PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

クレカ・キャッシュレスの注目ニュース・お得情報(1/26ver.)

毎週金曜日に更新する『クレカ・キャッシュレスの注目ニュース・お得情報』では、いろはにマネー会員様に向けてニュースやX(旧Twitter)での話題、キャンペーン情報を分かりやすくお伝えします。

クレカ20枚を保有している、クレジットカード専門ライターの西本がお届けします!

関西の人必見!「S STACIAカード」誕生

S STACIAカード
画像元:S STACIAカード

1/23より、阪急阪神グループが提供するSTACIAのクレジットカード「S STACIA(エス スタシア)カード」が新たに登場しました。

阪急阪神グループなど3,000店舗以上の「Sポイント優待店」で使えば、最大4%のお得なポイント還元を受けられます。

詳しいスペックは以下のとおり。

年会費永年無料
還元率通常:1%
Sポイント優待店:1.5%~4%
国際ブランドVisa
発行年齢18歳以上
追加カード家族カード
PiTaPa
ETCカード

年会費は永年無料で、基本の還元率が1%と高いのも嬉しい点でしょう。

貯まったSポイントは1P=1円として優待店で使えるほか、商品やANAマイルにも交換可能。

今加入すれば、最大12,000円相当がもらえるキャンペーンも開催しています。

関西にお住まいで阪急阪神グループをよく利用する人は、この機会に入会がおすすめです。

Sポイント優待店以外でも1%貯まるので、ふだん使うクレカとしても良さそうですね!

楽天カードが海外事務手数料値上げへ

楽天カードが海外事務手数料値上げへ

楽天カードを海外で利用した際の手数料が、4/1より値上げされることが発表されました。

現時点ではVisa・Mastercardが1.63%、JCBが1.60%、American Expressは2.00%とそれぞれ異なりますが、4/1以降は一律で2.20%となります。

海外で楽天カードを使う人は、注意が必要です。

楽天カードの海外事務手数料値上げの対策としては、手数料率の低いクレカを使うのがおすすめです。

現時点で海外事務手数料の安いクレジットカードは、主に以下があります。

カード名海外事務手数料
エポスカード1.63%
JCBカードW1.6%
イオンカード1.6%

ただクレジットカードの場合どうしても手数料が発生し、0円にはならないのが事実。

クレジットカードではなくデビットカードの「Sony Bank WALLET」や、プリペイドカードの「Revolut」なら手数料は発生しません。

事前の外貨預金積み立てやチャージが必要にはなりますが、海外利用の手数料を抑えたい人は検討してみましょう。

三井住友カードがキャンペーン特典を増額中!最大73,100円相当も

キャッシュレスプラン増額キャンペーン新規入会&ご利用で最大18000円相当Vポイントプレゼント

三井住友カードでは1/1~4/21まで、入会特典が増額する「キャッシュレスプラン増額キャンペーン」を開催しています。

今対象の三井住友カードに入会すると、最大で58,000円相当のVポイントがもらえます。

主な三井住友カードに入会し、条件を満たした場合にもらえるVポイントは以下のとおり。

カード名キャンペーン特典総額
三井住友カード(NL)①カード発行&利用で6,000P最大6,000円相当
三井住友カード ゴールド(NL)①カード発行&利用で9,000P最大9,000円相当
三井住友カード プラチナプリファード①入会3ヶ月後末までに40万円以上利用で40,000P
②カード発行&利用で18,000P
最大58,000円相当

気軽に持つなら年会費無料の三井住友カード(NL)、投資に挑戦したい人はクレカ積立で5%還元の三井住友カード プラチナプリファードがおすすめです。

さらに今ならエントリー必須の「SBI証券デビュー応援プラン」も併用できるため、SBI証券でクレカ積立を始めた人は最大15,100ポイントもらえます。


ブックマークした記事を見る

クレカ・キャッシュレスのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU