PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

40代女性におすすめのクレジットカード3選!恥ずかしくないデザインも評価解説

・40代女性におすすめのクレカを知りたい…
・クレカを選ぶポイントは?

クレジットカードを発行したいと思っても、カードの種類が多く、特徴もさまざまなため迷いますよね。

本記事ではそんな方のために、おすすめのクレジットカードを3つ厳選し紹介します。

また、記事後半では目的別のおすすめクレカも紹介しているため、ぜひご覧ください。

執筆:いろはにマネー編集部
執筆:いろはにマネー編集部

いろはにマネーは、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。
株式や投資信託などの投資経験があるメンバー、仮想通貨投資経験者、20枚以上のクレカ保有者、証券アナリスト試験合格者など、それぞれの記事領域に見識の深いメンバーが運営しています。
X(旧Twitter):@IrohaniMoney

40代女性におすすめのクレカ3選

40代女性におすすめクレジットカードの見出し画像1

※カード名を押すと詳細に飛べます。

カード名イオンカード(WAON一体型)三井住友カード(NL)楽天プレミアムカード
券面画像WAON一体型画像NL画像楽天プレミアムカード
年会費無料永年無料11,000円(税込)
国際ブランドVISA/Mastercard/JCBVisa/MastercardVisa/Mastercard/JCB/American Express
ポイント還元率0.5%~1.0%0.5%1.0%
ポイントの種類WAONポイント
電子マネーWAONポイント
Vポイント楽天ポイント

40代女性に特におすすめのカードは上記3枚です。

どのカードも普段の買い物で利用できるシーンが多く、ポイントの使い勝手も良いです。

人目に触れることの多いクレジットカードは、券面のデザイン性を気にする方も多いはず。

上記3つはどれもスタイリッシュなデザインで、人目に触れても恥ずかしくないデザインとなっています。

記事後半では、カードの選び方と重視する項目によっておすすめのカードも紹介しています。

以下のような希望がある方は是非チェックしてみてください。

目的別おすすめカード

  • スタイリッシュなデザインのカードやステータス性のあるカードが欲しい
  • 旅行や美容などの優待重視で、自分のために余暇やお金を使いたい
  • クレジットカードを持つからにはポイント還元でお得さを追求したい

イオンカード(WAON一体型)

イオンカード券面画像

イオンカード(WAON一体型)は年会費無料にも関わらず、イオン系列店では常時1.0%還元のお得なカードです。

また以下のような特典も利用できます。

  • お客様感謝デー…20日・30日のお買い物が5%オフ
  • G.G感謝デー…55歳以上なら毎月15日に5%オフ
  • お客さまわくわくデー…WAON決済でポイント2倍
  • イオンシネマ…いつでも300円引き、お客さま感謝デーは鑑賞料が1,100円

年会費無料だけど、節約につながる特典がたくさんあるんだね!

さらに、イオンカード(WAON一体型)はゴールドカード(年会費無料)への切り替えができる券種。

年間利用額が50万円を超えることで招待されます。

毎月4万円ちょっと利用できれば、ゴールドカードに招待される可能性があるんだね!

家計調査(家計収支編)令和4年(2022年)」の結果によると、1ヶ月の3人世帯の食費は約8万円、光熱費が約2万5,000円です。

イオンカードは公共料金の支払いにも対応しており、食費の約半分をイオンカードで賄えば条件が達成できます。

イオンンゴールドカードは、通常のイオンカードの特典に加え以下の特典があります。

  • 全国6カ所の空港ラウンジが無料
  • 最大5,000万円の旅行保険が付帯
  • 毎月20日・30日はイオンモール専門店での買い物で5%オフ

年会費無料で、ここまで特典が豊富なゴールドカードを所有できるのはイオンゴールドカードだけです。

まずはゴールドカードへ切り替えができるイオンカード(WAON一体型)を発行してみましょう。

イオンカード(WAON一体型)について詳しく知りたい方はコチラ

\新規入会・利用で最大WAON POINT進呈/

新規入会+利用でWAON POINTがもらえます。
今だけWeb入会限定で最大5,000ポイント付与!カードの作成・年会費は無料です。

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)はNL(ナンバーレス)という名前のクレジットカード番号がカードに記載されていません。

券面に余計な情報が記載されておらず、シンプルでスタイリッシュなデザインです。

通常の還元率は0.5%と低めですが、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元(※)されます。

特典を受けられる対象のコンビニ・飲食店は、具体的には以下のとおり。

  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • ドドールコーヒーショップ
  • エクセルシオール カフェ
  • かっぱ寿司 など

子連れで利用することが多いファミレスやコンビニも対象なんだね!

また三井住友カードはネット証券最大手のSBI証券でクレカ積立が可能。

三井住友カード(NL)では積立額に応じて0.5%の還元が受けられます。

カードのランクによりポイント付与率は変わります。

今後のためにつみたてNISAなどで本格的に積立投資をしたい方は、上位カードの三井住友ゴールド(NL)プラチナリファードなども検討してみてください。

※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。

\キャンペーン実施中/

三井住友カード(NL)は年会費永年無料!
申し込み後すぐに使える「即時発行」を受付中。

※即時発行ができない場合があります。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードの画像

楽天プレミアムカードは、常時還元率1.0%と高還元のカードです。

また楽天市場でのお買い物で還元率が3%になります。

ただし、電気・ガス・水道などの公共料金を支払うと0.2%に落ちるため注意してください。

選べる国際ブランドの数も豊富で、ステータス性が高いAmerican Expressも選択可能。

そしてプレミアムカードの特典として、3つの優待サービスから1つ選択できます。

  • 楽天市場コース…毎週火曜・木曜に楽天市場で買い物で最大4倍
  • トラベルコース…プレミアムカードで楽天トラベルの決済をすると最大3倍
  • エンタメコース…プレミアムカードで、Rakuten TVまたは楽天ブックスの決済をすると最大3倍

ネットショッピングでの還元を重視するなら、楽天市場コースが良さそうだね!

楽天ペイや楽天Edyが使える店を合わせると、楽天市場以外にも楽天ポイントが使える店は約500万店舗以上。

ミスタードーナツやくら寿司など子供連れで行くようなお店や、ENEOSやファミリーマートなど普段利用する店舗なども対象だワン!

\楽天ポイントがどんどん貯まる!/

楽天プレミアムカードなら、楽天市場の買い物で獲得ポイントが+4倍になります。
ポイントを月々の支払いやポイント投資へ回したい方におすすめ!

40代女性におすすめのクレジットカードの選び方

40代女性におすすめクレジットカードの見出し画像2

クレジットカードを選ぶ際、自身の状況により重視したいポイントも変わってきます。

今回はおすすめのクレジットカードの選び方を3つご紹介します。

先程紹介した3枚のカード以外でおすすめのカードも紹介しています。

デザインやステータスで選ぶ

年齢を重ねるにつれ、持ち物に上品さ、高級感などを求める方も多いのではないでしょうか。

人の目に触れることが多いクレジットカードも、デザインやステータス性を重視したいよね!

デザインやステータス性を求めるなら、アメックスのカードがおすすめです。

アメックスは一般カードにあたるグリーンカードでも、他社のゴールドカード並みの年間費13,200円(月額1,100円)がかかります。

しかしその分ラウンジ利用や補償などの付帯サービスやステータス性は申し分ありません。

その他デザイン性やステータス性に優れたカードを知りたい方は「デザインがかっこいいクレジットカード15選!高ステータス別に紹介【プラチナ・ゴールド・一般】」を見てみてください。

アメックスカードが気になる方はコチラ

>>アメックスカード25種類を徹底解説!おすすめは?特徴やランク・還元率を比較

※アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは受付中止され、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カードが発行されています。

付帯サービスや特典で選ぶ

金銭的にも時間的にも余裕ができ、余暇や仕事終わりの時間を充実させたい方もいるのではないでしょうか。

日常生活のちょっとした贅沢を重視したい方は、JCBゴールドやセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードがおすすめです。

  • JCBゴールド…空港ラウンジ利用や最高1億円の付帯補償。招待制のJCBゴールド ザ・プレミアムはホテルやレストランなどで更なる優待。
  • セゾンローズゴールド…空港ラウンジ利用や国際線手荷物宅配サービス。美容系のオンラインショップでの割引やヨガなどのサブスクの割引。

日常を贅沢にしてくれる優待に優れていて、特にセゾンローズゴールドは女性が嬉しい優待に特化したカードだね!

\初年度年会費無料/

お得なキャンペーン随時開催中!
オンライン申し込みなら初年度年会費無料に。

還元率で選ぶ

クレジットカードを利用する利点として大きいのがポイント還元ですよね。

メインカードともなると利用金額も大きくなるため、還元率は重視したいポイントです。

還元率が1.0%だと、比較的高いと言えます。

おすすめのカードの還元率を比較してみると、還元率が高いのはアメリカン・エキスプレスカード、楽天プレミアムカード、イオンカードなどです。

カード名還元率
アメリカン・エキスプレス・
グリーン・カード
1.0%(100円で1ポイント)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード1.0%(100円で1ポイント)
楽天プレミアムカード1.0%、楽天市場で3.0%~4.0%
イオンカード0.5%、イオン系列店で1.0%
セゾンローズゴールド国内最大0.75%、海外最大1.0%(1永久不滅ポイント=5円換算)
JCBゴールド0.3~0.5%(1OkiDokiポイント=3~5円程度換算)
エポスゴールドカード0.5%、特定店舗1.0~1.5%
三井住友カード(NL)0.5%、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元

通常の還元率が低めのカードも、特定店舗で還元率が高かったり特色があるね!

【まとめ】自分に合ったクレジットカードを選ぼう

【まとめ】自分に合ったクレジットカードを選ぼう画像

今回は40代女性におすすめのクレジットカードを紹介しました。

おすすめのカードや選び方が分かったよ!

以下の2点が重要なポイントです。

  • 還元率や優待など自身の目的に合ったカードを選ぶ
  • クレジットカードは人目に触れることも多いため、デザインやステータス性もポイントの1つ

40代女性と一口にいっても、置かれた状況は様々。

自身の目的やスタイルに合ったカードを選んでみましょう。

それでも迷った際には、おすすめランキング1位のイオンカード(WAON一体型)がおすすめ

ゴールドカードに招待された後も年会費無料にも関わらずお得な優待が多く、持っておいて損がないカードです。

\新規入会・利用で最大WAON POINT進呈/

新規入会+利用でWAON POINTがもらえます。
今だけWeb入会限定で最大5,000ポイント付与!カードの作成・年会費は無料です。


ブックマークした記事を見る

クレカ・キャッシュレスのおすすめ記事

Loading...

興味のあるカテゴリから探す

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU