PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

FXのレバレッジで借金しやすい人の特徴は?借金を防ぐコツも解説

・FXのレバレッジは借金の原因になるの?
・借金しやすい人の特徴や借金を防ぐコツは?

このような疑問を解決します。


この記事の結論

  • FXには借金を防ぐロスカットという仕組みがある
  • 借金しやすい人の特徴は知識・経験不足
  • デモトレードや少額取引での練習が重要

少ない資金で大きな金額の取引が行えるFXのレバレッジ。

日本国内のFX取引では最大25倍までレバレッジがかけられ、資金効率の高い取引が可能です。

しかし、レバレッジをかけすぎると投資元本以上の大きな損失が出てしまい、借金を抱えてしまうことも。

本記事では、FXのレバレッジが借金になってしまう理由を解説したうえで、借金を防ぐコツや借金ができてしまった場合の対処法まで紹介します。

レバレッジ倍率ごとの損益や、低リスクで取引できるおすすめのFX会社まで解説するので、ぜひ最後までお読みください。

この記事ではFXのレバレッジで借金をしないために押さえるべきポイントをまとめたワン!

低リスクで安全に取引できるおすすめのFX会社

この記事を書いた人:山本健太
この記事を書いた人:山本健太

株式投資歴7年とFX歴5年の経験を持ち、FP2級の資格を保有する投資家兼金融ライター。
現在は上場企業に勤務し、証券外務員資格の取得に向けて勉強中。
SEO検定1級の資格を保有しており、自身のサイトやブログの集客・アクセスアップにも注力している。

FXのレバレッジが借金になってしまう理由

FXのレバレッジが借金になってしまう理由

なんでFXが借金になっちゃうの?

前提として、FXには借金を未然に防ぐロスカットという仕組みがあります。

ロスカットとは、取引での損失が一定以上になり、投資元本(証拠金)以上のマイナスが出てしまう前に取引を強制的に決済するシステムのこと。

FX取引ではロスカットが自動的に作動するため、借金のリスクは抑えられていますが、場合によっては借金になる可能性もゼロではありません。

FXのレバレッジが借金になってしまう理由は以下のとおりです。

レバレッジには自己資金以上の金額で効率よく取引ができるというメリットがありますが、リスクもあるため十分に理解したうえで取引しましょう。

①相場の急変動でロスカットが間に合わなかった

借金を防いでくれるロスカットがあるとはいえ、絶対に借金にならないという保証はありません。

相場の急変動やシステムトラブル、ネットワーク障害などにより、ロスカットが間に合わない可能性があります。

レバレッジをかけると急変動の影響も大きくなるため、ロスカットが間に合わなかった場合、追証という形でマイナス分をFX会社に支払う義務が発生します。

手持ちの資金以上の追証が発生してしまうと支払いができず、借金という形になってしまうことも。

FXのレバレッジ取引では、何らかの理由でロスカットが間に合わないと借金になってしまう場合があるため、特に大きなレバレッジでの取引時は注意しましょう。

投資は自己責任、システムを信用しすぎるのも危険だワン!

②そもそも借金したお金で取引した

そもそも借金したお金で取引するというパターンがあります。

マイナスを取り返そうと感情的になった結果、借金を繰り返し、返せなくなってしまう人も珍しくありません。

レバレッジ取引では利益が大きい分、損失も大きくなるため、取引がうまくいかないと損失が積み重なり、借金も膨れ上がってしまいます。

レバレッジ取引だけに限りませんが、そもそも借金したお金で取引をしてしまう方もいるということも押さえておきましょう。

借金して投資は本末転倒だね!

③生活費を取引に使った

生活費を取引に使ってしまい、家賃等の支払いのために借金を重ねるパターンもあります。

レバレッジ取引はハイリスクハイリターンなので、大きな値動きを見て熱くなってしまい、使ってはいけない生活費などを取引に使ってしまう人も少なくありません。

損失を取り返そうと何度も繰り返してしまい、ドツボにハマってしまうことも。

最終的に生活費を補うために借金を重ねてしまうのはよく聞くパターンの一つなので注意しましょう。

投資は生活に支障の出ない範囲の金額でやろう!

レバレッジで借金しやすい人の特徴

レバレッジで借金しやすい人の特徴

借金しやすい人に特徴ってあるのかな?

レバレッジで借金しやすい人の特徴を紹介します。

ご自身に当てはまるかどうか確認し、今後の取引スタイルの参考にしてみてください。

①レバレッジ最大で取引する

レバレッジを最大の25倍で取引する人は借金しやすいといえます。

レバレッジが大きいと小さな値動きでも大きな損益に繋がるため、自己資金次第ですぐにロスカットや追証になってしまう可能性があります。

下記は、米ドル/円を1,000通貨で取引した場合の損益をレバレッジごとにまとめた表です。

値動き/レバレッジ1倍5倍10倍25倍
1pips(1銭)10円50円100円250円
10pips(10銭)100円500円1000円2,500円
50pips(50銭)500円2,500円5,000円12,500円
100pips(1円)1,000円5,000円10,000円25,000円

レバレッジ25倍の取引の場合、わずか1pipsの値動きでも250円の損益が発生するのがわかります。

FXの相場では1日で100pips以上の動くのは珍しくなく、大きなレバレッジでの取引は損失や借金のリスクも高くなります。

特にバレッジ最大の25倍で取引する人は、大きな利益を望める一方で借金しやすいともいえるため、レバレッジは安全な範囲内に抑えて取引するのがおすすめです。

安全なレバレッジは3~5倍って言われているワン!

②根拠のないギャンブル的な取引をする

根拠のない相場予想を元に、丁半博打のようなギャンブル的な取引をしがちな人は危険です。

FXの相場予想には、「過去の値動きを元にしたテクニカル分析」と「ニュースや経済指標を元にしたファンダメンタルズ分析」の2パターンあります。

もちろん100%予想ができるわけではありませんが、稼いでいる人はほぼ確実に根拠のある予想を元に取引をしています。

知識が不足していて根拠のない曖昧な相場予想での取引はギャンブルと変わらず、大きな損失を抱えてしまうことも。

相場予想の自信が無い人は少額取引やデモトレードを利用し、しっかりと知識と経験を積むことが重要です。

投資とギャンブルは別物って考えないとね!

③損切りできずポジションを持ち続ける

相場の予想が外れて損失が出てしまったにも関わらず、損切りできずポジションを持ち続ける傾向がある人は注意しましょう。

損失が大きくなればなるほど損切りはしにくくなるため、ロスカットを避けるために追加入金を繰り返して泥沼にハマってしまうことも。

予想が外れて相場が逆方向に動いてしまった場合は、損失が大きくなる前に、早めに損切りするのが大切です。

自分の中で取引ルールを決めておくのが重要だワン!

FXのレバレッジで借金を防ぐ5つのコツ

FXのレバレッジで借金を防ぐ5つのコツ

借金を防ぐコツがあるなら知りたいな…

FXのレバレッジで借金を防ぐコツを5つ紹介します。

リスクを抑えて安全に取引するためにも参考にしてみてください。

①レバレッジを抑えて取引する

レバレッジを安全な水準に抑えて取引するのがおすすめです。

安全な水準は資産状況やスキル、経験によって異なりますが、一般的にレバレッジ3~5倍程度であれば安全と言われています。

1,000通貨で取引する場合、レバレッジ別の必要証拠金は下記のとおりです。

1通貨あたりの円レート必要証拠金(25倍)レバレッジ10倍レバレッジ5倍
120円4,800円12,000円24,000円
130円5,200円13,000円26,000円
150円6,000円15,000円30,000円
*計算式:円のレート×1,000(通貨)÷25(最大レバレッジ)=最低必要証拠金

レバレッジが大きくなるほど必要証拠金は少なく済みますが、損失や借金のリスクを考えると、レバレッジは低く抑えておきたいところ。

まずは低レバレッジで利益と経験を積み、取引スタイルが確立してから、自身に合ったレバレッジを探しましょう。

まずは安全といわれるレバレッジ3~5倍に抑えて取引するのがおすすめです。

自分に合ったレバレッジを見つけるのが大事だね!

②取引ルールを決める

あらかじめ自分の中での取引ルールを決めておくのがおすすめです。

取引ルールの例は以下のとおりです。

  • 損失が◯%を超えたら損切り
  • 予想と反対方向に◯pips以上動いたら損切り
  • 予想した価格を超えた時点で利確

損益ではなく、予想が当たったか外れたかを軸にルールを決めておくのがコツ。

FX取引では、思いがけない大きな損益によって気持ちが熱くなり、思わぬミスをしてしまうもの。

あらかじめ決めておいたルールに従い、感情に左右されないような機械的な取引をするのがおすすめです。

FX投資では感情が最大の敵だワン!

③余剰資金で取引する

FXに限らず投資全般に言えますが、無くなっても生活に支障のない範囲の余剰資金で取引するようにしましょう。

FXや投資は自己責任なので、出てしまった損失は全て自分に降りかかってしまいます。

余剰資金での取引でもレバレッジを大きくしすぎて追証が発生してしまうと、追加で支払いが必要になってしまうことも。

急な価格変動やシステムトラブルなど、もしものリスクを考慮して投資は余剰資金で取引するようにしましょう。

④価格変動が激しくなるタイミングを避ける

経済指標の発表時や災害時など、価格変動が激しくなるタイミングを避けて取引することで、損失や借金のリスクは抑えられます。

経済指標の中でも、政策金利や米国雇用統計の発表時は相場が大きく変動する可能性が高く、ハイリスクハイリターンな取引になりやすい傾向があります。

レバレッジが大きいと、予想がはずれた際に思いがけない損失に繋がってしまうことも。

特に経験が浅く投資資金が少ない人は価格変動が激しくなるタイミングを避け、リスクを抑えた取引をするのがおすすめです。

ハイリスクハイリターンを狙ったギャンブル的な投資は危険だワン!

⑤デモトレードや少額取引でしっかり練習する

デモトレードや少額取引でしっかり練習し、経験とスキルを積んでから大きな取引をするのもおすすめです。

デモトレードでは、実際の相場の動きを元に仮想の取引が行えるため、自分の予想や戦略が合っているかを試す場として最適です。

デモトレードで練習した後、1通貨の少額から取引できるFX会社で実際にお金を使った取引をしてみましょう。

1通貨では損益の幅も少ないものの、お金を使った取引はメンタルトレーニングとしても大きな効果が期待できます。

もちろんある程度の損失を許容できる人は、いきなり1通貨で練習を始めるのも一つの手段です。

特に初心者の人はいきなり大きな取引をせず、デモトレードや少額取引でしっかり練習してスキルを積むのがおすすめです。

まずはリスクを抑えて練習するんだワン!

FXのレバレッジで借金した場合の対処法

FXのレバレッジで借金した場合の対処法

もし借金になっちゃったらどうしたらいいの?

FXのレバレッジ取引で借金をしてしまった場合の対処法は以下のとおりです。

慌てず冷静に対処しましょう。

①取引から離れて頭を冷やす

まずは取引の場から離れて頭を冷やしましょう。

取引では「損失を取り返したい」「相場の波に乗り遅れたくない」「稼げるタイミングがある」など熱くなってしまいがちです。

冷静さを失って取引をすると普段では考えられないような判断ミスをしてしまうなど、良いことは一つもありません。

まずは1度取引から離れて、頭を冷やして自分の置かれている状況を見つめ直すのが重要です。

②弁護士に相談する

借金の返済が難しい場合、迷わず弁護士に相談しましょう。

投資での借金は珍しいことではないので、経験豊富な弁護士が解決策をアドバイスしてくれます。

いつまでも行動を起こさず借金を放置してしまうと、利子や遅延損害金で借金がどんどん膨らんでしまいます。

できるだけ早いうちに任意整理や個人再生など、専門家にアドバイスを貰いながら解決するのがおすすめです。

FXで返せない借金ができてしまったら、できるだけ早いうちに弁護士に相談するのが重要です。

少額取引やデモトレードができるおすすめのFX会社3選

少額取引やデモトレードができるおすすめのFX会社

リスクを抑えて取引できるおすすめのFX会社を教えて欲しいなぁ…

デモトレードや少額取引ができる、おすすめのFX会社3選を紹介します。

GMOクリック証券(デモトレード)

GMOクリック証券_画像
おすすめ度★★★★★
取引手数料無料
口座開設費用無料
口座維持費用無料
クイック入金提携銀行13行
最小取引単位1,000通貨
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は10,000通貨
スプレッド(※1)ドル円:0.2銭
ユーロ円:0.4銭
ポンド円:0.9銭
豪ドル円:0.5銭
NZドル円:0.7銭
通貨ペア数20通貨
取引ツール・GMOクリックFX
・はっちゅう君FX+
・FXwatch
・PLATINUM CHART
提携ニュース・投資コンテンツ・NSJ日本証券新聞
・ダウジョーンズ
・MarketWin24
デモ口座あり
サポート体制・電話
・お問い合わせフォーム
スマホで本人確認あり
最短即日取引最短当日
特典(※2)はじめてのFX口座開設+お取引で最大55万円キャッシュバック
※1 スプレッドは通常モードで原則固定(例外あり)
※2 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください

GMOクリック証券は、日本国内でのCFD取引高1位(2014年1月~2021年12月GMO調べ)になった人気と実績のある証券会社です。

「とにかく安心!手厚いサポート」を掲げており、初心者でも安心して利用できます。

デモトレードが利用できるため、練習を繰り返してスキルと経験を積みたい人におすすめのFX会社です。

GMOクリック証券ではFXだけでなく、CFD、株、バイナリーオプションなどの幅広い金融商品を扱っているので、FX以外の取引に興味がある人にもおすすめです。

GMOクリック証券の特徴

  • サポートが手厚く初心者でも安心
  • FX以外の金融商品も取引できる
  • デモトレードでしっかり練習できる

PCでもスマホでも使える取引ツールが魅力だね!

最短3分で申し込めるので、トレーダーに人気があるFX口座を使いたい方は早速無料で口座開設してみましょう。

\抜群の使いやすさが魅力/

GMOクリック証券はコスト面やツール面など、総合力の高さで大人気です。
業界最小水準のスプレッドを提供しており、初心者にもおすすめ!

さらに詳しいGMOクリック証券の評判は、「FXネオ( GMOクリック証券)の評判は?」の記事をご覧ください。

松井証券 MASTUI FX(1通貨~)

松井証券FXの画像
口座数 137,207口座(2022年第3四半期時点)
取引単位1通貨
取り扱い通貨ペア20種類
スプレッド・USD/JPY 0.2~1.6銭
・EUR/JPY 0.5銭〜1.5銭
※原則固定・例外あり
スワップポイント・USD/JPY 165円
・EUR/JPY 119円
※2023年3月28日時点
公式サイトhttps://fx.matsui.co.jp/

MATSUI FXは松井証券が運営している1通貨の少額からリスクを抑えた取引ができるのが魅力のFX会社です。

FX以外の株や投資信託などのマーケット情報が配信されているため、取引だけでなく情報収集ツールの一つとしても人気を集めています。

デモトレードはありませんが、お金に関する知識を学べる自社運営メディア「マネーサテライト」があるので、知識をつけながらFXをしてみたい初心者にもおすすめです。

MATSUI FXの特徴

  • 1通貨から取引可能
  • FX以外のマーケット情報も配信
  • 自動売買(システムトレード)ができる

大手証券だから安心して取引できるね!

まだ口座を持っていない人は、お得なキャンペーンを活用して無料口座開設から始めましょう!

\今なら最大100万円キャッシュバック/

松井証券のFXでは、FXデビュー応援キャンペーンを実施中!
1通貨単位で少額資金から取引でき、初心者でも安心。

さらに詳しくは「松井証券のFXの評判・口コミは?ネット証券が手掛ける1通貨単位のFXサービス」をご覧ください。

SBI FXトレード(1通貨~)

SBIFXのトップ画像
取引手数料無料
口座開設費用無料
口座維持費用無料
クイック入金提携銀行7行
最小取引単位1通貨
スプレッド(※1)米ドル/円:0.18銭
ユーロ/円:0.48銭
ポンド/円:0.88銭
豪ドル/円:0.58銭
ユーロ/ドル:0.38pips
スワップポイント(※2)・USD/JPY 215円
・EUR/JPY 186円
・GBP/JPY 262円
通貨ペア数34通貨ペア
取引ツール・Rich Client Next(PC)
・WEB NEXT(PC)
・SBI FXTRADE(スマホアプリ)
提携ニュース、投資コンテンツ・MarketWin24
・グローバルインフォ
・SBIリクイディティ・マーケット
デモ口座なし
サポート体制・電話
・問い合わせフォーム
・チャット
スマホで本人確認あり
最短即日取引最短当日
キャンペーン(※3)特典:最大1,005,000円キャッシュバック
条件:口座開設+新規取引1万通貨以上
※1 注文数量が1~100万通貨までの基準値。例外あり
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2024年3月19日調査時点)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください

SBI FXトレードは、2022年オリコン顧客満足度調査にて、FX取引初心者部門で3年連続1位を獲得したFX会社です。

最低取引単位が1通貨となっており、初心者や資金の少ない方でもリスクを抑えた取引ができます。

取引ツールの使いやすさが好評で、特にスマホアプリではチャートと取引画面が1画面で表示されるため、PCだけでなくスマホでも取引したい方にもおすすめです。

デモトレードはありませんが、1通貨でリスクを抑えた取引ができるため、最初に口座開設する先としておすすめのFX会社です。

SBI FXトレードの特徴

  • 1通貨から取引可能
  • 通貨ペアが34種類
  • 取引ツールがPC/スマホ共に優秀

ジュースを買う感覚で投資を始められるから安心だね!

スマホからでも最短5分で手続きできるので、少額から始めてFXの勝ち方を学びたい方は無料口座開設してみましょう。

\口座開設キャンペーン実施中/

2024年4月新規口座開設を検討のみなさま!初回お取引1万通貨以上で5,000円キャッシュバック

新規口座開設と初回取引1万通貨以上で5,000円キャッシュバック、
取引高に応じて最大100万5,000円までキャッシュバック。
食品がもらえるSDGs応援プログラムも!

さらに詳しくは、「SBI FXトレードの評判は?SBI証券との違いやメリット・デメリットを大調査」をご覧ください。

FXのレバレッジでの借金でよくある質問

FXのレバレッジでの借金でよくある質問

FXのレバレッジでの借金でまだ気になることが残ってるからもう少し教えて欲しいな…

FXのレバレッジ取引での借金でよくある質問を紹介します。

①安全なレバレッジは何倍で資金はいくら必要?

安全なレバレッジは資産状況や経験値によって変わりますが、一般的に3~5倍といわれています。

下記は、米ドル/円を1,000通貨で取引した場合の損益をレバレッジごとにまとめた表です。

値動き/レバレッジ1倍5倍10倍25倍
1pips(1銭)10円50円100円250円
10pips(10銭)100円500円1000円2,500円
50pips(50銭)500円2,500円5,000円12,500円
100pips(1円)1,000円5,000円10,000円25,000円

レバレッジ5倍でドル/円で1,000通貨の取引をした場合、相場が1円(100pips)動いたとしても、損益は5,000円ほどで済みます。

為替相場は1日で100pips以上動くことも珍しくないため、リスクを抑えて安全に取引するには、レバレッジは3~5倍程度に収めるのがおすすめです。

②レバレッジ以外に安全な取引方法はある?

リスクの低いFX取引の一つに積立FXがあります。

積立FXとは、FX会社を利用して行う外貨の積立投資のこと。

FXではスワップポイントがほぼ毎日付与されるため、積立FXはスワップポイントのメリットを活かした投資手法です。

積立FXでは、購入価格を平均化するドルコスト平均法を利用して価格変動のリスクを抑え、スワップポイント収益を狙った投資をおこないます。

長期間継続する必要があるものの、積立FXは低リスクで安全な取引なので、リスクを避けたい方におすすめの取引方法です。

ドルコスト平均法は、一定金額を一定間隔で買い続けることで購入価格を平均化する手法のことだワン!

③ゼロカットがある海外FXなら安全に取引できる?

信用できる業者に限って安全に取引できるといえますが、もしものリスクを考えるとおすすめはできません。

海外FX業者には、ゼロカットという追証が一切発生しないシステムを採用しているところがあり、レバレッジをかけても、ローリスクハイリターンな取引が可能です。

しかし日本の金融庁に登録をしていない海外FX業者での取引は、日本の法律では対象外となっているため、トラブルにあった際は自力で解決しなければなりません。

ゼロカットを利用したハイレバレッジの取引には魅力を感じますが、もしものときのリスクを考えるとあまりオススメはできません。

もしものトラブルを考えると日本のFX会社が安心だね!

まとめ:FXで借金をしないために適切なレバレッジ倍率にしよう

まとめ

投資は借金までしてやるものじゃないね!

本記事では、FXのレバレッジが借金になってしまう理由や借金を防ぐコツ、借金ができてしまった場合の対処法を紹介しました。

最後に、本記事のポイントをまとめます。

  • FXには借金を防ぐロスカットという仕組みがある
  • 借金しやすい人の特徴は知識・経験不足
  • デモトレードや少額取引での練習が重要

FX取引ではレバレッジをかけることで、自己資金以上の大きな金額の取引ができるようになります。

しかし、レバレッジ取引では大きな利益を見込める分、自己資金以上の大きな損失や借金を抱えてしまうことも。

FX取引のリスクを少しでも抑え、借金を防ぐためにも、まずは少額取引やデモトレードで練習を積み、安全な形でFX取引を続けるようにしましょう。

低リスクで安全に取引できるおすすめのFX会社

  • GMOクリック証券
    公式サイト:https://www.click-sec.com/
    デモトレードでリスクゼロで練習可能
  • 松井証券 MATSUI FX
    公式サイト:https://www.matsui.co.jp/fx/
    1通貨から取引可能!情報収集ツールとしても優秀!
  • SBI FXトレード
    公式サイト:https://www.sbifxt.co.jp/
    1通貨から取引可能!リスクを抑えて少額からFX取引が始められる!

ブックマークした記事を見る

FXのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU