・楽天証券のロボアド投資「楽ラップ」ってどんなものなの?
・投資を始めたいけど難しそう…
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- 楽ラップは楽天証券が運営するロボアド投資
- 低コストのインデックスファンドの中から、最適なファンドを厳選
- 月1万円から投資できるので、投資初心者にもおすすめ
投資を始めてみようと思っても、「何に投資すべきなのか」「いつ売買すればいいのか」と悩んでいる方は多いでしょう。
そんなときに心強いのが、投資をサポートしてくれる全自動のロボアドバイザー「楽ラップ」です。
投資経験にかかわらず、1万円から手軽に資産運用できることから話題に。
この記事では、楽ラップの評判や実績、他社との比較まで分かりやすく解説します。
\AI運用で資産形成/
楽ラップを利用するには、楽天証券の口座開設が必要です。
楽天証券は口座開設・維持手数料どちらも無料なので安心です。
楽ラップとは
2016年にサービスを開始した「楽ラップ」は、2021年1月時点で5万人以上が利用するロボアドサービスです。
あなたの考え方や目的に合わせた資産運用を、プロとAIにお任せできます。
楽ラップの概要は以下の通り。
商品名 | 楽ラップ |
運用会社 | 楽天証券株式会社 |
投資対象 | ETF・投資信託 |
手数料 | 固定報酬:運用資産の最大0.715% 成功報酬併用型:固定報酬が運用資産の最大0.605%+成功報酬が運用益の5.5% |
最低投資金額 | 1万円 |
最低積立金額 | 1万円 |
詳細 | https://wrap.rakuten-sec.co.jp/ |
楽ラップは、16の質問からロボアドバイザーが自動で投資先を選出します。
投資初心者の私でも簡単に始められそうだね!
そもそもロボアド投資とは?
そもそもロボアド投資って何?
ロボアド投資は「AI投資」とも言われ、あなたの代わりに資産運用のアドバイスや運用のお手伝いをしてくれるサービスのこと。
投資家に合わせて最適な資産の組み合わせ(ポートフォリオ)を提案し、資産運用を自動で行ってくれるのです。
手間も時間もかからない投資方法なので、投資初心者だけでなく、仕事や家事が忙しい方にもおすすめですよ。
私に合った資産運用が自動でできるんだね!
他社のロボアドとの比較
ロボアドサービスは、さまざまな会社から提供されています。
ここでは、主要なロボアドサービスと比較してみましょう。
サービス名 | 種類 | 最低投資金額 | NISA | 投資対象 | 手数料(税込) |
---|---|---|---|---|---|
楽ラップ | 投資一任型 | 1万円 | × | 投資信託 | 0.715% |
ウェルスナビ | 投資一任型 | 1万円 | ○ | ETF | 預かり資産の1.1%* |
ROBOPRO | 投資一任型 | 10万円 | × | ETF | 1.1% |
サステン | 投資一任型 | 1万円 | × | ファンド | 最大で運用益の1.1/6 |
投信工房 | 助言型 | 100円 | 〇 | 投資信託 | 0.37% |
投資一任型と助言型の違いってなんだろう?
投資一任型と助言型の主な特徴は以下の通りです。
- 投資一任型
→投資家のタイプに応じて、最適な資産配分で自動で投資してくれる - 助言型
→投資家へいくつかの質問をして、得られた回答を元に最適な資産運用をアドバイスする
助言型はアドバイスを受けて、投資自体は自分で行う必要があるため、投資経験者向けでもあります。
一方、投資一任型であれば投資に関わるすべての作業をしてくれるため、初心者でもプロのような運用が可能になるのです。
ロボアドサービスについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
あわせて読みたい:【利用者が選ぶ】ロボアドバイザーおすすめ比較ランキング!手数料や選び方を紹介
楽ラップのメリット3選【他社比較】
他社のロボアドバイザーと比べた楽ラップの強みって何?
楽ラップの強みは、ズバリ以下の3点です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①少ない金額で運用を始められる
楽ラップの最低投資金額は1万円と、比較的少ない金額で運用を開始できます。
一方で「ROBOPRO」など他のロボアド投資では、最低金額を10万円と設定しているサービスも多いです。
楽ラップは元手が少なくても開始できるんだね!
また、積立も毎月1万円からできるので、資金計画にあわせながら無理のない範囲で続けることもできます。
自動積立は手間がかからなくて良いよね!
自動積立の設定をすると、指定した口座から毎月の積立金額を自動で引き落とししてくれるので、振り込みの手間がかかりませんよ。
②手数料を選べる
楽天証券の楽ラップでは、手数料を「固定報酬型」と「成功報酬併用型」の2つから選択できます。
1つ目の固定報酬型は、運用資産の最大0.715%が手数料となります。
ウェルスナビなど、他のロボアドバイザーの手数料が1%前後であることを考慮すると、楽ラップの手数料は比較的小さいと言えるでしょう。
手数料は将来のリターンを大きく変えるんだワン!
そして2つ目の成功報酬併用型は、固定報酬が運用資産の最大0.605%+成功報酬が運用益の5.5%が手数料となります。
みんなどっちを選んでいるの?
2021年1月末は、約85%の方が「固定報酬型」を選択しています。
どちらの手数料体系が得か損かは運用成果に左右されますが、目安として1年間の収益率が2%を超えてくると、「固定報酬型」の方がお得になると言えます。
どちらの手数料体系がいいのかわからない方は、「固定報酬型」にしておくと無難ですよ!
③下落ショック軽減機能(DRC機能)がある
投資においては、高いリターンを得ることも大切ですが、大きな下落をできるだけ避けることも重要です。
楽ラップにはDRC機能があり、株式市場の値動きが大きい状況が続いた場合に、株式の投資比率を下げ、債券の配分を増やしてくれます。
運用期間中の価格の変動を軽減したいという方にピッタリの機能です。
実際にDRC機能が発動されることはあるの?
ウクライナ情勢の緊迫化や米国の金融引き締め観測などを背景に、2022年2月にDRC機能を発動しています。
自動で運用資産の大幅下落を防いでくれてるんだね!
自分で判断できないことでも、楽ラップであれば即座に判断し、あなたの資産を守ってくれますよ。
\AI運用で資産形成/
楽ラップを利用するには、楽天証券の口座開設が必要です。
楽天証券は口座開設・維持手数料どちらも無料なので安心です。
楽ラップのデメリット2つ
反対に楽ラップのデメリットはあるの…?
どのサービスもそうですが、楽ラップにもデメリットはあります。
以下では、楽ラップのデメリットついて解説します。
しっかりとデメリットを理解してから利用を開始しましょう。
①つみたてNISAには対応していない
楽ラップのデメリットとして、つみたてNISAに対応していないことが挙げられます。
つみたてNISAとは、長期の積立・分散投資による資産形成を支援するため、年間40万円・20年間非課税で運用できる制度です。
毎月積立をする楽ラップと相性良さそうなのに残念ね。
長期投資を前提とする楽ラップと相性良さそうに見えますが、楽ラップではリバランスを行って、投資比率を調整しています。
つみたてNISAでは一度売却してしまうと非課税枠を利用できなくなるので、楽ラップとの相性はあまり良くないのです。
そこでおすすめなのが、楽ラップと併用でつみたてNISAを利用することです。
非課税枠をしっかりと利用しつつ、楽ラップのロボアド投資で分散投資をすることで、安定感のあるポートフォリオを構築できますよ。
あわせて読みたい:NISA・つみたてNISAのおすすめ口座(証券会社)ランキング!ベテラン投資家のアンケート結果や初心者向けの選び方も解説
②元本割れのリスクがある
楽ラップでは、できる限りリスク分散を図った運用をしています。
ですが、リーマンショックやコロナショックなど想定外のことが起こった場合、元本割れしてしまう可能性は十分にあります。
いくらロボアドでも、投資のリスクを完全に避けることはできないんだね。
ただ、投資に伴うリスクは楽ラップに限らず、どのサービスでも存在します。
そのため、投資をする際には余剰資金での運用を心がけるようにしましょう。
楽ラップの運用実績
楽ラップは2016年にサービスを開始しました。
過去の実績はどうなの?
これまでの運用実績は以下のとおりです。
設定来のパフォーマンスを見ると、画像右上の「積極的型であるDRC機能なし」のコースが最も値上がりしています。
ただ、DRC機能が無しのため、値上がり幅も大きいですが、値下がり時の下落率もかなり大きくなっています。
楽ラップの中では、ハイリスクハイリターンな設定なんだね!
大きなリターンは求めないからリスクを抑えたい方は、株式の配分比率が小さい運用コースの方が適していますよ!
楽ラップの評判・口コミ
実際に楽ラップを使っている人の口コミも気になるなぁ…
ここでは実際に「楽ラップ」を利用している方の口コミをまとめていきます。
インターネット上で「楽ラップ」の評判を調べると、次のような意見が多いようです。
- 1万円からスタートできるのが魅力的
- 手数料率が0.7%と他社と比較して安い
- ポートフォリオの参考にしてみるのもいいね
Twitterの評判を見る(クリックで詳細を確認)
評判や口コミを調査して楽ラップの人気ぶりがわかったワン!
\評判のいいロボアド投資なら/
楽ラップを利用するには、楽天証券の口座開設が必要です。
楽天証券は口座開設・維持手数料どちらも無料なので安心です。
楽ラップで投資するには?
楽ラップで投資する手順はどんな感じなの?
楽ラップでの投資の始め方は、以下の通りです。
順番に解説いたします。
①楽天証券の口座開設
楽ラップを利用するには、楽天証券の口座を開設しておく必要があります。
口座開設ってどれくらいでできるの?
楽天証券の口座開設手順は、「たった3ステップ」だけです。
- メールアドレスの登録
- 本人確認書類の提出
- 基本情報の入力
以下の記事で、画像付きで楽天証券の口座開設方法を紹介しているので、参考にしてください。
あわせて読みたい:【初心者】楽天証券の口座開設方法・始め方は?おすすめの初期設定も分かりやすく解説
②無料診断
運用タイプの中からあなたに適したものを見つけるために、無料診断を行います。
現在の年代や「〇〇の場合、あなたならどうする?」などの質問を選択形式で16個出てくるので、回答しましょう。
簡単な質問ばかりだワン!
そうすると、すぐにおススメの運用タイプが表示されますよ。
③運用コース決定
ロボアドバイザーが提案した運用コースが気に入れば、楽天証券の総合口座にログインして申し込みを行いましょう。
パフォーマンスの予測や積立をした場合のシミュレーションも行えるので、じっくり検討することもできます。
納得がいかなければ、違う運用コースを選択できますので、安心です。
④申し込みをして運用開始
運用コースが決まったら、最初に投資する金額などの必要事項を入力してお申込み(新規申込)完了です。
自動積立をする場合は、積立をする日(積立指定日)は、毎月10日または25日(休業日の場合は翌営業日)から選択します。
給料日と近いほうで設定しようかな!
また、楽ラップでは銘柄選びや売買などを、あなたに代わってすべて楽天証券が行うので投資に伴う手間を減らせます。
思ったよりも簡単に利用できるんだね!
楽ラップに興味を持った方は、楽天証券の口座開設から始めましょう!
\手軽に資産運用を始めるなら/
楽ラップの評判【まとめ】
楽ラップについてよく分かったよ!
楽ラップの評判や実績、メリット・デメリットまで解説しました。
最後に重要なポイントを3つまとめます。
- 楽ラップは楽天証券が運営するロボアド投資
- 低コストのインデックスファンドの中から、最適なファンドを厳選
- 月1万円から投資できるので、投資初心者にもおすすめ
楽ラップなら、投資初心者でも気軽に資産運用を開始できます。
はじめての投資を検討しているのであれば、プロが自分にあった運用をしてくれる「楽ラップ」で始めましょう。
\AI運用で資産形成/
◆3,000人以上が登録中!
いろはにマネーの会員(無料)限定サービスでは、
- 「円安時代の投資術」「年代別NISA人気商品」など、お金・投資の電子書籍が無料で読み放題📚
- 24時間相談できる「投資のお悩みチャット」を無料で使える💡
- 会員限定のAmazonギフト券プレゼント情報が届く✉
まずはメールアドレスを入力するだけでOK!
[signup-form]