PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

バイナリーオプションにインジケーターは必要?おすすめの組み合わせも紹介

・バイナリーオプションにインジケーターは必要?
・おすすめのインジケーターはある?

このような悩みを解決します。


この記事の結論

  • インジケーターは「バイナリーオプションの勝率」に関わる
  • 取引方法によってインジケーターの組み合わせは変化する
  • 各国の経済指標の確認も怠らない

インジケーターとはチャートをサポートする指標のことで、「トレンド系」と「オシレーター系」の2種類に分かれます。

「バイナリーオプションで勝つにはインジケーターが必要」と聞くけど、よくわからない方も多いのではないでしょうか。

結論、インジケーターはバイナリーオプションの勝率に関わる重要な指標です。

本記事では、5年以上のトレード歴を持つ筆者がバイナリーオプションにインジケーターを導入するメリットやおすすめの組み合わせを紹介しています。

バイナリーオプションを実践できるおすすめのFX会社も紹介しているので、参考にしてください。

上がるか下がるかの二者択一のトレードであっても、ギャンブル的な投資は絶対やめるんだワン!

インジケーターが利用できるおすすめのFX会社3選

この記事を書いた人:山本健太
この記事を書いた人:山本健太

株式投資歴7年とFX歴5年の経験を持ち、FP2級の資格を保有する投資家兼金融ライター。
現在は上場企業に勤務し、証券外務員資格の取得に向けて勉強中。
SEO検定1級の資格を保有しており、自身のサイトやブログの集客・アクセスアップにも注力している。

【結論】バイナリーオプションにインジケーターは必要

バイナリーオプションにインジケーターは必要

バイナリーオプションは上がるか下がるかの取引なのにインジケーターなんか使えるの?

結論、バイナリーオプションにチャート分析をサポートする「インジケーター」は必要です。

インジケーターは以下2種類に分かれます。

インジケーターの種類内容
トレンド系相場のトレンドを予測する指標・移動平均線
・ポリンジャーハンド
オシレーター系相場の売買強弱(売られすぎ・買われすぎ)を予測する指標・MACD(移動平均収束拡散)
・RSI(相対力指数)

インジケーターってバイナリーオプションにおいて絶対必要なの?

インジケーターなしでもバイナリーオプションは始められますが、指標がないと将来の価格を予測できません。

そのため、ギャンブルのように根拠のない取引を避けるためにも、インジケーターは必要なのです。

バイナリーオプションにインジケーターを導入するメリット

インジケーターを導入するメリット

インジケーターを使うメリットってなに?

バイナリーオプションにインジケーターを導入するメリットは2つあります。

  • テクニカル分析ができる
  • 勝率の向上につながる

株式やFXなど特定相場の値動きを予想して行う取引は、勝率を上げるために以下2つの分析方法が用いられます。

ファンダメンタルズ分析対象国の経済活動をもとに、値動きを予測する手法
テクニカル分析過去チャートの変動をもとに、値動きを予測する手法

ファンダメンタルズ分析を成功させるためには、経済活動に関する最新情報をいち早くキャッチする必要があるワン!
FOMCCPIなどが有名な経済指標だワン!

インジケーターを導入すると、トレンド系やオシレータ系の指標を用いた「テクニカル分析」を実行できます。

テクニカル分析はファンダメンタルズ分析とは違い、過去の情報からいつでも値動きを予測できるため、取引の方針を立てやすいです。

そのため、短期で損益が確定するバイナリーオプションにおいて、勝率の向上にもつながる可能性があります。

バイナリーオプションは2時間で1回の取引が実施されるから、短期取引の分析が得意な「テクニカル分析」と相性が良いんだね!

バイナリーオプションの勝率アップに効果的なインジケーター5選

勝率アップにおすすめのインジケーター

テクニカル分析に必要なインジケーターの代表的な指標が知りたいなぁ…

インジケーターはトレンド系、オシレータ系合わせて数十種類の項目が存在します。

バイナリーオプションの勝率アップに効果的な5つのインジケーターを紹介します。

どれも難しく見えるけど、実際に利用すると慣れてくるワン!

①移動平均線

移動平均線

移動平均線は、特定期間の価格平均値をグラフ化する手法です。

平均値をグラフ化するだけでなく、直近の価格を重視して作成する手法も存在します。

移動平均線が上がりつづけている場合は「上昇トレンド」、下がりつづけている場合は「下降トレンド」と判断できるため、投資初心者でも扱いやすいです。

投資初心者の私でも早速使えそうな方法だね!

②ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは、移動平均線と標準偏差(σ:シグマ)を利用して、値動きの範囲を予測する手法です。

標準偏差とは、特定の平均値に対するバラつきのことで、数値が高くなるほど変動率(ボラティリティ)も上がりますよ。

ボリンジャーバンドは移動平均線と標準偏差(±1σ、±2σ、±3σ)で構成されており、ほとんどの場合、最も外側にある「±3σ」の範囲内で収まります。

ただ、リーマンショックなど世界経済を揺るがす事象が発生した場合は、±3σの範囲を超える値動きが発生する可能性もあります。

トレンドの強弱を判定する際に利用しましょう。

③MACD(移動平均収束拡散)

macd

MACD(Moving Average Convergence Divergence:移動平均収束拡散)は、異なる2つの移動平均線の幅を利用して、トレンドの方向を予測する手法のことで、「マックディー」とも呼ばれています。

MACDは「短期移動平均線 ー 長期移動平均線」の差を表す指標です。

シグナルは、MACDにおける移動平均線を表しています。

MACD線の傾きやトレンド、シグナル線とのクロスなどを用いて、テクニカル分析を実行します。

一見難しく見えるけど、2本の移動平均線を利用しているだけなので、慣れると扱いやすいワン!

④RSI(相対力指数)

RSI

RSI(Relative Strength Index:相対力指数)は、過去の価格変動から現在の値動きの勢いを判定する手法です。

一般的には70〜100%が「買われすぎ」、0〜30%が「売られすぎ」の指標といわれています。

RSIを利用すると結局なにがわかるの?

トレンドがRSIのゾーンに達すると、近い将来反転する傾向にあります。そのため、バイナリーオプションにおいて上昇、下降を判断しやすくなるのです。

ただ、相場の状況によってはRSIのゾーンに達しない期間もあるため、ほかのインジケーターと組み合わせて利用しましょう。

⑤ストキャスティクス

ストキャスティクス

ストキャスティクスとは、特定期間の価格をグラフの高さで数値化する手法です。

チャート上の「%K」と「%D」は、以下の計算式で算出できます。

ストキャスティクスの使い方
出典:au自分銀行
  • %K
    (当日の終値 ー 過去X日間の安値)÷(過去X日間の高値 ー 安値)×100
  • %D
    (当日の終値 ー 過去X日間の安値)の対象期間の合計÷(過去X日間の高値 ー 安値)の対象期間の合計×100

%Dは%Kの移動平均線を示しているワン!

RSIと同じく「買われすぎ」「売られすぎ」を示す指標であり、2本の線の動きや交わりから売買タイミングを把握します。

どうやって把握するの?

例えば、%Kが%Dの位置より上になったタイミングが「買い」、%Dの位置より下になったタイミングが「売り」と判断可能です。

また、ストキャスティクスはRSIとは違い、相場が平坦なときでもシグナルを発します。

RSIと組み合わせると、より確実な売買タイミングを把握できるね!

現役トレーダーがおすすめするインジケーター組み合わせ

インジケーター組み合わせおすすめ

インジケーターは単独で使うもの?組み合わせるもの?

結論、インジケーターは組み合わせた方が、より正確な売買タイミングを見極められる可能性が高く、バイナリーオプションの勝率にも貢献するでしょう。

ここでは「順張り」と「逆張り」に分けて、現役トレーダーである筆者がおすすめする組み合わせを紹介します。

①順張りにおすすめの組み合わせ

移動平均線とRSI

順張り(相場の流れに合わせて「買い」からスタートすること)におすすめの組み合わせは、「移動平均線」と「RSI」です。

移動平均線には「ゴールデンクロス※1」「デッドクロス※2」が発生するため、単独でもトレンドの方向性は把握できます。

※1:短期移動平均線が長期移動平均線の位置よりも上がるタイミング

※2:短期移動平均線が長期移動平均線の位置よりも下がるタイミング

ゴールデンクロスは「上昇トレンド」、デッドクロスは「下降トレンド」と認識しましょう。

RSIは「買われすぎ」「売られすぎ」を把握できる便利なインジケーターですが、ゾーン突入後も上昇、下降し続けることがあります。

ゾーン突入後も上昇、下降し続けることを「だまし」と呼ぶワン!

移動平均線とRSIを組み合わせると、より正確なトレンドをつかめるようになるため、順張りのタイミングを把握しやすくなるのです。

②逆張りにおすすめの組み合わせ

ボリンジャーバンドとRSI

逆張り(相場の流れに合わせて「売り」からスタートすること)におすすめの組み合わせは、「ボリンジャーバンド」と「RSI」です。

ボリンジャーハンドの位置やRSIのゾーン突入位置から、トレンドが転換するタイミングを見極めます。

(例)

ポリンジャーハンド:±3σの範囲から±2σまでトレンドが下降している

RSI:買われすぎのゾーンに突入している→トレンドの転換タイミングと判断可能

2つの指標を組み合わせることで、より信頼性のあるバイナリーオプション取引ができるワン!

バイナリーオプションでインジケーターを使う際の注意点

インジケーター注意点

バイナリーオプションのインジケーターを使うときの注意点はあるの?

バイナリーオプションのインジケーターは、トレンドの把握などに利用できる優れものです。

ただ、正しい使い方を把握しておかないと、うまく活用できない可能性があります。

以下3つの注意点を、バイナリーオプション前に把握しておきましょう。

①特定のインジケーターに頼らない

特定のインジケーターに頼らずに、複数の指標を活用しましょう。

前提として、為替相場は経済指標の発表などで常に変動しており、長年投資を行っているプロでも100%予測できません。

そのため、絶対に勝てるインジケーターは存在しないのです。

「絶対に」「100%」「誰でも」を売り文句にしているバイナリーオプションツールは、詐欺の可能性が高いです。

特定のインジケーターに頼りすぎると「だまし」に遭うリスクもあがります。

取引の信頼性向上のためにも、トレンド系とオシレーター系のインジケーターを組み合わせましょう。

②インジケーターを増やしすぎない

「だまし」対策にインジケーターを組み合わせるのは有効な手段ですが、増やしすぎには注意しましょう。

インジケーターを増やしすぎると、どの部分を参考にするべきかわからなくなるだけでなく、誤った動きを見抜けにくくなります。

インジケーターは、バイナリーオプションの売買タイミングを把握しやすい数に留めておきましょう。

③経済指標の変動も確認しておく

インジケーターだけで判断せず、経済指標の変動もチェックしておきましょう。

テクニカル分析だけでもバイナリーオプションは進められます。

ただ、ファンダメンタルズ分析の要素を取り入れないと、世界各国の経済指標発表によるトレンドの変化を察知できません。

チャートだけではわからない要素もあるもんね…

バイナリーオプションの勝率を上げるためにも、あなたが売買する国の経済指標は、なるべく確認しましょう。

【無料】インジケーターを利用できるおすすめFX会社

インジケーターを利用できるおすすめFX会社

バイナリーオプションのインジケーターを利用できるFX会社はどこかな?

ここからは、インジケーターを利用できるおすすめのFX会社を3つ紹介します。

①GMOクリック証券|全39種類のインジケーターを用意

GMO_バイナリー_オプション
取引タイプラダーオプション
取引通貨ペア米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
豪ドル/円
ユーロ/米ドル
最低購入額50円
ペイアウト/1Lot1,000円固定
スマホ対応あり
公式サイトhttps://www.click-sec.com/corp/guide/fxop/

GMOクリック証券が提供する「外為オプション」では、トレンド系、オシレーター系合わせて39種類のインジケーターを利用できます。

そのため、複数のインジケーターを組み合わせた精度の高い取引が実現します。

PC、スマホ版の取引ツールも使いやすいです。

特に「プラチナチャート(PC専用)」は、チャートを操作しやすいため、バイナリーオプション初心者にもおすすめです。

またHDI-Japanの格付けで、Webサポート部門が最高評価の「三つ星」を獲得しているため、初心者の方でも安心して利用できます。

GMOクリック証券の特徴

  • 全39種類のインジケーターを用意
  • PC、スマホ版の取引ツールが高性能
  • 品質の高いサポート

品質の高い安心のサポートを受けながら、良質な情報を活用したい方は、GMOクリック証券を選びましょう。

\最短当日で取引開始できる/

パソコンとスマホどちらでも超高性能ツールが使える!
信頼できる日本国内企業が運営し、サポート体制も充実しています。

詳しくは「FXネオ(GMOクリック証券)の評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットを徹底解説」をご覧ください。

②みんなのオプション|1,000円未満でも投資可能

みんなのオプション画像
取引タイプラダー
レンジオプション
取引通貨ペア米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
最低購入額50円
ペイアウト/1Lot1,000円固定
スマホ対応あり
公式サイトhttps://min-fx.jp/lineup/op/

みんなのオプションは、みんなのFXから提供されているバイナリーオプションの取引所です。

最低50円から取引を始められるため、損失リスクを最小限に抑えつつ売買したい方におすすめです。

また、みんなのオプションでは以下2つの取引タイプから選択できます。

  • ラダー取引:判定時の為替レートが、目標よりも上がるか下がるか予想する取引
  • レンジ取引:判定時の為替レートが、目標範囲に収まるか予想する取引

みんなのオプションの特徴

  • 最低50円から取引可能
  • 2つの取引タイプから選択可能
  • 初心者向けの動画コンテンツやマーケット情報も充実

スマホ版の操作性がよいのも魅力だワン!

2種類の取引タイプを試したい方はみんなのオプションの口座開設をしてみてください。

\期間限定タイアップキャンペーン中/

詳しくは「みんなのFXの評判・口コミは?【スワップポイントの高さが魅力】」をご覧ください。

③GMO外貨|8種類の通貨ペアを選択可能

GMO外貨の画像
取引タイプラダー
レンジオプション
取引通貨ペア米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/米ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル
最低購入額40円
ペイアウト/1Lot1,000円固定
スマホ対応あり
公式サイトhttps://www.gaikaex.com/opt/information/outline/

GMO外貨が提供する「オプトレ!」では、以下8種類の通貨ペアを取り扱っています。

  • 米ドル/円
  • ユーロ/円
  • ポンド/円
  • ユーロ/米ドル
  • 豪ドル/円
  • ニュージーランドドル/円
  • ポンド/米ドル
  • 豪ドル/米ドル

バイナリーオプションを取り扱うFX会社のなかでも、最多水準の通貨ペア数です。

また、2種類の取引タイプ(ラダー、レンジ)から選択できるため、相場の状況に合わせた売買を行えます。

GMO外貨の特徴

  • 8種類の通貨ペアで取引可能
  • 2種類の取引タイプから選択可能
  • 効率的な分析ができる8分割チャート

回号通知機能があるので、取引時間を忘れることがないワン!

\最大55万円キャッシュバック/

業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントも魅力

詳しくは「【アプリが便利】GMO外貨(外貨ex)の評判・口コミは?デモ口座・最新キャンペーンも解説!」をご覧ください。

バイナリーオプションのインジケーターに関するよくある質問

バイナリーオプションに関するよくある質問

バイナリーオプションのインジケーターに関して気になることがもう少しあるんだけど…

最後にバイナリーオプションのインジケーターに関するよくある質問を3つ紹介します。

①MT5を使える国内FX会社は存在しますか?

MT5が使える国内FX会社は、以下のとおりです。

  • 外為ファイネスト
  • OANDA証券
  • アヴァトレードジャパン

いずれのFX会社も金融庁から「金融商品取引業者」として認可されているため、海外取引所で発生しやすい金銭トラブルのリスクも低いです。

ただ、GMOクリック証券やみんなのFXのような「国内発祥のFX会社」では取り扱いがありません。

②バイナリーオプションに最強サインツールは存在しますか?

バイナリーオプションの最強サインツールは存在しません。

バイナリーオプションをはじめとする金融商品の将来は、プロの投資家でも100%予測できないため、攻略法は存在しないのです。

ただ、バイナリーオプションにおいてインジケーターをうまく利用すると、勝率が上がる可能性もあります。

③インジケーターを使用した際の勝率はどれくらいですか?

投資家によって攻略法は異なるため、インジケーターを使用した際の勝率は算出できません。

ただ、投資上限や損切りラインを決めたり取引方法を絞ったりすると、勝率は上がりやすくなります。

あなたに合った攻略法を見つけてみましょう。

【まとめ】インジケーターを利用してバイナリーオプションの勝率を上げよう!

まとめ

自分にあったインジケーターの組み合わせを見つけるといいんだね!

本記事では、バイナリーオプションでインジケーターを使うメリットや注意点について解説してきました。

最後に本記事のポイントを3つにまとめます。

  • インジケーターは「バイナリーオプションの勝率」に関わる
  • 取引方法によってインジケーターの組み合わせは変化する
  • 各国の経済指標の確認も怠らない

「トレンド系」「オシレーター系」に分けられるインジケーターは、バイナリーオプションの勝率に関わる重要な項目です。

インジケーターごとに特性が異なるため、あなたに合った組み合わせを見つけると、今より勝率が高くなる可能性もあります。

各国の経済指標の確認を行いつつ、インジケーターによるテクニカル分析で利益を積み重ねましょう。

筆者の総括

インジケーターは、初心者でもわかりやすい指標(例:移動平均線)と、わかりにくい指標(例:MACD)に二極化します。

バイナリーオプション初心者の方は、まずわかりやすい指標を利用してみましょう。

まずは移動平均線を使った分析から始めて、しっくりくるインジケーターを組み合わせていくといいですよ。

損失リスクを最小限に抑えたい方は、無料で売買できるデモトレードを活用するのも一つの手です。

インジケーターが利用できるおすすめのFX会社3選

  • GMOクリック証券
    公式サイト:https://www.click-sec.com/
    全39種類のインジケーターであなたに合った組み合わせを作成可能
  • みんなのFX
    公式サイト: https://min-fx.jp/
    システムの安定、操作性の良さが投資家から好評
  • GMO外貨
    公式サイト:https://www.gaikaex.com/
    8種類の通貨ペアから好きな組み合わせを選択可能

ブックマークした記事を見る

FXのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU