SNSで話題の銘柄って買ったら利益はでる?
なんでおすすめの銘柄を紹介してるんだろう?
SNSを開くと投資系のインフルエンサーが「おすすめの銘柄を紹介!」みたいな投稿を見たことはありませんか?
話題に上がる=注目されているとも言えますが、その銘柄に投資をする前に考えておきたいことがあります。
たとえば、それを話題にしている“人”がどういう人で、話題にあげることで得られるメリットは何なのかなどなど…。
🔰いろはに結論
- SNSでの情報は参考程度にして、何も調べずに投資するのはやめよう
- 特定の銘柄を「買いだ」と推奨しているアカウントには裏がある
- 投資は常に自己責任! 損しても後悔しないように自分で投資判断を!
僕も投資始めたての頃は、こういった銘柄を購入して損失を出してしまいました。
この記事でそのことについても触れています!
<注意事項>
株価を意図的に変動させる目的のために虚偽の情報を流すことは「風説の流布」と呼ばれ、金融商品取引法で禁じられているので注意しましょう。また、相場(株価)を意図的・人為的に変動させるために他人を誘導し、自分が利益を得る行為も相場操縦として違法となります。
SNSでよく話題になる「特定の銘柄」
SNSで『〇〇の株が上がりそう!』『××はもう売ったほうがいい』って言ってるけど、本当にそれに従った方がいいの?
それらは『ミーム株』と呼ばれるもので、多くの人が注目している銘柄です。しかし、実際に投資する前に、その情報の真偽と背景をしっかりと理解しましょう!
SNSでは「次の大ヒット株!10倍も狙える!」や「今すぐ売らないと損する!」といった声が飛び交っています。
特に「ミーム株」と呼ばれ、企業の業績に関係なく、SNSやインターネット掲示板のような情報拡散で大きく注目が集まり、短期間で急激に株価が上昇する銘柄もあります。
また、著名人の発言もミーム銘柄の大きな変動要因です。
株ではないけど、イーロン・マスクの発言でビットコイン価格が変動することもあるよね!
ミーム銘柄の株価が大きく変動する要因は、「インターネット上で誰でも投資情報を見ることができ、情報が拡散されやすい環境だから」と考えられます。
一例ですが、以下のような流れで「ミーム銘柄」の株価は急変動します。
- 誰かがある株式を大量に買い上げるとインターネット上で発言
- 個人投資家が株価が実際に上昇しているのを確認する
- 上昇を確認して、他の多くの投資家(特に個人投資家)が市場に参加
- 株価が急激に上昇する
急激に上昇する一方で、急激に下落するのも特徴です。
ミーム株の例
ミーム株の事例とかあれば知りたい!
ここではアメリカであった一例として、ゲームストアを展開する企業であるゲームストップを見ていきましょう。
インターネットの普及でゲームのオンライン化が進み、実店舗で販売していたゲームストップの業績は低迷していました。
ファンダメンタルズから考えて株価が下がると予想した機関投資家は、大量にゲームストップを空売りしていました。
※ファンダメンタルズ:企業の売上や利益といった業績情報のこと。
機関投資家とはプロの投資家のことだワン!
しかし、ネット掲示板を通してゲームストップは話題となり、株価は2日間で350%上昇しました。
株価上昇のきっかけは、個人投資家が集まるアメリカの大手掲示板「Reddit-wallstreetbets」でゲームストップの空売りが話題になったこと。
多くの個人投資家が結託してゲームストップを買ったため、株価は2021年1月25日の76.79ドルから27日の347.51ドルまで急上昇しました。
機関投資家に乗っかって空売りしていた時のことを考えると、恐ろしいね…
特定の銘柄が上がると噂されたら買うべき?
特定の銘柄が上がるって噂を聞いたら、すぐにでも買いに走るべき?
魅力的に聞こえるかもしれませんが、そうした情報に飛びつく前に、その情報の背景や信憑性をしっかりと検証しましょう!
株式投資は企業の一部を所有して、その成長や利益から恩恵を受ける投資方法です。
しかし株価は日々変動し、特定の銘柄が注目される背後にはさまざまな意図が隠れていることがあります。
たとえば先ほどのゲームストップの例でいえば、株価が急上昇した直後に、売り抜ける人がいれば暴落してしまいます。
どんな思惑があるかは、その人にしか分からないね。
インターネットの普及により、情報は瞬時に広がり、誰もが発信者になれる時代です。
そのため、投資家は情報の真偽を見極めるスキルが求められます。
もちろん、誠実に良い投資情報を共有している人もいます。
しかし情報を受け取った際にはその出所や背景、市場の状況を総合的に考え、自分自身で分析することが重要です。
株式投資はリスクを伴いますが、知識と経験を積むことで、より良い判断ができるようになります。
筆者のミーム株の実体験
筆者は2020年5月ごろから株式投資を始めました。
当時はコロナショックから回復して世界中でグングン株価が上昇しているときでした。
SNSアカウントも開設し、仕事の休憩中にはずっと情報を追っている状況。