PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

外貨預金の銀行はどこがいいの?ランキング形式で手数料を比較【おすすめ7選】

・外貨預金におすすめの銀行は?
・選ぶときのポイントがあったら教えてほしい!

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • 外貨預金は日本円しか持っていない人の資産分散に適している
  • 選ぶポイントは「取扱通貨」「金利」「手数料」
  • 外貨預金をするなら東京スター銀行がおすすめ!

外貨預金は、分散投資を目的として外貨を保有する際に適しています。

外貨で資産運用をするなら、持っている外貨を銀行口座からそのまま預け替えすれば為替手数料はかからず、費用を抑えられる場合も。

外貨で資産運用するなら、ぜひ知っておきたいね!

とはいえ、外貨預金を取り扱う銀行は多数あるので、どの銀行を選ぶべきなのか迷いがちです。

そこでこの記事では、外貨預金が高金利かつ手数料の低い銀行を徹底比較していきます。

銀行を選ぶポイントもまとめたから、ぜひ参考にしてほしいワン!

外貨預金の初心者におすすめの銀行

※WEB限定。引出時には手数料がかかります。

外貨預金とは

外貨預金とは

外貨預金とは、日本円以外の通貨で預金をすることです。

一般的には、以下のような通貨が対象となります。

  • 米ドル
  • ユーロ
  • 英ポンド
  • 豪ドル
  • カナダドル
  • ニュージーランドドル
  • スイスフラン
  • 中国元
  • 韓国ウォン など

外貨預金は、銀行や証券会社などの金融機関で取り扱いがあり、預金期間や金利、取扱通貨などによって異なる商品があります。

外貨預金のメリット

円で預金するよりも外貨で預金した方が金利が高い傾向にあります。

日本は「マイナス金利政策」を実施しており、金利が上がりにくい状態ですが、海外では米国をはじめとして利上げを実施しています。

日本のメガバンクの円普通預金金利は0.001%程度なのに対し、海外では3%を超える国も少なくありません。

それなら外貨で預金した方がお得だよね!

また、資産を分散できる点もメリットです。

現在受け取った給料はすべて日本円、銀行口座にあるお金もすべて日本円である方は、リスク分散ができているとは言えません。

すべて日本円で保有していると、2022年の急激な円安時にものが値上げされ生活が苦しくなった方もいるでしょう。

毎月のように値上げされていたよね…

円安による値上げが起こった際に海外資産も保有していれば、資産は増加するため、インフレ対策にもつながります

逆に全てを外貨で持っておくと円高の時に資産価値が目減りするから、バランスよく保有するんだワン!

【一覧表】外貨預金におすすめの銀行ランキング7選

外貨預金におすすめの銀行ランキング

以下に、外貨預金におすすめの銀行ランキング7選を表で作成しました。

ただし、ランキングは2023年11月時点での情報であり、今後変動する可能性がある点には注意してください。

銀行名東京スター銀行ソニー銀行住信SBIネット銀行楽天銀行auじぶん銀行イオン銀行PayPay銀行銀行名
取扱通貨5通貨12通貨9種類8種類8種類3種類9種類取扱通貨
金利(定期預金1年/円から預入) 米ドル: 3.00%
ユーロ:1.40%
豪ドル:3.00%
NZドル:4.00%
南アランド:6.10%
米ドル:5.00%
ユーロ:2.40%
豪ドル:4.00%
NZドル:5.00%
南アランド:6.00%(6ヶ月)
米ドル:4.60%
ユーロ:1.90%
豪ドル:3.40%
NZドル:4.20%
南アランド:5.20%
米ドル:1.21%
ユーロ:0.02%
豪ドル:0.05%
NZドル:0.15%
南アランド:2.71%
米ドル:5.00%
ユーロ:1.90%
豪ドル:3.40%
NZドル:4.00%
南アランド:5.20%
米ドル:3.50%
豪ドル:2.30%
NZドル:3.30%
米ドル: 3.00%
ユーロ:0.70%
豪ドル:2.10%
NZドル:2.10%
南アランド:3.00%
金利(定期預金1年/円から預入)
為替コスト(片道)米ドル:50銭
ユーロ:50銭
豪ドル:50銭
NZドル:50銭
南アランド:12銭
※WEB限定・お預入時は無料
※通貨・商品・受付チャネル毎に異なります
ドル:15銭
ユーロ:15銭
豪ドル:45銭
NZドル:45銭
南アフリカランド:20銭
米ドル:6銭
ユーロ:14銭
豪ドル:24銭
NZドル:24銭
南アランド:19銭
米ドル:25銭
ユーロ:25銭
豪ドル:45銭
NZドル:45銭
南アランド:30銭
米ドル:25銭
ユーロ:25銭
豪ドル:50銭
NZドル:40銭
南アランド:20銭
米ドル:50銭
豪ドル:50銭
NZドル:50銭
米ドル: 5銭
ユーロ:14銭
豪ドル:30銭
NZドル:30銭
南アランド:15銭
為替コスト(片道)
外貨預金の種類 外貨普通預金
外貨定期預金
外貨仕組み預金
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨預金積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨仕組預金
外貨積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨定期預金預金積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨自動積立
AI外貨自動積立
AI外貨予測外貨
ステップアップ定期預金
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨普通預金積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨預金積立
外貨預金の種類
円普通預金の金利0.001%〜0.25% 0.001%0.001〜0.01%0.02%〜0.1% 0.001%~0.2% 0.01〜0.1%0.001%円普通預金の金利
証券口座との連携のしやすさSBI証券楽天証券auカブコム証券 PayPay証券証券口座との連携のしやすさ
公式サイトhttps://www.tokyostarbank.co.jp/https://moneykit.net/https://www.netbk.co.jp/contents/https://www.rakuten-bank.co.jp/https://www.jibunbank.co.jp/https://www.aeonbank.co.jp/https://www.paypay-bank.co.jp/公式サイト
2023年11月1日時点

上位の銀行は初心者を含む万人におすすめですが、下位の銀行も他社にない魅力的な特徴があります。

各銀行の金利や手数料は頻繁に変更されるから、最新情報を見るのが大切だワン!

また、各銀行によって、外貨建て預金の種類や条件が異なるため、自分の目的に合わせた銀行を選ぶようにしましょう。

外貨預金初心者におすすめの銀行5選

外貨預金におすすめの銀行

はじめての外貨預金は、どの銀行を使えばいい?

外貨預金におすすめの銀行の中でも、初心者におすすめの銀行が以下の5つです。

それぞれ詳しく解説します。

①東京スター銀行

銀行名東京スター銀行
取扱通貨数5通貨
取扱通貨と金利(定期預金1年/円から預入)米ドル: 3.00%
ユーロ:1.40%
豪ドル:3.00%
NZドル:4.00%
南アランド:6.10%
為替コスト(片道)米ドル:50銭
ユーロ:50銭
豪ドル:50銭
NZドル:50銭
南アランド:12銭
※WEB限定・お預入時は無料
※通貨・商品・受付チャネル毎に異なります
外貨預金の種類外貨普通預金
外貨定期預金
外貨仕組み預金
円普通預金の金利0.001%〜0.25%
2023年11月1日時点

東京スター銀行は手数料や金利はネットバンク並みのサービスを提供していますが、実店舗もあるハイブリッド型銀行です。

さらに、東京スター銀行のスターワン口座は給与振込口座に指定するだけで円普通預金金利が通常金利の250倍の年利0.25%となります。

優遇金利を受けられる円預金以外にも、外貨預金や投資信託などの取り扱いもしており、短期・好金利で外貨預金を始められる王様金利外貨定期預金のほか、将来のためにコツコツ外貨を貯めたい方におすすめな外貨積立サービスも展開しています。

外貨積立サービスは月々1,000円から始められるのもありがたいワン!

また、他金融機関で保有している外貨を、東京スター銀行の外貨普通預金口座へ口座名義で送金された方に、送金金額に応じてキャッシュプレゼントを実施中。

対象通貨は米ドル、ユーロ、豪ドル、ニュージーランドドル、南アフリカランドの5つです。

必要な通貨数
※南アフリカランドは各10倍の通貨
1送金あたりのキャッシュプレゼント
10,000通貨単位以上5,000円
50,000通貨単位以上10,000円
100,000通貨単位以上15,000円
1,000,000通貨単位以上50,000円
2,000,000通貨単位以上100,000円

この機会に東京スター銀行で外貨預金を始めてみようかな!

\短期から長期まで豊富なラインナップ/

外貨預入時の為替手数料が0円で始めやすい! (WEB限定)
運用スタイルに応じて柔軟に商品を選べるのが魅力です。

②ソニー銀行

銀行名ソニー銀行
取扱通貨数12通貨
取扱通貨と金利(定期預金1年/円から預入)米ドル:5.00%
ユーロ:2.40%
英ポンド:3.60%
豪ドル:4.00%
NZドル:5.00%
カナダドル:3.20%
スイスフラン:1.00%
香港ドル:2.60%(6ヶ月)
ブラジルレアル:7.20%(3ヶ月)
人民元:0.40%(6ヶ月)
南アランド:6.00%(6ヶ月)
スウェーデンクローナ:1.70%(6ヶ月)
為替コスト(片道・基準)米ドル:15銭
ユーロ:15銭
英ポンド:45銭
豪ドル:45銭
NZドル:45銭
カナダドル:45銭
スイスフラン:45銭
香港ドル:9銭
ブラジルレアル:90銭
人民元:30銭
南アフリカランド:20銭
スウェーデンクローナ:9銭
外貨預金の種類 外貨普通預金
外貨定期預金
外貨預金積立
普通預金の金利0.001%
公式サイトhttps://moneykit.net/

ソニー銀行は「2022年 オリコン顧客満足度調査 外貨預金」において、3年連続総合1位を獲得したネット銀行です。

12通貨を取り扱っているところが魅力で、あなたの好みの為替を見つけて預金できるでしょう。

スウェーデンクローナは今回紹介したネット銀行だと、ソニー銀行だけ取り扱っているね!

また、優遇プログラムClub Sのステージに応じて為替コストが変動する点も魅力。

最高ランクのプラチナになると米ドルは4銭、ユーロは8銭になるなど為替コストを大幅に削減できます。

ステージアップの条件(タップで開きます)

月末の残高や取引状況に応じて、以下のようにステージが決定します。

ステージ獲得条件

シルバーに上がる条件は以下の通り。

月末の総残高合計300万円以上
外貨預金の積立購入月間合計額3万円以上
投資信託 積み立てプラン月間合計額3万円以上

ゴールド、プラチナに上がる条件は以下の通り。

条件ゴールドプラチナ
月末の外貨預金残高(円換算額)
月末の投資信託残高(約定日基準)
20日時点のWealthNavi for ソニー銀行の資産評価額(円換算額)
合計500万円以上1,000万円未満
合計1,000万円以上

\新規発行特典実施中/

【年会費無料】いつものお買物で最大2%キャッシュバック!
24時間預け入れ無料で月合計4回まで引き出しも無料です。

③住信SBIネット銀行

銀行名住信SBIネット銀行
取扱通貨数9種類
取扱通貨と金利(定期預金1年/円から預入)米ドル:4.60%
ユーロ:1.90%
豪ドル:3.40%
英ポンド:3.10%
NZドル:4.20%
カナダドル:3.40%
南アランド:5.20%
スイスフラン:0.70%
香港ドル:2.10%(6か月)
為替コスト(片道)米ドル:6銭
ユーロ:14銭
豪ドル:24銭
英ポンド:24銭
NZドル:24銭
カナダドル:24銭
南アフリカランド:19銭
スイスフラン:24銭
香港ドル:5銭
普通預金の金利0.001%〜0.01%
証券口座との連携のしやすさSBI証券(ハイブリッド預金)
セキュリティスマート認証NEO、ログイン承認機能、FIOD準拠認証
公式サイトhttps://www.netbk.co.jp/

住信SBIネット銀行はキャッシュカードがなくてもアプリでATM取引ができる、口座数600万以上のネット銀行です。

住信SBIネット銀行は、米ドルやユーロなどの主要通貨に加え、スイスフランや香港ドルなどマイナー通貨も含めた9種類の通貨を取り扱っています

「外貨損益チェッカー」を使えば、外貨預金が初めての人でも損益の確認が簡単にできるのも魅力です。

外貨って損益が分かりにくいからありがたいね!

米ドルの為替コストが非常に安く、米国株投資をしている方はSBI証券との口座開設もセットで行いましょう。

\米国株投資をするなら/

SBI証券なら、米国株式・米国ETFの買付・売却(円貨決済/外貨決済)手数料が最大2ヵ月間 0円!(NISAならずっと無料)
いろはにマネーからの口座開設限定でオリジナルレポート「10億円運用した『たけぞう』直伝!2024年の投資戦略」もプレゼント!

*オリジナルレポートプレゼントキャンペーンの詳細はこちら

④楽天銀行

銀行名楽天銀行
取扱通貨数8種類
取扱通貨と金利(定期預金1年/円から預入)米ドル:1.21%
ユーロ:0.02%
豪ドル:0.05%
英ポンド:0.02%
NZドル:0.15%
南アランド:2.71%
人民元:0.51%
為替コスト(片道)米ドル:25銭
ユーロ:25銭
豪ドル:45銭
英ポンド:45銭
NZドル:45銭
南アランド:30銭
人民元:20銭
メキシコペソ:20銭
普通預金の金利0.02%〜0.1%
証券口座との連携のしやすさ楽天証券(マネーブリッジ)
セキュリティ合言葉認証、ワンタイム認証など
公式サイトhttps://www.rakuten-bank.co.jp/

楽天銀行は累計1,300万以上の口座数を誇っており、圧倒的人気のネット銀行です。

給与の受け取りや振込、楽天証券と連携により楽天ポイントが溜まりやすいメリットがあり、「楽天経済圏」を利用している方は口座開設しておきましょう。

私は楽天ポイントを貯めているから、楽天銀行の口座を持っているよ!

外貨普通預金と定期預金どちらでも楽天ポイントを利用でき、少額から外貨を保有できます。

普通預金であれば1ドル~、外貨定期預金は毎月3,000円の積立購入も可能です。

楽天銀行は楽天証券を連携する「マネーブリッジ」というサービスもあり、米国株投資をする際に手軽に米ドルを送金できます。

楽天証券を使っている方は、楽天銀行の口座開設を検討してみてください。

\最初の証券会社におすすめ/

楽天証券はNISA口座数No.1!(2023月9月末時点)
楽天ポイントが使えたり、100円から積立投資ができるなどメインの証券口座としてもおすすめです。

⑤auじぶん銀行

銀行名auじぶん銀行
取扱通貨数8種類
取扱通貨と金利(定期預金1年/円から預入)米ドル:5.00%
ユーロ:1.90%
豪ドル:3.40%
NZドル:4.00%
南アランド:5.20%
ブラジルレアル:3.00%(3ヶ月)
人民元:0.950%
為替コスト(片道・払戻)米ドル:25銭
ユーロ:25銭
豪ドル:50銭
NZドル:40銭
南アランド:20銭
ブラジルレアル:90銭
人民元:20銭
韓国ウォン:20銭
外貨預金の種類外貨普通預金
外貨定期預金
外貨自動積立
AI外貨自動積立
AI外貨予測外貨
ステップアップ定期預金
普通預金の金利0.001%~0.2%
証券口座との連携のしやすさauカブコム証券
セキュリティスマホ認証サービス、インターネットバンキングロック、ATMロック
公式サイトhttps://www.jibunbank.co.jp/

auじぶん銀行はKDDIと三菱UFJ銀行が共同で設立したネット銀行です。

預金管理や振込、銀行ATMでの現金の預け入れや引き出しなどをすべて「じぶん銀行アプリ」で完結できます。

金利は特別高いわけではないものの、預入時の為替手数料は全通貨無料になる点が大きな特徴です。

為替コストがなくなるのはありがたいね!

AIを使って最適なタイミングを見極めて自動積立してくれる「AI外貨自動積立」を使えば、時間が無い方でも簡単に外貨預金が始められます。

また、auカブコム証券とauじぶん銀行で「auマネーコネクト(リアルタイム口座振替)」を利用すると、auじぶん銀行とauカブコム証券間の資金の入出金が手間がかかりません

「auマネーコネクト優遇プログラム」で円普通預金金利が通常の100倍になるなど、お得な組み合わせです。

auじぶん銀行を検討している方はauカブコム証券の口座開設も検討してみてください。

\auじぶん銀行と相性抜群/

外貨預金初心者におすすめの銀行の選び方【比較】

外貨預金初心者におすすめの選び方

おすすめの銀行はいくつかあったけど、私はどれを選べばいいのかな?

外貨預金初心者におすすめな銀行の選び方は、次のとおりです。

それぞれ詳しく解説します。

①取扱通貨を確認する

外貨預金をする場合は、取扱通貨とその金利が重要です。

取扱通貨が豊富であれば、自分の好きな通貨で預けられます。

選択肢は多い方がいいよね!

世界的に流通している通貨を選ぶことで、将来的な利便性を考慮できます。

②外貨預金の金利を比較する

外貨預金の金利は、通貨や期間によって異なります。

複数の銀行の金利を比較し、利回りが高い銀行を選ぶことで、効率的に資産を運用できます

同じ1年でもどの銀行を選ぶかで金利差は大きく変わるよね!

③為替手数料を確認する

外貨預金では、為替手数料などの手数料が発生する場合があります。

手数料が高いと、実際に受け取る利息が少なくなるため、手数料も重要なポイントです。

頻繁に取り引きをする場合には手数料が大きな負担となる可能性もあるため、なるべく手数料が低い銀行を選びましょう。

④円普通預金の金利を確認する

銀行名円普通預金金利
東京スター銀行0.001%〜0.25%
ソニー銀行0.001%
住信SBIネット銀行0.001%〜0.01%
楽天銀行0.02%〜0.1%
auじぶん銀行0.001%~0.2%

外貨預金をする際は、外貨に関する内容も重要ですが、日本円の普通預金の金利も確認しておきましょう

メガバンクと異なり実店舗のないネット銀行は、比較的高い金利に設定されています。

メガバンクの円普通預金金利は0.001%〜0.002%が平均であるため、0.1%〜0.2%の高い金利を受けられる銀行がおすすめです。

円普通預金の金利は預入金額や証券口座連携などの各種条件によって異なるため、各銀行の条件を比較しましょう。

長期で預け入れするほど、差が出るんだワン!

外貨預金のデメリット3選【危険?】

外貨預金のデメリット

外貨預金のデメリットもある?

外貨預金のデメリットは、主に3つあります。

外貨預金初心者には特に注意すべきポイントも多いため、順番に見ていきましょう。

①為替変動の影響が大きい

外貨預金で注意すべき点の一つ目は、「為替変動の影響」と「営業時間内であれば即時円に戻し引き出しが可能」という点です。

為替変動とは

為替変動とは「1ドル=100円」という、海外のお金と日本のお金のレートを示すもの。

例えば「1ドル=100円」の時に100万円を米ドルで預金すると、1万ドルで預金することになります。

そして引き出し時のレートが「1ドル=90円(円高)」であると、1万ドルは90万円となり10万円分の損失になります。

日本円の価値が上がって1ドルを90円で買えるようになったから、円高と言うんだワン!

逆に「1ドル=110円(円安)」になれば1万ドルは110万円となり、10万円分の利益になります。

このように外貨預金をする際には為替変動が大きな影響を与える点には留意しておきましょう。

最近は為替変動が大きいし、初心者には不安だよね…。

さらに外貨預金は銀行取引となるため、払い戻しや解約の手続きが営業時間内でなければできません。

為替変動にすぐ対応できず、損失が広がるリスクがあることもデメリットですね。

②元本割れリスクがある

為替変動で大きな利益も得られるため、「円安が予想できれば外貨預金で儲けることが出来る」と思う方も多いもの。

しかし、円安や円高の予想をすることはプロでも難しく、為替変動は様々な要因で引き起こされます。

確かに、為替が予想出来たらみんな儲かるもんね…

「金利収入が魅力」とうたう銀行もありますが、想定外の円高が進めば円ベースで元本割れするリスクもある点には注意しておきましょう。

元本割れとは、最初に預け入れたお金(元本)が減ることだワン!

③外貨預金は預金保険(ペイオフ)の対象外

日本には「預金保険制度」というものがあります。

預金保険制度とは

銀行が破綻しても、預金者1人あたり、1金融機関ごとに元本1,000万円までとその利息等の合計額までを保証する制度のこと。

国内に本店のある銀行や信用金庫、労働金庫などが対象です。

預金保険制度は、昭和46年に預金保険法で制定されたワン!

とはいえ日本の金融機関が対象のため、外国の金融機関の在日支店はもちろん、日本の銀行の国外支店も対象とはなりません。

ただし、外貨預金は預金保険の対象外となるため注意が必要です。

大手銀行の破綻はなさそうだけど…ちょっと不安だね。

外貨預金をするなら積立FXもおすすめ

積立FX

外貨預金にはリスク面や制度面から総合的に判断して、「おすすめしない」という意見が多くなりました。

そこで「円安に備えたい」「外貨投資をやりたい」と考えている方におすすめなのが、積立FXです。

積立FXとは

積立FXとは、あらかじめ決めておいた取引設定で自動的にトレードしていくというシステム。

自分で取引する必要がなく、為替レートも監視する必要がありません。

長い時間かけてじっくり投資する方法は外貨預金と似ていますが、外貨預金よりもコストを抑えられ、機動的に取引できるのがポイントです。

積立FX外貨預金
投資金額少額(100円)から投資可能まとまった金額が必要
投資方法ドルコスト平均法でリスクを分散一定金額の預金を入れて放置
換金のしやすさいつでも売却可能売却に時間がかかることがある
コスト安い高い
資産保全ありなし
レバレッジ最大3倍なし
スワップポイントありなし

FXと聞いて「リスクが高い」と感じ、一瞬で自分の資金がなくなるイメージを持つ方もいるかもしれません。

しかし積立FXであれば、一般的なFX取引へのネガティブな印象とは別物です。

「積立」というのがポイントだワン!

積立FXでおすすめの会社

  • SBI FXトレードでの積立FX
    公式サイト:https://www.sbifxt.co.jp/
    1通貨(100円ほど)から積立でき、手数料も1ドルあたり0.05円と格安。
  • 外為どっとコムでのFX積立
    公式サイト:https://www.gaitame.com/
    1通貨(100円ほど)から積立でき、現在はキャンペーンも実施中。

外貨預金に関するよくある質問

外貨預金のよくある質問

外貨預金について、まだ気になることが残ってる…。

外貨預金についてよくある質問としては、以下のとおりです。

モヤモヤしていた項目も、ここで一気に解消していきましょう。

外貨預金は円高円安どっちが得?

外貨預金は円高の時に預け入れ、円安の時に払い戻すことで為替差益を得られます。

円高のときは「日本円の価値が高い状況」となるため、外貨を安く購入するチャンスです。

外貨を保有した状態で円安になれば、逆に「外貨の価値が高い状況」となるため、日本円に買い戻すことで利益になります。

そのため円安時は、外貨預金を始めるのに相応しくない時期だと言えるでしょう。

外貨預金はなぜ今注目された?

外貨預金が今になって注目されたきっかけとしては、日本の銀行預金が超低金利となっていることが挙げられます。

それゆえ少しでも金利の高い外貨を購入することで、資産を増やそうとする動きが見られました。

外貨預金はその名の通り外貨を保有するシンプルな方法なので、注目度が高まっています。

また、日本と異なりコロナ禍での低金利の状態から金利が大きく上昇しているのも外貨預金が今注目されている理由でしょう。

外貨預金するならどこの国の通貨がいい?

外貨預金をするのであれば、もっとも情報収集のしやすい米ドルやユーロがおすすめです。

金利の高さだけで判断すれば新興国の南アフリカやトルコの通貨が挙げられるものの、信用リスクの高さがネックとなります。

高金利なだけで判断するのはマズいってことか!

新興国は日本で収集できる情報が少なく、利息と信用リスクのバランスを考えれば欧米主要国のほうが安心ですよ。

【まとめ】外貨預金のおすすめは東京スター銀行

外貨預金のおすすめ銀行口座まとめ

外貨預金のおすすめ銀行がよく分かったよ!

最後に、この記事の重要な3点をまとめます。

  • 外貨預金は日本円しか持っていない人の資産分散に適している
  • 選ぶポイントは「取扱通貨」「金利」「手数料」
  • 外貨預金をするなら東京スター銀行がおすすめ!

外貨で資産運用をするなら、銀行口座からそのまま外貨を預け替えすれば手数料が抑えられる場合があるのが魅力。

今回紹介した外貨預金の口座は無料で作成できるので、以下の表を参考に口座開設してみましょう。

銀行名東京スター銀行ソニー銀行住信SBIネット銀行楽天銀行auじぶん銀行イオン銀行PayPay銀行銀行名
取扱通貨5通貨12通貨9種類8種類8種類3種類9種類 取扱通貨
金利(定期預金1年/円から預入) 米ドル: 3.00%
ユーロ:1.40%
豪ドル:3.00%
NZドル:4.00%
南アランド:6.10%
米ドル:4.50%
ユーロ:1.80%
豪ドル:3.8%
NZドル:4.5%
南アランド:30.0%(1ヶ月)
米ドル:4.60%
ユーロ:1.90%
豪ドル:3.40%
NZドル:4.20%
南アランド:5.20%
米ドル:1.21%
ユーロ:0.02%
豪ドル:0.05%
NZドル:0.15%
南アランド:2.71%
米ドル:5.00%
ユーロ:1.90%
豪ドル:3.40%
NZドル:4.00%
南アランド:5.20%
米ドル:3.50%
豪ドル:2.30%
NZドル:3.30%
米ドル: 3.00%
ユーロ:0.70%
豪ドル:2.10%
NZドル:2.10%
南アランド:3.00%
金利(定期預金1年/円から預入)
為替手数料(片道)米ドル:50銭
ユーロ:50銭
豪ドル:50銭
NZドル:50銭
南アランド:12銭
※WEB限定・お預入時は無料
※通貨・商品・受付チャネル毎に異なります
ドル:15銭
ユーロ:15銭
豪ドル:45銭
NZドル:45銭
南アフリカランド:20銭
※通貨・商品・受付チャネル毎に異なります。
米ドル:6銭
ユーロ:14銭
豪ドル:24銭
NZドル:24銭
南アランド:19銭
米ドル:25銭
ユーロ:25銭
豪ドル:45銭
NZドル:45銭
南アランド:30銭
米ドル:25銭
ユーロ:25銭
豪ドル:50銭
NZドル:40銭
南アランド:20銭
米ドル:50銭
豪ドル:50銭
NZドル:50銭
米ドル: 5銭
ユーロ:14銭
豪ドル:30銭
NZドル:30銭
南アランド:15銭
為替コスト(片道)
外貨預金の種類 外貨普通預金
外貨定期預金
外貨仕組み預金
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨預金積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨仕組預金
外貨積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨定期預金預金積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨自動積立
AI外貨自動積立
AI外貨予測外貨
ステップアップ定期預金
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨普通預金積立
外貨普通預金
外貨定期預金
外貨預金積立
外貨預金の種類
円普通預金の金利0.001%〜0.5% 0.001%0.001〜0.01%0.02%〜0.1% 0.001%~0.2% 0.001〜0.1%0.001%円普通預金の金利
証券口座との連携のしやすさSBI証券楽天証券auカブコム証券 PayPay証券証券口座との連携のしやすさ
公式サイトhttps://www.tokyostarbank.co.jp/https://moneykit.net/https://www.netbk.co.jp/contents/https://www.rakuten-bank.co.jp/https://www.jibunbank.co.jp/https://www.aeonbank.co.jp/https://www.paypay-bank.co.jp/公式サイト
2023年11月1日時点

また、外貨預金をするなら積立FXもおすすめです。

積立FXを始めるなら取引コストが非常に低く、魅力的な口座開設キャンペーンのある「SBI FXトレード」が最適。

外貨の購入をしたい方は、まずはFXで大きなリスクになり得る「レバレッジ」は無し(1倍)で始めましょう。

\口座開設キャンペーン実施中/

新規口座開設と初回取引1万通貨以上で5,000円キャッシュバック、
取引高に応じて最大100万5,000円までキャッシュバック。


ブックマークした記事を見る
banner banner

FXのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU