PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

5月17日(金)☆昨日の日経平均は『前日比534円高』で終了!『SOX指数の大幅上昇』から東京エレクトロンなど半導体関連が買われる

いろはにマネーたけぞうの「いろはに株ブログ」 > たけぞうの「いろはに株ブログ」2024年5月アーカイブ >5月17日(金)☆昨日の日経平均は『前日比534円高』で終了!『SOX指数の大幅上昇』から東京エレクトロンなど半導体関連が買われる

昨日の日経平均は前日比534円高(+1.39%)、TOPIXは前日比6P高(+0.24%)で終了しました。
グロース250指数は前日比8P安(-1.31%)でした。

NT倍率は一昨日の14.06倍から14.22倍に上昇しました。
NT倍率とは、日経平均株価を東証株価指数(TOPIX)で割って計算した指標です。

日経平均は株価の高い値がさ株の影響が強く、TOPIXは時価総額の大きい銘柄の影響を受けやすいという特徴があります。
値がさ株の株価が上昇するとNT倍率が上がる傾向があります。

個別銘柄では、SOX指数の大幅上昇から、以下などの半導体関連が買われました

  • 東京エレクトロン(8035)
  • ディスコ(6146)
  • レーザーテック(6920)

リクルート(6098)は、これまでは最悪な景気状況まで想定し保守的な資本運営を続けてきましたが、戦略的な買収と自社株買いを通じた株主還元を行いながら、2024年3月期末の現預金水準1兆1354億円を、2026年3月末には6000億円程度にまで引き下げたいコメントした事で9%を超える上昇となりました。

三井住友フィナンシャルグループ(8316)は、今期最高益に加え、実質増配計画や株式分割などが好感され6連騰となりました。
住石ホールディングス(1514)は、麻生と資本・業務提携を通じ、石炭事業の成長や九州地区における事業の拡大が好感されストップ高となりました。

反面、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)は、昨年11月に発表した自社株買いはが上限4000億円でしたが、一昨日発表したのが1000億円が上限だった為、物足りなさから4%安となりました。
エーバランス(3856)は、元執行役員のインサイダー取引容疑による逮捕が報じられ大幅下落となりました。

サイバー・バズ(7069)は、四半期報告書の提出遅延が嫌気されストップ安となりました。

東証グロース市場250指数が年初来安値を更新しました。
火曜日に読売新聞が報じた、新興市場の上場維持基準「厳格化」を経産省提言したことが影響しているように感じます。

今日の米国株式市場は、NYダウは前日比38ドル安、ナスダックは前日比44P安、S&P500は前日比11P安でした。
NYダウは一時史上初めて4万ドルを超える場面がありました。

決算を受けてウォルマートが上昇しました。
また、バフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイの購入が判明したスイスの損保のチャブが買われました。

反面、農業機械のディアが決算を受け下落しました。
引け後に決算を発表した、半導体製造装置のアプライド・マテリアルズは、引け後に2~4月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回りましたが、時間外で小幅安となっています。

今日のニュース

●SNS型投資・ロマンス詐欺が急増 1~3月4.5倍で279億円(日経)

SNSを使った投資詐欺やロマンス詐欺について、2024年1〜3月に全国で判明した被害額が計約279億8千万円にのぼったことが16日、警察庁のまとめでわかった。
前年同期比で約4.5倍に急増しており、同庁は「極めて深刻な状況と捉えている」としている。

日本経済新聞より(2024年5月16日)

最近は毎日のようにSNS型投資詐欺のニュースを聞きます。Xやフェイスブックなどには、なりすましアカウントが横行しています。
私の偽アカも存在します。Xも方に何度も連絡しますが、一向に無くなる気配はありません。
「元本保証」や「毎月8~10%の配当」、「絶対儲かる」等の殺し文句で勧誘をして来るものと思われます。

そのようなおいしい話は断じてありません。投資は、金融商品の価値が投資資金より下がる事で、元本割れする可能性があるのが大前提です。
【投資はそんな甘いものではありません】

今日の予定

◆5/17(金)
【海外】
中国4月鉱工業生産(11:00)
中国4月小売売上高(11:00)
中国4月固定資産投資(11:00)
【決算】
東北新社、うかい、TYK、イチケン、アーレスティ、大木ヘルケア

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

執筆者:たけぞう
執筆者:たけぞう

監修者たけぞうのプロフィール
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資
X(旧Twitter):@noatake1127
当社主催イベント登壇実績:Bridge Live Seminar

>>たけぞうの「いろはに株ブログ」バックナンバーを見る

いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」にて配信中のメルマガを読むのがおすすめです。(無料)

たけぞうの株ブログ会員登録フォーム画像

投資や経済ニュースは日々無限に更新されることから、自分の運用に役立つ内容だけをピックアップしたいですよね。

いろはにマネーの無料会員になれば、最新の注目銘柄はもちろん、当社アナリストによる市況解説などのお宝情報も受け取れます。
メールアドレスだけですぐ登録できるため、本気で個別株投資の成功をつかみ取りたい方は以下から会員登録しましょう!

[signup-form]


ブックマークした記事を見る

日本株・優待・配当のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU