Aaveは仮想通貨の貸し借りができるサービスで、イーサリアム基盤のDeFiの中でも広く知られているレンディングプラットフォームです。
フラッシュローンなどの新しい技術の導入や、マルチチェーンへの対応など、利用者の様々なニーズに応えています。
今回は、Aave(アーベ)の特徴や将来性、使い方や注意点を分かりやすく解説します。
\ 気になる方はこちら /
「いろはにマネー」を運営する株式会社インベストメントブリッジは、20年以上にわたり個人投資家向けに情報提供をしています。100社以上の上場企業のIR活動の支援実績があり、金融や投資のプロフェッショナルが在籍し長年培ったノウハウを活かし当メディアを運営しています。(運営会社情報を見る)
Aave(アーベ)とは?特徴や仕組みを解説
名称 | Aave |
---|---|
ブロックチェーン | イーサリアムなど |
独自通貨 | AAVE |
リリース日 | 2018年 (ETHLendからリブランディング) |
ツイッター | https://twitter.com/AaveAave |
公式サイト | https://aave.com/ |
Aave(アーベ)とは、レンディングサービスを利用できるDeFiプラットフォームのことです。
第三者の仲介を挟まずに、仮想通貨の貸し借りができます。
Aaveプラットフォームではガバナンストークンの「仮想通貨AAVE」が流通しています。
ガバナンストークン…DAO(分散型自律組織)やDapps(分散型アプリ)などの運営に関する意思決定に参加できるトークン
Aaveはフィンランド語で「お化け」という意味があるよ。
公式サイトのイラストもお化けがモチーフになっているんだ。
Aaveの主な特徴として、以下の3つが挙げられるワン!
仮想通貨のレンディングプラットフォーム
Aave(アーベ)は仮想通貨の貸し借りができるレンディングプラットフォームです。
仮想通貨を貸して利子を得たり、借りた仮想通貨を運用したりできます。
Aaveには資金を預けるプールが用意されており、資金を預け入れると「aUSDT」などのaTokenが発行されます。
aTokenを保有すれば利息がもらえる他、別のDeFiでaTokenを運用することも可能です。
仮想通貨を借り入れるには、担保の仮想通貨を預ける必要があるよ。
レンディングの詳細は「仮想通貨レンディングとは?始め方やメリット・おすすめの取引所・金利を比較!リスクはある?」を参考にするワン!
信用委任の仕組みを提供
Aaveの信用委任(Credit Delegation)は、担保の仮想通貨がなくても借り入れができる新しい仕組みです。
Aaveに仮想通貨を預けた際に得られる「aToken」は、他の人に委任することができます。
委任された人はaTokenを使って資金調達や投資を行い、後に利息分を含めて資金を返済します。
Aaveの信用委任は、DeFiで担保なしでの借り入れができる革新的な仕組みとして注目されているワン!
フラッシュローンを利用できる
フラッシュローンとは、極めて短い期間のうちに資金を借りて返済をする仕組みのことです。
担保なしで借りた大きな資金を、アービトラージ(価格差を利用した裁定取引)などに活用して利益を狙います。
借りた資金は1つのトランザクション(取引)内で返す必要があり、技術的な知識と経験が求められる投資手法と言えます。
Aaveには信用委任やフラッシュローンなど、DeFiにおける革新的な仕組みが導入されているんだ。
入出金・送金手数料無料!GMOコインの詳細を見る
→こちらから
仮想通貨Aave(アーベ)の価格チャート
AaveのガバナンストークンであるAAVEトークンの最高値は、2021年5月につけた68,550円台です。
2020年10月には5,550円台を推移し、2021年にはDeFiブームに乗って価格を上昇させました。
DeFiプロトコルへの預金額が増加した5月上旬に最高値を更新しています。
2022年には仮想通貨全体が暴落する事件もあり、6月には8,000円台を割り込みました。
2023年の初めには6,800円台をつけています。
AAVAトークンの時価総額ランキングは43位だよ。※2023年10月時点
2022年に価格を下げてしまった分、今後の上昇に期待したいね!
Aave(アーベ)の今後の将来性
Aaveの今後の将来性が知りたいな!
Aaveの将来性が期待されている、主なポイントを紹介するワン!
レンディングプラットフォームとしてシェアを獲得している
AaveはDeFiのレンディングプラットフォームの中でも利用者が多く、取引高やマーケットシェアにおいて上位をキープしています。※2023年10月時点
フラッシュローンなど革新的な機能を提供している他、多彩なトークンに対応している点もシェア拡大の要因と考えられます。
最新バージョンのAave V3がリリースされるなど、新機能の追加や改善が実施されているのもポイントです。
AaveはイーサリアムチェーンのDeFiの中でも、多くのユーザー・流動性を獲得しているんだ。
複数のチェーンに対応している
Aaveは元々イーサリアム基盤のプラットフォームとして開発されましたが、その後のバージョンアップによって複数のネットワークに対応しました。
イーサリアムはセキュリティ面に優れる一方でガス代高騰・取引速度の遅延等の問題が見られます。
ユーザーの様々なニーズに応えるべく、様々なブロックチェーンへの展開が進んでいます。
現状のTVLはイーサリアムが圧倒的だワン。
ガス代が安いネットワークの利用拡大に期待だワン!
ステーブルコインGHOをリリース
Aaveは2023年にアルゴリズム型ステーブルコインのGHOをローンチしました。
米ドルと価格が連動する資産で、ETHやAAVEトークンなどの多数のデジタル資産によって成り立っています。
Aave V3プールでトークンを担保にすれば、GHOを借り入れ(生成)できます。
7月のローンチ時点では、約4億円分のGHOが発行されたんだ。
入出金・送金手数料無料!GMOコインの詳細を見る
→こちらから
Aave(アーベ)の使い方①始め方
Aaveを実際に使ってみたい!
始め方が知りたいな。
Aaveを始めるなら、まずは仮想通貨ウォレットにイーサリアムを用意するワン!
仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
Aaveを利用する際はイーサリアム(ETH)が必要です。
まずはイーサリアムを購入できる国内取引所に登録し、日本円を入金してイーサリアムを購入しましょう。
Aaveではイーサリアムをガス代としても利用するため、少し多めにイーサリアムを買っておくと安心です。
ガス代を安く済ませたい場合は、Polygonネットワークの利用も検討しましょう。
イーサリアム購入におすすめの国内取引所
悩むなら、送金手数料無料で取引量が多いGMOコインがおすすめだよ。
コインチェックは買い方が簡単だけど、ETHの板取引がないから手数料が高くつく点を覚えておこう。
仮想通貨の始め方を詳しく知りたい人は「仮想通貨(ビットコイン)の始め方・やり方まとめ!稼ぐ方法を初心者向けにわかりやすく解説」を見ると良いワン!
仮想通貨ウォレットのアドレスにETHを出庫
次に、国内取引所で用意したイーサリアムをMetaMaskに出庫します。
どの取引所においても、基本的には以下の流れで出庫できます。
- MetaMaskのウォレットアドレス(アカウント名の下に表示されている)をコピー
- 取引所の送金メニューから「イーサリアム」を選択し、宛先の欄にMetaMaskのウォレットアドレスをペーストする
- 認証作業を行って宛先を登録する
- 送金したい額を入力して出庫する
メタマスクを作成する場合は、シークレットリカバリーフレーズ(12個の英単語)の流出に注意しよう。
人に教えたりサイトに入力したりすると、大切な資産が盗まれてしまうんだ。
メタマスクの詳細は「メタマスク(MetaMask)とは?スマホ版・PC版の登録方法や使い方を解説」の記事をチェックするワン!
Aaveとウォレットを接続
ウォレットの準備ができたら、Aaveにウォレットを接続します。
画面右上の「接続」をクリックし、MetaMaskとの連携を行ってください。
ここまで順番に取り組めば、Aaveのレンディングを利用できるんだね!
なお、DeFiは偽サイトによる詐欺事件が発生しているから、接続する際は必ず公式のサイトかどうかをチェックするワン!
Aave(アーベ)の使い方②預け入れ
Aave(アーベ)の使い方が知りたいな。
Aaveで仮想通貨を預け入れる手順は以下の通りだワン!
ブロックチェーンを選択
Aaveでは資金を預けることで利回りが得られる他、資金を借り入れる際も担保の預け入れが必要です。
まずはネットワーク名(初期はEthereum)の右にある三角矢印をクリックし、Aaveで利用したいブロックチェーンを選んで預け入れに進みましょう。
イーサリアムの他に、PolygonやArbitrumなどガス代が安いネットワークも利用できるよ。
預け入れる仮想通貨を選択
「Assets to supply(供給する資産)」の欄には、メタマスク内の資産が表示されます。
預け入れたいトークンのAPY(年間利回り)を確認し、問題がなければ「Supply」をクリックしましょう。
トークンによっては、担保として利用できないこともあるワン!
預け入れを実行する
預け入れる仮想通貨の枚数を入力し、「Supply(供給)」をクリックします。
メタマスクが起動したらガス代を確認し、承認を行えば預け入れが実行されます。
預け入れた仮想通貨を引き出す場合は、「Withdraw」に進むワン!
Aave(アーベ)の使い方③借り入れ
Aaveで仮想通貨を借り入れる方法が知りたいな。
Aaveで仮想通貨を借り入れる流れは以下の通りだワン!
担保の仮想通貨を預け入れる
借り入れを行う際は、借りる額よりも一定以上多い担保を預け入れる必要があります。
まずは保有中の仮想通貨の中から担保にしたい資産を選択し、預け入れを行いましょう。
「Can be collateral」にチェックが入っているトークンは、担保として利用できるよ。
借り入れる仮想通貨を選択
次に、借り入れたい仮想通貨一覧の中から、希望のトークンを選んで「Borrow(借りる)」をクリックします。
用語解説
- Available
→借り入れできる仮想通貨の枚数 - APY.variable
→支払利息(変動金利) - APY.stable
→支払利息(固定金利)
一部のトークンは固定金利も利用できるワン。
固定金利は利率が高いけど、長期にわたって安定した金利で借り入れられるワン!
借り入れを実行する
借り入れる仮想通貨の数量を入力し、「Approve to continue(継続を承認)」をクリックします。
借り入れの条件やガス代を確認し、メタマスクの承認に進みましょう。
仮想通貨の返済を行う場合は、「Your borrows(借り入れ)」の項目にある「Repay(返済)」をクリックしよう。
時間が経つと、返済に必要な仮想通貨の数量が増えていくワン!
\2年連続オリコン顧客満足度No.1/
各種手数料が無料!20銘柄以上の板取引に対応&ステーキングや外国為替FXなどサービスも豊富。
24時間いつでも最短10分で口座開設・取引開始できます。
※2024年 オリコン顧客満足度調査 暗号資産取引所 初心者 ランキング 第1位
Aave(アーベ)の使い方④ステーキング・担保のスワップ
Aaveで他にできることを知っておきたいな!
Aaveではステーキングや、担保のスワップもできるワン!
ステーキング
Aave上では、仮想通貨AAVEをイーサリアムチェーン上でステーキングできます。
Aaveのステーキングは解除するまでに一定の時間がかかる仕組みで、2023年10月時点では20日間のクールダウン期間が設定されています。
クールダウン期間の終了後、ステーキング解除の処理を行えば解除が可能です。
Aaveのステーキングには「スラッシング」というリスクがあるんだ。
ステーキングで報酬を得られる対価として、プロトコルに何らかの問題が発生した場合にステーキング中のAaveの一部がスラッシュ(没収)される可能性があるよ。
担保のスワップ
Aaveに預け入れている資産はスワップ(交換)ができます。
担保にしている仮想通貨が暴落した際に他の仮想通貨に替えるなど、リスク管理のために利用できます。
清算閾値などの数値をよく確認しておくワン!
【DeFiのリスク】Aave(アーベ)利用時の注意点
Aaveを使う時の注意点も知っておきたいな。
DeFiを利用する際のリスクを解説するワン!
利回りが変動する可能性がある
AaveなどのDeFiプラットフォームで提示される利回りは、市場や流動性などの状況によって変動します。
利回りに魅力を感じてトークンの貸し出しをを行ったとしても、想定していた利益が確実に得られるわけではない点に注意が必要です。
利回りが高いトークンはリスクも高いワン!
仮想通貨の暴落リスク
仮想通貨は価格変動が激しく、特に時価総額の小さいアルトコインは短期間で暴落することもしばしばです。
DeFiの運用で利回りを得たとしても、仮想通貨自体の価値が大きく下落してしまい、結果的に損失が出る可能性があります。
手間をかけてDeFiを利用しても、銘柄選びに失敗したり、市況が悪かったりすると損失が出るかもしれないんだね。
税金計算が煩雑
DeFiを利用すると税金計算が煩雑になるのもデメリットです。
受け取った報酬額は利益として計算する必要がある上に、DeFiでは頻繁にトランザクションが発生します。
どのトークンを何枚ずつ預けたのか・どれくらいの報酬を得たのかを細かく記録し、損益計算に臨む必要があります。
DeFiの取引はかなり複雑だから、適宜メモを取っておくといいよ。
仮想通貨の税金に関する詳細は、国税庁のタックスアンサーを確認するといいワン!
セキュリティ対策が必要
DeFiで利用する仮想通貨ウォレットはハッキングの対象になり得るため、個人でのセキュリティ対策が必須です。
秘密鍵の適切な保管やフィッシング詐欺への警戒など、注意を怠ると自分の資産を流出させてしまう恐れがあります。
また、DeFiプロジェクトがハッキングを受けて資産を失うケースもあるため、DeFiを利用する際は失っても問題ない資金の範囲内にとどめましょう。
DeFiは日本の法律で認められているわけではないから、利用者が保護される仕組みがないんだね。
DeFiブーム時には「リスクに見合うリターンが得られる」という側面もあったけど、最近では利率が大分落ち着いてきているんだ。
「魔界」と呼ばれるDeFiもあるけれど、非常にハイリスクだから初心者にはおすすめしないよ。
初心者には国内取引所のステーキングがおすすめ
DeFiの利用にはブロックチェーンやセキュリティに関する知識が必要であり、初心者が気軽に使うのは難しい側面があります。
仮想通貨の長期運用を考えているなら、国内取引所のステーキングサービスから始めてみるのも1つの手です。
GMOコインやSBIVCトレードでは、ステーキング対応銘柄を買って保有するだけで利回りが受け取れます。
特別な手続きがいらず、いつでも自由に売却できるため、初心者にも使いやすいサービスです。
ステーキングが利用できる取引所
国内取引所でステーキングをするなら、対応銘柄の多いSBIVCトレードがおすすめだよ。
XDC・コスモス(ATOM)・オアシス(OAS)などのステーキングができるんだ。
ステーキングについては「ステーキングとは?仮想通貨で利回りを得られる仕組みやデメリット・やり方をわかりやすく解説」を見ると良いワン!
\ 金融大手SBIグループが運営だから安心 /
SBIVCトレードは柴犬コインなど人気銘柄の取扱い多数!積立もカンタン。
各種手数料が無料、スマホから簡単に口座開設&最短当日から取引できます。
Aave(アーベ)に関するQ&A
Aave(アーベ)について、よくある質問集をチェックしておきたいな。
Q&Aを確認して、Aaveへの疑問を解消するワン!
AaveのV2とV3の違いは?
AAVE V3はV2に比べて資本効率を最大化する機能が向上しました。
資産の利用率を最適化し、複数のチェーンとの相互運用性が高められたことで、ユーザーがより良い利回りを得やすくなっています。
また、関連機能のガス代が最適化されており、V2よりもガス代を節約できるようになりました。
レイヤー2やコミュニティ、リスク管理に関連した新機能など、様々なアップグレードが行われているよ。
Aaveが開発中のLens Protocolとは?
Lens Protocol(レンズプロトコル)とは、Aave運営チームが公開した分散型SNSプラットフォームのことです。
プロフィールNFTが分散型ウォレットに紐づけられており、プロフィールNFT保有者が投稿したコンテンツの所有権は100%ユーザーに帰属します。
個別のSNSの枠を越えた、分散型ソーシャルグラフ(人間同士の結びつき)を構築できるサービスとして期待されています。
Aave創業者がSNSをBANされたことが、Lens着想のきっかけになったんだ。
Aave運営元のプロジェクトで注目度が高い分、Lens Protocolを悪用する詐欺師も多くいる点に注意だワン!
Aaveの最新ニュースを確認する方法は?
Aaveに関する最新ニュースは、以下のサイトからチェックできます。
Aaveの情報を確認できるサイト
- 公式サイト:AAVE
- X(Twitter):Aave | AaveAave
ホワイトペーパーは「Github」から確認できるよ。
筆者のポイントまとめ
Aaveはレンディングプラットフォームとして人気がありますが、2023年にはDeFiの利用者が全体的に減少しています。
2021年のDeFiブーム時のような利益を上げるのは非常に難しいことを念頭に置いておきましょう。
DeFiを利用する際はハッキングから身を守る意識を持ち、セキュリティ対策を徹底する必要があります。
リスクに見合ったリターンが得られるかどうか、Aaveの最新の状況を確認した上で利用を検討してください。
Aaveのポイントまとめ
- Aaveはレンディングサービスを利用できるDeFiプラットフォーム
- 信用委任やフラッシュローンなどの仕組みを利用できる
- Aaveを利用する際はイーサリアム(ETH)が必要
DeFiを利用する際は、送金手数料が無料のGMOコインを使うとコストを抑えられるよ。
SolanaやCosmosなど、様々なアルトコインのステーキングを誰でも簡単に始められるんだ。
実際に利用すれば手数料の安さが分かるはずだワン。
興味がある人はサクッと無料登録しておくと良いワン!
\今すぐ口座開設可能/
100円から手軽に始められる!
口座開設申込から最短10分でビットコイン購入可能
あわせて読みたい
【消費者庁・金融庁提供】暗号資産投資に関する注意喚起
- 消費者庁提供
→暗号資産にご注意ください 注意喚起 詐欺 詳細版 (caa.go.jp) - 金融庁提供
→無登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について - 警察庁提供
→暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意ください! - 国税庁
→仮想通貨の税務上の取扱い-現状と課題- - デジタル庁
→Web3.0 研究会報告書~Web3.0 の健全な発展に向けて~ - 経済産業省
→ブロックチェーンのイノベーションに対する価値とグローバルな視点で推進のための注力すべきこと - 日本銀行
→暗号資産(仮想通貨)とは何ですか?
- 国民生活センター
→暗号資産に関する消費者トラブル - 政府広報オンライン
→暗号資産の「必ずもうかる」に要注意!マッチングアプリやSNSをきっかけとしたトラブルが増加中 - 日本暗号資産取引業協会(JVCEA)
→暗号資産に関するトラブルにご注意ください!