PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

【投資のプロに聞いた】株の勉強って意味ないの?投資経験者の大学生にもインタビュー

株の勉強って意味ないってホント?

いいえ、結論として、株の勉強には意味があります。

株について勉強することで、株で大損することを防ぎ、リスクを分散することが出来ます

何よりも、株について何も知らない状態ならば、どの銘柄・ファンドをどのくらい買うべきなのか、判断することが出来ません。

この記事では投資のプロである現役のアナリストの方や、投資経験者のへのインタビューを通じて、株の勉強のメリットやおすすめの勉強法について、ご紹介します。

森本 章
森本 章

1990年 関西大学法学部卒業、三洋証券(株)へ入社。1998年 極東証券(株)へ入社。
(株)極東証券経済研究所では20年超にわたり金融、自動車、ソフトウエア、ゲーム・アミューズメントなどを担当。
23年4月 (株)インベストメントブリッジへ入社し、アナリストとして幅広い企業を担当。
日本証券アナリスト協会 認定アナリスト。国際公認投資アナリスト
いろはに投資の姉妹サイト『ブリッジサロン』に会員登録(無料)すると、毎週金曜日(原則)にマーケット情報や翌週の注目企業などのメールマガジンを受け取ることができます。
X(旧Twitter):@morizo31592

【株の勉強って意味ある?】株の勉強のメリット4選

株の勉強意味ある?の見出し1

「株の勉強は意味がある」って言ってたけど、どんな意味・メリットがあるの?

冒頭で、株の勉強は意味があると言いましたが、実際にどんなメリットがあるのか気になりますよね。

ここでは株を勉強することの主なメリットを4点ご紹介します。

大きな損をしにくくなる

株の知識や心構えを知らないと、それだけで損をしやすくなります。

以下に、株初心者が陥りがちな損につながる行動をまとめました。

  • 株価の上下に大きく左右される
  • 損切りしない
  • 損失を取り返そうとする
  • リスクの高いファンドを購入する
  • 短期で売り買いする

このような行動による損失は、株の基本的な知識を勉強するだけでも防げるため、株を勉強する大きなメリットと言えます。

利益を得やすくなる

株の勉強はもちろんリターンを得ることにもつながります。

以下は2023年の日本個別株の株価上昇率の上位5銘柄です。

銘柄株価上昇率
①ジャパンエンジン483.2%
②ラストワンマイル377.8%
③ヘッドウォータース352.4%
④AIメカテック345.5%
⑤さくらインターネット343.5%

ここまでの上昇率の銘柄を見つけ、投資することは難しいですが、株の勉強により、株価指標や経済の動きをもとに投資判断ができるようになると、大きなリターンを得る可能性は高まるでしょう。

メンタルコントロールができる

投資をしていると、その時の株価が気になって、気持ちが不安定になる人も多いです。

特に株価が下がっていると、気持ちも下がって、落ち込んでしまう人もいるのではないでしょうか。

そこで、株や投資に対する知識は役に立ちます。

投資の知識を得ることで先の見通しが立ち、自分なりの戦略を立てることができるようになります。

「株価がどのくらい下がったら、損切りをする」、「少し下がっても、長期的な目では大丈夫だ」など、だいたいの目安・見通しがわかるようになると、一時の株価に大きく影響されることもなくなるでしょう

投資をする人の多くは、学校や仕事をしながらやっているから、メンタルコントロールは非常に大事なことだね!

経済の知識を得ることができる

株は社会経済と密接な関係にあるため、株の勉強をすることで経済について知ることができます。

また、「株価は半年先を行く」という言葉のように、株は社会の動きを反映するため、社会の最先端や流行を知ることもできます。

これらの知識は、投資だけでなく、仕事や勉強などにも役立ちます。

この知識自体にも、大きな価値があるんだね!

いろはにマネーの投資診断

【投資経験者のインターン生に聞いた!】株の勉強って必要?

株の勉強意味ある?の見出し2

いろはにマネーのインターンとして働いている投資経験者のインターン生8人にインタビューをしました。

実際のところ、株の勉強はいる?
投資経験者に話を聞いてみたよ!

質問は以下の2点です。

  • 投資を始める前に、株について勉強しましたか?
  • 投資をするにあたって、株の勉強はすべきだと思いますか?

この回答を以下にまとめました。

株の勉強意味ある?のアンケート1

投資経験のある大学生の回答のうち、半数は事前に勉強しなかったという結果になりました。

意外にも実際に投資を行いながら、足りないと思ったところを勉強するいうやり方を取っている人が多いようです。

しかし投資やお金に興味があり、基本的な知識はすでに持っていたため、特別な勉強はしなかったが、株の仕組みや株の指標、リスク分散などの最低限の知識は事前に勉強した方がよいとの意見が多く挙がりました

続いて、2点目の質問に対する回答は以下の通りです。

株の勉強意味ある?のアンケート2

全員が「株の勉強をすべき」と回答しました。

投資を行っていく中で、わからないことや知りたいことを勉強している人が多く、実際にやってみないとわからないことも多いため、最低限の知識を学んだら、やってみることが大切だという意見が多く見られました。

分散投資や長期投資などの初心者の基本姿勢を勉強したら、あとはやってみながら勉強するのがいいと思います!

【投資のプロに聞いた】株の勉強って意味ある?

株の勉強意味ある?の見出し3

30年超のベテランアナリストである森本 章氏に「投資初心者が株の勉強をするべきか」について、お話を伺いました。

ぶっちゃけ、初心者が株の勉強をするのは意味がありますか?

意味はあります。
もちろん投資にも役立ちますし、経済や情勢の最先端を知ることが出来ます。これは投資だけではなく、仕事や勉強など様々なことに役立ちますよ。

では、初心者が株の勉強をするにあたって、何から始めるのがいいと思いますか?

まず勉強して欲しいのは、時価総額やPER、PBRなどの「株価指標」と「マクロ経済」です。
特に「株価指標」は、株の価値や評価を表すもので、投資判断に役立ちます。
最初はこれらの指標を学び、少し買ってみてから、「マクロ経済」などの勉強をしてみるのがいいかもしれないですね。

それくらいの知識で株を買ってみても大丈夫なんですか?

少額でよいので、実際に買ってみるのは非常にいい勉強です。
自分のお金がかかっていると、その会社や経済について知りたくなり、さらに勉強するようになります。
ですから、基本的な知識だけ学んだら、投資してみるのはおすすめです。

なるほど!
ありがとうございました。

以下は、上記で紹介された「株価指標」や「マクロ経済」に関連した記事です。

初心者の方に向けて分かりやすく解説しているので、是非ご覧ください。

株の勉強が意味ないって言われるのはなぜ?

株の勉強意味ある?の見出し4

「株の勉強は意味がない」と言われるのはなぜでしょう?

その理由の多くは、株初心者がいきなり難しい投資本などで勉強をはじめてしまうからです

投資を始めるにあたって、投資についてほぼすべてを理解したい、上昇する株を見つけることが出来るようになりたいと思って、多くの人が難しい株の本などで、難しい用語や分析法などを勉強をはじめてしまいがちです。

しかし、このようにひたすらに、難しい用語や分析法をひたすらインプットするような勉強法では、いざ投資をやるときにこの知識をどう実践に活かしたらよいかわからなくなってしまいます。

無駄ではありませんが、実践に活かせるようになるまで時間がかかり、その前にあきらめてしまう人も多いです。

そのため、株の勉強は意味ないと言われてしまうのです

【初心者におすすめ】いろはにマネーを活用して勉強!

株の勉強意味ある?の見出し5

そこで、株の初心者が勉強するのにおすすめなのが、「いろはにマネー」による勉強です。

いろはにマネーでは、お金や投資に関して知識がまだ無い方でも楽しく学べるコンテンツを提供しています。

スマホ・パソコンで簡単に勉強でき、株初心者にもわかりやすい言葉で、株に必要な知識や心得、具体的な投資の仕方などを紹介しているので、挫折することなく、株の勉強を始めることができます。

無料の会員登録をすると、会員限定記事やより詳しく学べる「学習コース」が利用できるワン!

以下は無料会員登録により、ご覧いただける記事です。

「初心者に向けニュース解説」や「投資の始め方講座」など、初心者の投資の心強い味方となる記事が沢山ありますので、ぜひご覧ください。

【まとめ】株の勉強は意味がある!

株の勉強意味ある?の見出し6

「株の勉強は意味がない?」という疑問についてを解説しました。

最後に、重要なポイントをまとめると次の通りです。

  • 株の勉強は意味がある!
  • 株の勉強により、大損を防ぎ、リターンを狙える!
  • いろはにマネーで株の勉強を始めよう!

投資でリスクを抑え、安定したリターンを得るためには、知識を付ける必要があります。

知識不足によって大事なお金を減らさなくて済むように、一緒に勉強していきましょう。

以下は投資を行う上での基本的な知識をまとめた記事です。

ぜひご覧ください。

30年後の未来、「安心」して迎えられますか?

画像

会員登録数3,000人越え!あなたの資産形成に役立つ情報をお届け(無料)

  • 投資・おカネに関する最新情報を常にキャッチアップ
  • 有料級の会員限定記事が読める
  • 限定セミナーの情報がいち早く届く

[signup-form]

いろはにマネーで「30年後の安心、今日から育てよう」

執筆:いろはにマネー編集部
執筆:いろはにマネー編集部

いろはにマネーは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。
株式や投資信託などの投資経験があるメンバー、仮想通貨投資経験者、20枚以上のクレカ保有者、証券アナリスト試験合格者など、それぞれの記事領域に見識の深いメンバーが運営しています。
X(旧Twitter):@IrohaniMoney


ブックマークした記事を見る
anasbw banner

お金と投資の基礎のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

anasbw banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU