PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

Heartseed<ハートシード>(219A)のIPO初値予想と上場概要紹介

今回はIPO企業の中から、7月30日に東証グロース市場に上場予定のHeartseed(219A)をご紹介します。

Heartseedは、重症心不全患者を対象として、iPS細胞などを用いた再生医療等製品の研究・開発を行う企業です。

想定時価総額は244.2億円で、医薬品業のIPOとなっています。

監修者:曽根原 大介
監修者:曽根原 大介

上智大学 外国語学部卒業。在学中に米 San Diego State University ファイナンス学部に留学。FP3級保持。
2019年より株式会社インベストメントブリッジにて投資家向けWebサイトの運営や上場企業のIRコンサルティングを手掛け、現在は社長室 室長。
学生・新卒向けの金融教育活動も実施。日本株やアメリカ株、NISAの投信積立、仮想通貨などに7年以上投資している。

IPO投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

HeartseedのIPO基本情報

ここでは上場日や、いろはにマネー独自の初値予想を見てみましょう。

上場日7月30日(火)
いろはにマネー独自の初値予想A(1.5倍以上1.7倍未満)
※想定価格1,110円から、1,665円~1,886円
企業Webサイトhttps://heartseed.jp/
取り扱い証券SMBC日興証券(主幹事)、SBI証券(共主)、楽天証券松井証券マネックス証券 など

IPO取り扱い数No.1のSBI証券が取り扱っているね!

HeartseedのIPO日程と価格

IPOの日程と価格は次のようになっています。

※発表次第更新しています。

想定価格1,110円
仮条件7月11日(木)発表予定
ブックビルディング期間7月12日(金)~7月19日(金)
当選発表日7月22日(月)
公開価格7月22日(月)発表予定
申込期間7月23日(火)~7月26日(金)
上場日7月30日(火)
初値7月30日(火)発表予定

まずは仮条件がどうなるか注目だよ。

HeartseedのIPO初値予想【アマギフプレゼント】

heartseed初値予想

オファリングレシオが低いことや、公募比率が高い点は、初値にプラスの影響を与えるでしょう。

また、IPOテーマがバイオテクノロジーであり、成長分野である点も期待できます。

一方、VCの保有比率が高い点や、過去の業績が良くない点には注意が必要です。

これらの点から、IPO評価: A(予想レンジ1.5倍以上1.7倍未満=1,665円~1,886円)と判断しました。

※IPO評価、初値予想は過去のデータを元に編集部が予想したものであり、結果を確約、投資を推奨するものではございません。

初値予想アンケート
想定価格
1,110円
初値予想アンケート
初値予想アンケートに答えてください
0%
0%
0%
0%
0%
詳しい評価項目を知りたい方はこちら(クリックで開きます)
  • 発行済み株式数:想定時価総額を計算。
  • オファリングレシオ:小さい方が投資家からの人気が高い。市場に出回る株式数が少なくなることを意味するため。
  • 公募割合:大きい方が投資家からの人気が高い。企業に資金が多く入ることを意味するため。
  • 上場市場:グロースに上場する企業は人気が高くなりやすい。
  • 事業のトレンド性:成長市場に位置し、トレンド性が高い企業は人気になりやすい。
  • VC保有比率:VCが多くいる企業は事業のトレンド性が高く・成長企業であることが多いが、ロックアップがない場合はIPO後の需給が悪化しやすい
  • 売上高成長率・経常利益率:大きい方が人気。過去の業績が良い。
  • 前後2週間のIPO数:少ない方が投資家からの人気が高くなりやすい。
  • 過去1ヶ月の日経平均リターン:高い方が人気。投資家心理に影響。

IPO投資に関する最新情報を、いろはにマネーの「IPOメールマガジン」で受け取れます!

  • IPOスケジュール
  • 最新の初値予想
  • 主要サイトの初値予想比較一覧

登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、IPO投資で成功したい方は以下より受取登録しましょう!


※登録後、配信解除も自由にできます。

初値予想方法については、「【IPO初値予想】IPOの評価方法を初心者向けにやさしく解説!過去の事例も」の記事で解説しています。

また、IPO初値・騰落率結果一覧では直近のIPOデータを掲載しています。

Heartseedの主幹事・幹事証券

同社のIPO株を取り扱う証券会社は、次のようになっています。

証券会社名割当率割当株数
SMBC日興証券(共同主)%
SBI証券(共同主)%
野村證券%
楽天証券%
松井証券%
マネックス証券%
極東証券%
割当率・割当株数は、7/11付近に発表予定

\IPO取扱数No.1!/

当選しやすい証券会社ランキング

なかなかIPOが当選しないな…

この記事をご覧頂いている方の中には、1つの証券口座だけでIPO抽選に参加している方も多いのではないでしょうか。

IPO投資で成功するには、複数口座を使い分けて抽選に参加するのがおすすめです。

以下の表では、IPO投資で開いておくべき”おすすめの証券口座”を紹介しています。

証券会社名 取扱数 主幹事数 抽選方法 事前入金
SBI証券 91 18
完全平等抽選: 60%
IPOチャレンジポイントに基づいた配分: 30%
取引状況等を踏まえて定めた配分: 10%
必要
楽天証券 59 0 完全平等抽選 必要
SMBC日興証券 52 18 完全平等抽選: 10% ステージ別抽選: 最大5% ※ほか対面割り当て 必要
松井証券 67 0 配分予定数量の70%以上を抽選 不要
岡三証券 49 3 取引実績に応じて優遇抽選 不要
マネックス証券 51 0 完全平等抽選 必要

※取扱数、主幹事数は2023年のデータ

松井証券や岡三証券は、事前入金不要で抽選に参加できるワン!

大株主情報

大株主の状況は以下の通りで、筆頭株主の福田 惠一氏は同社の代表取締役社長です。

また、第5位の秋山 琢己氏は同社の共同創業者で、株式会社イノベーション企画21の代表取締役も務めています。

株主名比率
福田 惠一15.09%
SBI Ventures Two10.55%
Angel Bridge Deal-by-Deal Fund 5号8.92%
SBI AI&Blockchain投資事業有限責任組合7.26%
秋山 琢己5.28%
古川 俊治5.28%
河西 佑太郎3.77%
Astellas Venture Management LLC.3.34%
プライベート・エクイティ・コインベスト2号投資事業有限責任組合2.29%
伊藤忠ケミカルフロンティア2.27%
上位10名を記載

ベンチャーキャピタルの保有比率が48%と高いね…

Heartseedの業績情報

Heartseedの業績情報1
Heartseedの業績情報2
EPSは左軸、BPSは右軸
決算期2019年10月2020年10月2021年10月2022年10月2023年10月
売上高1,635499344
成長率-69.5%-31.1%
経常損失-504-970-255-1,410-1,456
成長率
経常利益率
当期純損失-505-1,035-257-1,412-1,473
成長率
EPS-47.0-95.8-23.6-128.9-106.8
BPS19.1-68.9-89.7-218.7-353.3
目論見書を元に、いろはにマネー作成。
※2023年9月15日付で普通株式1株につき800株の割合で株式分割を実施。2019年10月期期首において株式分割が行われたと仮定して算定。

当期純損失は全体的に増加傾向にあり、2023年10月期には、14億73百万円の当期純損失を計上しています。

これは、研究開発費の先行投資によってコストが増加していることが原因です。

再生医療の承認審査期間の短縮などが可能となる「先駆的医薬品等指定制度」が2019年に法制化され、実用化を素早く行える法整備が整っています。

このような状況のもとで、治療法の開発や臨床開発などで積極的に先行投資を行い、早い段階での実用化を目指しています

今後技術の進歩によって実用化されることに期待したいね!

Heartseedの事業内容

Heartseedは、iPS細胞由来の心筋細胞を用いた治療法である「心筋再生医療」を確立し、重症心不全患者を対象とした医療の研究・開発を行う企業です。

heartseed 事業内容
同社HPより

※同社の事業内容分析は近日中にアップデートいたします。

iPS細胞は、ノーベル賞を受賞した技術だワン!

直近IPOの初期予想と騰落結果

直近の6月にIPOした企業の初値予想と結果は以下の通りです。

企業名上場日初値予想初値騰落結果
豆蔵デジタルホールディングス6/27B(1.3~1.5倍)1.01倍
MFS6/21C(1.0~1.3倍)0.92倍
PostPrime6/20C(1.0~1.3倍)1倍
タウンズ6/20C(1.0~1.3倍)0.93倍
WOLVES HAND6/20A(1.5~1.7倍)1.14倍

日経平均が足踏みした中、初値が公開価格を下回ったIPO銘柄もありました。

ですが、条件の良い銘柄はしっかりと強い上昇を見せています。

最後に、他の企業の上場スケジュールについて知りたい方は「IPOスケジュール」もご覧下さい。

IPO投資におすすめのネット証券3選

IPO関連記事

ブックマークした記事を見る

IPOのおすすめ記事

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU