・投資ってなんだか危険な感じがするな。
・投資とかお金の勉強って難しそうだよね。
このようなお悩みを解決します。
🔰いろはに結論
- 大学生・20代だからこそお金・投資の勉強が大切
- お金の「稼ぎ方」と「使い方」どちらも理解しよう!
- 投資はお金を増やすだけでなく、仕事で有利な知識にもなる
2022年度から高校の家庭科の授業で「投資に関する教育」が開始されたのはご存知でしょうか?
日本人にはビックリするニュースですが、実はアメリカなどではすでに「投資教育」は当たり前になっています。
若いうちから投資の勉強をしているんだね!
いろはにマネーではPodcastやXなどでも投資の知識を解説していますが、この記事では大学生・20代に絶対に知って欲しい知識を解説していきます。
インタビュー記事
大学生・20代こそ投資が大切な理由
▼1分で分かる動画
まずは大学生・20代こそ投資が大切な理由について見ていきましょう。
以下で詳しく解説します。
①詐欺は身近なところにあるため
最近では高齢者だけでなく、大学生や専門学生など若者を狙った詐欺が広がっています。
特に若者は詐欺まがいな投資商材・危ない勧誘に注意が必要です。
「絶対に儲かる」や「おいしすぎる投資話」は詐欺の危険性が高いワン!
特にピラミッド構造の組織に加入し、対象の商品を仕入れて販売するマルチ商法は学生の間でも被害が出ています。
特定商取引法などの規制がされていますが、よく理解しないまま巻き込まれてしまう学生が多いのが現状です。
自分が理解できない投資話には乗らない方がいいね!
リスクとリターンの関係性を理解していれば、詐欺を見極めやすくなりますよ。
②長期投資できるため
20代や大学生の方であれば投資できる期間が長いので、複利効果の恩恵を受けつつ資産をグッと増やしやすいです。
複利は「元本とこれまでに付いた利息を合わせた額に対して利息がつく」ことから、投資期間が長いほど恩恵を受けられます。
単利は「足し算」だけど、複利は「掛け算」で資産が増えるんだ!
早期から複利効果を活かして投資すれば、より早くまとまった資産を形成できるのがポイントですね。
コツコツと投資を継続することで数千万円や数億円といった資産を築けることもあるワン!
③大学生・20代ならではの価値観を出せるため
1990年後半から2000年代に生まれた「Z世代」と言われる20代や大学生の多くは、環境や人権問題などのESG・SDGsに関心を持っていると言われます。
価値観を反映した「消費」があるように、価値観を反映した「投資」もあるんだワン!
最近ではその価値観を反映したESG投資も国内外で拡大しています。
さらには企業や事業者を応援しながら投資する「応援投資」や「クラウドファンディング」なども普及していますよ。
お金を儲けるだけでなく、誰かの役に立つという考えも投資に反映できるんだね!
④政治・経済関連の知識が得られる
投資をするためには、実際に自分のお金を支払う必要があります。
そのため、投資をする前は経済関連のニュースが報道されるとスルーしていた方でも、自然に興味が湧いてくるでしょう。
利益や損失が出ると、なぜそうなったのか気になるよね。
気になったことを自ら調べることで、自然と政治や経済関連の知識が得られることになります。
大学生が勉強すべき投資知識【少額でOK】
ここからは大学生・20代が勉強するべき投資知識を以下3つご紹介します。
以下で詳しく解説します。
➀株式投資の概要
株式投資は数ある投資の中でも、かなり有名ですよね。
株主優待とか欲しい!
ですが、株式投資で利益を出すにはある程度の資金力や時間、投資の知識が必要になります。
そのため、大学生や20代の方が気軽に始めて成功できるほど甘くはありませんよ。
ただ、株式投資の知識は社会人になって役立つものも多いので、勉強してみる価値はあります。
株式投資について詳しく知りたい方はコチラ
②投資の勉強方法
投資の勉強方法として、以下の3つがおすすめです。
- いろはにマネーを読む
- 本を読む
- 実践する
➀いろはにマネーを読む
いろはにマネーの記事を読むと、様々な投資の知識を身に付けることが出来ます。
でも、何から読めばいいんだろう‥
そんな方は、人気ランキングから記事を探してみましょう。
また、いろはにマネーでは「おすすめの投資診断」もありますよ。
自分に合った投資手法と違う気がする…
その悩み、解決できます
「自分にはビミョーかも」という印象を持ったあなた、投資センスが高いです。
ピッタリの投資スタイルが見つかれば、安心して資産運用も可能に。
質問10個に答えるだけの投資診断で、今の自分に合った投資手法と出逢いませんか?
➁本を読む
本を読めば、1冊で網羅的な知識を得ることが出来ます。
以下は、若い方におススメの本3選です。
単に投資の知識だけでなく、人生で大切なお金に対する考え方も学ぶことが出来ますよ。
投資家なら、一度は読んでほしい本だよ!
➂実践する
「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、投資も実際にやってみることが大切です。
少額から投資できる「投資信託」から始めてみて、日本株・米国株など投資対象を広げていくと知識も身に付きますよ。
おすすめの証券会社を知りたい方はコチラ
③おすすめの投資方法
これから投資を始める方におすすめの投資方法は、以下の3つです。
- NISA
- 少額投資
- ロボアドバイザー
➀NISA
NISAは少額からの長期・積立・分散投資を支援する非課税制度のことです。
NISAのつみたて投資枠では国が選別した投資信託・ETFにのみ投資ができます。
非課税期間は無期限・つみたて投資枠では年間120万円まで投資でき、利益をそのまま受け取ることができるのです。
NISAでなければ、運用益に約20%ほどの税金がかかるんだワン!
積立投資になるので「ドルコスト平均法」を利用してリスク分散もでき、投資信託を通じて簡単に海外へ投資もできてしまいます。
海外のファンドに投資をすることで「労働所得は日本」、「不労所得は海外」とリスク分散にもなりますよ。
\限定キャンペーン実施中/
まだ証券口座を持っていない方は、NISAで人気の「SBI証券」がおススメ!
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら
NISAについて詳しく知りたい方は「つみたてNISA(つみたて投資枠)はやめたほうがいいって本当?現利用者がデメリットしかないのか暴露」の記事を参考にしてみてください。
➁少額投資
少額投資するには以下の方法があります。
特に1株から買える「ミニ株」や「アメリカ株」で少額から個別株へ投資することは、金融リテラシーを高める機会にもなります。
➂ロボアドバイザー(AI投資)
「投資に時間を割く余裕は無いけど投資がしたい…」という人には、ロボアドバイザーを利用した投資がおすすめです。
ロボアドバイザーでは、ロボット(AI)が投資家の代わりに自動で資産運用をしてくれるため、手間がほとんどかかりません。
少額から始められ、スマホ1つでも簡単に投資ができるため、最近では忙しいサラリーマンにも人気を集めています。
ロボアドバイザーを利用するなら完全成果報酬型のサステンや、節税まで自動的に行ってくれるWealthNaviなどがおすすめです。
\口座開設で1,000円プレゼント/
いろはにマネー経由でWealthNaviの口座開設をすると、1,000円プレゼントのタイアップ特典実施中!
以下のボタンからタイアップページへアクセスできます。
*詳細のキャンペーン条件は、ウェルスナビ公式サイトで必ずご確認ください
【インタビュー】現役大学生投資家に勉強法を聞いてみた!
でも実際に、大学生で投資を始めてる人っているのかな…?
一人だけで投資を始めるのは勇気が要りますよね。
今回は、学生投資連合USICさん協力のもと、現役大学生の投資家2名に実際の話を聞いてみました。
Fさん(慶応義塾大学 大学生)
投資歴:1~2年
投資商品・スタイル:米国株
Hさん(慶応義塾大学 大学生)
投資歴:~1年
投資商品・スタイル:日本株
大学生や20代の方は参考にしてほしいワン!
投資を始めたきっかけは何でしょうか?
Fさん(慶応義塾大学 大学生)
単純に投資に興味があって、お金を増やしたいと思ったからです。
最初は資金も知識もないまま始めました。
Hさん(慶応義塾大学 大学生)
漠然と億単位のお金を稼ぎたいと考えていて、テレビで与沢翼さんを見たことがきっかけです。
サラリーマンで働いても良くても年で数千万だが、株式投資だと数億円稼げるチャンスがあると思いました。
共通しているのは、お金を増やしたいという認識なんだね!
どのような投資をしてきましたか?
Fさん(慶応義塾大学 大学生)
1株から買える米国株から始めました。
高校生だったので学校も忙しいし、私自身夜型なので米国株取引の方がしやすかったです。
証券会社は、未成年口座を開けるSBI証券で。
投資に関する知識はあまりなかったのですが、新聞・ニュースを見て分からない言葉を調べたりすることで理解が深まりました。
自分で調べる癖がついてくるんだね!
Hさん(慶応義塾大学 大学生)
なじみの深い企業が多い日本株から始めました。
最初は中長期で投資していましたが、頻繁に取引ができるデイトレーダーになりました。
証券会社もFさんと同じく SBI証券で。
自分の予想が当たると嬉しいですし、毎日の経済状況をチェックするのが日課です。
デイトレードで稼げているのはすごいね!
早いうちに投資をするメリットはなんでしょうか?
Fさん(慶応義塾大学 大学生)
お金が増えることもそうですが、実際に投資をすることで世界経済や政治に対しても理解が深まります。
私はネットの記事を読んだり、書店で本を買ってコツコツ勉強しました。
また、年上の人と関わる上でも話が弾み、自分の幅が広がりました。
それは、早いうちから投資の世界に触れていたからだと思います。
やっぱり日頃から自分で勉強することも必要なんだね!
Hさん(慶応義塾大学 大学生)
将来的に資産を増やすために投資は有効な手段となります。
学生から少額で投資をしておくと、社会人になって大きな金額を扱うときの練習になります。
また、経済や社会情勢にも興味を持ち、知識が広がりました。
就職活動で経済の流れを読めていれば、他の就活生よりも秀でることができ、採用につながりやすいです。
就職活動前に投資をしている人は少数派だもんね!
最後に、読者の皆さんに一言お願いします。
Fさん(慶応義塾大学 大学生)
学生のうちから投資を始めることで、人生の選択肢が大きく広がりますし「お金」の大切さを身をもって知ることができます。
もちろんリスクもありますし、一発逆転を狙っての投資はリスクも高いので辞めた方が良いです。
しかし、今は少ない資金でも投資することが可能です。
また、そのリスクを避けるために勉強したり、経験値を積むことは今後の人生においても必ず糧になります。
学生のうちは失うものも少ないので、自分ができる範囲で資産運用を始めてみるといいと思います。
Hさん(慶応義塾大学 大学生)
資産運用は今の日本で生きていく上で必須になってきます。
大学生や20代の方が扱える金額はそこまで大きくないかもしれませんが、今のうちから練習しておきましょう。
信用取引は学生のうちからしない方が良いです。
もし失敗すると、借金を背負う形になり、周りに迷惑かけてしまいます。
あと、学業もしっかりこなしましょう!
他にもインタビュー記事があります
大学生・20代の株式投資の始め方【口座開設方法】
株式投資を始める上で必要なステップは以下の2つです。
以下で詳しく解説します。
①投資の基礎知識をつける
何も知識がない状態で投資を始めるのは非常に危険です。
チャートを見て、上がりそうな株を買えばいいんじゃないの?
株式投資では、以下のような様々な要因で株価が乱高下します。
- 世界経済の指標(PMIやGDP成長率など)
- 政治動向(米中対立やEU問題など)
- 個別企業の業績動向
- 個別企業のニュースリリース(IR)
- 機関投資家の売買
- TOB
安易に投資を始めるのではなく、まずはしっかりと知識をつけることから始めましょう。
②証券口座を開く
株式投資を始めるためには、証券口座を用意する必要があります。
未成年口座を開設する場合は、親権者があらかじめ対象の証券会社の口座を開設していることが条件になってるため注意しましょう。
証券口座は普段使っている銀行口座とは異なり、株式等を売買するための口座で、証券会社で開設するんだワン!
銀行口座とは開設方法が異なり、本人確認など手続きは若干複雑です。
最近ではスマホだけで口座開設できる「ネット証券」が主流になっています。
大学生・20代におすすめの証券会社
でも、どの証券会社で口座開設するのが良いのかな?
以下では大学生・20代におすすめの証券会社を順番にご紹介します。
以下で詳しく解説します。
SBI証券
SBI証券はネット証券国内株式個人取引シェアNo.1を誇る人気のネット証券です。
なんと、株式投資の現物取引手数料が無料です。
また、日本株だけでなく投資信託の積立投資や米国株など、様々な投資商品を扱っているのも嬉しいポイントです。
私の友達もSBI証券を使っているみたい!
いろはにマネーが実施したアンケートでも「おすすめの証券会社」などで1位を獲得しており、実際に投資家からの人気が高いですよ。
\人気No.1/
まだ証券口座を持っていない方は、当社のおすすめネット証券会社独自調査でも人気No.1だったSBI証券がおすすめです。
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!
*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら
SBI証券の評判については、「SBI証券の評判・口コミは悪い?メリット・デメリットも解説」の記事を参考にしてください。
マネックス証券
マネックス証券では、マネックスカードを使って毎月積立投資をすると、カード決済額に対して1.1%の「マネックスポイント」が貯まります。
「クレカ積立によるポイント還元サービス」は主要ネット証券で実施していますが、年会費(実質)無料のクレジットカードのなかでマネックスカードの還元率はトップレベルに高いです。
以下の表は、毎月3万円をクレカ積立した場合に貯まる合計ポイントを、SBI証券、楽天証券と比較したものです。
証券会社 | 決済手段 | ポイント還元率(通常時) | 1年 | 10年 | 20年 |
---|---|---|---|---|---|
マネックス証券 | マネックスカード | 1.1% | 3,960 | 39,600 | 79,200 |
SBI証券 | 三井住友カード(NL) | 0.5% | 1,800 | 18,000 | 36,000 |
楽天証券 | 楽天カード | 0.5% | 1,800 | 18,000 | 36,000 |
20年の運用で2倍の差が生まれるんだね!
投資信託の積立投資は長期の運用を前提としているので、こうしたポイント還元の恩恵も比較に入れておくべきです。
このように、マネックス証券の投資信託の積立投資は、大学生や20代の方に最もおすすめと言えます。
\キャンペーン実施中/
dカード積立とショッピング利用で最大5.0%のdポイントが
還元されるキャンペーンを実施中!
マネックス証券の評判については「マネックス証券の評判・口コミはやばい?手数料比較やデメリットを解説!【米国株投資に強み】」の記事を参考にしてください。
楽天証券
楽天証券は「オリコン顧客満足度 ネット証券ランキング」で2年連続1位になるなど、今話題の証券会社です。
最大の強みである『楽天経済圏』を活かし、お得に資産形成ができます。
楽天ポイントを使って投資できるのは嬉しいな!
- 楽天カードによる決済で1%または0.5%ポイント還元
- 貯まったポイントは投資信託の買い付けに使える
また、楽天証券は口座開設をするだけで日経テレコン(楽天証券版)がタダで読めるので、投資銘柄の情報収集も効率的にできますよ。
個別株投資をする際にも役立つワン!
\楽天カードを持っている人ならココ/
楽天証券の詳細については「楽天証券の評判や口コミは悪い?メリット・デメリットや手数料をわかりやすく解説!」の記事を参考にしてください。
大学生が投資をする際のデメリット・注意点
ここからは大学生が投資をする際に注意すべきことについて解説します。
以下で詳しく解説します。
学業をおろそかにしない
投資を始めると株価や経済ニュースが気になってしまい、学校の授業や試験勉強に支障が出てしまうかもしれません。
例えば10万円投資している企業の株価が授業開始直前に下がり、資産が7万円になってしまっていたら、授業に集中できませんよね。
テスト前に勉強に身が入らなそうだな…
そのため、以下のような対策も考えるようにしましょう。
- テスト期間前は投資を中断する(個別株であれば売って精算する)
- 長期の積立投資にして値動きを気にしないようにする
- 「株価を見るのは夕飯の後」など、時間を決めておく
大学生のインタビューでは、投資が学業・就活に役立っているという意見もあったワン!
信用取引をしない
自分の資産だけで投資を行うと、最悪の場合でも資産がなくなるだけで、借金を負う可能性はありません。
しかし、信用取引では投資に回した金額以上の損失を被り、負債を抱えてしまう可能性もあります。
例として、自己資金100万円を現物取引と信用取引それぞれで運用し、株価が60%値下がりした場合に残る資金を計算してみましょう。
株価が60%値下がりした場合の損失 | 最終的に残る自己資金 | |
---|---|---|
現物取引(レバレッジなし) →計100万円を運用 | 100万円×60%=60万円の損失 | 100万円−60万円=40万円 |
信用取引 →計200万円を運用 | 200万円×60%=120万円の損失 | 100万円−120万円=マイナス20万円(負債) |
同じ下落幅なのに、信用取引は手持ち以上の損失額を出しているね…
株式の調子がいい時に信用取引を始めがちだから注意だワン!
大学生・20代が投資をする際によくある質問
大学生や20代でも投資ができることは分かったけど、まだちょっと心配だな…
ここでは、大学生や20代が投資をする際よくある質問をまとめました。
安心して投資をするためにも、不安や疑問はすべて解消することをおすすめします。
以下で詳しく解説します。
Q.大学生が投資する強みは何ですか?
大学生は社会人の方と比べて、長い時間軸で投資できます。
複利が効くんだね!
短期間で見ると大きな収益にはならないかもしれませんが、大学生のうちから少額でコツコツ投資を継続していると、将来大きな利益を出せる可能性があるのです。
また、投資をすることで人生の選択肢も広がります。
これまでは経済に興味がなかった人でも、投資をすることで企業や市場の動向を分析することが得意になる可能性もあります。
やってみないと分からないこともたくさんあるもんね!
就職活動前に投資を経験しておくことで、他の大学生との差別化もはかれます。
Q.大学生が株式投資をするときのおすすめの投資スタイルは何ですか?
少額から始めることがおすすめです。
アルバイトで貯めたお金やお小遣いの一部など自分のお金で株式投資を始めることで、自分で企業のサービスや業績を調べるようになります。
そうすると、経済や金融の知識が必要になるため、自然と知識量アップにもつながります。
また、計画性をもって投資することも重要です。
「資産形成のため」「経済の勉強をしたい」など、投資の目的を設定しましょう。
株式投資を「自分ごと」として考えることが重要なんだね!
少額投資について詳しく知りたい方は「【少額投資】株初心者はいくらから投資を始められる?おすすめの投資方法は?」の記事を参考にしてみてください。
【まとめ】大学生・20代のうちに投資を始めよう!
若いうちから資産形成取り組むのが大切なんだね!
大学生や20代のうちから投資を始めるべき理由やおすすめの証券会社などを解説しました。
最後に、本記事の重要なポイントを3つにまとめます。
- 大学生・20代だからこそお金・投資の勉強が大切
- お金の「稼ぎ方」と「使い方」どちらも理解しよう!
- 投資はお金を増やすだけでなく、大きな知識にもなる
投資やお金に関する知識はすぐに身につくものではないため、若いうちから勉強するのが大切です。
少しずつ知識を増やしていき、少額から投資を始めてみましょう。
さっそく今日から勉強してほしいワン!
◆3,000人以上が登録中!
いろはにマネーの会員(無料)限定サービスでは、
- 「円安時代の投資術」「年代別NISA人気商品」など、お金・投資の電子書籍が無料で読み放題📚
- 24時間相談できる「投資のお悩みチャット」を無料で使える💡
- 会員限定のAmazonギフト券プレゼント情報が届く✉
まずはメールアドレスを入力するだけでOK!
[signup-form]