PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

クレカ・キャッシュレスの注目ニュース・お得情報(1/19ver.)

毎週金曜日に更新する『クレカ・キャッシュレスの注目ニュース・お得情報』では、いろはにマネー会員様に向けてニュースやX(旧Twitter)での話題、キャンペーン情報を分かりやすくお伝えします。

クレカ20枚を保有している、クレジットカード専門ライターの西本がお届けします!

みんなが今年始めたいことNO1はポイ活!

アコム「はじめたいことRANKING」の調べによると、全国の10代~60代が今年から始めたいこと第一位は2年連続で「ポイ活」という結果となりました。

キャッシュレス決済が急速に普及する中、ポイ活はお得で賢い節約法として世間に認知されているようです。

そこで今回は、初心者の方も貯めやすいおすすめのポイントを5つほど紹介します。

初心者の方も貯めやすいおすすめのポイント
ポイント名貯め方使える店
楽天ポイント・楽天市場、楽天モバイルなど
楽天カードの利用
・楽天市場
・ファミリーマート、ケンタッキーなど
dポイント・ドコモケータイ、dポイント加盟店など
・dカードの利用
・ドコモの料金に充当
・ローソン、ミスタードーナツなど
PayPayポイント・PayPay決済、キャンペーンなど
PayPayカードの利用
・PayPayの支払いに充当
・Yahoo!ショッピングなど
Pontaポイント・auケータイ、Pontaポイント加盟店など
au PAYカードの利用
・auの料金に充当
・ローソン、ケンタッキーなど
Vポイント三井住友カードの利用
・4月からTポイントと合併予定
・国内外のVisa加盟店

上記なら携帯電話やポイントカード・クレジットカードの利用に応じて貯まり、貯まったポイントは1P=1円としてお買い物などで使えます。

一番良く使うポイントをメインに決めて、サブでほかのポイントもいくつか貯めると良いでしょう。

貯まるスピードを上げたい人は、クレジットカードの利用がおすすめです!

ポイ活はとても奥が深く、最初から頑張りすぎると疲れてしまうことも。

できる範囲内で楽しんで貯めることが、長続きする秘訣ですよ。

【豆知識】スマホ決済でエラーが出にくくする方法

財布を持ち歩かなくても支払える、便利なスマホ決済。

ですが残高が十分あっても、決済端末がうまく認識しなかったため、エラーが出た経験がある方もいるのではないでしょうか。

レジが混雑しているときにエラーが出てしまうと、列で待っている人たちの迷惑になると感じてヒヤヒヤすることも。

せっかくスマホ決済を使うのですから、スマートに支払いたいですよね。

実はちょっと工夫するだけで、スマホ決済は格段にエラーが出にくくなるんですよ!

スマホのタッチ決済(非接触決済)でエラーが出にくくする方法は、以下の図をご覧ください。

スマホのタッチ決済(非接触決済)でエラーが出にくくする方法

支払いの際、iPhoneは端末上部、AndroidはFeliCaマークを決済端末に近づけるようにしましょう。

レジでもたつくのを防ぐため、少し早めに起動し生体認証・暗証番号入力を済ませるのもおすすめです。

PayPay、au PAYといったコード決済の場合、以下の対策をすれば読み取りやすくなります。

コード決済を読み取りやすくする方法

  • 画面や端末のカメラをきれいにする
  • 画面を明るくする
  • 直射日光を避ける
  • 決済端末との距離や角度を変えてみる

コード決済は、バーコードの表示部分に汚れやひび割れがあるとうまく読み取りません。

またお店の電波状況によってアプリを開けない場合もあるので、レジに行く前に一度開いてテストするのもおすすめです。

PayPayならオフラインでも5万円まで支払えますよ!


ブックマークした記事を見る

クレカ・キャッシュレスのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU