「新NISAがきっかけで積立投資を始めたけど、個別株投資もチャレンジしてみたい…」という人は多いもの。
個別株こそ投資の醍醐味と考える人も多いですが、積立投資以上に知識のインプットや投資戦略の決定が必要となります。
いろはにマネーでは著名投資家の方々へ、“個別株投資のいろは”についてインタビューを実施。
ワンランク上の投資家を目指すあなたに役立ててほしい、実体験やポイントをじっくりと伺います。
インタビュアー
アルゴに勝つには、短期トレードでムキにならないこと
まずは、たけぞうさんの投資スタイルをお伺いできますでしょうか。
昔はデイトレードが中心でしたが、最近は1週間~10日くらいで売買するスイングトレードも行っています。
相場によって使い分けはするのですが、デイトレの比率は落ちてきていますね。
証券会社でディーラーだった頃は、どうだったのでしょうか?
ディーラーの頃は、デイトレードが8割・9割でした
ただ、ここ数年でアルゴが普及して値動きが相当激しくなってきているので、スイングトレードの方がアルゴに勝ちやすいなと思っています。
アルゴとは
「アルゴリズム取引」のことで、コンピュータープログラムを使用して特定のルールや条件に基づいて、自動的に取引を行う方法。
高頻度取引(HFT)のように短期間で大量の取引を実行することで利益を得る戦略もあり、ヘッジファンドなどで使われている。
「この銘柄、買われすぎているな」と思っても信用残の売りが多いと、それの汲み上げを狙ったアルゴが動く。
買い戻しが終わったと思ったらドカンと一本調子に下がることもあるので、非常にやりにくくなってきている印象です。
そのため、あまり短期トレードでムキになると負けてしまいます。
アルゴに勝つために、やっぱり決算を見たりだとか、ちょっと前に盛り上がったけどだいぶ落ち着いてきた銘柄を狙うことが多いです。
そういった銘柄は、どのように見つけるのでしょうか?
売買代金ランキングや、値上がり・値下がりランキングなど、各証券会社やサイトで公開されているものを自分でメモっています。
プライムやグロースなど市場毎で出てくるので、コピペしたりスクショ撮ったりして1箇所にまとめる程度なので、誰でもできると思いますよ。
証券ディーラー時代は年間10億の利益も
たけぞうさんはいつから投資を始められたのでしょうか?
投資の世界に入ったのは、本当に偶然でした。
高校卒業後すぐ証券会社に入り、確か25か26歳の頃にディーラーの仕事に就きました。最初は先輩たちの見よう見まねでしたね。
当時はまだ売買代金が3,000億円とか4,0000億円の頃だったのですが、どうにかプラスを保つことができました。
一番はITバブルの手前くらいで、10億くらいは年間で利益が出ていました。
きつい時もありましたか?
2018年くらいかな…アルゴが出始めて、「手動発注」と「自動発注」が出るようになって、売買がしにくくなりました。
板を見ると1万株あるのに、実際に買い注文を出すと100株や200株しか取引できないことがあったんですよ。
目視では板があるから買いに行っているのに、その前に注文が取り消されちゃっている状態です。
これが今で言うアルゴで、自動発注だからいくら注文を取り消しても見せ玉にはならないんですよ。当時何度も金融庁と話しましたが、自動発注だから許されるということだったんです。
この頃から、特に証券ディーラーは短期売買がだいぶ難しくなりましたね。
見せ玉とは
実際には取引する意図がないのに、大量の注文を出すこと。特定の銘柄の株価を人為的に上げたり下げたりしようとする意図で使用される。
例えば、大量の買い注文(見せ玉)を出して買い需要が高まっているように見せかけ、他の投資家がこの動きに乗じて買い注文を出すと見せ玉をキャンセルする。
そうすることで、保有株を高値で売り抜けることができる。
それでもどうにかディーラーとして続けていたのですが、所属していた証券会社の再編があったりで、最終的には退職することにしました。
インタビュー後編では、たけぞうさんが実際に投資している銘柄や、個人投資家へのアドバイスを伺いました。
インタビュー後編:「実は日経平均が嫌い…個人投資家へのアドバイス【たけぞうさんインタビュー 後編】」
また、いろはにマネーではたけぞうさん協力のもと『いろはにマネー×10億円運用した「たけぞう」直伝!2024年 究極の投資戦略~新しい NISA の活用法が丸わかり~』ガイドブックをプレゼントしています。