PR
「いろはにマネー」では、複数企業と提携し情報を提供する広告収益モデルで運営しています。
当サイト経由での申し込みが発生した場合は、各企業から支払いを受け取ることがありますが、広告の出稿によって「サービスへの評価が変わる/ユーザーの方へ不都合な変更をする」ことはありません。(コンテンツポリシーはこちら)

SBI証券は楽天カードでの投信積立ができますか?

読者のギモン

SBI証券での投信積立に、今持っている楽天カードを使用したいです。

可能でしょうか。

編集部が回答

SBI証券での投信積立の決済に楽天カードを使用することはできません

投信積立の決済で使用できるカードは、三井住友カード、タカシマヤカード、東急カード、アプラスカードなどがあります。

楽天カードは、楽天証券での投信積立(楽天カードクレジット決済)で使用できます。

逆に楽天証券の楽天カードクレジット決済では、SBI証券で対応する三井住友カードなどは使えないので注意しましょう。

SBI証券の投信積立は三井住友カードの提携カードも対応

ANAカードも持ってるけど、これは三井住友の提携カードだよね。SBIの投信積立に使えるの?

ANAカードをはじめ、三井住友カードの提携カードであっても、SBI証券のクレカ積立に利用できます

例えば以下のようなクレジットカードが対象なので、比較的使い勝手は良いでしょう。

  • ANAカード
  • Amazon Mastercard
  • ジャパネットカード
  • カインズBカード
  • 大学提携カード
    →早稲田大学、明治大学、同志社大学、筑波大学など

その他、SBI証券の投信積立にも使える三井住友カードの提携カードは以下の公式サイト上から確認できます。

>>三井住友カードの提携カード一覧を見る

SBI証券でクレカ積立を利用したい場合

SBI証券を利用したい場合と、楽天カードを使いたい場合のそれぞれを見てみよう!

SBI証券で投信積立をする場合は、ポイント還元率の高い三井住友カードを使用するのがおすすめです。

SBI証券では投信積立をクレカ決済にすることで、額に応じたポイントが得られます。

今なら三井住友カードの決済で最大5.0%のVポイントを得ることができます。(2024年10月1日買付分まで)

貯まったVポイントは「1ポイント=1円」として投資信託の購入や買い物に使うことができるワン!

楽天カードを利用したい場合

投信積立の決済に楽天カードを利用したい場合は、楽天証券の利用をおすすめします。

投信積立を楽天カード決済にすることで、決済額に応じて最大1.0%の楽天ポイントを獲得できます。

楽天キャッシュ(電子マネー)決済で投信積立をすると、買付代金の0.5%がポイント還元されるよ!

筆者の見解まとめ

SBI証券で投信積立のクレジットカード決済をしたい場合は、三井住友カードを作りましょう。

逆に、どうしても楽天カードで決済したい場合は、楽天証券での楽天カードクレジット決済がおすすめです。

特に証券会社やクレジットカードにこだわりのない方にはポイント還元率の高さから、SBI証券のクレカ積立を推奨します。

執筆:いろはにマネー編集部
執筆:いろはにマネー編集部

いろはにマネーのお悩み質問箱は、20年以上にわたり投資家向けサービスを提供する株式会社インベストメントブリッジが運営しています。
株式や投資信託などの投資経験があるメンバー、仮想通貨投資経験者、20枚以上のクレカ保有者、証券アナリスト試験合格者など、それぞれの記事領域に見識の深いメンバーが読者の疑問に答えます。
X(旧Twitter):@IrohaniMoney

あなたにおすすめの記事

この記事をブックマークすると、
マイページからいつでも読めます! この記事をブックマークする ブックマークした記事を見る
0
MENU