PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

ふるさと納税のコストコクーポンは何がお得?手続きの流れや使い方を徹底解説!

・ふるさと納税でコストコクーポンがもらえるらしいけど何がお得なの?
・クーポンを使う流れや注意点が分かると嬉しいな…

このようなお悩みを解決します。


この記事の結論

  • ふるさと納税のコストコクーポンは年会費が無料になる
  • 郵送で手続きできるクーポンを選ぶのがおすすめ
  • コストコクーポンは商品の割引には使えないので注意

ふるさと納税の返礼品の中には、コストコクーポンというものがあります。

ただ「コストコクーポンって何に使えるのか分からない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

結論、ふるさと納税のコストコクーポンは年会費が無料になる返礼品です。

この記事では、ふるさと納税のコストコクーポンとは何なのか、手続きの流れや注意点は何かについて解説します。

コストコに興味がある方はぜひ読んでお得にクーポンを使ってほしいワン!

\さとふるの日キャンペーン/

寄付金額に対して最大12%ポイントがもらえる!
3か8のつく「さとふるの日」は、誰でも5.5%プレゼント!

この記事を書いた人:むつごろー
この記事を書いた人:むつごろー

2022年5月から家づくりブログを開設し、2022年11月から副業Webライターとしても活動。
保険や住宅ローンの見直しを定期的に実施。
毎年5万円以上/累計20万円以上ふるさと納税をしていて、最近のお気に入りは完全ワイヤレスイヤホン。

目次

ふるさと納税の返礼品「コストコクーポン」は何がお得?

ふるさと納税でもらえるコストコクーポンのメリット

そもそもコストコクーポンって何がお得なの?

ふるさと納税の返礼品「コストコクーポン」は、以下のメリットがあります。

これからコストコを使ってみようと考えている方だけでなく、現在コストコを利用している方にもメリットがあるので、一緒に見ていくワン!

①年会費が無料になる

コストコクーポンがお得な一番の理由は何なの?

ふるさと納税でコストコクーポンをもらう最大のメリットは、年会費が無料になることです

通常、コストコの一般会員の年会費は4,840円(税込)かかりますが、このクーポンを使えば0円になります。

また、新規登録だけでなく既に会員の方でも更新費用に使えます

年会費が0円ってことはタダで会員になれるってこと?

年会費が無料になるクーポンですが、ふるさと納税の負担分があるのでタダで会員になれるのとは少し違います。

ふるさと納税で寄付して控除を受ければ実質負担2,000円で返礼品がもらえるので、4,840円 – 2,000円 = 2,840円分お得になるのです。

金額でいうと、半額以下でコストコ会員になれるのでお得ということだワン!

②2種類のメンバーシップ用のクーポンがある

コストコクーポンは一般会員にしか使えないの?

コストコクーポンには、2種類のメンバーシップ用のクーポンが用意されています。

コストコの会員は、ゴールドスター(一般会員)と特典付きのエグゼクティブ・ゴールドスターの2種類です。

エグゼクティブ・ゴールドスター会員クーポンだと、どのくらいお得になるの?

エグゼクティブ・ゴールドスターの場合は年会費が9,900円かかるので、ふるさと納税のコストコクーポンを使えば、9,900円 – 2,000円 = 7,200円分お得になります

コストコをよく使っている方は、購入額に対する還元や割引クーポンがもらえるエグゼクティブ・ゴールドスターの返礼品を選ぶのもありだワン!

③本人以外でもクーポンが使える

コストコクーポンって自分しか使えないの?

ふるさと納税でコストコクーポンをもらった場合、本人以外にも譲渡可能です。

例えば、家族や友人にプレゼントしたり、歓迎会の景品にしたりもできます。

ただし、自治体によっては譲渡できない場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

本人以外も使えるので、使い勝手がいいのもおすすめポイントだワン!

ふるさと納税でもらえるコストコクーポンの種類

ふるさと納税でもらえるコストコクーポンの種類

ふるさと納税でもらえるコストコクーポンの種類を詳しく知りたいな…

ふるさと納税でもらえるコストコクーポンは、コストコの2種類のメンバーシップに対応しています。

順番に見ていきましょう。

①「ゴールドスター」会員クーポン

ゴールドスター会員クーポンは、コストコの一般会員(ゴールドスター)の年会費4,840円(税込)が無料になるクーポンです。

ゴールドスター会員だと何ができるの?

ゴールドスター会員になると、全世界のコストコ倉庫が利用可能になります。

また、年会費には家族カード1枚分も含まれているので、家族1人が無料でコストコを利用可能です。

ゴールドスター会員クーポンを返礼品でもらえば、全世界のコストコ倉庫で買い物できるようになるワン!

②「エグゼクティブ・ゴールドスター」会員クーポン

エグゼクティブ・ゴールドスター会員クーポンは、エグゼクティブ・ゴールドスター会員の年会費9,900円(税込)が無料になるクーポンです。

エグゼクティブ・ゴールドスター会員は、ゴールドスター会員と何が違うの?

エグゼクティブ・ゴールドスターの特典は、以下のとおりです。

  • コストコでの年間購入額の最大2%を還元(上限10万円)
  • 特別割引クーポンの付与
  • コストコグローバルカードと併用でリワード還元率最大3.5%

引用:エグゼクティブ会員|コストコ公式サイト

エグゼクティブ・ゴールドスター会員になれば、年間購入額の最大2%が還元されます

例えば、コストコでの年間購入額が100万円だった場合、2%の2万円が戻ってくるのです。

コストコをよく使う人には嬉しい特典だね!

また、特別割引クーポンも配られるので、年会費の無料分以上にお得にお買い物ができます。

ふるさと納税を利用すれば実質負担2,000円でクーポンがもらえるので、一般会員よりもエグゼクティブ・ゴールドスター会員になるメリットは大きいワン!

ふるさと納税でコストコクーポンがもらえる自治体一覧

ふるさと納税でコストコクーポンがもらえる自治体

コストコクーポンがもらえる自治体ってどこなんだろう?

ここでは、コストコクーポンを返礼品として扱っている自治体を表にまとめました。

自治体名店舗名一般会員エグゼクティブ会員
北海道石狩市石狩倉庫店17,000円33,000円
宮城県富谷市富谷倉庫店17,500円34,000円
山形県上山市かみのやま倉庫店18,000円35,000円
茨城県ひたちなか市ひたちなか倉庫店17,000円33,000円
茨城県つくば市つくば倉庫店17,000円33,000円
栃木県壬生町壬生倉庫店17,000円33,000円
群馬県前橋市前橋倉庫店17,000円33,000円
群馬県明和町明和倉庫店16,500円33,000円
埼玉三郷市新三郷倉庫店17,000円34,000円
埼玉県入間市入間倉庫店17,000円33,000円
千葉県印西市千葉ニュータウン倉庫店17,000円34,000円
千葉県千葉市幕張倉庫店17,000円33,000円
千葉県木更津市木更津倉庫店17,000円33,000円
神奈川県川崎市川崎倉庫店17,000円35,000円
神奈川県座間市座間倉庫店17,000円33,000円
富山県射水市射水倉庫店17,000円33,000円
石川県野々市市野々市倉庫店17,000円33,000円
岐阜県羽島市岐阜羽島倉庫店17,000円33,000円
静岡県浜松市浜松倉庫店18,000円40,000円
愛知県常滑市中部空港倉庫店16,000円33,000円
愛知県名古屋市守山倉庫店17,000円33,000円
大阪府和泉市和泉倉庫店17,000円33,000円
兵庫県尼崎市尼崎倉庫店17,000円33,000円
兵庫県神戸市神戸倉庫店17,000円35,000円
福岡県北九州市北九州倉庫店17,000円33,000円
福岡県久山町久山倉庫店18,000円34,000円
熊本県御船町熊本三船倉庫店16,500円33,000円

コストコ倉庫がある自治体でもクーポンを返礼品にしていないところもあるので、よくチェックしておきましょう。

また、以下のような状況の方は、郵送で手続きできる射水市・野々市市に寄付するのがおすすめです。

  • 近くにコストコがないけど利用してみたい
  • 住んでいる自治体にコストコがあって、寄付しても返礼品がもらえない

郵送での手続きについては、「郵送でクーポンの手続きをする流れ」を参考にしてください。

会員登録の手続きをすれば全国どこのコストコでも利用できるので、まずはどの自治体に寄付するか考えてみるワン!

郵送でクーポンの手続きをする流れ【射水市・野々市市への寄付のみ】

郵送でコストコクーポンの手続きをする流れ

郵送でもクーポンの手続きができるの?

射水市・野々市市に寄付した場合、コストコ倉庫に行かなくても郵送でクーポンの手続きができます。

手続きの流れは、以下のとおりです。

流れを理解しておけば手続きは簡単なので、順番に見ていくワン!

①カスタマーサービスに「郵送してほしい」と伝える

ふるさと納税サイトで射水市・野々市市に寄付したら、コストコのカスタマーサービスに電話して「郵送してほしい」と伝えます

コストコのカスタマーサービスって、どこにかければいいの?

カスタマーサービスの電話番号は、0570-200-800 になります。

電話する際には、寄付した自治体名と返礼品名を伝えてください。

寄付したら、まずはカスタマーサービスに連絡だワン!

②届いたクーポンに必要事項を記入して返送する

カスタマーサービスに連絡したらどうするの?

カスタマーサービスに連絡したのち自治体からクーポンが届くので、必要事項を記入して同封されている返送用のレターパックで返送します。

会員番号や有効期限はすでに記載されているので、以下の必要事項を記入しましょう。

  • 氏名(ふりがな)
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

書類に書き込んで返送するだけなので簡単だワン!

③会員登録・更新が完了しているか確認

クーポンを返送したらあとはどうするの?

クーポンを返送したら、会員登録・更新が完了しているか確認すればOKです。

会員登録・更新が完了しているかどうかは、コストコの公式アプリの会員情報から見られます

また、アプリを使っていない方は、カスタマーサービスに電話して会員番号や氏名を伝えれば、状況を教えてくれます

会員登録や更新が完了していれば、1年間コストコを利用できるワン!

コストコ倉庫でクーポンの手続きをする流れ

コストコ倉庫でコストコクーポンの手続きをする流れ

コストコ倉庫で手続きするクーポンをもらったけど、どうすればいいの?

射水市・野々市市以外の自治体からコストコクーポンをもらった場合、コストコ倉庫で入会・更新の手続きをする必要があります。

コストコ倉庫でクーポンの手続きをする流れは、以下のとおりです。

順番に見ていきましょう。

①クーポンに必要事項を記入する

寄付したらどうすればいいの?

ふるさと納税で寄付するとクーポンが届くので、必要事項を記入します

会員番号や有効期限はすでに記載されているので、以下の必要事項を記入しましょう。

  • 氏名(ふりがな)
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

難しい内容はないので、すぐに記入できるワン!

②クーポン対象のコストコ倉庫に行く

クーポンに記入したら次はどうするの?

クーポンに必要事項を記入したら、クーポン対象のコストコ倉庫に行きましょう。

ふるさと納税でコストコクーポンを提供している自治体は26カ所ありますが、手続きできる倉庫店は寄付した自治体に限られます

直接行く必要があるので、できるだけ近い倉庫店の自治体に寄付するのがいいワン!

③倉庫の窓口で入会・更新の手続きを行う

倉庫に着いたらどこに行けばいいの?

対象の倉庫店に着いたら、倉庫の窓口で入会・更新の手続きを行いましょう

手続きに必要な書類は、以下のとおりです。

  • クーポン
  • 本人確認書類(運転免許証など)

窓口で書類を提出したあと写真撮影を行うと、会員カードが発行されます。

これで手続きは完了です。

手続きが終われば全国のコストコ倉庫店で買い物ができるようになるワン!

本人以外にコストコクーポンを渡す方法

本人以外にコストコクーポンを渡す方法

返礼品でもらえるクーポンを家族とかに渡すのは可能なの?

ふるさと納税でコストコクーポンをもらった場合、本人以外にも譲渡可能です。

ここでは、本人以外にコストコクーポンを渡す方法を解説します。

プレゼントとしても使えるので、一緒に見ていくワン!

①カスタマーサービスで本人以外に渡すことを伝える

まずは何をすればいいの?

ふるさと納税で寄付したあとカスタマーサービスに電話し、本人以外に渡すことを伝えましょう

カスタマーサービスの電話番号は、0570-200-800 になります。

また、電話する際には、寄付した自治体名と返礼品名を伝えてください。

クーポンをもらう前に本人以外に渡すことを伝えておく必要があるワン!

②自治体から届く書類に渡す相手の情報を書いて返送する

カスタマーサービスに連絡したらどうするの?

カスタマーサービスに連絡したのち自治体からクーポンが届くので、必要事項を記入して同封されている返送用のレターパックで返送します。

このとき、返送する書類には渡す相手の情報を記入しましょう

返送するタイミングで渡す相手の情報が必要になるワン!

③新規会員登録・更新を行う

書類を返送したあとはどうするの?

書類を返送したあとは、渡す相手が新規会員登録・更新を行います

新規会員登録・更新の方法は、寄付した自治体によって以下の2種類のどちらかが必要です。

  • 郵送で手続きを行う(射水市・野々市市のみ)
  • コストコ倉庫で手続きを行う

おすすめなのは郵送で手続きする方なので、プレゼントする場合は射水市・野々市市に寄付するのがいいワン!

コストコクーポンを使うときの注意点

ふるさと納税でもらえるコストコクーポンの注意点

コストコクーポンを使うときに気を付ける点はあるの?

ふるさと納税の返礼品であるコストコクーポンを利用するうえでは、以下のポイントに注意しましょう。

順番に見ていきましょう。

①商品の割引には使えない

コストコクーポンって割引価格で利用できるようになるの?

コストコクーポンはあくまで年会費が無料になるクーポンなので、商品の割引には使えません

ふるさと納税のクーポンは、割引クーポンではないんだね。

ただし、エグゼクティブ会員の特典の一つに「購入金額の2%を還元」があるので、エグゼクティブ会員になれば2%分の還元が受けられます

また、特別割引クーポンも配布されるので、お得にコストコで買い物したい方はエグゼクティブ会員になるのがおすすめです。

年会費無料クーポンを使えば1年間はエグゼクティブ会員になれるので、寄付金額に余裕がある方はエグゼクティブ会員クーポンに寄付するワン!

②寄付した自治体のコストコ倉庫で手続きが必要【射水市・野々市市は例外】

コストコクーポンの手続きはどこでやればいいの?

コストコクーポンは、基本的には寄付した自治体のコストコ倉庫の窓口で手続きする必要があります

例えば、川崎市に寄付してクーポンをもらった場合は川崎倉庫店で手続きしないといけません。

直接倉庫で手続きが必要なんだね。

ただし、射水市・野々市市のクーポンは例外で、郵送でも手続きができます

近くにコストコ倉庫がない方や、住んでいる自治体にコストコ倉庫がある方は郵送で手続きするのがおすすめだワン!

③年会費の支払いがクレジットカード自動更新だと使えない

ほかには何に注意すればいいの?

ふるさと納税のコストコクーポンを使うには、年会費の支払い方法をクレジットカード自動更新以外にする必要があります

年会費の支払いがクレジットカード自動更新だとクーポンが使えないので、支払い方法を確認しておきましょう。

支払い方法を確認するには、コストコアプリのマイページを見るか、カスタマーサービスに連絡するワン!

ふるさと納税のコストコクーポンに関するよくある質問

ふるさと納税でもらえるコストコクーポンに関するよくある質問

ふるさと納税のコストコクーポンについて、まだ知りたいことが残ってる…。

ふるさと納税のコストコクーポンについてよくある質問としては、以下のとおりです。

上記と同様の疑問を持っていた方は、ぜひ参考にしてください。

①クーポンの有効期限はある?

コストコクーポンはいつまで使えるの?

コストコクーポンには有効期限があり、返礼品の発送日から1年間です。

期限が切れた場合はクーポンが無効になってしまうので、必ず期限内に手続きしましょう。

更新するタイミングで使えば、そこから1年間年会費が無料になるので一番お得だワン!

②クーポンを使用した場合でも家族カードは使える?

クーポンを使用して会員登録した場合でも家族カードは使えるの?

クーポンを使用した場合でも、対象となる会員の種類と同じ家族カードが使えます

そのため、お得にコストコクーポンを利用したい方は、エグゼクティブ会員の年会費無料クーポンを獲得するのがいいでしょう。

通常の登録と同じように家族カードが使えるのは嬉しいワン!

③コストコクーポンの還元率はどのくらい?

コストコクーポンの還元率ってどのくらいなの?

ふるさと納税のコストコクーポンの還元率は約30%です

具体的には、以下のようになります。

コストコクーポンの還元率

  • ゴールドスター会員:年会費4,840円 ÷ 寄付金額17,000円 × 100 = 28.4%
  • エグゼクティブ・ゴールドスター会員:年会費9,900円 ÷ 寄付金額33,000円 × 100 = 30.0%

ただし、自治体によって寄付金額は少し変わるのでよく確認しておきましょう。

ふるさと納税の還元率の平均は約30%といわれるので、コストコクーポンはお得な返礼品だワン!

【まとめ】クーポンを活用してお得にコストコを利用しよう!

【まとめ】コストコクーポンを活用してお得にコストコを利用しよう!

2023年9月現在は、郵送で手続きできる射水市・野々市市に寄付するのがおすすめです。
近くにコストコが無くても手続きを完了させておけば、週末にコストコへ買い物しに行けるようになりますよ。

最後に、この記事の大事なポイントを3点まとめます。

「ふるさと納税のコストコクーポン」ポイントまとめ

  • ふるさと納税のコストコクーポンは年会費が無料になる
  • 郵送で手続きできるクーポンを選ぶのがおすすめ
  • コストコクーポンは商品の割引には使えないので注意

コストコの会員になれば全国どこのコストコでも利用できるのは嬉しいね!

ふるさと納税のコストコクーポンについて理解できた方は、ふるさと納税でおすすめの返礼品について改めておさらいしてみるワン!

\さとふるの日キャンペーン/

寄付金額に対して最大12%ポイントがもらえる!
3か8のつく「さとふるの日」は、誰でも5.5%プレゼント!


ブックマークした記事を見る

ふるさと納税のおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU