PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

5月10日(金)☆昨日の日経平均は『前日比128円安』で終了!日銀では『保有ETFの残高をゼロにすべき』という意見があり今後に注目

いろはにマネーたけぞうの「いろはに株ブログ」 > たけぞうの「いろはに株ブログ」2024年5月アーカイブ >5月10日(金)☆昨日の日経平均は『前日比128円安』で終了!日銀では『保有ETFの残高をゼロにすべき』という意見があり今後に注目

昨日の日経平均は前日比128円安(-0.34%)、TOPIXは前日比7P高(+0.26%)で終了しました。グロース250指数は前日比1P安(-0.29%)でした。
ただ、プライム市場の値上がり銘柄数は、1081(65%)でした。

個別銘柄は、川崎重工業(7012)が、昨日の11時30分に決算発表を行い、今期の連結最終利益が前期比3.1倍の780億円に急拡大し、過去最高益を更新する見通しとなった事や、今期の配当を90円増額し140円とする事が好感され、ストップ高まで買われました。
IHI(7013)は、2025年3月期増収・最終黒字見通しが好感され、8%を超える上昇となりました。

コーセー(4922)は第1四半期の好決算と顧客本人の血液などからiPS細胞をつくり、抽出した有効な成分を混ぜた美容液や化粧水をつくる事業を始めると発表したことが好感されストップ高となりました。
石川製作所(6208)は、今期の業績が急拡大する事や、30期ぶりに10円の復配を発表しストップ高で終了しました。

反面、米中対立が激化する中、日本は軍事転用を防ぐため、半導体製造装置23品目の輸出を厳格化すると発表したため、東京エレクトロン(8035)が売られ、1銘柄で日経平均を104円押し下げました
また、英半導体設計のアームは売上高見通しがアナリスト予想に届かず時間外取引で下落し、親会社のソフトバンクグループ(9984)も連れ安となりました。

ローム(6963)は、先行投資に伴う償却費増で今期営業益69%減益を発表し、大幅安となりました。
レノバ(9519)は、今期の営業利益80%減を発表し、23%安となりました。

今日の米国市場は、NYダウ331ドル高、ナスダック43P高、S&P500が26P高でした。
週間の米新規失業保険申請件数は23万1000件と、市場予想(21万4000件)を上回り、労働市場の過熱感が薄れ、FRBが利下げに動きやすくなるとの観測から、株式市場に買いが入りました。

NYダウは7連騰となりました。

今日のニュース

●円安で基調物価上振れ続けば正常化ペース「速まる」=4月日銀意見(ロイター)

日銀が4月25―26日に開いた金融政策決定会合で、円安によって基調的な物価上昇の上振れが続けば「正常化のペースが速まる可能性は十分にある」との意見が出ていたことが分かった。国債買い入れについて、現状の毎月6兆円から減らすことも選択肢だとの指摘が出されたほか、日銀が保有する上場投資信託(ETF)の取り扱いを巡り「具体的な議論ができる環境になりつつある」との発言もあった。

REUTERSより(2024年5月9日)

昨日のブログでもお伝えした通り、円安を食い止める手段として、日銀内でも早期の利上げを見込む意見があったようです。

それ以上に、驚いたのが、日銀ETFの取り扱いについての発言。
日銀のETFも残高は時価で約70兆円強と言われています。

意見の中に、長い時間かかっても方向としてゼロにしていくべきとの意見もあり、今後の議論には注視が必要になります。

今日の予定

◆5/10(金)
【国内】
オプションSQ 3月家計調査(8:30)
4月景気ウォッチャー調査(14:00)
30年国債入札
【海外】
米5月ミシガン大学消費者態度指数(23:00)
米4月財政収支(5/11 3:00)
【決算】
東京エレクトロン、NTT、KDDI、ホンダ、三井不動産、三菱地所、クボタ、大和ハウス、オリンパス、セコム、住友電工、資生堂、 アシックス、ミネベアミツミ、島津製作所、ダイフク、SBIホールディングス、千葉銀行、マツダ、東洋水産、明治ホールディングス、マツキヨココカラ&カンパニー、KOKUSAI ELECTRICなど

>>より詳しいニュースや市場のポイントは『元証券ディーラー【たけぞう】が毎朝配信する株式情報』をチェック!
※CAMPFIREコミュニティ内の詳細ページに遷移します

執筆者:たけぞう
執筆者:たけぞう

監修者たけぞうのプロフィール
合同会社 Next Meeting 代表取締役。1988年に証券会社へ入社し約30年間勤務。
東京証券取引所において、4年間の“場立ち”を経て20年間以上証券ディーラーとして活躍。多い時には約10億円の資金運用を託され、重圧と戦いながら約50億円の収益を上げる。
現在は個人投資家である傍ら「誰にでも、わかりやすく」にこだわりラジオ、セミナーなど多くの舞台で投資手法を伝え、一人でも多くの投資家が株で収益を上げられるように専門家として日々活動を行っている。
書籍:50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資
X(旧Twitter):@noatake1127
当社主催イベント登壇実績:Bridge Live Seminar

>>たけぞうの「いろはに株ブログ」バックナンバーを見る

いろはにマネーの「株式投資 メールマガジン」にて配信中のメルマガを読むのがおすすめです。(無料)

たけぞうの株ブログ会員登録フォーム画像

投資や経済ニュースは日々無限に更新されることから、自分の運用に役立つ内容だけをピックアップしたいですよね。

いろはにマネーの無料会員になれば、最新の注目銘柄はもちろん、当社アナリストによる市況解説などのお宝情報も受け取れます。
メールアドレスだけですぐ登録できるため、本気で個別株投資の成功をつかみ取りたい方は以下から会員登録しましょう!

[signup-form]


ブックマークした記事を見る

日本株・優待・配当のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU