読者のギモン
大和証券が解約ラッシュとの噂を聞きました。
評判が悪いのでしょうか?
編集部が回答
大和証券の解約ラッシュの噂の真偽は測りかねますが、手数料が高いことは事実です。
ただ、大和証券はサポートの手厚さが強み。
大和証券の店舗での投資相談が利用やコンタクトセンターの利用ができることが特徴です。
多少手数料が高くても手厚いサポートを受けたい方にはおすすめだワン!
反対にサポートをあまり必要としない人は、手数料の安さやポイントが貯まる点で人気の、SBI証券や楽天証券がおすすめです。
また大和証券では人気のeMAXIS Slimシリーズの取り扱いが乏しく、人気の米国株式(S&P500)や全世界株式(オールカントリー)の扱いがありません。
投資したい銘柄があるかも大事だよね!
SBI証券と楽天証券は取り扱い銘柄は豊富な上にほぼ差がないため、どちらを選んでも問題ありませんよ。
大和証券とその他証券会社の手数料比較
大和証券の取引手数料と、人気のSBI証券・楽天証券の手数料を比較してみましょう。
【投資信託の場合】
大和証券※1 | SBI証券※2 | 楽天証券 |
---|---|---|
購入金額×購入時手数料の%(銘柄による)※3 | 0円 | 0円 |
SBI証券や楽天証券では、投資信託の買付手数料は無料になっています。
しかし大和証券では、買付手数料無料(ノーロード)の銘柄以外は手数料がかかる仕組みになっています。
他の証券会社が無料ってことを考えると、料金が発生する時点で高く感じちゃうね…。
【国内現物株の場合】
購入金額 | 大和証券 | SBI証券(税込) | 楽天証券(税込)※ |
---|---|---|---|
5万円 | 1,100円~2,750円 | 55円 | 55円 |
10万円 | 1,100円~2,750円 | 99円 | 99円 |
20万円 | 1,100円~2,750円 | 115円 | 115円 |
50万円 | 1,897円~6,325円 | 275円 | 275円 |
100万円 | 3,795円~12,650円 | 535円 | 535円 |
※スタンダードコース
※超割コース
大和ダイレクトコースでは、お店(支店担当者)経由での手数料を100として、コンタクトセンター(フリーダイヤル経由)30%オフ、オンライントレードと自動音声対応は70%オフとなります。
対面での相談ができる反面、表を見ると最低でも1,100円はかかるって考えると、割高なことがわかるね…・
オンライントレードや自動音声対応で注文ができる方は、SBI証券や楽天証券のようにサポートがなくても注文できる可能性もあります。
一度SBI証券や楽天証券の口座開設をしてみて、操作画面を確認してみるとよいでしょう。
大和証券とその他証券会社のクレカ積立の比較
大和証券 | SBI証券 | 楽天証券 | |
---|---|---|---|
クレカ積立還元率 | 取り扱いなし | 0.5~5.0% | 0.5~1.0% |
貯まるポイント | – | Vポイント | 楽天ポイント |
せっかく投資をするなら、ポイントも貯まればさらにお得ですよね。
大和証券はクレカ積立に対応していませんが、SBI証券と楽天証券はクレカ積立でポイントが貯まります。
カードごとの還元率は以下の通りです。
- SBI証券…三井住友カード0.5%、三井住友カードゴールド1.0%、三井住友カードプラチナリファード5.0%還元
- 楽天証券…楽天カード0.5%、楽天ゴールドカード0.75%、楽天プレミアムカード1.0%還元
SBI証券は、特に還元率が高くなっているワン!
筆者の見解まとめ
大和証券は手数料が割高でも手厚いサポートを受けたい方向けです。
筆者は楽天証券で新NISA口座を開設していますが、特に残高確認や購入手続きで苦労したことはありません。
よっぽど機械操作に自信がない方を除いては、SBI証券や楽天証券でも事足りると思います。
◆全部無料で、お金や投資に関して誰でも簡単に学べます
いろはにマネーの会員(無料)限定サービスでは、
- お金や投資の最新情報がわかるメールマガジンを受け取れる📧
- NISAやiDeCoなど資産形成の方法・やり方が初心者でもわかる💡
- 資産運用したい方に向けて、個別株式やFXなどの投資方法についてもご用意📈
まずはメールアドレスを入力するだけでOK! ぜひともご登録ください。
[signup-form]