PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

実は日経平均が嫌い...個人投資家へのアドバイス【たけぞうさんインタビュー 後編】

たけぞうさんインタビュー2

「新NISAがきっかけで積立投資を始めたけど、個別株投資もチャレンジしてみたい…」という人は多いもの。

個別株こそ投資の醍醐味と考える人も多いですが、積立投資以上に知識のインプットや投資戦略の決定が必要となります。

いろはにマネーでは著名投資家の方々へ、“個別株投資のいろは”についてインタビューを実施。

ワンランク上の投資家を目指すあなたに役立ててほしい、実体験やポイントをじっくりと伺います。

※インタビュー前編がまだの方は「アルゴを意識したトレードが大事【たけぞうさんインタビュー 前編】」を先にお読みください。

今回のインタビューは…"たけぞう"さん
今回のインタビューは…”たけぞう”さん

合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように日々活動を行っている。
X(@noatake1127)では投資家に有益なニュースを取り上げて、22万人以上のフォロワーを有する。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資
いろはにマネーでは記事監修もしている。

インタビュアー
いろはにマネー編集長 曽根原 大介
いろはにマネー編集長 曽根原 大介

上智大学 外国語学部卒業。在学中に米 San Diego State University ファイナンス学部に留学。FP3級保持。
2019年より株式会社インベストメントブリッジにて投資家向けWebサイトの運営や上場企業のIRコンサルティングを手掛け、現在は社長室 室長。
日本株やアメリカ株、NISA、クラウドファンディングといった投資に関する記事監修や、学生・新卒向けの金融教育活動も実施。

実はNISAは…あまり使っていない

たけぞうさん見出し画像

新NISAも始まりましたが、たけぞうさんはどのように使われていますか?

NISA口座だと、オルカンを積み立てているのとアクティブETFを5本、あとNTTを少し持っているくらいですね。

普段は信用取引がメインなので、実はNISA口座はあまり使っていません。

なるほど。逆にオルカンやアクティブETFはなぜ投資しているのでしょうか?

初心者の方はオルカンが始めやすいと話している手前、自分も投資しておいた方が良いなと(笑)

また、アクティブETFは2023年に出たばかりなので、とりあえず少額を投資して動向を見ています。2080とか有名じゃないですかね。

アクティブETFとは

従来のETFが指数に連動するパッシブ運用を基本とするのに対し、運用者の判断により銘柄選定や資産配分を行い、指数のパフォーマンスを上回るリターンを目指すのがアクティブETF。

2011SMDAM Active ETF 日本高配当株式
2015iFreeETF 米国国債7–10年(為替ヘッジなし)
2080PBR1倍割れ解消推進ETF
2081政策保有解消推進ETF
2082投資家経営者一心同体ETF
2083NEXT FUNDS 日本成長株アクティブ上場投信
2084NEXT FUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信
2085MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信
アクティブETFの一例

やはりオルカンは初心者におすすめなんでしょうか?

正直、オルカンが本当に良いかどうかは分からないですよね。オルカンといえど、やっぱりアメリカ株中心になっているので。

ここ数年はアメリカ株が異常なほど上がったのでパフォーマンスも良かったですが、、結局アメリカ株に振り回されるというのは認識した方が良いと思います。

ただ、オルカンは新興国や日本株など色々と入っているので、一応おすすめだとは思います。

最近は日経平均がパフォーマンス良いですが、日経平均のインデックス投資はどうでしょう?

実を言うと、私は日経平均が嫌いなんですよ(笑)

過去に大損したから、、とかではなく、日経平均は特定の銘柄の寄与度が高すぎる、かなり”いびつ”な指数だと思っているので。

最近の日経平均の値上がりを受けて投資を始める方もいらっしゃいますが、日経平均がなぜ上がっているのかは理解しておいた方が良いですね。
編集部注インタビューは2024年1月下旬に実施。

日本には良い指数が無いので、そうなるとやはり「オルカンはおすすめ」となるんですよね。

S&P500も特定銘柄のパフォーマンスに偏ってはいますが、とはいえ銘柄の入れ替えもちゃんとしていますし。

SBIネオトレと楽天証券の二刀流

たけぞうさん見出し画像

たけぞうさんはどの証券口座を使っているのでしょうか?

NISAはSBIネオトレード証券、信用取引は楽天証券です。

口座のこだわりがあまり無くて…(笑)。元々SBIネオトレード証券を持っていたので、NISAはそのままネオトレにしています。

楽天証券はマーケットスピード IIが結構評判良かったので、使い始めました。株価チェックするのにも便利です。

あまり口座を複雑にしたくないので、今はこの2社だけですね。

逆に、これから投資を始める方におすすめの証券会社はありますか?

特にないですね(笑)。

今はどこも手数料が安く機能も充実しているので、始めやすいところを使えば良いと思います。

証券会社選びで悩んでいる方へ

いろはにマネーの独自調査の結果を元に、特におすすめな証券会社を3つご紹介します。

  • SBI証券 一番人気。特別なキャンペーンも実施中!
    公式サイト:https://www.sbisec.co.jp/
    クレカを使った積立投資で最大5%のポイント還元。NISAなら国内株・米国株の手数料も無料。
  • 楽天証券 たけぞうさんも利用中!
    公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
    楽天経済圏を使う人は楽天証券一択。アプリも使いやすく、新NISAで人気の証券会社。
  • マネックス証券 クレカ積立が1.1%還元!
    公式サイト:https://www.monex.co.jp/
    年会費無料のクレカでも還元率が1.1%と、SBI証券や楽天証券より還元率が高い。

個人投資家へのアドバイス

最後に、たけぞうさんの経験も踏まえて何かアドバイスはありますか?


ブックマークした記事を見る
banner banner

日本株・優待・配当のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
avatar
1
MENU