PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

退職金運用の相談はすべき?おすすめの相談先や注意点を紹介

[PR]アドバイザーナビ株式会社

退職金をもらい、まとまったお金が手に入って運用を始めてみようかなと考えている方も多いのではないでしょうか。

しかしこれまで運用をしてこなかった方は、何に投資すべきなのか分からず悩んでいる方もいるはず。

運用って難しそうだしちょっと怖い…

たしかにこれまでは貯金だけで生活してきて、いきなり数百万円、数千万円単位のお金を運用するのは勇気が要りますよね

ただ、老後をゆとりをもって暮らしていくには退職金の運用が必要となります!

そこでこの記事では、退職金の運用のおすすめ相談先を紹介します。

退職金運用の注意点やなぜ運用すべきなのかについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

退職金の運用について不安があるなら一度専門家へ相談するのがおすすめ!

退職金の相談なら>>退職金ナビ

※相談は無料で、IFAというお金のプロに相談できます。

この記事を書いた人:末友浩基
この記事を書いた人:末友浩基

2020年6月から副業ライターをスタートし2022年に金融ライターとして独立。
20代投資家。投資歴は3年。米国(S&P500)・日本(高配当株)・米国債券・ロボアドへ投資中。
実体験があるからこそ得られる知識を使い、読みやすく分かりやすい記事を執筆しています。

退職金の運用は慎重に行うべき!

退職金の運用は慎重に行うべき!

退職金の運用は慎重に行いましょう。

現役時代に投資を行い、もし損失を出しても定期的な給与があるため、どうにか挽回することはできます。

一時的には苦しい思いをするかもしれないけど、働けるなら損失はなんとかできるかもね!

しかし、退職後の状況は異なります。

退職後は定期的な給与が途絶え、収入源が大幅に限られるため、退職金を運用して生じた損失を挽回するのは非常に困難です。

特に、退職金は老後の生活の基盤となる方も多いでしょう。

投資で大金を失うと、退職後の生活に深刻な影響を及ぼす可能性があります。

現役時代と退職後では、金銭的なリスクの取り方が大きく異なります!
後半にも紹介しますが、大きく増やそうとせず資産寿命を延長できる運用を目指したいですね!

退職金を運用しない選択肢はある?【老後2,000万円問題】

リスクを回避するなら退職金運用は必要なのか?と考える方もいるでしょう。

結論、運用しなくてもゆとりをもって生活できるお金が準備できているなら、運用は必要ないかもしれません。

どれくらいが必要なの?

家賃や食費など毎月の支出額を計算し約30万円が必要なら、30万円×12か月×35年で1億2,600万円になります。

け、けっこういるんだね…

年金などの収入も含めこの金額に到達しないのであれば、退職金は運用すべきです。

金融審議会市場ワーキング・グループの報告書が公表され、「老後資金2000万円問題」が取り上げられています。

同報告書によると老後の生活では、年金などの収入があっても毎月約5万5000円足りないという試算がでています。

多くの方が退職金の運用は必要だと言えます!
以下で退職金運用の始め方を紹介しますね。

退職金の運用について不安があるなら一度専門家へ相談するのがおすすめ!

退職金の相談なら>>退職金ナビ

※相談は無料で、IFAというお金のプロに相談できます。

60代から始める退職金運用のやり方

60代から始める退職金運用のやり方

退職金の運用って何からしたらいいの?

ここでは退職金運用の始め方を紹介します。

以下で詳しく解説します。

預貯金のうち投資に回す割合を決める

まずは、全体の資産に対して、何%を投資に回すか決めましょう。

これは、あなた自身のリスク許容度や金融知識、将来の目標などによります。

目安としては、1ヶ月の生活費の半年~1年分を預貯金で確保しておくと安心です。

仮に1ヶ月の生活費が20万円であれば、120万円~240万円となります。

リスク管理のために緊急時用の現金も確保しておこうね!

ポートフォリオを考える

次に、どのような資産に投資するのか決めます。

一般的な以下のような資産からポートフォリオを構成します。

  • 株式
  • 債券
  • 不動産
  • コモディティ など

どの資産からどれくらい投資するのかは、あなた自身のリスク許容度、投資期間、投資目標によって異なります。

例えば安定的な運用をしたい方は債券を多めに取り入れたり、積極的に運用をしたい方は株式や不動産を増やしたりします。

退職金の運用では、リスクをそこまで取りたくないから債券を多めにしたらいいね!

実際に投資する

ここまで来たら、あとは実際に投資をしましょう。

証券口座など必要な口座を開設し、資金を入金したら購入手続きを開始します。

個人で運用をする際のおすすめの投資先は後ほど詳しく紹介します。

退職金運用におすすめの相談先

退職金運用におすすめの相談先

退職金の運用をするためには、自分で決めなければならないことが多くあります。

考えてみたけど自分だけでは難しそう…

そのような方は、IFAなど無料で専門家に相談できるサービスを活用してみましょう。

IFAは特定の金融機関に所属せず、独立して投資のアドバイスを提供する専門家のことを指します。

大手証券会社や銀行などの金融機関での経験を持つ方もいて、これまで培ってきた知識と経験を活かして一人ひとりのニーズに合わせた最適なアドバイスをしてくれます。

IFAに相談することで、安心して長期的な資産形成や投資戦略を立てられそうだね!

以下でおすすめの無料サービスを紹介するワン!

退職金ナビ

退職金ナビ

おすすめポイント

  1. あなたに合った退職金アドバイザーが見つかる
  2. 紹介費用は一切かからず無料で利用可能
  3. 日本経済新聞など大手有名メディアで取り上げられている

退職金についての相談をするならまさに退職金ナビがおすすめです。

退職金ナビは、退職金を受け取った・受け取り予定の方を対象に、退職金の使い道や運用などを相談できるプロの退職金相談アドバイザーを紹介してくれるサービスです。

アドバイザーはどんな人達なの?

IFA(独立系金融アドバイザー)」と呼ばれる内閣総理大臣の登録を受けて、証券会社や銀行と業務提携をしている「金融商品仲介業者所属の登録外務員」がアドバイザーとして加盟しています。

そのため専門的な知識を有しており、退職金に関する自身の考え方をふまえた提案を実施してもらことが可能です。

提案や相性が良ければ今後の相談パートナーとして付き合っていくことができるため、親身に相談に乗ってくれる相手を探したい方はサービスを利用してみてください!

まずは公式サイトで60秒診断をやってみると良いワン!

\退職金相談におすすめ/

退職金の使い道相談なら「退職金ナビ」がおすすめ!
公式サイトの診断であなたの意向に合った提案をしてくれるプロがすぐに見つかります。

退職金運用をする際の注意点

退職金運用をする際の注意点

ここからは退職金運用をする際の注意点を2つ紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

大きく増やそうとしない

投資の世界では基本的にリスクとリターンは一致します。

そのため1年で倍にするなど大きく増やそうとして投資をすると、大きく損をしてしまう可能性があります。

老後資金となる退職金で大きな損を出してしまう運用は避けましょう!

大きく増やそうと考えるのではなく、リスクを低くして資産寿命を延ばすようにすべきです。

仮に2,000万円を年利2%や3%で投資するとして、全く運用しないケースと比較してみましょう。

引用:三菱UFJ銀行

毎年120万円(毎月10万円)を使い続けると、81歳で資産がなくなってしまいます。

一方でその2,000万円を年利2%で投資すると、85歳まで資産を保つことが可能になります。

日本の高配当銘柄は年間4%の配当金を出すこともあるし、非現実的な数字ではないよね!

インデックス投資と呼ばれる投資であれば、年間の平均リターンは5%もあるワン!

郵便局や銀行で全額を貯金しない

2023年11月、日本の長期金利の上昇を受けて、三菱UFJ銀行では10年物の定期金利の金利を0.002%から0.2%に引き上げました。

更新前後の金利差は100倍となり、貯金に回してもいいかなと考える人もいるでしょう。

すごい!これなら貯金もアリだ!

しかし退職金などの老後資金を郵便局や銀行口座に眠らせておくのはもったいないことです。

0.2%の金利があっても、もらえる利子はそれほど多くなく、インフレにより使える現金価値は低下しているためです。

インフレで資産価値を目減りさせないためには、株式や不動産などのリスク資産に投資しておくのが有効です!

また、未使用口座については口座管理手数料が毎年1,000円以上取られることも。

紙の通帳で管理している人は、繰越をして新規通帳を発行する場合に発行手数料がかかることもあります。

口座の維持手数料を払い続けるのはもったいないよね。

ある程度のお金を貯金しておくことは大切ですが、全額を貯金に回さないようにしましょう。

\退職金相談におすすめ/

退職金の使い道相談なら「退職金ナビ」がおすすめ!
公式サイトの診断であなたの意向に合った提案をしてくれるプロがすぐに見つかります。

【自力】退職金のおすすめ運用ランキング

退職金のおすすめ運用ランキング

自分でも投資したいんだけど…

ここからは自分で投資をしたい方に向けて、おすすめの投資商品を紹介します。

それぞれの特徴を解説します。

国債

国債は、その名の通り国が発行している債券です。

最低購入金額が1万円と投資しやすく、デフォルトしない限りは元本割れすることがないので安心できます。

投資の中では、かなりローリスクな商品です!

投資先商品

ただし、金利も低く、銀行に預けるのとほぼ変わらない金利です。

投資で高い利益を得たい人には物足りないかもしれませんが、分散投資という点で保有しておくのがおすすめです。

「どの国債を買えば良いか分からない…」という人は「退職金ナビ」で無料相談してみましょう。

投資信託

投資信託は投資家(あなた)から集めたお金をまとめて、プロのファンドマネージャーが株式や債券などに投資・運用します。

1つの投資信託に複数の会社の株や債券などが含まれているため、1つの商品を買うだけで分散投資になるのです。

投資信託一つだけで運用できるほど手軽な商品です!NISA枠を使って購入できるものもあるため、利益が非課税になる可能性もあります!

購入した商品の運用成果が、それぞれの投資家に分配・値上がり益になる仕組みになっています。

投資信託の流れ図解

若年層~シニア層まで、幅広い年齢層に人気の商品だワン!

投資信託は毎月定額をコツコツ積み立てる手法が定番で、以下のネット証券では100円から積み立てが可能です。

  • SBI証券
    公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/ETGate
    →取扱本数は2,600本以上と、業界トップクラス。
    いろはにマネー限定で、口座開設するだけで「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」レポートもプレゼント
  • 楽天証券
    公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
    →楽天ポイントが貯まり、全銘柄で買付手数料が無料

投資信託について興味を持った人は「【初心者向け】投資信託とは?仕組みや種類も図解で丸わかり」の記事も参考にしてください。

不動産クラウドファンディング

不動産クラウドファンディングは、出資金の用途が不動産投資に焦点を当てています

この仕組みでは、集められた資金を用いて運営企業が不動産の購入や運用を行い、その利益を投資者たちに配分する形で運営されています。

不動産クラウドファンディングの仕組み

運用期間終了時には、物件が売却され売却金が出資者への償還金に充てられます。

不動産クラウドファンディングの中でもおススメなのは「CREAL」と「COZUCHI」です。

  • CREAL
    公式サイト:https://creal.jp/
    2023年8月30日現在、元本割れが一度もない
    今なら投資家登録&投資額に応じてAmazonギフト券最大5万円分プレゼント!
  • COZUCHI
    公式サイト:https://cozuchi.com/
    収益性の高い都心部のマンションを中心に投資できる
    過去の案件では283%という高リターンも!

不動産投資型クラウドファンディングに関しては、関連記事「不動産投資型クラウドファンディングのおすすめランキング23選!選ぶ時のポイントも解説」を参考にしてみてください。

ロボアド投資

ロボアドバイザーとは、投資家に代わりITテクノロジーを駆使し自動で資産運用してくれるサービスです。

投資信託と同様に手間や時間をかけることなく投資ができるため、投資初心者からも人気を集めています。

投資信託よりも幅広い投資先があるから、分散しやすいね!

最近は数多くのロボアドサービスが登場していますが、中でも投資家の満足度が高いのは以下3社。

ロボアドバイザーについての詳細は、「ロボアドバイザーのおすすめ10選比較ランキング!手数料や選び方も紹介」の記事をご覧ください。

株式投資

株式投資とは株式会社の発行する「株式」の売買を行い、配当金や売却益などの利益を狙う投資手法です。

そもそも株式とは会社の一部を保有する権利を示し、投資家が資本を供給した企業からその対価として発行されます。

つまり投資家は資金を出すことで「企業のオーナーの一人」になれるわけでして、会社と投資家の関係としては下図の通り。

株式とは

株式投資を行う際には証券会社の口座開設が必要ですが、おすすめは手数料が低いネット証券です。

中でもネット証券の最大手である「SBI証券」とフォロー体制が充実している「松井証券」がおすすめです。

株式投資に興味を持った方は、関連記事「株式投資の失敗事例を分析!成功へ導くポイントやおススメの投資法を伝授」が役に立つのでご覧ください。

退職金運用の相談に関するよくある質問

退職金運用の相談に関するよくある質問

退職金運用の相談に関して気になっていたことが残ってる…

ここからは退職金運用の相談に関するよくある質問にお答えします。

以下で詳しく解説します。

Q.退職金を運用するなら何がいい?

自分で退職金運用をするなら、投資信託や債券などのリスクがあまり高くない投資商品がおすすめです。

少額からでも投資できるため、分散投資もしやすいです。

自分で考えるのが難しいって人は?

中立な立場で運用のアドバイスをしてくれるIFAにお願いしてみても良いでしょう。

専門的な知識を有しており、退職金に関する自身の考え方をふまえた提案を実施してもらうことが可能です。

無料で利用できるため、気になる方は公式サイトで60秒診断をやってみてください!

\退職金相談におすすめ/

退職金の使い道相談なら「退職金ナビ」がおすすめ!
公式サイトの診断であなたの意向に合った提案をしてくれるプロがすぐに見つかります。

Q.退職金を運用している割合は?

退職金の使い道は人によって異なりますが、運用に回している方は約47%であると「アドバイザーナビ株式会社の調査」からわかりました。

半分の方が運用に回しているんだ!

長寿化が進む現代社会において、長期にわたる安定した生活資金の確保が必要なため、今後も運用する割合は増えるでしょう。

【まとめ】退職金運用は必要!不安な方はプロに相談しよう!

【まとめ】退職金運用は必要!不安な方はプロに相談しよう!

退職金運用の必要性が分かった!相談しながら運用しようかな!

今回は退職金運用について詳しく解説しました。

最後に、この記事の重要な3点をまとめます。

  1. 退職金運用が必要な方は慎重に行おう
  2. リスクの高い運用や詐欺には注意する
  3. 運用が不安なら専門家(退職金ナビ)に相談してみよう

退職金は老後の生活費として核となる資産の一つです。

退職金運用が失敗すれば、生活が苦しくなってしまうこともあります。

そうならないようにするためにも、まずは一度無料でプロに相談して疑問点をなくしてから運用をスタートさせましょう。

退職金の運用について不安があるなら一度専門家へ相談するのがおすすめ!

退職金の相談なら>>退職金ナビ

※相談は無料で、IFAというお金のプロに相談できます。


ブックマークした記事を見る
banner banner

お金と投資の基礎のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU