PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

クレジットカードは使わないほうがいい?いらない理由や持たないデメリットを解説

キャッシュレス化が進み、クレジットカードの普及率は年々高まっていますが、クレカを使わない派の人も一定数います。

クレジットカードは後払いという性質上、現金よりも管理が難しく「使わないほうが良いのでは?」と考えている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、クレジットカードを使わない人の理由や、持たない場合のデメリットについても紹介します。

この記事を書いた人:西本衣里
この記事を書いた人:西本衣里

クレジットカード・お得系情報を得意とするフリーランスwebライター。Web企画・運営を5年間経験。
楽天カードやイオンカード、三井住友カード ゴールド(NL)、リクルートカードなどクレカ20枚を所有し、一番お得な決済方法を常に模索。
仕事用ではアメックス・ビジネスグリーンカードを利用している。
キャッシュレス決済・電子マネーもスマホに15個ダウンロード。FP3級を取得し、現在はクレカでつみたてNISAも実践中。

\クレカは作らない方がいいの?/

クレジットカードを持つ理由

そもそも、クレカを持つ理由って何?

現金があれば生活はできますが、クレジットカードを持っておいた方が良いシーンはいくつかあります。

クレカを持ったほうが良い理由は、以下の3つが挙げられます。

①ネットでスムーズに買い物できる

ネットショッピングでは、クレジット決済が便利です。

代金引換も利用できますが、ほとんどの場合余計な手数料が発生します。

コンビニ払いで支払えるサイトもありますが、いちいちコンビニに支払いに行く手間がかかったり、決済手数料が発生したりとあまりスムーズではありません。

ネットで買い物しても、面倒な手間や手数料がかかるとがっかりしちゃう。

その点クレジットカードなら、カード番号を入力するだけなので支払いは簡単です。

手数料は発生せず、現金を用意してコンビニに支払いに行く手間も不要。

近くの店舗で販売していない商品も、ネットなら手に入ることが多いため、気軽に購入できるようクレジットカードを1枚用意しておくと良いでしょう。

②高額の現金を持ち歩かなくて済む

家電や家具など高価なものを購入する際、数万~数十万のまとまった支出となります。

その時に、大金を財布に入れて移動するのは不安ですよね。

万が一、大金が入った財布を紛失した場合、警察に届けても返金される補償はありません。

大金を落として返ってこないと、精神的ショックが大きすぎるよ!

クレジットカードならカードを1枚持っておくだけで良いため、財布がかさばる心配は不要です。

紛失した場合は利用停止の手続きができますし、不正利用されたとしても連絡をしていれば、ほとんどのクレカで全額保証を受けられます。

安全性が高いことも、クレジットカードのメリットと言えるでしょう。

③ポイントや特典でお得になる

ほとんどのクレジットカードでは、利用した金額に応じてポイントが貯まる特典が付帯しています。

一例として還元率1%の楽天カードなら、お買い物で100円(税込)使うごとに1円分のポイント還元を受けられます。

年間で100万円決済すれば、1万円相当節約したことになるワン!

またイオンカードのように、自社の店舗で利用すると値引きや割引を受けられる場合も。

小売企業などが発行するクレカは年会費がかからないことが多いため、維持費を気にせずメリットだけを受けられます

\5,000ポイントプレゼント/

新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。

国内のクレジットカードの保有率は86%

国内のクレジットカードの保有率は86%

クレカを持っている人は、どのくらいいるの?

国内で、クレカを始めとするキャッシュレス決済の保有率を調べた結果は以下のとおりです。

種類保有率
クレジットカード86%
デビットカード27%
電子マネー75%
コード決済70%
タッチ決済42%
株式会社JCB クレジットカードに関する総合調査

コード決済や電子マネーを使う人も多いですが、一番多いのはクレジットカードで86%の人が保有しているという結果でした。

クレジットカードを使っている人が、一番多いんだね!

クレジットカードは、メインのキャッシュレス決済として、幅広く利用されているようです。

一方で、14%の人はクレジットカードを保有していないことになります。

10人に1人以上が、現金派ということになるワン!

クレジットカードを使わない人の理由

クレジットカードを使わない人の理由

クレカを持つ人が多い一方で、10人に1人以上が持っていないことがわかりました。

クレジットカードを持たない理由として、以下のものが挙げられます。

使いすぎてしまう

クレジットカードは限度額までであれば、いくらでも買い物ができます。

そのためお金を使っている実感が湧きにくく、ついつい使いすぎてしまう場合も。

欲しい物がたくさんあるから、クレカだと使いすぎそうで不安だな。

現金なら無くなってしまえばそれ以上使えませんが、クレジットカードなら残高を確認しづらいため、使いすぎる危険があります。

予算を決めて範囲内でやりくりできるのなら、クレジットカードを持たない選択も良いかもしれませんね。

管理しにくい

クレジットカードを使うと、翌月以降まとめて引き落とされます。

後払いとなるため、その月の予算内でやりくりしにくく、現金に比べて管理が難しくなります。

クレカは便利だけど、後払いがネックなのよね。

「クレカを持ちたいけど後払いがネック」という場合、デビットカードを持つのがおすすめです。

デビットカードなら、口座に残っているお金以上に使うことがないからおすすめだワン!

デビットカードなら使うと同時に口座からすぐに引き落とされ、VisaやMastercardなどの国際ブランドも付帯します。

気になる人は、「デビットカードのおすすめ7選!選び方やメリット・注意点まで徹底解説」も読んでみてくださいね。

QRコード決済で充分

最近は、PayPayやau PAYといったQRコード決済を使う機会が増えています。

先ほどのクレジットカードに関する総合調査でも、コード決済の利用率は70%と多くの人に使われていることがわかります。

QRコード決済なら銀行からチャージできるし、クレジットカードが無くても大丈夫だよね?

QRコード決済を使うなら、クレジットカードと併用すればさらにお得です。

一例としてPayPayなら「PayPayカード」、LINE Payなら「Visa LINE Payクレジットカード(P+)」と併用することで、ポイント還元率が上がります。

両方持っておけば、QRコード決済の非対応店舗でもクレカで対応できるため、うまく活用しましょう。

クレジットカードを作らない・使わないデメリット

クレジットカードを使わないデメリット

クレカがなくても別に困らないけど、デメリットはあるの?

クレジットカードを持っていない場合、今は困らなくても将来的に困る可能性があります。

「必要になったら発行しよう」と考えていても、ある程度の年齢になって初めてクレカに申し込むと、審査に通りにくい場合も。

クレジットカードを使わないと、デメリットがあることも知っておきましょう。

①ホテルを予約できない場合がある

ネットからホテルや旅館を予約する際、プランによってはオンラインでのカード決済しかできない場合があります。

そういった「オンライン決済専用プラン」は、ホテル側としても料金を回収できないリスクを避けられるため、通常よりも宿泊価格が安く設定されていることがほとんどです。

クレカで先払いすることで、ホテル側にもメリットがあるんだワン!

ですがクレカを持っていないと、オンライン決済専用プランは利用できません。

クレジットカードを持っておくことで、旅行で有利に宿泊できるのですね。

②海外旅行はほぼ不可能

海外旅行に行く際は、クレジットカードが必携と言っても過言ではありません。

国内ではあまり意識しませんが、海外ではクレジットカードが支払い能力を示す身分証として見られる傾向があります。

そのためホテルの宿泊時やレンタカーを予約する際、クレジットカードの提示を求められることが一般的です。

現金払いの場合、デポジット(保証金)として通常よりも多くの支払いを求められる場合も。

また海外で大金を持ち歩くことは安全上の理由からおすすめできないため、クレジットカードを持っていくことをおすすめします。

クレカがあれば海外で決済に使えるから、大金を現地通貨に両替する必要がないワン!

③「クレカを作れない人」と思われる可能性がある

現金派の人は、場合によっては「クレジットカードを作れない人」と見られる危険があります。

クレカを作れない人ってどんな人?

一例として反社会や、過去に借金など金融事故を起こした人は、クレジットカードを作ることができません。

多くの人がクレジットカードを使うシーンで現金払いだと、「この人はなにか問題があってクレジットカードを作れないのかも」と誤解されてしまう可能性も。

国内でもレンタカーを借りる際などは、クレジットカードが身分証として提出を求められる場合もあるため、使わなくても1枚持っておくと良いでしょう。

初めてでも作りやすいクレジットカードをチェックしてみると良いワン!

④一定の年齢でクレカに初めて申し込むと審査に通りにくい

クレジットカードやローンの利用履歴は「信用情報」と呼ばれます。

30歳以上の人など、ある程度の年齢でこの信用情報が全く無いと、「何か問題を起こしてクレカを作れないから、信用情報がないのだろう」と判断され、高確率で審査に通りません。

これまで現金派で全く金融事故を起こしていない人でも、信用履歴が無ければ審査に通らない可能性が高いので注意が必要です。

信用情報が全く無い人は、「スーパーホワイト」と呼ばれるワン!

スーパーホワイトと判断されると、信用履歴を積みたくてもクレカが発行できず八方塞がりの状況になる場合も。

困った事態にならないよう、クレカやスマホの割賦契約を少しずつ利用して、信用情報を作るよう心がけましょう。

⑤住宅ローンなどが組めない場合がある

信用情報が全く無い「スーパーホワイト」の人は、車や住宅ローンの審査でも不利になる可能性があります。

クレカが作れないだけならまだしも、人生の大切なイベントである車や住宅の購入もできないとなると悲しいですね。

信用情報はクレカの発行だけでなくローン契約にも影響するので、将来後悔しないようクレカを持っておくことをおすすめします。

未納・対応など悪い信用情報があると逆効果だから、十分注意するワン!

クレカを持たないほうがいい人とは?

クレカを持たないほうがいい人とは?

クレカを持たないほうがいい人はいるのかな?

クレジットカードは将来の信用情報にも影響するため持ったほうが良いですが、持たないほうがいい人も一定数いることも事実です。

以下の2つに当てはまる人は、クレジットカードの発行はおすすめしません。

  • どうしても収入以上に使ってしまう人
  • 今借金がある人

衝動を抑えるのが苦手で、どうしても収入以上に使ってしまう自覚がある人は、クレジットカードを持たないほうが良いでしょう。

また、今借金を抱えている人は審査に通らない可能性が高く、クレジットカードを発行できません。

「クレカを持っているけど借金がある」という人は、クレジットカードの利用は避け、まずは解消を最優先してください。

クレジットカードに関するよくある質問

クレジットカードに関するよくある質問

クレカの使い方について、もっとよく知りたい。

クレジットカードの使い方に関する、よくある質問をまとめました。

クレカを持たない人はお金持ちなの?

クレカを持つお金持ちも、クレカを持たないお金持ちも両方います。

クレカを持つか持たないかではなく、管理できるかどうかが重要です。

「お金持ちは〇〇しない」のような煽るメディア記事に、流されないよう注意だワン!

使わないクレカは解約するべき?

使わないクレカは、年会費が発生するのならムダな維持費になるため解約したほうが良いでしょう。

年会費無料でも全く使わないのであれば、セキュリティの観点から解約をおすすめします。

定期的にクレカを整理しよう!

クレカを放置するとどうなる?

年会費有料クレカを放置すると、使わなくてもムダな維持費が発生してしまいます。

年会費無料クレカの場合、いつか使うかもしれないのなら残しても構いませんが、種類によっては数年間全く使わないと自動で解約される場合も。

使われないクレカは、カード会社としても利益にならないため、自動で解約される可能性があるワン!

また放置すると不正利用される恐れもあるため、全く使わないのであれば解約したほうが良いでしょう。

クレジットカードは無くても困らない?

現金のみで生活できる人は、クレジットカードが無くても困らないでしょう。

ですが今困らなくても、将来的にローンが組みにくくなるなどの問題が起こる可能性も。

クレジットカードは発行時に信用情報を見られるため、ある程度の年齢になってクレカやローンの履歴が全く無いと、審査に通らない可能性が高くなります。

「作りたい時に作れない」とならないためにも、今のうちから1枚だけでも持っておくことをおすすめします。

今困らなくても将来困る可能性があるから、今のうちに発行がおすすめだワン!

【まとめ】クレカは1枚だけでも持つのがおすすめ

【まとめ】クレカは1枚だけでも持つのがおすすめ

クレジットカードは持ったほうがいいんだね!

クレジットカードを持つ理由と、持たないデメリットについても紹介しました。

最後にこの記事の、重要な点を3つにまとめます。

  • クレカがあればネットショッピングや高額決済がスムーズになる
  • クレカを持たないと、将来ローンなどが組みにくくなる可能性も
  • 借金などの問題がある人は持たないほうが良い

クレジットカードは持つ・持たないではなく、うまく使いこなすことが重要です。

今後キャッシュレス化がさらに進むと考えられるため、「クレカがないと不便」という時代が来るかもしれません。

いざという時に困らないよう、クレジットカードは1枚以上持っておきましょう。

\5,000ポイントプレゼント/

新規入会とカード利用で5,000ポイントプレゼント!
さらに年会費は永年無料です。

クレカを1枚に絞りたい人は、「クレジットカード究極の1枚はどれ?メインで作るべき最強クレカが判明!」を読んで、自分に最適なものを探してくださいね。


ブックマークした記事を見る

クレカ・キャッシュレスのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU