任型」と「アドバイス型」が存在し、中でも自動で投資を行なってくれるのが投資一任型。
タイプ | 手数料 | 主な特徴 |
---|---|---|
投資一任型 | 1%程度 | リスク許容度に合わせ、運用など「すべて」を任せられる |
アドバイス型 | 無料~ | 最適な資産配分など、投資家に「助言」だけを行う |
アドバイス型は手数料がかからないことが多い一方、投資を実践するのは投資家自身であるため、初心者には多少ハードルが高めです。
投資一任型なら、ロボアドに申し込むだけでいいのか!
手動で投資する場合は株価下落などが起きると冷静な判断ができなくなり、大きな損失を出してしまう可能性も。
自動での資産運用ならば主観が入らず淡々と投資できるため、感情的な投資による損失も生みづらくなります。
③投資初心者の方も運用できる
ロボアドでは株式や債券などの資産を組み合わせて、各投資家に最適なポートフォリオを作成します。
しかしポートフォリオは株価変動により崩れるため、定期的に資産の一部を売買してバランスを整える「リバランス」が必要です。
初心者にはバランスなんて分からないよ…。
たとえばウェルスナビなら半年に一度ほど、自動でリバランスを行なってくれるため、投資家がメンテナンスする手間が省けます。
おまかせNISA口座であっても、2つの枠を活用した便利なリバランスを自動で行ってくれます。
また、ほかにも自動でまかせられることが多く、以下で紹介します。
- 金融商品の選定
- 商品ごとの購入額の決定
- 非課税枠の活用
- 資産の購入
- 毎月の積立
- 税金の最適化
自分一人ではできないことを実施してくれるありがたいサービスなんだワン!
新NISA対応のロボアドバイザー投資のデメリット2選
もしかしてデメリットもあるのかな…?
ここからは新NISAに対応したロボアドバイザー投資のデメリットを2つ紹介します。
NISA口座の開設後に後悔しないためにも、注意点をしっかり確認しておきましょう。
①別でNISA口座を利用できない
NISA口座は1人1つまでです。
ロボアドでNISAを利用すると、他の証券会社などでは利用できません。
すでにNISAを活用している人には向いていなさそうね…
新NISAは一度買付を行うと、その年の口座変更はできません。
そのため、2024年度の買い付けを行っている方は、最短で2025年からロボアドを含む別のサービスを利用できるようになります。
これから始める人はロボアドを選べるから、安心してほしいワン!
②証券会社のNISA口座で投資するよりも手数料がかかる
ロボアド投資の手数料は、投資信託と比べて高くなっている点がデメリットです。
以下の表で投資信託とロボアドバイザーの手数料を比較してみたので、参考にしてみてください。
投資手法 | 平均的な運用手数料 |
---|---|
ロボアドバイザー | 1.0%程度 |
投資信託(インデックスファンド) | 0.1~0.5%程度 |
投資信託(アクティブファンド) | 1.0~2.0%程度 |
投資に慣れている人から見れば、運用をロボットに任せて手数料が高くなるより、自分で買った方が安いと感じるでしょう。
とはいえ「銀行預金で眠らせるより運用に回したい」と考える初心者にとっては、気にするほどの高コストではありません。
ロボアド投資の手軽さを考えれば、十分安い手数料だね!
投資初心者ならば、まずロボアドバイザーで投資を始め、慣れてきてから手数料の安い投資信託に挑戦するのもアリですよ。
新NISA対応のロボアドバイザーでよくある質問
NISAが使えるウェルスナビについて、まだ気になっていたことが残っている…
新NISAに対応したロボアドバイザーに関する、よくある質問にお答えします。
NISAに関する悩みは、ここで解消しておきましょう。
ロボアドバイザーの新NISAは旧NISAと併用できますか?
2023年末まで旧NISAのロボアドバイザーで資産運用をしていた方は、2024年以降の買い付けを新NISAで行えます。
旧NISAでの買い付け分は非課税期間の満了まで保有できるため、新NISAと併用しながら運用することが可能です。
新NISAが始まったからとはいえ、旧NISA内の運用資金を移し変える必要はないんだね!
これまで旧NISAで運用してきた分については、引き続き投資を継続し、お金が必要になったタイミングで引き出すのが良いでしょう。
新NISAに対応したロボアドバイザーのおすすめはどこですか?
新NISAに対応したロボアドバイザーでおすすめなのは、ウェルスナビです。
ウェルスナビのおまかせNISAでは、年間最大360万円まで投資でき、幅広い銘柄に分散投資できます。
ウェルスナビであれば、使い分けに悩みがちな「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の両方をバランスよく活用して買い付けることが可能。
今のうちから口座開設しておき、新NISAのスタートダッシュに乗り遅れないようにしましょう。
\口座開設で1,000円プレゼント/
いろはにマネー経由でWealthNaviの口座開設をすると、1,000円プレゼントのタイアップ特典実施中!
以下のボタンからタイアップページへアクセスできます。
*詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください
【まとめ】NISA対応のロボアドバイザーのおすすめランキング
ウェルスナビのおまかせNISAで資産形成を始めてみようかな!
新NISA対応のロボアドをまとめ、選び方やメリット・デメリットなどを詳しく解説してきました。
最後に、本記事の重要なポイントを3つにまとめます。
- 新NISA対応のロボアドを利用すると、得た利益が非課税になる
- 別の証券会社で新NISAの口座を開けないことに注意
- 新NISAで何を買ったらいいのか分からない方が資産形成を始めるのに適している!
将来に備えた資産運用の手段として、世界中のさまざまな資産に分散投資できるウェルスナビは初心者におすすめです。
口座開設によって参加できるお得なキャンペーンも開催中なので、この機会にウェルスナビで資産運用を始めてみましょう。