PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

XMTradingの評判・口コミは?海外FXでも使って大丈夫なのか解説

XMTradingが良いって聞いたけど、評判はどうなんだろう?
海外のFX会社みたいだけど、使っても大丈夫?日本のFX会社との違いが知りたい…

このような疑問を解決します。


この記事の結論

  • XMTradingはローリスク・ハイリターンで取引ができる
  • 海外FXは日本の法律適用外になるため、トラブル時は自己責任
  • 安全にFX取引をするなら国内のFX会社がおすすめ

XMTradingは、ハイレバレッジで取引できると人気の海外FX会社です。

XMTradingユーザーの評判は多いため、一度試してみたいとは思っているものの、海外FX会社を使うのには不安を感じる方も多いでしょう。

本記事では、本記事ではXMTradingの特徴や口コミだけでなく、メリットデメリットを詳しく解説します。

海外のFX会社と国内FX会社の違いについても解説したワン!

【海外FXよりも安心!】国内のおすすめFX会社

  • GMOクリック証券【FXネオ】
    公式サイト:https://www.click-sec.com/
    コストの低さや優れた取引ツール、さらには充実のサポート体制など総合力の高い大手FX会社!
  • SBI FXトレード
    公式サイト:https://www.sbifxt.co.jp/
    使いやすいスマホアプリと業界でも最狭水準のスプレッドが魅力!
  • みんなのFX
    公式サイト:https://min-fx.jp/
    FXに関する初心者向けの動画コンテンツや、中上級者向けのマーケット情報も充実!当メディアとのタイアップキャンペーンあり!
この記事を書いた人:山本健太
この記事を書いた人:山本健太

株式投資歴7年とFX歴5年の経験を持ち、FP2級の資格を保有する投資家兼金融ライター。
現在は上場企業に勤務し、証券外務員資格の取得に向けて勉強中。
SEO検定1級の資格を保有しており、自身のサイトやブログの集客・アクセスアップにも注力している。

XMTradingとは?【基本情報】

XMTradingトップページ

XMTradingってどんな会社なの?

項目詳細
取引通貨55種類
最小取引単位0.01lots
レバレッジ1,000倍
取引手数料無料
最低入金額5ドル
スプレッド(スタンダード口座)USD/JPY 1.6pipsEUR/USD 1.7pips
取引ツールMT4/MT5
サポートあり(チャット、メール)

XMTradingは2009年に設立され、現在は世界196カ国でサービスを提供している世界最大手のFX会社です。

最大レバレッジ1,000倍、平均約定率 99.98%とスペックの高さから人気を集めています。

ギリス、キプロス共和国、オーストラリア、セーシェル共和国の4カ国でライセンスを取得しており、信頼性が高い海外FX会社の1つです。

日本でのライセンス取得はされていないワン!

日本人ユーザーも多く、日本語サポートや24時間入出金対応など、安心して利用できる環境も整えられています。

XMTradingの特徴6つ

xmtrading特徴

XMTradingの特徴ってなにがある?

XMTradingには、以下の特徴があります。

それぞれ確認していきましょう。

①最大レバレッジ1,000倍

XMTradingでは最大レバレッジが1,000倍となっており、少額で大きな資金の取引が可能です。

日本のFXでは最大レバレッジが25倍と定められており、XMTradingは国内FX業者の40倍のレバレッジで取引できます

下記は、米ドル/円を1,000通貨で取引した場合の損益の比較表です。

値動き/レバレッジ1倍25倍50倍100倍1,000倍
1pips(1銭)10円250円500円1,000円10,000円
10pips(10銭)100円2,500円5,000円10,000円100,000円
50pips(50銭)500円12,500円15,000円50,000円500,000円
100pips(1円)1,000円25,000円50,000円100,000円1,000,000円

見てわかるとおりレバレッジ1,000倍の場合、わずか1pipsの値動きで10,000円もの損益が発生します。

1,000倍というハイレバレッジでの取引は、資金効率が良く大きな利益を得られる反面、損失も大きくなるため資金管理には注意が必要です。

②追証が発生しないゼロカットシステム

XMTradingは、追証が発生しないゼロカットシステムが採用されています。

ゼロカットシステムは、急激な値動きでロスカットが間に合わず、口座残高がマイナスになってしまった場合、口座残高をマイナスからゼロにリセットしてくれるシステムだワン!

海外ではよくあるシステムですが、日本では金融商品取引法の規定でゼロカットが禁止されているため、国内で利用できるFX会社は存在しません。

ゼロカットシステムがあることで、ハイレバレッジで高リターンを狙いつつ、リスクは最大で元金までに抑えた、ローリスクハイリターンの取引が可能です。

③24時間以内の入出金対応

XMTradingでは入出金申請後、24時間以内の入出金対応が掲げられています。

入金方法は多彩にあり、銀行振込だけでなくクレジットカードやオンラインウォレットにも対応。

銀行振込は決済代行会社の営業時間によりますが、基本的に入金は即時に取引口座に反映されます。

入金手数料もXMTradingが負担するけど、各銀行が指定する振込手数料は必要だワン!

出金に関しても24営業時間以内に処理完了するよう努められており、安心して利用できる環境が整備されています。

④平均約定率 99.98%

XMTradingはNDD方式を導入しており、業界トップクラスの約定率を維持しています。

NDDとはNo Dealing Deskの略で、トレーダーの注文を直接市場へ流すシステムです。

日本ではDD(Dealing Desk)方式が主流で、トレーダーと市場の間をFX会社が仲介する方式が取られているワン!

注文を市場へダイレクトに流すため、取引の透明性を保ち、注文時のラグも極限まで減らせるため、思い通りのタイミングで取引ができます。

XMTrading公式サイトでも「お客様の利益に相反する約定操作は一切いたしません。」とうたっており、透明性の高い公平な取引環境の構築が作られています。

⑤24時間日本語サポート

XMTradingでは、日本人スタッフによる24時間日本語サポート体制が整えられています。

サポート体制の内容

  • メール:平日24時間
  • チャット:平日9時~21時

平日は夜までチャットでのサポート体制があって安心だね!

海外サービスの利用時にありがちな、「日本語が伝わらず、サポートを受けづらい」といった状況を避けられます

英語が苦手な方でも安心して利用できる、海外FX業者だと言えるでしょう。

⑥FX以外の豊富な取引銘柄

XMTradingでは、FX以外にもゴールド等の貴金属CFD、株価指数CFD、仮想通貨CFDなど多くの銘柄がFXと同じ環境で取引できます。

取り扱い商品については、以下の表を参考にしてください。

取引銘柄銘柄数取引銘柄の例
FX通貨ペア55銘柄米ドル円、ユーロドル、ポンド円など
貴金属CDF5銘柄ゴールド、シルバー、パラジウム、プラチナ
株価指数CFD29銘柄日経平均、ダウ平均、S&P500、DAXなど
エネルギーCFD8銘柄原油、天然ガスなど
コモディティCFD8銘柄砂糖、大豆、コーヒー、小麦など
仮想通貨CFD31銘柄ビットコイン、イーサリアム、リップルなど
出典:XMTrading新規口座開設プロモーション

口座も1つにまとめられているため、特別な操作や手続きは不要でそのまま各種取引が可能です。

XMTradingの口座を1つ持っているだけで、世界情勢に合わせたチャンスを逃さない柔軟な取引が行えます。

XMTrading利用者の口コミ

xmtrading口コミ

XMTradingを実際に使っている人の口コミが知りたいな…

XMTradingの口コミを紹介します。

FX取引は自己責任のため、サービスの実態を知ることが重要です。

XMTradingを利用している方のリアルな口コミになるので、参考にしてみてください。

①スプレッドが広い

https://twitter.com/FXGOLDGBPetc/status/1676449974106861573?s=20

悪い口コミとしてスプレッドが広いという意見がありました。

スプレッドはFXにおいて取引手数料とほぼ同じで、取引回数を重ねるほどコストとして積み重なっていくため注意が必要です。

国内FXはSBI FXトレードなど、業界最狭水準のスプレッドを提供しているよ!

②ポイントがよく貯まる

XMTradingはポイントがよく貯まるという、良い口コミがありました。

取引ごとにポイントが貯まり、貯まったポイントは現金や取引に使えるボーナスとして変換可能です。

悪い口コミにあったスプレッドが広いという点も、上記ポイントで補完することで、コストを抑えた取引が可能です。

③出金が早い

出金が早いという口コミもありました。

XMTradingでは、出金処理を24営業時間以内に処理完了するように努められています。

そのため、海外FXでありがちな出金に関する不安を軽減できるのは大きな利点です。

XMTradingの4つのメリット

xmtradingメリット

XMTradingを使うメリットって何がある?

XMTradingのメリットは以下のとおりです。

1つずつ確認していきましょう。

①ローリスクハイリターンで取引できる

ハイレバレッジとゼロカットを合わせることで、ローリスクハイリターンの取引ができます。

XMTradingでは、レバレッジが最大1,000倍となっており、少額で大きな取引が可能なだけでなく、リスク対策として、追証の発生しないゼロカットシステムが採用されています。

日本国内のFX会社にはないシステムだワン!

ゼロカットにより最大損失が元金までと限定されているため、リスクを気にせずハイリターンを狙った取引が可能です。

②各種ボーナスが豊富

XMTradingにはボーナスが豊富にあり、使えば使うほどお得に取引できます。

ボーナスの詳細は、以下の表を参考にして下さい。

ボーナス名金額条件
口座開設ボーナス15,000円口座開設のみ
入金ボーナス最大$10,500ドル
500ドルまで100%
501ドル以降20%
取引口座への入金
XMポイント1ロット決済ごとに10~20ポイント変換レートあり相当ボーナス(1ドル):3ポイント(XMP÷3)現金(1ドル):40ポイント(XMP÷40)

貰えるボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを取引に利用して得た利益は全額出金可能です。

日本のFX会社のような取引量などのボーナス条件が無く、口座開設や入金のみのシンプルな条件でボーナスが得られる点は魅力です。

③スキャルピングに対応している

XMTradingは、日本では禁止されていることの多いスキャルピング取引にも対応しています。

スキャルピングとは、数秒~数分単位の細かい売買を大量に繰り返し、小さな利益を積み重ねていく手法です。

普段仕事や家事で忙しくても隙間時間を使ってトレードできるね!

取引時間が短いため資金効率が良く、短時間で利益が得られるため有用な手法ですが、売買を大量に行うためサーバー負荷が高く、多くのFX会社で禁止されています。

XMTradingではスキャルピングが許可されているため、柔軟な戦略で利益を狙ったFX取引が可能です。

④取引ツールのMT4/MT5が使える

XMTradingでは、世界で一番使われている取引ツールMT4/MT5が使えます。

MT4/MT5は、FXだけでなく各種CFDも1つのツール上で取引できるうえ、カスタマイズ項目も豊富で、好みに合わせた理想的な取引環境を構築できます。

MT4/MT5向けの自動売買プログラムを公開しているサイトもあり、自動売買での取引も可能です。

自動売買もできるんだ!あまりFXの知識がないから気になるな!

XMTrading専用の取引ツールはありませんが、MT4/MT5は設定次第で取引でやりたいことをすべて実現できる自由度の高さが魅力です。

XMTradingの4つのデメリット

xmtradingデメリット

XMTradingを使うデメリットって何がある?

XMTradingのデメリットは以下のとおりです。

海外FXならではの注意点が多いため、一つずつ確認していきましょう。

①日本のFX会社と比べてスプレッドが広い

XMTradingは日本のFX会社と比べて、スプレッドが広い傾向があります。

下記は、XMTradingと日本のFX会社のスプレッドをまとめた表です。

会社名スプレッド
XMTradingUSD/JPY:1.5pips(1.5銭)
EUR/USD:1.6pips
FXネオ(GMOクリック証券)USD/JPY:0.2銭
EUR/USD:0.3pips
SBI FXトレードUSD/JPY:0.18銭
EUR/USD:0.38pips
みんなのFXUSD/JPY:0.2銭
EUR/USD:0.3pips
2023年7月時点、スプレッドは原則固定(例外あり)
SBI FX トレードは1~1,000,000通貨の場合の基準値(3月19日調査時点)

見てわかるとおり、日本のFX会社と比べてスプレッドに倍以上の差があります。

スプレッドはFXにおいて取引手数料とほぼ同じで、取引数を重ねるほどコストとして積み重なっていくため注意が必要だワン!

②ギャンブル性が高い

XMTradingは最大がレバレッジ1,000倍と高く、一攫千金が狙える代わりにギャンブル性も高くなります。

下記は、米ドル/円を1,000通貨で取引した場合の損益の比較表です。

値動き/レバレッジ1倍25倍50倍100倍1,000倍
1pips(1銭)10円250円500円1,000円10,000円
10pips(10銭)100円2,500円5,000円10,000円100,000円
50pips(50銭)500円12,500円15,000円50,000円500,000円
100pips(1円)1,000円25,000円50,000円100,000円1,000,000円

レバレッジ1,000倍で取引した場合、わずか1pipsの値動きで10,000円の損益が発生するワン!

ゼロカットシステムでリスクは元金までに限定されているものの、取引スタイルによっては投資よりギャンブルに近くなってしまうため注意が必要です。

③海外送金の手数料が高い

銀行送金で取引口座に入金する場合、海外送金になるため手数料が高く、880~1,500円ほど必要です。

出金時にも、40万円以下の出金の場合2,500円の手数料が必要なため、こまめに入出金をしたい方にとって大きなデメリットになります。

クレジットカードやオンラインウォレットでの入出金はすべて無料で行えますが、出金額は入金額までが限度となっているため注意しましょう。

④金融庁に登録をしていない

XMTradingは、日本の金融庁に登録をしていない未登録事業者です。

海外のライセンスは複数もっており、資金分別保管もうたっているものの、日本の法律では対象外のため、なにかトラブルがあった際は自力で解決しなければなりません。

安全に利用したい場合は、後で紹介する金融庁に登録されている国内FX会社を使うといいワン!

いまのところ大きなトラブルも無く運営されていますが、もしもの場合のリスクを理解しておく必要があります。

海外FXの注意点と国内FXとの違い

海外FXの注意点と国内FXとの違い

XMTradingのことはわかってきたけど、海外FX会社と国内FX会社の違いってなに?

海外FXと国内FXの違いや注意点は以下のとおりです。

海外に限らずFX取引などの投資はすべて自己責任のため、リスクや違いを把握したうえで選択しましょう。

①海外FXは金融庁が注意喚起を出している

金融庁は海外の未登録FX業者に対して、注意喚起を出しています。

取引を行う前に、取引の相手が登録を受けているか、無登録業者として警告を受けていないか、取引の内容などを十分に確認・検討して、無登録業者と取引を行わないよう、注意してください。

引用元:金融庁|金融庁からのお願い・注意喚起

トレーダー(客)として利用するのであれば、特に罰則があるわけでありませんが、トラブルに巻き込まれる可能性もゼロではありません。

国の官庁が警告を出しているため、安全を考えるのであれば使わないほうが無難でしょう。

②トラブル時の対応が日本語では難しい場合も

海外FX会社の場合、日本語でのサポートを掲げていても日本人スタッフがおらず、カタコトの日本語でしかコミュニケーションが取れない場合があります。

仮に日本人スタッフがいる場合でも、決定権のある責任者が日本語ができるとは限らないワン!

もしトラブルにあってしまった場合、日本語で解決することが難しく、英語が必要になる可能性もあります。

海外FX会社は金融庁の未登録事業者のため、日本の法律では対応できず、あくまで自己責任であることを理解しておきましょう。

③日本のFX会社は金融庁の厳しい審査を通過している

日本のFX会社は、金融庁の定める厳しい審査に通過し、登録事業者としてサービスを提供しています。

金融庁では信託保全やロスカットなど「投資者保護のためのルール」も厳格に定められており、もしものトラブルも日本の法律で対応できるため安心です。

なにより日本語だけで問題が解決できるため、海外FX会社のような言葉のリスクが無い点も大きなメリットです。

【XMTradingより安心】国内FX業者のおすすめ3選

国内FX業者のおすすめ3選

じゃあ国内でおすすめのFX会社を教えてほしいな…

XMTradingのような海外FX業者よりもリスクの低い、国内でおすすめのFX会社を紹介します。

3社とも金融庁の登録事業者のため、安心安全のFX取引が可能です。

①GMOクリック【FXネオ】

GMOクリック証券_画像
おすすめ度★★★★★
取引手数料無料
口座開設費用無料
口座維持費用無料
クイック入金提携銀行13行
最小取引単位1,000通貨
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は10,000通貨
スプレッド(※1)ドル円:0.2銭
ユーロ円:0.4銭
ポンド円:0.9銭
豪ドル円:0.5銭
NZドル円:0.7銭
通貨ペア数20通貨
取引ツール・GMOクリックFX
・はっちゅう君FX+
・FXwatch
・PLATINUM CHART
提携ニュース・投資コンテンツ・NSJ日本証券新聞
・ダウジョーンズ
・MarketWin24
デモ口座あり
サポート体制・電話
・お問い合わせフォーム
スマホで本人確認あり
最短即日取引最短当日
特典(※2)はじめてのFX口座開設+お取引で最大55万円キャッシュバック
※1 スプレッドは通常モードで原則固定(例外あり)
※2 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください

GMOクリック証券は、日本国内でのCFD取引高1位(2014年1月~2021年12月GMO調べ)になった人気と実績のある証券会社です。

FXだけでなく、CFDや株などの幅広い金融商品を扱っており、市場の盛り上がりや流れに合わせた柔軟な取引が可能です。

「とにかく安心!手厚いサポート」を掲げており、HDI格付け調査「Webサポート部門」で最高評価の三ツ星を獲得しています。

デモトレードも提供しているため、初心者でも安心して利用できます。

FXネオの特徴

  • FXだけでなく株やCFDの取り扱い
  • 手厚いサポートはHDI格付け調査にて最高評価の三ツ星獲得
  • デモトレードを提供

デモトレードは携帯からも利用できるよ!

最短3分で口座開設できるので、興味がある方は無料口座開設してみましょう。

\抜群の使いやすさが魅力/

GMOクリック証券はコスト面やツール面など、総合力の高さで大人気です。
業界最小水準のスプレッドを提供しており、初心者にもおすすめ!

さらに詳しくは「FXネオ(GMOクリック証券)の評判は?特徴やメリット・デメリットを徹底解説」をご覧ください。

②SBI FXトレード

SBIFXのトップ画像
取引手数料無料
口座開設費用無料
口座維持費用無料
クイック入金提携銀行7行
最小取引単位1通貨
スプレッド(※1)米ドル/円:0.18銭
ユーロ/円:0.48銭
ポンド/円:0.88銭
豪ドル/円:0.58銭
ユーロ/ドル:0.38pips
スワップポイント(※2)・USD/JPY 215円
・EUR/JPY 186円
・GBP/JPY 262円
通貨ペア数34通貨ペア
取引ツール・Rich Client Next(PC)
・WEB NEXT(PC)
・SBI FXTRADE(スマホアプリ)
提携ニュース、投資コンテンツ・MarketWin24
・グローバルインフォ
・SBIリクイディティ・マーケット
デモ口座なし
サポート体制・電話
・問い合わせフォーム
・チャット
スマホで本人確認あり
最短即日取引最短当日
キャンペーン(※3)特典:最大1,005,000円キャッシュバック
条件:口座開設+新規取引1万通貨以上
※1 注文数量が1~100万通貨までの基準値。例外あり
※2 1日あたりの買いスワップポイント実績値(2024年3月19日調査時点)。1万通貨単位
※3 期限やエントリーの有無など、詳しくはFX会社の公式サイトでご確認ください

SBI FXトレードは、2022年オリコン顧客満足度調査で、FX取引初心者部門で3年連続1位を獲得したFX会社です。

取引最小単位が1通貨のため、FXに馴れていない初心者でも、少額から取引できます。

取扱通貨も、業界トップクラスの34通貨あり、色々な通貨で取引してみたい人にもおすすめです。

使いやすいと評判のスマホアプリは、プロのディーラーが監修しているため、初心者から上級者まで納得の使いやすさです。

通常のFX取引以外に、積立FXにも対応しており、ドルコスト平均法で低リスクの資産運用も可能です。

SBI FXトレードの特徴

  • 1通貨から取引可能
  • 積立FXに対応
  • プロの為替ディーラーが監修したスマホアプリ

積立FXはリスクを分散できるから投資初心者におすすめだね!

大手の安心感と少額から取引できる安心感が欲しい方は、SBI FXトレードで口座開設してみましょう。

\口座開設キャンペーン実施中/

SBI-FX05

新規口座開設と初回取引1万通貨以上で5,000円キャッシュバック、
取引高に応じて最大100万5,000円までキャッシュバック。
食品がもらえるSDGs応援プログラムも!

さらに詳しくは、「SBI FXトレードの評判は?SBI証券との違いやメリット・デメリットを大調査」をご覧ください。

③みんなのFX

みんなのFXのバナー画像
口座数538,416口座(2023年12月末時点)
取引手数料無料
取引単位1,000通貨
取り扱い通貨ペア34通貨ペア
スプレッド ・USD/JPY 0.2銭
・EUR/JPY 0.4銭
・ZAR/JPY 0.9銭
(2024年1月15日時点、原則固定だが例外あり)
スワップポイント・USD/JPY 215円
・EUR/JPY 180円
・ZAR/JPY 16.5円

( 2024年1月15日時点。1万通貨あたり。)
公式サイトhttps://min-fx.jp/
口座数は「LIGHT FX」と合算して掲載。

みんなのFXは、「みんかぶFXランキング」で総合部門・スプレッド部門で1位を獲得している人気のFX会社です。

「スプレッド業界最狭水準宣言」を掲げており、取引コストの低さも業界トップクラスとなっています。

FXに関する初心者向けの動画コンテンツや、中上級者向けのマーケット情報も充実しており、幅広い層におすすめです。

また「みんなのシストレ」という自動売買も提供しているため、普段トレードする時間のない人も始められます。

みんなのFXの特徴

  • スプレッド業界最狭水準宣言を掲げている
  • 初心者向けの動画コンテンツがある
  • 自動売買「みんなのシストレ」を提供している

みんかぶFXランキング総合部門・スプレッド部門で1位を獲得しているだけあって、バランスのいいFX会社だね!

申し込みから最短1時間で取引開始できるので、興味がある方は無料口座開設してみましょう。

\期間限定タイアップ特典/

以下リンク経由で新規口座開設&取引を行うと最大101万円プレゼント!
通常キャンペーンと合わせて最大101万円がもらえるチャンスです。

さらに詳しくは「みんなのFXの評判・口コミは?【スワップポイントの高さが魅力】」をご覧ください。

XMTradingについてよくある質問

XMTradingについてよくある質問

まだちょっとXMTradingについて気になることがある…

XMTradingでよくある質問を3つ紹介します。

FXを始める前に抱えていた疑問を、一緒に解決していきましょう。

①XMTradingは勝てないって聞いたけどホント?

XMTradingだから勝てないということは無く、他の海外FX会社との違いはありません。

ただし日本のFX会社と比べると「スプレッドが広い」「最大レバレッジが大きく熱くなりやすい」という2点で勝ちにくさを感じてしまう可能性はあります。

スプレッドは取引の度にコストとして積み重なりますし、レバレッジが大きいと一攫千金を狙ってギャンブル的なトレードをしてしまいがちです。

基本的に海外FX会社は取引条件が似ていることが多く、XMTradingだから何かが不利に働くということはありません。

勝てないという噂の正体は、トレーダー自身の手法やメンタルに原因がある場合がほとんどでしょう。

②国内のFX会社とXMTradingはどっちがいいの?

結論、日本国内のFX会社がおすすめです。

日本国内のFX会社は金融庁の登録のもと運営されており、何かトラブルがあっても日本の法律で対応できます。

XMTradingなど海外FXの高いレバレッジやゼロカットシステムは魅力ですが、トラブルの際は自力で対処しなければなりません。

海外に住んでいる、英語が堪能、海外の法律に詳しいなどの特別な理由が無い限り、国内で完結できる日本国内のFX会社がおすすめです。

③XMTradingは危険じゃないの?

XMTradingは日本人ユーザーも多く危険性は少ないとはいうものの、海外のFX会社のため、リスクゼロとは言い切れません。

SNS等でも、海外FXの出金トラブルや突然の倒産など多くのトラブルをよく目にします。

XMTradingも他の海外FX会社と同様に金融庁の未登録事業者のため、もしトラブルにあってしまった際には自力で対処しなければなりません。

XMTradingではいまのところそういったトラブルは起きていませんが、海外FXを使う際は事前に評判や実績を調べるなどして信頼できるFX会社の選定が必要です。

【まとめ】海外FXは自己責任、国内FXで安心安全な取引を

まとめ

海外FX会社のメリット・デメリットもわかったけど国内FX会社が安全だね!

本記事ではXMTradingの特徴やメリットデメリット、国内FXとの違いについて解説しました。

最後に、本記事のポイントを3つまとめます。

  • XMTradingはローリスク・ハイリターンで取引ができる
  • 海外FXは日本の法律適用外になるためトラブル時は自己責任
  • 安全にFX取引をするなら国内のFX会社がおすすめ

XMTradingは利用実績も多く、日本人スタッフも在籍しており、海外FX会社の中では比較的安全なFX会社です。

とはいえ、海外FX会社は金融庁の未登録業者のため、なにかトラブルがあった際にはすべて自己責任で解決しなければなりません。

いままでトラブルが無かったとはいえ、この先もなにも起きないとは言い切れません。

少しでも不要なトラブルを避けるためにも、金融庁の登録事業者である国内FX会社で安心安全な取引をしましょう。

国内のおすすめFX会社3選

  • GMOクリック証券【FXネオ】
    公式サイト:https://www.click-sec.com/
    コストの低さや優れた取引ツール、さらには充実のサポート体制など総合力の高い大手FX会社!
  • SBI FXトレード
    公式サイト:https://www.sbifxt.co.jp/
    使いやすいスマホアプリと業界でも最狭水準のスプレッドが魅力!
  • みんなのFX
    公式サイト:https://min-fx.jp/
    FXに関する初心者向けの動画コンテンツや、中上級者向けのマーケット情報も充実!当メディアとのタイアップキャンペーンあり!

ブックマークした記事を見る

FXのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU