PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。

新卒でふるさと納税するときの限度額の目安は?メリットや注意点も解説!

・新卒でふるさと納税するときの限度額ってどう計算するの?
・新卒でふるさと納税するメリットや注意点を知りたい…

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • ワンストップ特例を利用すれば手軽に返礼品を楽しめる
  • 新卒でふるさと納税する場合は5月~12月の給与+ボーナスの額から計算する
  • ふるさと納税すると2年目の手取り収入が増える

ふるさと納税は、新卒の方でも手軽に返礼品を楽しめる制度です。

ただ「どういう流れで寄付すればいいんだろう…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

結論、新卒でふるさと納税するならワンストップ特例を利用するのがおすすめです。

この記事では、新卒でふるさと納税する際の流れや限度額の計算方法などを解説します。

新卒にもふるさと納税はおすすめの制度なので、流れを理解してお得に返礼品をもらうワン!

\さとふるの日キャンペーン/

寄付金額に対して最大12%ポイントがもらえる!
3か8のつく「さとふるの日」は、誰でも5.5%プレゼント!

新卒でふるさと納税するときの限度額の計算方法はどうする?

新卒でふるさと納税するときの寄付限度額の計算方法

新卒だとふるさと納税の限度額の計算方法が違うの?

新卒の方が寄付限度額を計算する場合、年収の考え方が少し異なります。

ここでは、新卒で寄付限度額を計算する方法を解説します。

順番に見ていきましょう。

①5月~12月の給与+ボーナスの額から計算する

新卒で4月入社の場合、5月〜12月までの給与収入にボーナスを加えた金額を年収として計算します。

なんで4月分からじゃないの?

会社員の給与は、働いた月の翌月に支払われることが多いので、4月分の給与は5月に支払われます。

そのため、5月〜12月の給与分を計算に使うのです。

ボーナスも含めて計算するの?

ふるさと納税の計算には、ボーナスも含めた給与収入で寄付限度額を計算します

「5月〜12月の給与+ボーナス」を合計して計算すると覚えておくワン!

②1月~3月にアルバイトしていたらその分も含める

会社に入る前にアルバイトしてたけど、その分はどうなるの?

新卒でも1月~3月までにアルバイトなどで収入があった場合は、その分も年収に含めます

例えば、1月~3月までにアルバイトで5万円の収入があり、会社に入社して毎月20万円の給与がある場合を見てみましょう。

アルバイトの収入(1月~3月)5万円 × 3ヶ月 = 15万円
会社員としての収入(5月~12月)20万円 × 8ヶ月 = 160万円
年収15万円+160万円 = 175万円

上記の場合、年収は175万円としてふるさと納税の限度額を計算します。

アルバイト収入も課税対象になるので、アルバイト先から受け取った源泉徴収票を勤務先に提出するか、自分で確定申告する必要があるワン!

③新卒で住民税を納めていなくても利用できる

ふるさと納税は住民税を納めていないとできないの?

新卒1年目で住民税を納めていなくても、ふるさと納税の利用は可能です。

住民税は後払いの仕組みになっており、1年目の収入に応じて2年目の6月から支払いが始まります。

また、ふるさと納税は寄付した翌年の住民税が控除される制度なので、新卒2年目の住民税に控除が適用されます

ふるさと納税すると新卒2年目の住民税が控除される

寄付した年(新卒1年目)の住民税ではなく、翌年(新卒2年目)の住民税を支払うのであればふるさと納税をお得に利用できるワン!

ふるさと納税の仕組みについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を見てもらうと理解が深まりますよ。

ふるさと納税の詳しい仕組みを確認

新卒でふるさと納税するときの寄付限度額の目安は「28,000円」

新卒でふるさと納税するときの寄付限度額の目安は「28,000円」

新卒でふるさと納税できるのは分かったけど、寄付できる目安はどのくらいなの?

新卒でふるさと納税するときの寄付限度額の目安は、「28,000円」です。

なんで28,000円ぐらいなの?

ふるさと納税の寄付できる目安(寄付限度額)は、寄付する年の年収と家族構成から計算できます。

厚生労働省の資料から、新卒の平均年収および家族構成を以下のように仮定します。

  • 大卒1年目の平均年収は2,742,000円(228,500円×12か月)
  • 夫妻の平均婚姻年齢は、男性31.1歳、女性29.7歳なので、独身と仮定。

厚生労働省 『令和4年賃金構造基本統計調査』 『令和4年度人口動態統計

上記の年収と家族構成をもとにシミュレーションすると、寄付限度額は28,000円になるのです。

新卒シミュレーション
引用:簡単シミュレーション|ふるさとチョイス

ただし、上記の限度額はあくまで目安なので、寄付する前に自分の限度額をシミュレーションしておくのがおすすめだワン!

\自分の上限額が簡単に分かる/

新卒でふるさと納税するメリット3選

新卒でふるさと納税するメリット3選

新卒がふるさと納税するメリットって何があるの?

新卒で年収がまだ少ない場合、ふるさと納税するメリットがあるのか分からない人もいるかと思います。

ここでは、新卒でふるさと納税するメリットを3つ紹介します。

新卒でもふるさと納税を利用するメリットはあるので、ぜひ活用していきたいワン!

①2年目の手取り収入が増える

新卒でふるさと納税した場合、2年目の手取り収入が増えます。

なんで2年目の手取り収入が増えるの?

ふるさと納税をすると、翌年の所得税や住民税が控除される=2年目に払う税金が少なくなるため、手取りでもらえる収入が増えるのです。

例えば、新卒で年収300万円の方が28,000円のふるさと納税をした場合、翌年支払う税金が26,000円安くなります。

なんで寄付した28,000円分安くならないの?

寄付限度額を超えずにふるさと納税した場合、控除される(=税金が軽減される)金額は寄付金額 – 2,000円と決まっています

ふるさと納税していると住民税の支払いを軽減できて、2年目の手取り収入が通常よりも増えるんだワン!

ふるさと納税の仕組みについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を見てもらうと理解が深まりますよ。

ふるさと納税の詳しい仕組みを確認

②寄付金額10,000円以下でもお得な返礼品がある

新卒だと年収が低いからあまり寄付できなくて損するんじゃないの?

新卒の場合、寄付限度額が低くなりがちですが、寄付金額が少なくてもお得な返礼品があるのも特徴です。

寄付金額10,000円以下でも人気な返礼品としては、以下のようなものが挙げられます。

新卒の寄付限度額の目安が28,000円なので、上記の返礼品を3~4個もらえる計算です。

ほかにもお得な返礼品は多くあるので、一度ふるさと納税サイトをチェックしてみるワン!

\簡単に始められる/

③故郷の返礼品を楽しめる

ほかにもメリットはあるの?

自分の故郷や思い入れのある自治体に寄付できるのも、ふるさと納税の魅力の一つです。

社会人になるのを機に、地元を離れる人も多いと思います。

そんなときにふるさと納税することで、故郷への思いや愛着を深めたり、地元の特産品を楽しんだりするといいでしょう。

手軽に故郷のものを楽しめるのもふるさと納税のメリットだワン!

ふるさと納税で寄付する流れ【新卒向け】

ふるさと納税で寄付する流れ【新卒】

新卒でふるさと納税を利用する流れを知りたいな…

ここでは、以下のポイントに沿って寄付する流れを解説します。

順番に見ていきましょう。

STEP1 寄付限度額をシミュレーションする

まず、自分がふるさと納税で寄付できる金額を確認します。

どこで確認できるの?

寄付限度額については、総務省のサイトを参考にするか、ふるさと納税サイトでシミュレーションする必要があります

シミュレーションでは、自分の年収や家族構成などを入力するだけで、寄付限度額や控除額などを自動的に計算してくれます。

自分の条件に当てはめて計算してくれるのは嬉しいね!

また、医療費控除などを申請する場合は限度額が変わってくるので、詳細なシミュレーションをしておく必要があります。

ふるさと納税サイトでは詳細なシミュレーションも可能なので、試しに自分の寄付限度額がどのくらいになるかチェックしてみるワン!

\自分の上限額が簡単に分かる/

STEP2 ふるさと納税サイトで返礼品を選んで寄付する

寄付限度額が分かったら次は何をするの?

自分の寄付限度額が分かったら、ふるさと納税サイトで寄付したい自治体や返礼品を選んで寄付します

ふるさと納税サイトでは、全国の自治体が提供する返礼品を検索したり比較したりすることが可能です。

また、サイトによっても扱っている返礼品の種類や数が違うので、色々なふるさと納税サイトを見てみるのがいいでしょう。

まずは有名な「さとふる」や「ふるさとチョイス」を見て、どんな返礼品があるのかチェックしてみるワン!

\簡単に始められる/

STEP3 自治体から返礼品が届く

寄付したらどうするの?

返礼品を選んで寄付と支払いが完了したら、あとは返礼品が届くのを待つだけです。

返礼品の到着時期は自治体や返礼品によって異なりますが、一般的には寄付から1~2ヶ月程度で届きます

返礼品と一緒に「寄附金受領証明書」というものも送られてくるので、チェックしておきましょう。

寄附金受領証明書は控除の申請に必要な書類なので、大切に保管しておくワン!

STEP4 控除の申請を行う

返礼品を受け取ったら終わり?

ふるさと納税は控除の申請まで行って完了です。

控除の申請は、ワンストップ特例を利用するか、確定申告を利用するかのどちらかを寄付するときに選択できます。

それぞれ見ていきましょう。

ワンストップ特例制度を利用|翌年の1月10日までに申請

ワンストップ特例制度って、そもそもどんな制度なの?

ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税の控除の手続きを簡単にできる制度のことです。

上記の制度を使えば、自治体から送られてくる申請書に記入して返送するだけで控除の申請が完了します。

以下の条件を満たせば、ワンストップ特例制度を利用できます。

  • 寄付した自治体が5つ以下である
  • 寄付した自治体から送られてくる「ワンストップ特例申請書」に必要事項を記入して返送する
  • 返礼品ごとに申請書を返送する

翌年の1月10日までに「ワンストップ特例申請書」を寄付した自治体に返送するだけで控除の申請が完了します。

ワンストップ特例を使うと、どんな控除が受けられるの?

ワンストップ特例で控除の申請を行った場合、翌年の6月頃に住民税から控除された分が手取り収入に反映されます

確定申告と比べると手間もかなり少なくなるので、新卒でふるさと納税する場合はワンストップ特例をぜひ活用してほしいワン!

確定申告を利用|翌年の3月15日までに申請

ワンストップ特例制度を使わない場合はどうするの?

ふるさと納税でワンストップ特例制度を使わない場合は、確定申告での申請が必要です。

確定申告を利用すると、ふるさと納税以外にも様々な控除を受けられます。

じゃあ、確定申告で手続きした方がいいの?

確定申告でふるさと納税の申請をするには必要な書類を集めたり、手続きが面倒だったりするので、あまりおすすめはしません

ただし、以下のような人は確定申告で申請する必要があるので、ふるさと納税も確定申告で手続きしましょう。

  • 6ヶ所以上の自治体に寄付する人
  • もともと確定申告が必要な人
  • ほかの控除を申請する人

確定申告でふるさと納税の手続きをする場合、翌年の3月15日までに確定申告が完了する必要があるので注意しましょう。

その後、翌年の4月~5月頃に所得税から控除された分が還付され、翌年の6月頃に住民税から控除された分が手取り収入に反映されます

「ワンストップ特例が使えない場合は確定申告する」と覚えておくといいワン!

ふるさと納税で確定申告する方法を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

新卒でふるさと納税するときの注意点3つ

新卒でふるさと納税するときの注意点3つ

新卒でふるさと納税するときの注意点はあるの?

新卒でふるさと納税する場合、以下の3つに注意しましょう。

上記の注意点を理解していないと損してしまうこともあるので、しっかり確認しておくワン!

①寄付限度額を超えた分は控除されない

ふるさと納税では、自分の年収や家族構成に応じて寄付できる金額に上限があり、上限額を超えて寄付した分は控除されません

控除されないとどうなるの?

控除されない分は自己負担になるので、自己負担額が2,000円以上になります。

例えば、年収300万円で28,000円の寄付限度額がある場合に30,000円寄付したら、自己負担額は4,000円(2,000円+2,000円)です。

寄付限度額を超えた分は控除されない

また、新卒の場合は年収の計算方法が「1月の給与×12か月ではない」のを間違えないようにしましょう。

お得にふるさと納税を楽しむためにも、まずは自分の寄付限度額をシミュレーションしておくワン!

\自分の上限額が簡単に分かる/

②控除の申請は自分で行う必要がある

ふるさと納税では、寄付した分が所得税や住民税から控除されます、自動的に行われるわけではありません

自分で申請しないといけないってこと?

自分でワンストップ特例か確定申告のどちらかの方法で申請する必要があり、申請しない場合は控除を受けられません

つまり、自己負担が寄付金額そのままになります。

自己負担2,000円で返礼品がもらえると思ってたのに…となってしまうね。

新卒の場合、税金の申請をしたことがない人も多いと思うので、忘れずに申請するようにしましょう。

新卒でふるさと納税する場合は、ワンストップ特例を選択して自治体から返礼品と申請書が届いたらすぐに返送するといいワン!

ふるさと納税の控除の申請方法を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

③節税にはならない

ふるさと納税は節税になるって聞くけど、どうなの?

ふるさと納税では、寄付した分から2,000円を差し引いた額が控除されますが、支払う税金が安くなる(=節税になる)わけではありません

どういうこと?

ふるさと納税の仕組みとしては、寄付した金額の一部が翌年控除されるので「税金の前払いをしている」だけです。

ふるさと納税が節税にならない理由

先に寄付金として支払った分が控除で戻ってくるだけなので、実際に支払う税金は変わりません。

ふるさと納税を活用するには、目的や効果を正しく理解して利用するのが大事だワン!

ふるさと納税がなぜ節税にならないのか詳しく知りたい方は、こちらの記事を見てもらえると理解が深まりますよ。

ふるさと納税がなぜ節税にならないのか確認

新卒におすすめのふるさと納税の返礼品3選

新卒におすすめのふるさと納税の返礼品3選

新卒におすすめのふるさと納税返礼品って何があるの?

ここでは、新卒の方におすすめの返礼品3選を紹介します。

順番に見ていきましょう。

①日用品

返礼品名自治体還元率寄付金額
トイレットペーパー ダブル 108ロール静岡県
沼津市
67.50%10,000円
「プレミアムシンラ」ダブル 96ロール静岡県
富士市
53.85%13,000円
不織布内蔵4層布マスク 3枚セット大阪府
豊中市
34.50%5,000円
ハニカム織 バスタオル2枚セット大阪府
泉佐野市
99.00%5,000円
特殊織ガーゼのハンドタオル 1枚大阪府
泉佐野市
35.00%2,000円
2023年9月3日時点

新卒で一人暮らしだとトイレットペーパーやティッシュボックスなどの消耗品や、毎日使うタオルセットがおすすめです。

また、日用品の返礼品は大容量で届くものも多いので、まとめ買いしておくのもいいでしょう。

\簡単に始められる/

②お米

返礼品名自治体還元率寄付金額
福岡県 ふくきらり 16kg福岡県
赤村
50.88%10,000円
さがみのり 20kg佐賀県
上峰町
80.80%10,000円
令和4年度産 無洗米 はえぬき 15kg山形県
寒河江市
54.83%12,000円
山形県産つや姫ごはん無菌パック24個山形県
庄内町
44.58%12,000円
【訳あり】 阿蘇のお米 16kg熊本県
高森町
60.80%10,000円
2023年9月3日時点

お米もまとめて届くので、新卒の一人暮らしにおすすめの返礼品です。

全国各地のご当地米が選べる返礼品もあるので、頼んでみて気に入ったらリピートするのもおすすめですよ。

\簡単に始められる/

③家電

返礼品名自治体還元率寄付金額
ツインバード 防水ヘッドケア機新潟県
燕市
33.97%58,000円
アラジン グラファイトトースター 2枚焼兵庫県
加西市
41.99%30,000円
ドクタースムージー兵庫県
加西市
47.30%30,000円
final 完全ワイヤレスイヤホン神奈川県
川崎市
51.87%30,000円
全自動コーヒーメーカー3カップ新潟県
燕市
40.96%94,000円
2023年9月3日時点

新しい住居で生活を始める人も多いと思いますので、家電の返礼品をもらうのもいいでしょう。

美容系やキッチン家電が人気なので、一度ふるさと納税サイトでチェックしてみるといいでしょう。

\簡単に始められる/

新卒のふるさと納税に関するよくある質問

ふるさと納税の新卒に関するよくある質問

新卒のふるさと納税について、まだ知りたいことが残ってる…。

新卒のふるさと納税でよくある質問としては、以下のとおりです。

上記と同様の疑問を持っていた方は、ぜひ参考にしてください。

①新卒でもふるさと納税する意味はある?

新卒で年収が低くてもふるさと納税する意味はあるの?

ふるさと納税をする意味は、自己負担2,000円で返礼品を受け取ることだけではありません

  • 翌年の手取り収入が増える
  • 寄付した自治体の地域振興や福祉などに貢献できる
  • 自分の故郷や思い入れのある地域に感謝や応援の気持ちを伝えられる

また、寄付限度額が低くてもお得な返礼品はたくさんあります

新卒だからといってふるさと納税しないとメリットも受けられないので、気になっているのであれば実際にやってみるのがいいワン!

\簡単に始められる/

②新卒1年目のふるさと納税はいつまでにする必要がある?

いつまでに寄付しないといけないの?

新卒1年目のふるさと納税は、12月31日までにする必要があります

ただし、期限が12月31日までだからといってギリギリに寄付すると、返礼品を受け取れない可能性もあります。

なんでギリギリだと良くないの?

年末は駆け込みで寄付する人が多く、自治体の対応も忙しくなります。

そのため、ギリギリに寄付して対応が間に合わないと、返礼品を受け取れない場合も出てきてしまうのです。

確実にふるさと納税で返礼品をもらいたいのであれば、12月の中旬ぐらいまでに寄付は済ませておくといいワン!

③手取りが少なくてもふるさと納税した方がいい?

新卒で手取りが少なくてもふるさと納税した方がいいの?

手取りが少ない場合は、「寄付金額に見合った返礼品があるか」を考慮して判断するのがいいでしょう。

例えば、共働きで年収200万円の場合、寄付限度額は約8,000円になります。

ふるさと納税の返礼品は3割ルールという決まりがあり、返礼品の価格は寄付金額の3割以内とされています。

そのため、寄付限度額8,000円の場合、約2,400円の返礼品になる可能性があり、自己負担2,000円と同等のものしかもらえないかもしれません。

自分にとってふるさと納税がメリットがあると感じたら、手取りが少なくてもふるさと納税をすることはおすすめだワン!

【まとめ】ワンストップ特例を利用して手軽に返礼品を楽しもう!

【まとめ】ワンストップ特例を利用して手軽に返礼品を楽しもう!

新卒にもふるさと納税はおすすめなんだね!僕もふるさと納税してみようかな。

最後に、この記事の大事なポイントを3点まとめます。

  • ワンストップ特例を利用すれば手軽に返礼品を楽しめる
  • 新卒でふるさと納税する場合は5月~12月の給与+ボーナスの額から計算する
  • ふるさと納税すると2年目の手取り収入が増える

おすすめのタイミングで寄付することで、お得に返礼品をゲットできますよ。

新卒でふるさと納税する流れが理解できて「ふるさと納税の詳しいメリットが知りたい!」と感じた方は、ふるさと納税のメリットを確認してみましょう。

\さとふるの日キャンペーン/

寄付金額に対して最大12%ポイントがもらえる!
3か8のつく「さとふるの日」は、誰でも5.5%プレゼント!


ブックマークした記事を見る
banner banner

ふるさと納税のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

banner banner
この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU