・イオンに株主優待はあるの?
・お得に買い物をする方法を知りたいな。
このようなお悩みを解決します。
この記事の結論
- イオンには、複数のお得な株主優待制度がある!
- イオンでの買い物はイオンカードがお得!
- 2024年からはマネックス証券と業務提携しイオンカードでより多くの種類の積立投資が可能に!
イオンは、地域に密着し、優良プライベートブランド「トップバリュ」を低価格で提供しています。
ですが、「イオンでもっとお得に買い物をしたい!」と思ったこともあるでしょう。
今回は、イオンの株主優待の有無やお得に買い物をする方法、相性の良い証券会社などを分かりやすく解説します。
そもそも株主優待とは?
そもそも株主優待ってどういうものなんだろう?
株主優待とは、企業が自社の株を保有している株主に送る、自社サービスの割引券や商品などのプレゼントのことです。
企業は自社の商品やサービスを知ってもらうことで、安定した株主(個人投資家)を得られるというメリットがあります。
イオンの株主優待の有無は次の章で解説しますが、イオンに株主優待があれば、イオン株を買うことでお得に買い物できるというイメージです。
株主優待の仕組みについては、「【いまさら聞けない】株主優待とは?もらい方までやさしく解説」にて詳しく解説しています。
イオンの株主優待の内容
結論、イオンは株主優待を実施しています。
イオンの株主優待について、3つのポイントにまとめたので以下で詳しく見ていきましょう。
※株主優待の詳細は公式サイトをご覧ください。
イオンオーナーズカード
イオンオーナーズカードは、イオン株式会社の株式を100株以上所有している方に発行されます。
株主全員がもらえるカードなんだね!
イオンカードには大きく3つの特徴があります。
イオンオーナーズカードの特徴
- お買い物時に提示することで持ち株数に応じて3・4・5・7%のキャッシュバック!
所有株数 | キャッシュバック割合 |
---|---|
100~499株 | 3% |
500~999株 | 4% |
1,000~2,999株 | 5% |
3,000株以上 | 7% |
- 毎月20、30日は「5%割引特典」と「キャッシュバック特典」を受けられる
- イオン系列店舗での割引や優待料金での利用が可能
キャッシュバックのおかげでお財布が助かるワン!
ラウンジが使える
イオンラウンジとは?
ラウンジ会員のみが買い物の合間にくつろげる専用空間。事前予約制で待ち時間はなく、無料のドリンクサービスがあります。
2023年6月からイオンラウンジが再開されました。
Wi-Fiや飲み物が無料で、全国に192店舗あります。
利用条件は、株式を保有している、もしくはイオンカードで年間100万円利用する必要があります。
以下の記事では、イオンラウンジ改悪の真相や最新の利用方法まで詳しく説明しているので、ぜひご覧ください。
イオンラウンジについての詳細はこちら
長期保有株主制度
イオンには、長期保有株主優待制度があります。
長期保有株主制度とは ?
3年以上継続してイオン株を保有し、かつ毎年2月末日時点の株主名簿に基づき、1,000株以上保有している株主に保有株式数に応じてイオンギフトカードを贈呈しています。
保有株式数に対する受け取れるギフトカードの金額は以下のようになっています。
2月末日の保有株式数 | イオンギフトカード金額 |
---|---|
1,000~1,999株 | 2,000円 |
2,000~2,999株 | 4,000円 |
3,000~4,999株 | 6,000円 |
5,000株以上 | 10,000円 |
長く株を保有しているだけで優待内容が充実していきます。
また、2024年2月期の年間配当金予想は前期と同じ36.00円です。
株価(6月12日調整後終値)は2,796.5円であるため、配当利回りは1.3%と数字だけ見ると割高感を感じるかもしれません。
しかしながら、 単元28万円前後で日ごろの買い物で5%還元されている点や、上記優待内容である点を考えれば十分にお得であると言えるでしょう。
普段イオンで買い物をしている人ほどお得だワン!
イオンをお得に利用する方法
イオンは、自社オリジナルブランド「トップバリュ」を高粗利・安価で提供する点に定評があります。
ですが、物価が高騰し続ける中もっとお得に買い物をしたいと思うのが消費者心理です。
ここでは、もっとお得に買い物をする方法を3つをご紹介します。
イオンカード(クレカ)を利用して買い物をする
イオンカードの特徴は以下の通りです。
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 0.5%~1% |
貯まるポイント | WAON POINT |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
即日発行 | 可能 (イオン銀行受け取り) |
公式サイト | https://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/ |
電子マネーWAONにオートチャージすれば0.5%分のポイントが貯まるため、イオン系列店での買い物でポイントの二重取りができます。
イオン経済圏で生活してる人にとってはもってこいだね!
\新規入会・利用で最大WAON POINT進呈/
新規入会+利用でWAON POINTがもらえます。
今だけWeb入会限定で最大5,000ポイント付与!カードの作成・年会費は無料です。
基本の還元率は0.5%と一般的ですが、毎月10、20、30日に使うと5%割引やポイント還元を受けることができるので食料品などのお買い物がお得になります。
毎月10,20,30日の買い物はイオンで
毎月10日は、「ありが10デー」、20、30日は「お客様感謝デー」となっていて、それぞれ以下の通りかなりお得です。
ありが10デー
毎月10日は、イオンカード(クレカ)やWAON(電子マネー)による支払い、もしくはWAON POINTカードを提示した上での現金支払いに対してポイント還元率がお得に。
通常200円(税込み)に対して1ポイントの還元があるところ、5倍の5ポイント還元となり、実質還元率は2.5%となります。
お客様感謝デー
毎月20、30日は、イオンマークの付いたカードの利用などで5%OFFとなります。
ただし、オーナーズカード利用でWAON払いした場合、WAON払いの感謝デー5%引きと、オーナーズカード感謝デー5%引きの重複はできないよ!
イオンお買い物アプリでクーポンを活用
イオンお買い物アプリ(九州地区のイオンはイオン九州アプリ)を入れておくとお得に買い物出来ます。
アプリ内に様々なクーポンが配信されているのでぜひ活用しましょう。
クーポンはあらかじめ「お気に入り」に入れておき、レジでハートマークをタップするとまとめて表示して使うことができます。
また、ニュース配信アプリの「スマートニュース」のクーポンにもイオン、イオンスタイルのクーポンがかなりの頻度でアップされるので、両アプリを活用するとさらにお得にお買い物ができます。
割引クーポンやお買い得品の情報が配信されるため、両アプリを入れておくと良いでしょう。
アプリを使ってお得に買い物するワン!
\キャンペーン実施中/
株式投資をするならイオンカード・マネックス証券がおすすめ
イオン株に投資したいとなったとき、どの証券口座を選べば良いのか分からない人もいるかもしれません。
ここでは、数あるネット証券から失敗しない証券会社を選びたい方に向けて、イオン株と相性の良いおすすめのネット証券を紹介します。
ずばり、マネックス証券です。
マネックス証券
マネックス証券では、マネックスカードを使って毎月積立投資をすると、カード決済額に対して1.1%の「マネックスポイント」が貯まります。
クレカ積立によるポイント還元サービスは主要ネット証券で実施していますが、年会費(実質)無料のクレジットカードのなかでマネックスカードの還元率はトップレベルに高いです。
以下の表は、毎月5万円をクレカ積立した場合に貯まる合計ポイントを、SBI証券、楽天証券と比較したものです。
証券会社 | 決済手段 | ポイント還元率 | 1年 | 10年 | 20年 |
---|---|---|---|---|---|
マネックス証券 | マネックスカード | 1.1% | 6,600 | 66,000 | 132,000 |
SBI証券 | 三井住友カード(NL) | 0.5% | 3,000 | 30,000 | 60,000 |
楽天証券 | 楽天カード | 0.5% | 3,000 | 30,000 | 60,000 |
20年の運用で2倍以上の差が生まれるんだね!
つみたてNISAは長期の運用を前提としているので、こうしたポイント還元の恩恵も比較に入れておくべきです。
このように、マネックス証券のつみたてNISAは、ポイント還元を重視したいという人に最もおすすめと言えます。
また、2024年1月1日より、イオン銀行の投資信託口座はマネックス証券へ移管します。(出典:マネックス証券との業務提携に関するご案内)
今まで300だった購入可能銘柄が、移管後は1,300以上と4倍以上に増えます。
以下の表で、 ネット証券5社の現物取引手数料を比較しました。
マネックス証券 | SBI証券 | 楽天証券 | auカブコム証券 | 松井証券 | |
---|---|---|---|---|---|
1約定制 10万円以内 | 99円 | 99円 | 99円 | 99円 | – |
1約定制 50万円以内 | 275円 | 275円 | 275円 | 275円 | – |
1約定制 100万円以内 | 535円 | 535円 | 535円 | 535円 | – |
1日定額制 50万 | 550円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1日定額制 100万 | 550円 | 0円 | 0円 | 0円 | 1,100円 |
1日定額制 300万 | 2,750円 | 1,718円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
その他 | – | 25歳以下 0円 | – | 25歳以下 0円 | 25歳以下 0円 |
2023年6月23日現在
1日定額制の手数料は他の証券会社に比べて割高な設定となっています。 1日に複数回の取引をする方にとって、マネックス証券の1日定額制の手数料の高さはデメリットとなりそうです。
一方で、マネックス証券の特徴の1つに「ワン株」 から購入できる点があります。 「ワン株」とは、単元未満(1株から)で株を購入することです。
マネックス証券では買付時は0円ですが、売却時に約定代金の0.55%(税込)がかかる点に注意が必要です。
小額投資から始めたい初心者向けと言えるでしょう。
ワン株以外の株では、購入単位が決まっていて数万円から買えることが多いワン!
\クレカ積立がお得/
マネックス証券なら、カード積立で1.1%のポイント還元!
主要ネット証券(手数料無料のクレカ)で最大規模のポイント付与率です。
あわせて読みたい
【まとめ】イオンに株主優待はある?
これまで、イオンの株主優待やお得に買い物をする方法、おすすめの証券会社などを解説してきました。
最後に、本記事の重要なポイントをまとめます。
- イオンにはお得な株主優待がある!
- イオン経済圏で生活している方ほどお得に買い物ができる!
- イオンでのお支払いはイオンカード(クレカ)がお得!
- イオン株に投資するならマネックス証券を活用するのがおすすめ!
株式投資では株主優待のある企業を狙って投資するのも良いですが、事業内容や収益性などの総合的な判断も必要となってきます。
もっと詳しい投資の判断基準について知りたい人は、「株式投資の判断基準とは?PERやPBRなどの株価指標を分かりやすく解説!」もあわせてご覧ください。
これを機に投資に挑戦を始めてみたい!
少額からスタートでき、業界最高水準の還元率を誇るマネックス証券は初心者にもおすすめです。
つみたてNISAを検討しているなら、まずは口座開設からスタートしてみましょう。
\特典がおトクな証券会社/
マネックス証券はクレカ積立の還元率が1.1%、1株投資の買付手数料が0円などお得な特典が充実!
口座開設(無料)はスマホで簡単にできるので、早めに申し込みましょう。