いろはにマネー > NFT > 【図解】NFTとは?仕組みや始め方・買い方を初心者向けにわかりやすく解説 > NFTゲームおすすめ33選!始め方や新作ランキング・日本発の人気ゲームを徹底解説
・NFTゲームって何だろう?
・おすすめのNFTゲームが知りたいな…
・NFTゲームの始め方も知りたい。
NFTゲームは次世代の技術を用いており、遊びながら仮想通貨を稼げるのが特徴です。
スクエニやバンダイナムコなどの大手企業も、NFTゲーム市場に参入する動きを見せています。
今回は、NFTゲームの特徴やおすすめのゲームタイトル、NFTゲームの始め方について分かりやすく解説します。
\ 気になる方はこちら /
- キャンペーンを利用してお得に始めたい人
→DMM Bitcoin - Polygonのネイティブトークンを買いたい人
→SBIVCトレード - 初心者向けのアプリを利用したい人
→コインチェック - 手数料の安い取引所を使いたい人
→GMOコイン
「いろはにマネー」を運営する株式会社インベストメントブリッジは、20年以上にわたり個人投資家向けに情報提供をしています。100社以上の上場企業のIR活動の支援実績があり、金融や投資のプロフェッショナルが在籍し長年培ったノウハウを活かし当メディアを運営しています。(運営会社情報を見る)
💡最新の仮想通貨の話題がメールで届く!
仮想通貨の値動きに影響を与える最新のニュースを、いろはにマネーの「仮想通貨メールマガジン」で受け取れます!
- ビットコインのトレンド ◀注目度激高!
- 仮想通貨に関する最新のニュース
- 現役投資家による成功談・体験談
- 急騰・急落など今注目のコイン
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、仮想通貨の最新情報を見逃したくない方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
NFTゲームとは?

NFTゲームとは、ブロックチェーン技術やNFTの技術を応用して作られたゲームのことです。
用語解説
「改ざんが難しい」というブロックチェーンの特性によって、ゲーム内のアイテムが資産価値を持つようになりました。
ゲーム内で手に入れたアイテムやキャラクターを換金できるようになり、これまでとは異なる次世代のゲームが生まれたのです。
新しい技術がゲームに活用されて、遊びながら稼げるNFTゲームが誕生したんだ。
NFTゲームの3つの特徴

NFTゲームの特徴が知りたいな。
NFTゲームには3つの特徴があるワン!
ゲームをプレイして稼げる
NFTゲームには、遊んで稼げる「Play to Earn」が導入されています。
ゲーム内で稼いだ通貨を換金したり、アイテムをNFTマーケットで売却したりして利益を得られるのが特徴です。
ゲーム内通貨やNFTは価格が変動するから、値上がりしたタイミングでの売却を目指そう。
基本的には初期費用が必要
NFTゲームはプレイ開始時にNFTを購入する必要があります。
初期費用はゲームによって大きく異なり、数万円以上の初期投資が必要なゲームもあれば、無料で始められるゲームも存在します。
人気ゲームはゲーム内通貨が高騰しやすいワン。
参入障壁が低いうちに初期費用を投資して、先行者利益を狙う人が多いワン!
大手企業が続々とNFT市場に参入している
NFT市場やGameFi市場は年々拡大を続けており、最近では大手企業が続々と参入しています。
- スクウェア・エニックス
→ブロックチェーンゲーム開発の事業部を新設。The Sandboxのメタバース内に土地を購入 - バンダイナムコ/セガ
→ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」プロジェクトに参加。 - サイバーエージェント
→NFTゲーム開発に参入。新会社「CA GameFi」を設立
有名企業のゲームが登場すれば、プレイヤー数が一気に増えそうだね!
【2024年】人気NFTゲーム・おすすめ13選【一覧】

おすすめのNFTゲームを知りたいな。
人気のあるNFTゲームを厳選して紹介するワン!
PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)

PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)は2023年5月10日に正式リリースされたブロックチェーンゲームです。
日本企業のクルーズ株式会社の100&子会社である、CROOZ Blockchain Lab株式会社が参画しており、Web2.5を掲げ従来のソーシャルゲームと同様な感覚でプレイすることが出来ます。
ウォレットの開設や仮想通貨を購入しなくても遊べるんだよ!
PROJECT XENOの詳細は「PROJECT XENO(プロジェクトゼノ)とは?始め方・稼ぎ方を徹底解説」を参考にするワン!
人気YouTuberのヒカル氏がアンバサダーに就任しており、今後に期待が持てるNFTゲームです。
フリープレイも可能なため、気軽にダウンロードしてゲームの雰囲気をチェックしてみてはいかがでしょうか?
\PROJECT XENOをさっそくプレイ/
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)
Axie Infinityは「アクシー」と呼ばれるモンスターを育成して稼ぐNFTゲームです。
ブロックチェーンゲーム人気の火付け役として知られており、世界中でプレイされています。
フィリピンでは、アクシーのプレイ収入で家を建てた人もいるんだ。
Axie Infinityについては「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)はもう稼げない?大ブレイクしたブロックチェーンゲームの将来性や始め方を解説」の記事をチェックするワン!
Sorare(ソラレ)

Sorareは現実のサッカーの試合がゲームに反映されるカードゲームです。
実在するサッカー選手のNFTカードを使ってチームを組み、高スコアの獲得を目指します。
サッカー選手のカードは、 無料配布、ランキング上位の特典に加えて、Coincheck NFTなどのNFTマーケットプレイスで取引されているワン!
また、サッカー(FOOT BALL)に続いて野球(MLB)もカードゲームとして追加されました。
サッカー同様に実在の野球選手のカードでチームを組み、現実の試合の試合結果でポイントがもらえる仕組みです。
- 入手した7名のカードでチームを組みリーグ参加
- 実際に行われている試合結果に紐づきポイントが付与される
- より多くのポイントを集め、リーグでランキング上位になればより良いカードがもらえる
カードでコレクション要素があるから、海外のサッカーや野球が好きなら非常に楽しめるゲームだね!
Sorareについては「Sorare(ソラーレ)の始め方!サッカーNFTゲームの稼ぎ方を解説【初期費用なしでは稼げない】」の記事をチェックしよう。
\人気のNFTカードゲーム/
実在のサッカー・野球・NBA選手が登場するNFTカードゲーム!
コレクション要素もありファン必見です。
MIR4(ミル4)

MIR4は東国を舞台にした歴史系MMORPGです。
やりこみ要素が充実しており、国内・海外プレイヤーと協力しながらゲームをプレイできます。
職業や外見など、キャラメイキングの幅が広いのは嬉しいな!
Splinterlands(スプリンターランド)
Splinterlandsはプレイヤー同士でバトルするトレーディングカードゲームです。
1回の対戦時間が短く、サクサクと遊べるテンポの良さが特徴です。
毎回バトルルールが変わる仕組みで、戦略性が求められるNFTゲームだよ。
League of Kingdoms(リーグオブキングダム)
League of Kingdomsは王国を建てて他の国と戦う、MMO戦略シミュレーションゲームです。
多くのプレイヤーと連盟を組みながら、領土の拡大を目指してバトルを行います。
建設物や部隊を強化して戦力を拡大していくワン!
1人でも遊べるけど、基本的には多人数プレイが推奨ワン!
Town Star(タウンスター)

Town Starは農業経営を楽しむシミュレーション系NFTゲームです。
育てた作物や加工品を売り、集めた資金を使って農場や街を発展させられます。
ゲームプラットフォーム「Gala Games」がリリースしたゲームだよ。
Town Starで稼いだ「TownCoin」をGalaトークンに換金して、他のゲームにも活用できるんだ。
Galaについては「仮想通貨Gala(Gala games)の将来性は?チャートや注意点・購入方法を解説」を参考にするワン!
Titan Hunters(タイタンハンターズ)
Titan Huntersはダンジョン内のモンスターを倒して進むシューティングゲームです。
倒した敵から素材を集め、新たな装備を作って強敵に挑みます。
2022年4月にリリースされた新作で、無料で始めることもできるワン!
Meta Keeper(メタキーパー)

Meta Keeperは放置で稼げるNFTゲームです。
初期費用でNFTのキーパーを用意し、オートバトルの設定を行えば自動戦闘で稼げます。
忙しい人にぴったりのNFTゲームだね!
2022年5月にリリースされた新作だし、今後の伸びに期待したいな。
放置系ゲームを探している人は、「Gnome minesは稼げるのか?放置系NFTゲームの始め方や注意点を解説」をチェックすると良いワン!
Enjin Platform(エンジン プラットフォーム)

EnjinプラットフォームはNFTゲームをプレイできるブロックチェーンで、すでに8本のゲームタイトルがリリースされています。
「EnjinCraft(エンジンクラフト)」ではマインクラフトとブロックチェーンを連携し、ゲーム内で獲得した土地やアイテムをNFT化して稼げます。
Enjinプラットフォームでは、ゲームタイトルを超えてアイテムを移動させる機能の開発が進んでいるよ。
Benji Bananas(ベンジーバナナ)
Benji Bananas(ベンジーバナナ)は、大手Web3.0企業のアニモカブランズが手掛けるゲームです。
つるにぶら下がりながらバナナを集める、ロープアクションゲームをプレイできます。
2013年にリリースされた歴史の長いゲームで、2022年に仮想通貨ApeCoinが導入されました。
横スクロール系のゲームがプレイできるNFTゲームだよ。
Reta Wars(レタウォーズ)
Reta Wars(レタウォーズ)は敵の陣地を奪い合う戦争シミュレーションゲームです。
多くの陣地を奪って勝利すると、報酬としてRETAトークンが得られます。
2つの派閥に分かれ、議論や投票で征服する土地を決める仕組みが導入されています。
ブラウザ対応だから、スマホでもプレイできるワン!
Twitfi(ツイートファイ)
Twitfi(ツイートファイ)はTwitterでツイートをして稼げる「Tweet to Earn」のNFTゲームです。
バードNFTを保有した状態で「#TwitFi」のタグをつけてツイートすると、ゲーム内通貨のTWTを稼げます。
バードNFTのレベルが上がれば、稼げる効率が上がります。
成長したバードNFTを用いて卵NFTを入手することも可能です。
2023年に入って話題を集めているNFTゲームだワン。
初期投資する場合はイーサリアムが必要ワン!
人気のMove to Earn系NFTゲーム4選

動いて仮想通貨を稼げるNFTゲームも知りたいな。
Move to Earn系アプリで人気のタイトルを紹介するワン!
STEPN(ステップン)

STEPNは歩いて稼げる「Move to Earn」を導入したNFTゲームです。
NFTスニーカーにはレベルやステータスの概念があり、稼ぐための戦略が求められます。
2022年のMove to Earnブームの立役者で、健康志向の強い日本を中心に流行しています。
STEPNの詳細は「【終了?】STEPNは稼げない?暴落理由や今後の将来性・今からでも間に合う始め方を紹介」を参考にするワン!
Move to Earnについて詳しくは「Move to Earnとは?おすすめアプリ一覧や仕組み・稼ぎ方・やり方を徹底解説」を参考にするワン!
Sweatcoin(スウェットコイン)
Sweatcoinは無料で簡単に始められるMove to Earnアプリです。
2016年にリリースされ、35か国以上・9,000万人以上のユーザーに利用されています。
2022年9月にSWEATトークンが上場しており、今後の利用者拡大にも注目が集まっています。
Sweatcoinの詳細は「【歩いて稼ぐ】Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方・稼ぎ方|仮想通貨が貯まるMove to Earnゲームの特徴や将来性を解説」を参考にするワン!
Aglet(アグレット)

Agletは初期投資なしでスニーカーが手に入るMove to Earnアプリです。
ポケモンGOのような仕組みが導入されており、マップに用意されたスポットでスニーカーを修理できます。
アディダスやアシックスなど、大手ブランドのスニーカーを扱っているのも特徴です。
Agletの詳細は「【歩いて稼ぐ】Aglet(アグレット)の始め方・遊び方|仮想通貨を稼げるNFTゲームのやり方を解説」を参考にするワン!
SUZUWALK (スズウォーク)

SUZUWALK(スズウォーク)はアバターとなるNFT(ワンコ)を購入し、実際に歩くことでゲーム内通貨(SZT)を得ることが出来るNFTゲームです。
Move to earnと呼ばれるNFTゲームのひとつとなり、ワンコを育てレベルが上昇していく毎に得られる収益がアップ。
決済手段はイーサリアムまたはクレジットカードが対応しており、これから盛り上がるかもしれないゲームのため注目です。
\ 今すぐチェック /
💡最新の仮想通貨の話題がメールで届く!
仮想通貨の値動きに影響を与える最新のニュースを、いろはにマネーの「仮想通貨メールマガジン」で受け取れます!
- ビットコインのトレンド ◀注目度激高!
- 仮想通貨に関する最新のニュース
- 現役投資家による成功談・体験談
- 急騰・急落など今注目のコイン
登録は無料・メールアドレスのみで登録できるので、仮想通貨の最新情報を見逃したくない方は以下より会員登録しましょう!
※登録後、配信解除も自由にできます。
[signup-form]
日本発の稼げるNFTゲーム8選

日本で開発されているNFTゲームのおすすめが知りたいな。
日本発&日本語でプレイできるNFTゲームを紹介するワン!
JobTribes(ジョブトライブス)

ジョブトライブスとは、日本発のGameFiプラットフォーム「PlayMining(プレイマイニング)」からリリースされたNFTゲームです。
職業(ジョブ)を擬人化したキャラクターのカードを用いて、クエストや対人戦バトルを楽しみます。
FFシリーズの天野喜孝さんや、銀河鉄道999の松本零士さんなど、大物クリエイターが多数参加しているよ。
JobTribesの詳細は「ジョブトライブス(JobTribes)は稼げない?始め方や攻略情報・稼ぐ方法を解説」を参考にするワン!
ELF Masters(エルフマスターズ)

エルフマスターズとは、精霊のエルフと冒険をするファンタジー系アドベンチャーゲームです。
マスターとエルフの職業・属性などを組み合わせながら、ワールドを探索して仮想通貨を稼ぎます。
エルフマスターズの詳細は「【稼げる?】エルフマスターズの評判・始め方|攻略方法や稼ぎ方・NFTについて解説」を参考にしよう。
MyCryptoHeroes(マイクリプトヒーローズ)
マイクリプトヒーローズとは、世界1位を記録した実績を持つブロックチェーンゲームです。
歴史上の偉人がヒーローとして登場し、3vs3のバトルで稼ぎます。
マイクリを開発したdouble jump.tokyoは、「マイクリプトサーガ」の開発も進めているよ。
マイクリプトヒーローズについては「【稼げる?】マイクリプトヒーローズ(マイクリ)とは?始め方や無課金で稼ぐ方法を紹介」を参考にするワン!
PolkaFantasy(ポルカファンタジー)

ポルカファンタジーとは、日本のアニメ文化に特化したNFTゲームプロジェクトです。
スクエニのゲームを手掛けた岡田大四郎さんが参加しており、今後の開発動向に注目が集まっています。
人気声優の神谷浩史さん・伊藤美来さんの起用が発表されているよ。
ポルカファンタジーの詳細は「ポルカファンタジーの始め方!XPの買い方や初期費用なしの遊び方を紹介」を参考にするワン!
CryptoSpells(クリプトスペルズ)

クリプトスペルズとは、NFTカードを用いてバトルを楽しむトレーディングカードゲームです。
ゲーム内で手に入るカード発行権を使えば、自分で考えたオリジナルカードを作成できます。
オリジナルカードは他のNFTカードと同様に、マーケットプレイスで売買できるんだね!
クリプトスペルズの詳細は「クリプトスペルズ(CryptoSpells)とは?日本発NFTカードゲームの始め方・稼ぎ方や換金方法を解説」を参考にするワン!
キャプテン翼RIVALS(ライバルズ)
キャプテン翼RIVALSは、日本の人気漫画「キャプテン翼」のキャラカードを使ってバトルするNFTゲームです。
アンバサダーにはサッカー選手の長友佑都氏やイニエスタ氏が就任しており、今後の世界展開も視野に開発が進められています。
運営元CEOの國光宏尚氏は、話題沸騰中の「フィナンシェトークン」も手掛けているワン!
キャプテン翼ライバルズの詳細は「【NFTゲーム】キャプテン翼ライバルズとは?過去の事件や始め方・攻略情報を解説」を参考にしよう。
クロスリンク(CROSS LINK)

クロスリンクは仮想通貨IOSTやビットコインを獲得できる、放置系のNFTゲームです。
ご当地ヒーローを派遣しながら、レイドボスを倒して報酬獲得を目指します。
稼いだIOSTは、IOSTの取引ができるコインチェックで日本円に換金するといいワン!
資産性ミリオンアーサー

資産性ミリオンアーサーとは、冒険で入手したゲーム内アイテムからNFTデジタルシールを作り出すNFTゲームです。
スクウェア・エニックスが手掛けるNFTプロジェクト「資産性ミリオンアーサー」がNFTゲーム化されたタイトルで、大手ゲームメーカーの手掛けるタイトルとして注目を集めています。
ブラウザから手軽に遊べるゲームで、アプリやソフトのインストールが不要な手軽さもポイントです。
作成したNFTデジタルシールは、LINEが手掛けるNFTマーケットプレイスのLINE NFTで売買できるよ。
資産性ミリオンアーサーの詳細は「資産性ミリオンアーサーの遊び方!儲かる仕組みで話題のゲーム攻略方法」を参考にするワン!
【最新】おすすめのメタバース系NFTゲーム

メタバース系のおすすめNFTゲームも知りたいな。
最新のメタバース系NFTゲームを紹介するワン!
The Sandbox(ザ・サンドボックス)

The Sandboxはメタバース空間を自由に操作しながら仮想通貨を稼げるNFTゲームです。
マインクラフトのようなピクセルの世界で、キャラクター・アイテム・建物などのNFTを自作できます。
ゲーム内通貨のSANDは、NFTゲーム・メタバース関連銘柄として注目されているワン!
The Sandboxの詳細は「The Sandbox(サンドボックス)の始め方!収益化方法・LANDの買い方を解説」をチェックしよう。
Decentraland(ディセントラランド)
ディセントラランドはNFTゲーム系のメタバースの中でも歴史が長いと言われるブロックチェーンゲームです。
様々なテーマのコミュニティが存在しており、仮想通貨MANAを使ってアイテムを取引したり、収益化したりできます。
Decentralandについては「Decentraland(ディセントラランド)の始め方!遊び方やメタバースの土地の買い方を解説」を確認するワン!
元素騎士オンライン

元素騎士オンラインは累計800万ダウンロード超の人気を誇るMMORPGで、2022年にはNFT版のサービスが開始されました。
ダンジョンで獲得したレアアイテムを取引したり、ゲーム内通貨のMVトークンをステーキングしたりして稼ぐことができます。
NFTに関する難しい知識がなくても、気軽に始められるのがいいね!
元素騎士オンラインの詳細は「元素騎士オンラインの始め方!スマホで遊べるNFTゲームの稼ぎ方や仮想通貨MVの買い方を解説」を参考にしよう。
Otherside(アザーサイド)
Otherside(アザーサイド)とは、人気NFT「BAYC」運営企業のYuga Labs社が開発しているメタバースプラットフォームです。
業界をリードするNFT制作スタジオのYuga Labs社が開発しており、クオリティの高いメタバースの構築が進んでいます。
Othersideについて詳しくは「【NFT】Othersideとは?BAYC運営元のメタバースゲームの始め方を解説」を参考にするワン!
リリース予定のNFTゲームランキング

これからリリース予定の最新NFTゲームも知りたい!
注目を集めているNFTゲームを紹介するワン!
Illuvium(イルビウム)

Illuviumはモンスターの捕獲や育成で稼げる、オープンワールドRPGです。
グラフィック性能が高く、広大な3Dフィールドの中で戦略性のあるバトルを楽しめます。
100種類以上のモンスターが存在していて、属性やアビリティなどを考えながらチームを編成するんだ。
Genopets(ジェノペット)

Genopetsは動いて稼げる「Move to Earn」に育成要素を掛け合わせたNFTゲームです。
プレイヤーの運動した記録に応じて、ペットのモンスターに経験値を貯められます。
育てたデジタルペットでバトルしたり、売却したりして稼ぐワン!
Star Atlas(スターアトラス)

Star Atlasは宇宙を舞台に戦闘を繰り広げるSF系ブロックチェーンゲームです。
PS5などの最新ゲーム機に用いられるアンリアルエンジンが採用されており、圧巻のグラフィック性能を誇ります。
宇宙船でシューティングバトルを楽しみながら、仮想通貨を稼げるよ。
スターアトラスについては「スターアトラス(StarAtlas)とは?宇宙系NFTゲームの始め方・稼ぎ方やATLASトークンの買い方を解説」の記事をチェックするワン!
NFTゲームの始め方

NFTゲームを始めてみたいな!
ここからは、NFTゲームの始め方を解説するワン!
仮想通貨取引所に無料登録する

NFTゲームのプレイには、ゲームに応じた仮想通貨が必要です。
まずは仮想通貨を購入できる仮想通貨取引所に無料登録しましょう。
なるほど!まずは仮想通貨取引所に登録して通貨を購入する必要があるんだね。
なお、NFTゲームで使う仮想通貨の多くは海外取引所で購入可能です。
海外取引所は日本円に対応していないので、まずは国内取引所で送金用の仮想通貨を準備します。
おすすめの国内取引所
- DMM Bitcoin
→手数料が軒並み無料。口座を開設するだけで即時2,000円が受け取れるキャンペーンを開催しており、お得に始められる。 - Coincheck
→アプリダウンロード数3年連続No.1の大手取引所。Coincheck NFTではThe Sandbox・Sorare・クリプトスペルズなどのゲームアセットが取引できる - GMOコイン
→多くの手数料が無料。イーサリアムの板取引に強く、口コミ人気の高い取引所 - BITPOINT
→ほとんどの手数料が無料。日本発のGameFiプラットフォーム「PlayMining」で使える「DEAPcoin」を国内で唯一換金できる
悩んだら、口座開設するだけで即時2,000円がもらえるDMM Bitcoinに登録しておくといいよ。
もらった2,000円を使って仮想通貨の取引ができるんだ。
最短5分で無料登録できるから、サクッと登録してキャンペーン報酬を受け取るワン!
DMM Bitcoinはビットコインの不正流出を受け、2025年3月を目途に事業廃止が決定しました。
今後、SBIホールディングス傘下の交換業者「SBI VCトレード」に資産が移管されます。*詳細はこちら
国内取引所に関する詳細は、「おすすめの仮想通貨取引所」の記事をご覧ください。
NFTゲームに対応した仮想通貨を購入
口座が開設できたら日本円を入金し、希望の仮想通貨を購入しましょう。
国内取引所で買えるNFTゲーム関連銘柄
海外取引所で仮想通貨を購入する際は、取引しやすいビットコインを選ぶとスムーズだワン!
海外取引所でNFTゲーム関連銘柄を買う方法
- 国内取引所でビットコインを購入
- 海外取引所で無料口座開設
- 国内取引所から海外取引所にビットコインを送金
- 届いたビットコインをUSDTにトレード
- USDTを使って希望の仮想通貨を購入
海外大手取引所のバイナンスの場合、多くの銘柄がビットコインで購入できるんだ。
銘柄によってはUSDTへのトレードを挟まずに、そのままビットコインで取引できるよ。
NFTゲーム用のウォレットを準備
次に、NFTゲームのタイトルに対応した仮想通貨ウォレットを作成します。
プレイするNFTゲームの公式サイトにアクセスし、ウォレットをインストールしましょう。
ゲームによってウォレットの仕組みは異なり、中にはスマホアプリをダウンロードするだけでウォレットの準備ができるNFTゲームもあります。
NFTゲームのウォレットに仮想通貨を送る際は、送金先の間違いに注意だワン!
仮想通貨を失わないように、慌てずに送るワン!
1つずつ手順を進めていけば、初心者でもNFTゲームに挑戦できそうだね!
NFTゲームをプレイする際のリスク・注意点

NFTゲームを遊ぶ時の注意点も知っておきたいな。
NFTゲームをプレイする際のリスクを紹介するワン!
詐欺被害に注意

NFTゲームは数多くのプロジェクトが乱立しており、中には詐欺を目的に制作されているゲームも存在します。
NFTゲームをプレイする際は、余剰資金(失ってもいい範囲の資金)での投資に留めるのが鉄則です。
運営による資金持ち逃げ(ラグプル)、詐欺サイトに誘導してウォレットの資産を抜き取るフィッシング詐欺、インフルエンサー等によるNFTの買い煽り等に注意しましょう。
仮想通貨のリスクについては「ビットコイン投資のリスクとは?仮想通貨の危険性から身を守る方法を初心者向けに解説」を参考にするワン!
仮想通貨の価格変動による損失リスク

NFTゲームで稼げるゲーム内通貨やNFTは非常に価格変動が激しく、損失リスクを伴います。
上記はNFTゲームプラットフォーム「Gala Games」で流通する仮想通貨GALAのチャートです。ゲーム内資産を売買するタイミングによっては大損する可能性があるため、余剰資金でのゲームプレイを心掛けましょう。
一番高いタイミングで売れればいいけど、いつが一番高いかは誰にも分からないよね…。
原資回収できるほど稼げない可能性もある
NFTゲームの中にはゲーム内経済圏(エコシステム)が崩壊し、稼げなくなったタイトルも多数存在します。
初期投資した分の原資回収ができないケースも多いため、投資した資金が必ず回収できると考えてプレイするのは避けてください。
トークン価格が暴落するのは一瞬のことなんだ。
追加資金を入れる時も、失っても大丈夫な範囲でプレイしなければいけないよ。
NFTゲームに関するQ&A

NFTゲームのよくある質問集をチェックしておきたいな。
Q&Aを確認して、NFTゲームを始める際の参考にするといいワン!
NFTゲームは無課金だと稼げない?
NFTゲームは基本的に初期費用が必要です。
無課金でプレイ報酬が得られるゲームもありますが、初期投資をした場合に比べると稼げる効率は下がります。
まずは無課金で試してみて、稼げると感じたら初期投資するのも有りだよ。
歩くことで稼げるNFTゲームとは?
遊んで稼ぐ「Play to Earn」の派生形として、2022年には歩いて稼ぐ「Move to Earn」のNFTゲームが注目を集めています。
スマホのGPSやヘルスケア機能を活用しており、歩数に応じて経験値やゲーム内通貨が得られる仕組みです。
無料で始められるAgletや5kmなど、「ネクストSTEPN」を探す人も増えているワン!
最近ではさらなる派生形として、眠って稼げる「Sleep to Earn」や音楽を聴いて稼げる「PENTA(Listen to Earn)」も登場しているよ。
NFTゲームの稼ぎ方は?
NFTゲームの稼ぎ方には、主に以下の方法が挙げられます。
- ゲームをプレイして稼ぐ
→プレイ報酬で獲得したゲーム内トークンを換金する - NFTを売買して稼ぐ
→育成したNFTキャラクターや、新たに生み出したNFTアセットをマーケットで売る - スカラーシップを活用して稼ぐ
→保有中のNFTを貸し出して、報酬の一部をレンタル料として受け取る - 土地を賃貸・売買して稼ぐ
→ゲーム内の土地を取引して利益を得る - ステーキングで稼ぐ
→ゲーム内のステーキングサービスを使って利回りを得る
NFTゲームは遊んで稼げるだけじゃなくて、色々な稼ぎ方があるんだね!
色々な手法に挑戦しつつ、自分に合ったNFTゲームやプレイスタイルを見つけるといいよ。
NFTの稼ぎ方については「【最新】NFTの稼ぎ方!アート・転売・ゲームで稼ぐ方法や注意点を解説」をチェックするワン!
スマホでできるNFTゲームのおすすめは?
スマホでできるNFTゲームの中では、元素騎士オンラインやSweatcoinが人気のあるタイトルです。
誰でも無料で始められるので、初めてのNFTゲームにも向いています。
日本発&スマホ対応で有名なNFTゲームは、JobTribesやマイクリプトヒーローズが挙げられます。
スマホでできるNFTゲームの詳細は「スマホで稼げるNFTゲームおすすめ15選!無料版・日本語対応のゲームや始め方を紹介」をチェックしよう。
【まとめ】おすすめのNFTゲーム

NFTゲームについて、よく理解できたよ!
今回はNFTゲームのおすすめタイトルや始め方について解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。
- NFTゲームには、遊びながら稼げる「Play to Earn」が導入されている
- 新作ゲームが続々と登場しており、日本発のNFTゲームにも注目が集まっている
- NFTゲームをプレイする際は、仮想通貨取引所の口座が必要
NFTゲームを始める際は、キャンペーンがお得なDMM Bitcoinなど好みの取引所を選んで無料登録するのがおすすめです。
自分に合った取引所で仮想通貨を用意して、次世代のPlay to Earnを始めましょう!
口座開設キャンペーンの期間や詳細については、公式サイトで確認してほしいワン!
あわせて読みたい
【消費者庁・金融庁提供】暗号資産投資に関する注意喚起
- 消費者庁提供
→暗号資産にご注意ください 注意喚起 詐欺 詳細版 (caa.go.jp) - 金融庁提供
→無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について - 警察庁提供
→暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください! - 国税庁
→仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題- - デジタル庁
→Web3.0 研究会報告書~Web3.0 の健全な発展に向けて~ - 経済産業省
→ブロックチェーンのイノベーションに対する価値とグローバルな視点で推進のための注力すべきこと - 日本銀行
→暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?
- 国民生活センター
→暗号資産に関する消費者トラブル - 政府広報オンライン
→暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!マッチングアプリやSNSをきっかけとしたトラブルが増加中 - 日本暗号資産取引業協会(JVCEA)
→暗号資産に関するトラブルにご注意ください!