PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

株で儲ける人の特徴は?筆者が実践した株で儲ける方法や成功した人の共通点はズバリ〇〇だ

株で儲けたい…
株式投資って儲かるの?

このように考え、その方法を探している方は少なくないでしょう。

スマホでポチっと株を買える時代だからこそ、儲けたい人も増えているかもね!

株で儲けるためには、どのようにして利益を出せばいいのか、またリスクについても頭に入れておく必要があります。

そこでこの記事では、株式投資で儲ける人の共通点や初心者におすすめの投資方法を筆者の経験を元に解説します。

\人気No.1

SBI証券バナー画像

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

この記事を書いた人:末友浩基
この記事を書いた人:末友浩基

2020年6月から副業ライターをスタートし2022年に金融ライターとして独立。
20代投資家。投資歴は3年。米国(S&P500)・日本(高配当株)・米国債券・ロボアドへ投資中。
実体験があるからこそ得られる知識を使い、読みやすく分かりやすい記事を執筆しています。

株式投資とは

株式投資とは

そもそも株式投資ってどのようなもの?

株式投資とは株式会社の発行する「株式」を売買して、値上がり益や配当金の利益を狙うことです。

株式は下図のように会社の所有権の一部であり、投資家は資金を出すことで「企業のオーナーの1人」になれます。

株式とは

一部であっても所有権を持つことで、企業の出した利益の一部を得られるのが株式投資の醍醐味と言えますね。

投資をするだけで、成長している企業の利益が一部もらえるんだワン!

株式の価値(株価)が値上がりすれば、売却益(キャピタルゲイン)も狙うことができます。

また、株式投資では配当金や株主優待などのインカムゲインも狙えます!自分に合った投資手法を選べるのもメリットの一つですね!

学習コース

いろはにマネーの学習コースなら、記事やクイズを通じて知識を身につけることができます。

株式投資の基礎知識~株式ってそもそも何?~

筆者が株で儲けるためにやった3つのこと

筆者が株で儲けるために やった3つのこと

ここからは筆者である僕が株式投資で儲けるためやってきたことを3つ紹介します。

①投資の知識を身につける

自分の大切なお金を投資に回す以上、投資の知識を身につけることは最低限行いました。

どうやって身につけたの?

僕自身は書籍や動画などから知識を得ましたが、これから投資の勉強をするなら以下の2つがおすすめです。

  • いろはにマネーを読む
  • 本を読む

➀いろはにマネーを読む

いろはにマネーの記事を読むと、様々な投資の知識を身に付けることが出来ます。

でも、何から読めばいいんだろう‥

そんな方のために、まず読んで頂きたい5つの記事を厳選いたしました。

体系的にまとまっており、無料で勉強できるのでおすすめです!

➁本を読む

本を読めば、1冊で網羅的な知識を得ることが出来ます。

以下は、投資初心者の方におススメの本です。

単に投資の知識だけでなく、人生で大切なお金に対する考え方も学ぶことが出来ますよ。

投資家を目指すなら、一度は読んでほしい本だよ!

②少額からスタートする

少額投資を行うことにより、以下のようなメリットを享受できます。

  • リスクが低い
    →気軽に始めやすい
  • 投資の知識が深まる
    →経済・マーケット動向が学べる
  • 非課税制度が利用できる
    →利益や配当金に税金がかからない

初心者の段階で大金を投資してしまうと、損失が生じた場合に大きなショックを受けるかもしれません。

そのため、最初は家計に負担をかけない程度の額からスタートするのが良いでしょう。

投資に慣れてきたら、徐々に投資額を増やせばOKです!
リスクを取りすぎないようにしましょう!

少額投資については、「【少額投資は意味ない?】株初心者はいくらから始めるべき?おすすめな投資手法も解説!」の記事で解説しています。

③短期売買を避ける

筆者は短期の価格変動に振り回されないように心掛けています。

筆者は一時期デイトレードのようなこともしていましたが、安定的に勝つことは難しく、日々の仕事に支障がでると判断し、長期目線での投資に変更しました。

1日で20万円ほどマイナスになったときはほんとに嫌になりました(笑)

筆者は、つみたてNISAを中心に、長期的な成長の見込みがある企業やインカムゲインが魅力的な企業へ投資し、その成果を待つ方針に変えています。

株式市場は波乱万丈であり、短期的な変動は避けられませんが、長期的な投資戦略を持つのもおすすめです。

株で儲ける方法

株で儲ける方法

株式投資で儲けるにはキャピタルゲインとインカムゲインのどちらかを得る必要があります。

キャピタルゲインとインカムゲインってどっちを狙うべき?

人それぞれ投資目的が異なるので、一概に結論付けるのは難しいですが、ここでは一般的にどちらから狙うのが良いのか解説します。

詳しく解説します。

結論:まずはインカムゲインから目指してみよう

「キャピタルゲイン」とは、資産(株式、不動産など)を売却したときに得られる利益を指します。

一方、「インカムゲイン」とは、一般的には投資から得られる収入(配当金や利息など)を指します。

キャピタルゲインとインカムゲイン

どっちから始めたらいいのだろう…?

どちらが良いかというのは、それぞれの金融状況、投資目標、リスク許容度によって異なるため、それぞれの特性を考えてみましょう。

  • インカムゲイン: 高配当株や債券などに投資し、定期的な収入を得られる
    →比較的安定した収入を期待できる
  • キャピタルゲイン: 資産の価格上昇から利益を得られる
    →比較的大きな利益を期待できるが、リスクは大きい

個人的には最初はインカムゲインを目指すことをおすすめします!

というのも、インカムゲインは比較的安定した収入源となり、その後のキャピタルゲインへの投資に役立つからです。

一方、キャピタルゲインは一種の「ギャンブル」の性質があるため、一部の資金をこれに投じることでリターンを大きくすることも可能ですが、リスクも高まります。

キャピタルゲイン(値上がり益)とは

値上がり益(キャピタルゲイン)とは、株を購入時よりも高い値段で売却することで得られる利益のことです。

株式投資を行う上で最大のメリットとも言われ、投資した企業の株価が上昇すれば大きな利益を狙えます。

10万円の株が100万円になることもあります!

例えば100万円で購入した株が110万円に上がった時に売却すれば、10万円の利益が得られるというわけですね。

投資初心者にとっては株価が安いか高いかの判断は難しいですが、PERやPBRなどの指標も勉強しながら挑戦してみましょう。

割安な時に買い、割高な時に売るのが値上がり益を狙う鉄則だワン!

インカムゲイン(配当金)とは

配当金(インカムゲイン)とは、企業が利益のうちの一定割合を投資家に分配することで得られる利益のことです。

基本的には株式を保有していれば継続的にもらえる利益なので、安定的に資産を築いていきたい人は狙うべきだと言えます。

僕は個別株ではこのインカムゲインの取得を目指して投資しています!

配当金を受け取るには権利付最終日に株を保有している必要があり、その約2~3カ月後に支払われます。

資産を増やすスピードを加速させたい人は、受け取った配当で再投資するのもおすすめです。

配当金は毎回一定額をもらえるわけではなく、業績によって増減があるワン!

株主優待という手もある

株主優待とは、企業が株主に対して自社サービスの商品などをプレゼントしてくれる特典のことです。

多くの企業では100株以上保有している投資家に渡され、さらに保有期間や持ち株に応じて、内容に差が出ることもあります。

かなりお得な優待もあるため、中には値上がり益や配当金より株主優待を目当てに投資する人もいるほど。

投資初心者は株主優待の内容もチェックすることで、より楽しみながら株式投資を始められるでしょう。

株主優待のない会社もあるから、事前に有無を確認しておくんだワン!

株で儲ける人の共通点

株で儲ける人の共通点

ここからは株式投資で儲ける人の特徴をご紹介します。

以下で詳しく解説します。

①投資の目的を設定する

投資をする際は、何か目的をもって行う必要があります。

なぜなら目的がないと、売らなくていい株を売ってしまう可能性があるためです。

たとえば、先ほども紹介したように、以下のような目的で投資を行っている場合、含み損が発生しても売る必要がありません。

  • 株主優待や配当金をもらう
  • 経済の勉強として投資する
  • 企業を応援する
  • 株主総会に出席する

目的が定まっていないと含み損になって慌てて売りそうだね…

投資で失敗しないためにも、目的は必ず設定しましょう!

②自分で考える

SNSやインターネットでは株式投資で大きく稼いでいる方もいます。

そのような情報を見ると「自分も大儲けしたい!」と、稼いでいる人のマネをすることもあるかもしれません。

拡散されやすくなって目に入るもんね!

ただ、話題になっている株式を購入して資産形成できるのは「ソースを確認してトータルで判断できる」人です。

つまり、自分で判断ができず、他力に決断を任せている状態だと投資で失敗しやすくなります

情報に流されず、自分で考えられる範囲で投資するようにしましょう

地道でつまらないかもしれないけど、大きな失敗をする可能性は減るワン!

③リスク許容度を超えない

誰でも置かれている環境は他の人と違います。

家族や資産状況、望む生活や興味などで自分と全く同じ環境下にいる人はいないでしょう。

そのため、リスク許容度も人によって異なり、投資に回せるお金も変わってくるのです。

自分に合ったリスク許容度を知ることが大切なんだね!

たとえば、勤務先の同僚がつみたてNISAで毎月3万円分投資しているとしましょう。

勤務先の同僚であれば、もらっている給料もそれほど差がないかもしれません。

そのため、同僚ができるなら自分もできると考えがちですが、実際は奨学金返済の有無や実家暮らしかどうかによって経済状況は異なり、あなたにとって楽ではないことかもしれません

でもリスク許容度ってどうやったらわかるの?

自身のリスク許容度が分からない方は以下の質問を自分にしてみましょう。

  • いくらまでなら投資に回せるのか
  • どれくらい投資元本がマイナスとなっても生活に影響がないか
  • どれくらいまでなら投資元本がマイナスとなっても気持ち的に耐えられるか

リスク許容度を知ることで、あなたに適した投資対象や金額が分かるワン!

株式投資で失敗しないためのポイント

株式投資におけるリスク

ここからは投資で失敗しないためのポイントを3つご紹介します。

以下で詳しく解説します。

①分散投資でリスクを軽減する

投資の世界には卵を一つのカゴに盛るなという格言があります。

どんな意味なの?

卵を一つのカゴだけに盛り、もしそれを落としてしまったら、すべての卵が割れてしまうかもしれません。

しかし、いくつかのカゴに分けて卵を盛っていたらどうでしょうか?

一つのカゴを落として卵が割れてしまっても、他のカゴの卵は無事だね!

この格言からは「分散投資」の重要性がわかります。

分散投資ってなんだろう?

一言で言うと、バラバラに分けて投資をする投資方法のことです。

ご存じの方も多いでしょうが、投資には次のようなリスクがあります。

  • 価格変動リスク
    企業の業績や経済情勢等により、株価など投資商品の価格が変動するリスク
  • 為替変動リスク
    異なる通貨(円とドルなど)の為替相場が動くことによって、円換算したときに金融商品の価値が変化するリスク
  • 金利変動リスク
    金利の変動により、債券の価格が変動するリスク

他にも、信用リスクや流動性リスク、地政学リスクなどがあるワン!

様々な投資先に投資することで、これらのリスクを減らすことができます!

注意しなければいけないのは、やみくもに投資してもリスクを抑えられない、ということです。

正しく分散投資をするためには、投資対象や投資時期を分散させる必要があります。

②ドルコスト平均法を使う

ドルコスト平均法は、定額で長期に渡り商品を購入することで、時間を分散し、短期のマーケットトレンドの影響を抑える手法です。

つみたてNISA」では毎月定額積立するため、自然にドルコスト平均法を実践でき、リスク分散ができます

大きく下がったときには、つい不安になって投資額を減らしてしまいがちですが、たくさん購入できると考えてドルコスト平均法を続けましょう。

ドルコスト平均法の例

基準価格とは投資信託の株価のようなものだワン!

例えば毎月3万円ずつ購入する場合…

基準価格が1万円の月は 3万円÷1万円=3単位購入できる。

基準価格が3千円の月は 3万円÷3千円=10単位購入できる。

暴落しないか不安だったけど、むしろ基準価格が低いときこそチャンスになるのね!

もちろん、会社の昇給や副業がうまくいき収入が増えた方は、投資額を増やしていくのは問題ありません。

大事なのは、相場を読んで投資額を変動させるのではなく、家計の状況と照らしあわせて投資額を決めることです。

③長期保有を前提に投資する

長期投資」とは、その名の通り長期的に投資を継続することで、安定した収益の獲得を目指す投資スタイルです。

具体的には10年以上を目安に、同じ金融商品を保有し続けるというもの。

長期保有って何がそんなに良いの?

結論、長期投資がおすすめの理由は以下の通りです。

  • 収益率が安定する
  • 初心者でも始めやすい
  • 精神的な負担が少ない
  • 資産運用の幅が広がる
  • 複利効果でお金を増やしやすい

時間を味方につけるという意識が大切だワン!

株で儲けるためには証券会社が必要

株で儲けるためには証券会社が必要

株で儲けるためには、何をしたらいいの?

株で儲けるためには株式を購入する必要があり、証券会社の口座が必須となります

証券会社の中でもおすすめなのは、パソコンやスマホから簡単に口座開設でき、手数料も低いネット証券です。

どれも初心者を含めて投資家からの人気が高いネット証券なので、順に紹介していきます。

手数料も安いから、個別株投資におススメだワン!

SBI証券

SBI_画像_LP

SBI証券はネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇り、「いろはに投資/マネー」の独自調査でも「本当におすすめしたい証券会社No.1」に選ばれているなど、評判が良い証券会社です。

2023年10月からは国内株式の取引手数料を完全無料化。

これにより、株式投資で手数料負けすることは基本的にはありません。

手数料負けとは買値よりも高値で売却できたにも関わらず、手数料が発生したため結果的には損をした状態のことです!

これから株式投資を始める方にもおすすめです。

というのも、SBI証券では1株単位で売買できるS株(ミニ株)を取り扱っており、少額での投資ができるためです。

ミニ株の手数料も完全無料であるため、これから少額投資を始める方に役立つでしょう。

他社の単元未満株は手数料がかかることもあるから、ありがたいね!

また、つみたてNISAやiDeCoにも対応しています。

これから投資を始めようと考えている方におすすめの証券会社なので、ぜひこの機会に口座開設をしておきましょう。

\ネット証券最大手/

SBI証券バナー画像

まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!

楽天証券

楽天証券口座開設

楽天証券は、楽天ポイントを使ったり貯めたりしてオトクに投資を始められるのが最大の魅力。

楽天ポイントを貯めているからありがたい!

SBI証券と同様、2023年10月から国内の株式手数料は完全無料化となりました。

僕たち投資家にはありがたいことだね!

株で儲けるためには情報収集が欠かせません。

楽天証券では口座開設しておくだけで日経テレコン(楽天証券版)も読め、情報収集に役立ちます。(詳細は「こちらの記事」にまとめています)

僕も投資を始めたての頃は、日経新聞の代わりによく読んでました!
費用を抑えて良質な情報を手に入れられたのはラッキーでした!

また、楽天カードや楽天銀行といったサービスとの連携もしているため、お得に株式投資をすることができます。

株式投資をすることで楽天ポイントも貯まるよ!

\無料で口座開設/

楽天証券ならスマホで簡単に「NISAでつみたて投資」ができます。
楽天カード・楽天キャッシュを活用すれば楽天ポイントもザクザク貯まる!

マネックス証券

マネックス証券公式サイト

「米国株投資と言えばマネックス証券」と言われるほど米国株で人気のマネックス証券ですが、日本株投資でも使いやすい証券会社です。

無料の「マネックス銘柄スカウター」では様々な企業の財務分析が出来るため、投資先を絞り込む際にも活用できます。

手数料は55円(税込)~だワン!

マネックス証券が手掛ける「ワン株」では、買付手数料無料で1株から投資ができます。

NISA・ジュニアNISAにも対応していて、簡単に注文することができます。

マネックス証券が提供する投資SNSと、1株から投資できる投資機能が一つになったスマートフォンアプリ「ferci(フェルシー)」もあるため、SNSでのアイデアを簡単に投資に反映することができます。

\キャンペーン実施中/

【最大5.0%還元】dカード積立開始記念キャンペーン(NTTドコモ主催)

dカード積立とショッピング利用で最大5.0%のdポイントが
還元されるキャンペーンを実施中!

【まとめ】株は全員が儲けられるわけではない!

【まとめ】株は全員が儲けられるわけではない!

株で儲ける仕組みが分かったよ!

株式投資で失敗しないためのポイントや儲ける人の共通点を紹介しました。

最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。

  • 株式投資は儲けられる可能性もある
  • 成功するためには、正確な知識と戦略そして冷静な判断が不可欠
  • 難しい方は投資信託などがおすすめ

投資を始める前に、十分なリサーチと計画を行い、自身の投資目標やリスク許容度を確認しましょう。

賢い投資判断を下すことで、株式市場での成功の可能性を高められますよ!

\人気No.1

SBI証券バナー画像

まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。

いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら


ブックマークした記事を見る
banner banner

お金と投資の基礎のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU